マン兄さん「銀河伝説でも、ザラブ星人の変身精度はバレバレなレベルか」

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:55:28

    モブ警備兵「あ、マン兄さん!
    ちぃーす!」
    マン兄さん「えっ…」

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:57:56

    生ける伝説故に多忙でモブトラマンが実際にマン兄さん本人の顔を見る機会が無かった説

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:06:45

    近付いたら警戒しだしたし、遠目には分からなかっただけだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:08:05

    「目付きが悪い」からとサコミズ隊長にはすぐ見破られたとは言え2代目の擬態能力は高い方だったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:30:29

    >>4

    テンペラー星人と戦った戦闘データから技も再現してるし本体も光線とかバリア使える歴代でもかなり強いザラブ星人

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:34:28

    初代のあいつがダントツで下手な気がしてくるこの頃

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:37:51

    >>4

    >>6

    擬態能力はシンと2代目が高いよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:39:05

    >>7

    個人的にはメビウスの時のやつがザラブの上澄で平均はあんな感じだと思ってる


    シン世界のはユニバースというか種族の大元からして違うってのもありそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:43:32

    ニセメビウスって地球人の人からしてみたら目つき以外まんまだから分からんよな
    サコミズ隊長はずっと見てるから良いけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:46:00

    お前たちの眼には、その男がアストラに見えるのか!

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:47:46

    2代目ザラブ星人の擬態能力の高さを見ると逆にババルウ星人には擬態能力が低い個体もいそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:49:15

    >>3

    モブトラマン「せめて、これぐらい近付かないと…」

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:56:38

    まあ宇宙空間で暗いし
    目が悪いぐらいじゃ見抜けないのはしゃあない
    距離もちょいあったし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:05:13

    >>13

    俺たちの感覚だと寝不足でめっちゃ目が吊り目になってんな…って感じなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:16:25

    (すげー細かいこと言うとザラブ星人の2代目はメフィラス星人に連れてこられてきた奴です…)

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:22:51

    マン兄さんの顔が変わるのはタイプチェンジ説を小林泰三が提唱してたし、同一人物でも細部のディテールが変わるのはそこまで珍しいことでもないんだろうね。

    ウルトラマン同士で個体の識別をするのに、視覚情報だけを使っているとも思わないし(人類の知らない感覚器官があってもおかしくない)、そっちを偽装されたら気づけない可能性はある

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:00:46

    まあ「なんか同星雲人が来たなー、あれ?ウルトラマン兄さん?」くらいの感覚で対応してるモブ警備兵と「不審な行動してる特定のM78星雲人(メビウス)」を観察するサコミズ隊長じゃまあ観察精度に派手な差があってもしゃーない。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:07:19

    メビウスの世界観って昭和からだから科特隊辺りからのデータとか残ってそうなんだよね
    閲覧禁止とかのデータとかもわざわざあったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:12:03

    近付いたら「誰だ!? そこを動くな!!」(ウルトラランスを出しながら)したからセーフ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:13:31

    >>18

    レオの防衛隊全滅した期間とか抜けはあるだろうけどサコミズ隊長は科特隊だしあるだろうね

    ジャミラやギエロンとか閲覧できなそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:41:20

    >>10

    見える!

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 01:23:00

    >>10

    実兄のレオも見抜けてないんだよなあ・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:04:24

    そういえばウル銀のザラブ星人って大怪獣バトルの個体なのかな?
    アイツは生き延びてたし、声も同じだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:10:17

    宇宙空間で暗いとわかりにくいんです!

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:29:35

    >>23

    声は同じだけど別個体って書いてある資料もあったね


    >>20

    確かジャミラあたりは一般閲覧禁止だった様な(初出は小説だった気がするけどどこだったかな)

    サコミズ氏(最終回ネタバレ配慮)あたりなら見れるかな?

    果たして大怪獣バトル時代ではどうなっているか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:33:14

    薄暗い遠い場所にいるゾフィーマン兄さんジャック兄さんの見分けがつくものだけが石を投げなさい

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:39:20

    >>5

    サラッと格闘スキル高いのが強キャラ感スゴい メビウス弱ってたのもあるけど大分アクロバティックに動いてたよねこのザラブ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:47:09

    空想科学読本からだけど
    別に初代のレベルでも、地球人さえ遠目で黙せれば良かったという

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:59:03

    >>28

    巨影都市で意外と地球人視点だと分からないって実感できた

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:42:09

    >>29

    人視点だと夜に爆炎や粉塵舞ってる中で逃げながらだと判別付かないわ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています