フリーレン 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:57:27

    覇権確定

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 22:59:30

    名前くらいしか聞いたこと無かったけどマジで良かった、これは視聴決定ですわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:01:10

    雰囲気そのままな原作再現度のえらい高いアニメだったな
    あとクヴァールのところを見るに、戦闘描写は期待して良さそうだ
    まあ、原作でそこまで派手な戦闘シーンがある訳では無いが

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:01:37

    まあこれは今期の覇権だわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:01:45

    ヒンメルイケメンすぎる…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:02:59
  • 7二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:10:46

    浸透するようなアニメでしたね
    合いの手を入れるように所々に挟まれるギャグ描写がこの作品の静けさをいつまでも飽きない心地良いものにしてくれていました
    純粋な数値に表すと本当に史上トップレベルのアニメだと思います
    でも今のところ大きな波がないので安易な面白さに関しては他の作品に数段劣るといったところでしょうか
    2話以降に超期待です

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:14:43

    ローテンションの2人が旅する話ってことでいいのかな
    悪くはなかったけど金ローでやるほどの作品には思えなかった

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:16:59

    超よかった
    ゾルトラーク怖いって!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:18:04

    サンデーの社運を賭けたアニメは成功しそうでよかったね……
    マジで

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:18:29

    しわしわ顔フリーレン可愛かった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:19:12

    >>9

    それをベースに改良されたものやそれを前提にした防御手段の発明によって撃てば成果を出せる必殺の手段ではなくなったけど概念としては登場した瞬間から現代に至るまで変わらず環境のトップに居座っているって言うのは銃を彷彿とさせる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:20:23

    乱立させんな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:22:32

    >>13

    しゃーねーべしゃーねーべ

    今度アマプラとかで見てみるといいよ

    すっごい良いから

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:27:25

    >>9

    (じゃあ現代だと魔族はそんな脅威じゃないのかな)と思ってたら瞬時に理解して対応してくるのまじ怖い

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:32:22

    ロートルかと思ったら自分の得意技防がれたのに驚く様子もなく手数で押しつぶしにかかるの怖い

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:32:54

    >>10

    公式にそんなんどこでも言われてないのに異様にそのワードに拘るのはどういうお気持ちなの?

    金ローで放送は日テレからの提案ってのは今日見た記事にあったけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:34:09

    >>17

    オタクなんて妄想が現実の上位に来るのが茶飯事な生物なんだからそんな噛みつくなって

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:34:51

    サンデーカテの感想スレは130越してるのにこっちは大分少ないね
    立った時間帯も全然違うけどさ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:35:28

    こんだけ力入れまくってるし面白いだろうと期待してたし、実際期待どおり
    次回以降の展開がちょっと読めないけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:40:44

    >>16

    開発した魔法が後の世の人間の魔法に組み込まれたり、その自分の魔法が防がれても即対応する辺り敵ながらガチで偉大な存在


    だから新たな力をつける前に始末せんといかんのです

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:52:12

    個人的にはめちゃくちゃ肩透かしな作品だったけど評判良いんだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:33:34

    >>22

    ド派手で格好いいハイファンタジーというよりかはひとつの山場を超えた後の世界を淡々と生きていく話って方向性だから退屈に思う人はいるだろうなって感じ

    ギアが上がるところはあるしどういう作品化が分かれば普通に面白いんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:40:59

    フェルン可愛いフェルン

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:46:02

    原作ずっとこんな感じで淡々と進むからド派手な展開望む人には合わないのかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:51:23

    サンデーってジャンプに比べると、読者の年齢層が高いんだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:56:21

    面白かったけど
    金ローでやるぐらいなんだから原作1話にアニオリ盛りまくった内容になるのだろうかと思ってた
    正直、わざわざ金ローでやる必要あった?とも思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:06:34

    >>27

    アニメ1話のラストの時点で漸くフリーレンの当面の目標が定まるからこれがどういう漫画かっていうのを視聴者に理解させる意味では必要だと思う

    推しの子でアイが死ぬ所までやったのと同じ様に

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:08:29

    1話だけ見たら「葬送のフリーレン」っていうタイトルの意味絶対勘違いするな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:17:06

    普通の30分×4の深夜アニメとして評価するなら85点
    金曜ロードショーでの2時間アニメとして評価するなら60点

    って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:23:03

    >>29

    俺はそっちの意味の方が良かったな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:30:56

    >>29

    個人的にタブルミーニングだと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:38:28

    >>16

    なんかすごく最初の方に出てくるから初級の敵かと思いきや、時間稼ぎがあったおかげで勝てたし、あの二人じゃなきゃ現代でもかなり大変だったと思う

    というかフリーレンとハイターとフェルンが想定している「一人前」のレベルが高すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:52:57

    >>33

    でもフリーレンはこういうこともしながら旅するんだし同行させる以上は厳しくなるのもやむなし

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:19:14

    >>26

    急にどうした?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 05:19:38

    >>19

    大半の人は本家の方の感想スレに行ってるんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています