- 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:07:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:14:57
とりあえずスレ画を見て栄養バランスって何だろうなってなりました
- 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:16:45
ミガルーサとかあれは生態の一種だから不都合とかもないんやろな
- 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:19:09
- 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:20:49
ヤドンのシッポとかゲーム中で普通に食べられてるし、荒らすヤツら何をいまさらとしか
- 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:22:31
ミネラル多いとかありそう
- 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:24:25
- 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:26:24
嬉しいと花粉団子投げてくるんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:27:23
シンオウならムクホーク、イッシュならケンホロウ、カロスならファイアローとかで鶏肉の種類も変わるのかな
- 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:28:43
あの見た目で公式から被食について言及されてる数少ないポケモン
- 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:30:00
ヨワシは美味なのは公式だっけ?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:34:10
- 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:35:49
- 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:39:19
ポケモン公式YouTubeチャンネルのアニメだとパンとスープを食べてるところが確認できた
スープの具はきのみっぽい気がするけど肉にあたるものが入ってるのかははっきりしないね… - 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:40:15
草タイプは育ちすぎて剪定した葉をお茶に加工してるとかありそう
地方によっては紅茶風だったり緑茶風だったり - 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:43:06
スレ画のベーコンもなんの肉だろうと思う
グルトンのかなあと思いながら作ってるけど - 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:47:39
参考までにサンドイッチの食材のポケモン関係要素
バター:「モーモーミルク100%は高級品」の記述。高級品じゃないモノは混ぜ物がある=モーモーミルク以外の牛乳がある可能性?
チリソース:スコヴィランから抽出した成分を配合
ソルト:「角ばったジオズムの足跡から採れるソルトが人気」という謎に凝った設定
ガケガニスティック:ガケガニの竜飛下後の殻のエキスを配合
ちなみにスモークきりみ・きりみフライは「ミガルーサの切り身」と明言はされていないためミガルーサじゃない可能性もある - 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:48:51
竜飛下後は「脱皮した後」の入力ミスだすまん
- 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:49:54
鶏モチーフってまだアチャモ系統しか出てないんだっけ
そしてアチャモ不在のパルデアでは鶏肉料理が確認されていない - 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:52:36
- 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:53:29
- 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:08:22
SMにとっしんステーキあったよな
- 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:19:43
- 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:02:32
さんまのしおやき
したびらめのムニエル
ぎゅうフィレのステーキ
↑本当に生息してるのか名前を変えてるだけで実はポケモンなのか - 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:07:17
ピカブイだと改変されてたな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:43:15
- 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:49:01
ミツハニーって蜂の子的な食い方できるのかな
- 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:49:18
- 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:56:29
- 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:02:39
- 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:07:36
カモネギって食べられすぎて個体数減ったって設定だったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:21:04
SVでポケモンの落とし物が加工されて食用に出荷されてるとかありそうと思った
- 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:39:57
落し物にあるアマカジの汗とかはたぶんそう
図鑑にそのままだと甘すぎるけど水で割ってジュースになるって記述があったはず
ただ最新の図鑑説明だと甘味が少ない昔は汗が重宝されていたってあるから今はきのみジュースとか植物由来の砂糖とかがメインなのかな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:40:42
居酒屋にオニスズメの串焼きとかありそう
- 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:42:52
ポケヴィーガン用に偽ヤドンのしっぽって画期的じゃね?ってロケット団のスレでヤツ言われてたな
- 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:48:20
チュリネだったら頭の葉っぱをお茶にする描写があったはず
- 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:49:58
一部のくさタイプは葉を一枚だけ収穫して野菜や山菜代わりにとかできそう
ハネッコとかタンポポだし - 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:05:36
スレ主は特にどこら辺の掘り下げしたいとかある?
ゲーム内でポケ食文化が名言されてるとこから掘り下げたいん?それとも食材になってそうなポケモン探したいん?
適当にあのポケモンであれできそう、こんな文章あったって投げてって考察と掘り下げできたらいいなって感じ? - 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:36:22
剣盾から出てるクッキング要素だけど市販されてる食材だけでなくオレンの実サラダとかモモンの実パフェとか、きのみをアレンジしたメニュー作ってみたい
- 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:43:47
剣盾からゲーム中の食べ物も出てきたけど肉関係だけは誤魔化しきかんよな
魚介は蟹ポケのもげたハサミとか今作のミガルーサの切り身とか出せそうだけど
肉をボトッと落とすポケモンが出るか... - 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:56
ヤドンの尻尾がOKならしっぽぎりできるモトトカゲやミミズズの尻尾あたりは食材として堂々と出しても良さそう
- 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:53:04
思い切って合成肉って手もあるけど
- 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:53:18
ポケモンそのものじゃないんでアレだが
「メスアーボックのどくどくを利用したウォッシュチーズ」ってどんな感じなんだろうな… - 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:51:55
バスラオはそもそも図鑑説明が味の違いだし、かなり食用としての歴史長そうなんだよな。
しかし、こっちでいう豚肉、牛肉的なものに近そうなポケモンがぱっと出てこないが… - 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:08:49
そういえばポケモンSVのハイダイの店で、大量の高級乾物とか使う”佛跳牆”って料理がメニューにあったんだけど、
ナマコブシとかパルシェンとかが乾物になったりしてるのかな - 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:11:15
- 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:39:08
- 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:40:22
ああ、とっしんってそう言う…。でも普通に美味そうなんだよなぁ、運動量多いから赤身多めで歯ごたえあるワイルドな感じのステーキになりそう、にんにくスライスとバターを乗せていただきたい
- 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:41:26
豚だとバネブー、ブービックもいたか。でもあんまり育てられてなさそう、サイコパワーとかで飼育難しいだろうし
- 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:47:22
ガバイトの鱗は滋養強壮の薬になるみたいだし、漢方薬としてならくさタイプのほかドラゴンタイプとかも素材になりそう
- 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:48:59
ジジーロンの髭とか長寿の薬効があるとか言って飲まれててもおかしくねぇな
- 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:59:32
さかなポケモン、貝ポケモンを熱めのお風呂に入れて出汁を取ったりしそう
- 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:00:37
- 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:02:11
エスパーか、となるとフーディンの脳みそ食べるみたいなのは別スレで見たな。知能が高い動物ほど脳が美味いという、そんで新鮮な状態じゃないと美味しくないから絞めてすぐに頭割って食べるそうな。……余程の好事家じゃねぇと食わねぇだろうな……
- 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:06:26
ポケスリだと肉が全部マメミートなんだよな……
- 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:11:31
- 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:16:57
ゴースト系の肉はなんというかすごいスカスカで食べた気がしなさそう……って思ったけどパンプジンとかバケッチャいたわ、あいつらパンプキンパイにしたら美味そう
- 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:19:04
現実でもフグの卵巣やこんにゃく芋やベニテングタケを意地でも無毒化して食べるヤバい民族いるしポケモン世界でもどくタイプを食べる方法あるのかも
どストレートに本体じゃなくても分泌する何かとかさ - 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:23:54
- 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:24:47
サンキューイッチ ポケモンが食べられてる食文化が定着してる概念に沿ってれば何でも妄想してヨシみたいな感じね
図鑑的にゴーストタイプは魂が~とか恨みが~とかの説明が多いから、ポケモンが亡くなった際の供養の一環で食べられることがあってもよさそうかなって思う
シンオウ神話みたいに「食べたポケモンの骨を綺麗にして川に流すと帰って来る」みたいなノリで
- 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:49
コイキングは骨が多くて可食部少ないそうな……出汁鳥とかには使えるか?
- 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:29:57
イダイトウ♀は卵巣に当たる部分が滅茶苦茶美味しい珍味だけど
食べすぎると気が遠くなっていくようなそんなイメージが何故かある - 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:38
- 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:44:09
- 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:45:13
- 66二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:15:01
バイバニラとか明らかに食べものモチーフは食べてほしいって気持ちとかあるんだろうか?
- 67二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:36:19
トロピウスは自分の首の果物人にあげるらしいから
一部を食糧としてわけるって発想はポケモンにもある - 68二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:58:16
そういやタルップルも背中の皮も子供の美味しいおやつになってること書かれてたな
草タイプは自分から剥がれたり落ちたりした体の一部をあげる確率高そう - 69二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:03:51
- 70二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:08:47
カマスジョーとか焼いたら美味しそう、脂少なめの淡白な身の気がする、カボスと大根おろしでいただきたい
- 71二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:27:59
草タイプのポケモンのはがれた体の一部を使って燻製とかもありそう
- 72二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:28:11
ゴーストタイプで飲食って言えばヤバチャがおった
吐き出すほどマズいらしいけど
ポットデスの方は一応美味しいけど飲み過ぎると体調不良になるんだっけか - 73二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:29:24
ドダイドスの背中の木に実った木の実とか食べられるのかね?収穫した実をツボツボ辺りに渡してきのみジュースにする100ぱーポケモン由来のきのみジュースとかありそう
- 74二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:34:46
毒タイプの毒を抜いて食べる地方とかたまにありそう。
「飢饉の時に仕方なく食べたのが始まりで~」みたいな感じでフグの卵巣の糠漬けのノリでありそう。
ハリーセンとかヒドイデとか。 - 75二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:40:36
ヤドンの尻尾、カメテテ、ウデッポウ、ナマコブシの中身、クラブのハサミ、辺りは乾物としても重宝されてそう。
なんかどれもいい出汁がでるんじゃなかろうか - 76二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:41:17
パラスのキノコは食べられそうだけどパラセクトは無理そう
- 77二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:44:41
- 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:23:02
- 79二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:59:34
プルリルとかドククラゲとか大量発生したとき乾かして食べたりとかしなのかな
中華サラダとかにあわないだろうか - 80二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:08:37
ノノクラゲ氏なんかはキクラゲモチーフだから頂けるはず、プルリルは毒あるみたいな説明内からワンチャン、メノクラゲ系統は毒抜ければ美味しくいただけるんじゃない?コリコリしてそう
- 81二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:26
ヒコザルの脳みそとか食われてそう
- 82二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:20:44
- 83二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:26:45
肉系に手を出すのは一般にはゲテモノ路線でロケット団的な組織しかさばいてないとかあるのかな
- 84二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:11
ベーコンとかステーキがあるからだいじょぶじゃね?
- 85二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:42:41
ヤドンのしっぽがありなら
そのうちしっぽを食材として自らポケモンや人間に提供するトカゲポケモンとか出て来てもいいな
当然しっぽきり覚える - 86二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:44:05
確かラッキーはたまごを渡してくれるみたいな設定あった気がするんだよな、栄養満点みたいな説明あった気がする
- 87二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:41:55
ヤドンの尻尾とか明確に食べ物だしな
- 88二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:42:13
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:44:33
- 90二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:30:40
アニメではサトシがコイキングの刺身盛り合わせみたいなの思い浮かべてるシーンあるからそういうのは存在してるかも?
その辺の魚ポケモンも網くらいは簡単に破壊できそうだから漁業も養殖も大変そう - 91二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:47:43
魚ポケモンで食われてそうなのはコイキングとかカマスジョー、ミガルーサ、バスラオかな?他なんかいるかな
- 92二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:10:23
- 93二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:35:29
そういえば魚系のポケモンも産むのは鶏卵みたいな卵だよね? あの世界に魚卵ってあるのかな
- 94二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:27:09
ヨワシは個体数多いから安価で食われてそう、ホエルオーとかも食われてはいそうだ
- 95二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:41:13
- 96二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:03:32
ポケモンって電子データに変換できてポリゴンみたいな人工ポケモンもいるのなら、肉とかはなにかの機械で出力して作れそう。
- 97二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:44:21
だから養殖場で育てられたポケモンは知性が低くなるよう品種改良された種類に限るとかありそう
プラズマ団のポケモン愛護はそういう方面だったらリアルだったかもしれない
結論出ないし後味悪すぎてやれる訳無いが
- 98二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:50
約束のネバーランドとか逆だけどそんな感じだったしな
食べるための命とバトルの為の命なら重要視するとこは違う - 99二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:59:08
- 100二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:01:01
ラッキーって美味そうだよな
- 101二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:03:43
- 102二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:12:42
- 103二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:50:46
いい感じに熟したら落ちてくるのかもしれないぞ?しっぽが本体かもしれん
- 104二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:48:39
でんきタイプ捌くときはじめんタイプ連れてきたうえでゴム手袋必須なんだろうな
- 105二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:50:49
もしくは溜まった電気を避雷針持ちに全部吸収してもらわないといけないみたいなのはありそう、…シビビールの蒲焼とか美味そうだよなぁ…
- 106二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:30:54
- 107二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:09:30
トリコのフグ鯨みたいにどくタイプ捌くのには専用の免許とかいるんだろうな
- 108二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:16:58
ミルクで全部統一されてるけど山羊とかのミルクもあるのかな
- 109二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:32:27
ゴーゴートがミルク飲み覚えるからゴーゴーミルクを売ってる地域もあるはず
- 110二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:42:38
ムクロジ見て思ったけどケーキ系には卵が必須だけどポケモンの種類によって味が違ったりするのかな
- 111二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:01:44
ラッキーの卵はどっしりしたケーキにあう
チルットの卵はサクサクのクッキーにあうみたいな感じかな? - 112二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:37:45
ポケモン世界でも虫ポケ食とかあるのかな…?
- 113二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:34:07
- 114二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:36:42
それこそマメバッタの佃煮とか?ワイルドな感じだとキャタピーの塩焼きとかも考えられるな
- 115二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:36:29
虫ポケ食はシマボシさんがダメだろうな
- 116二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:24:01
- 117二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:37:10
ビッパとかじゃない?
- 118二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:51:23
トロピウスの首のフルーツやユキカブリの体にみのる木の実を食べるのは肉食にあたるのか否かはポケヴィーガンの間でも意見が結構分かれそう
- 119二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:20:58
気になって調べてきた。
ヒスイ地方だと割と行きやすい村近くの黒曜の原野ならケムッソ、ビッパ、コダック、ムックル、ミツハニー、ブイゼル、ミミロル辺りが狩りやすそう。
ポニータは親分ギャロップ怖くて難しいかな。
コンゴウ団のいる紅蓮の湿地ならコダック、ヤミカラス、ドジョッチ、ミツハニー、パチリス、
シンジュ団のいる純白の凍土ならウリムー、ビッパ、ミミロル、バスラオ辺りが取りやすそう。
オヤブンとかヌシ関係で取りづらいの除くとこんな感じかな、ヒスイの食ポケ?
他にも少し離れたところのポケモンを狩ったり、割と人間にとって深刻な害獣になるカビゴンとかゴンベも食べそうだけど。 - 120二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:24:40
- 121二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:34:27
ヤドンのしっぽ…水分、栄養、脂肪がたっぷり詰まってるといいな。ラクダのコブみたいにしっぽに色々貯めてて、しっぽを見れば健康状態がある程度わかるみたいな
じっくり中まで焼いて、焼き肉のタレをかけて、噛めば噛むほど旨味と肉汁が出てくるんだ…
米やキャベツと一緒に食べたら美味しいだろうなあ - 122二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:35:41
そう考えると原野近くにちょてん置いてたのは間違いじゃないんだなギンガ団。弱くてそこそこ食いでありそうなビッパ、ムックル、ケムッソが群生しててかつポケモンの危険度もほかのとこに比べたら低い。
- 123二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:38:49
テールスープにするのも良さそう、プルプルのコラーゲンたっぷり入ってるヤドンのしっぽをじっくり煮込んで旨味を抽出したテールスープ…ヤドン御膳みたいなの焼肉屋にありそうだな
- 124二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:39:08
ポケモンのタマゴってあれを産んでるわけじゃないんじゃなかったっけ
産まれたばかりのポケモンが入ってるケースみたいなものだったような…だから魚ポケモンの場合あのタマゴの中に魚卵が入ってる可能性はある
- 125二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:20:07
図鑑説明見るとカビゴンがマジで危険すぎるから何とか倒して、
食料の代わりに食べたりはしてそうだが脂肪が多いのかなやっぱ…
あんまり多いと食べづらそうではある - 126二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:25:56
でも脂肪多いならロウソクとかに使えるから…食いもん以外での使い道は多めな気はする。これ以上はスレチになりそう
- 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:17:28
ヒスイだと漬物とかもあるけど、草タイプの漬物とかもあるのかなぁと思うとちょっと絵面が怖いが
美味しくいただけそう - 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:26:41
ポッドデス!コーヒーとか中国茶とかになってくれ!
妄想の幅が広がる!文化はお茶とともにあり - 129二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:23:58
あ~お茶いいな。ベイリーフとか匂いが独特な葉っぱの草ポケモンもいるし、色々できそう。
ゴーゴートの葉っぱとミルクで作ったミルクティーとか良さそう - 130二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:25:09
ロズレイドの花使ったローズティーとか多分シンオウの上流階級の人達の嗜みなんだろうな感がすごい
- 131二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:28:32
アローラだとやっぱアマカジ系統かな…フルーツティーみたいになりそう。
他だとドレディアとかモンジャラあたりが美味しそう - 132二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:29:50
- 133二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:50:43
- 134二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:02:43
捨てるところなさそうだなバイウールー…便利だ…
- 135二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:26:33
ホウエンのお土産屋さんにはハブネーク酒とかスピアー焼酎とかがあったりするのだろうか
- 136二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:31:49
ネズミ酒っていうのがあるらしいから
ピカチュウとかもお酒になるかも - 137二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:32:12
- 138二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:35:58
きのこポケモンだいたい毒あるからな
誤って収穫とかしないようあの世界では気を付けないと - 139二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:38:19
ウデッポウやらシェルダーやら使ったパエリアとかありそう。青系の色だから食欲湧くかは疑問だけど
- 140二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:45:43
- 141二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:53:47
おー、それなら美味しく食べれそう
- 142二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:54:14
鹿って発情期前と後で肉の感じ変わるらしいので
タマゴ作った個体とそうでない個体でシキジカは味違うんだろうか - 143二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:55:21
シキジカは春夏秋冬で肉質とかが違うと食べてて楽しい
- 144二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:58:40
春夏はあっさりした白ワインにあう
秋冬はどっしりした赤ワインにあうとかそんな感じかな - 145二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:33:45
タイプによって肉質違うとかあるのかね、ほのおタイプは火が通りにくかったりみずタイプは水っぽいのかな、くさタイプは焦げやすいとかありそう
- 146二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:27:52
- 147二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:30:30
虫ポケであることを隠して食べさせてみた的な動画は作れそうなんだよな、ドラピオンとかでかいサソリだから肉質的にはカニとかに近いだろうからやってそう
- 148二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:26:20
鳥ポケで食べられそうなのはマメパト系バルチャイ系とかケンホロウ? すずめ焼があるからオニスズメとかポッポも食べられてる地方ありそう
- 149二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:28:26
ケケンカニとか公式で美味しいらしいし
こおりタイプだからシャリシャリした食感かも - 150二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:42:43
ドードー、ドードリオなんかは腹回りは結構あるからそこら辺は食べられてそう
- 151二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:51:07
一部地域だとイルカも食べたことあるらしいのでいけるかなナミイルカ
- 152二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:01:23
タマゴとかも食べられたりしてんのかな
- 153二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:24:17
- 154二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:08:50
食戟のソーマだとワニ食べてたからメグロコもいけるかな
- 155二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:16:05
- 156二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:55:04
保守
- 157二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:21:14
ラオスだとモグラって養殖されてるらしいね
いけドリュウズ - 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:45:00
アメフラシはかつて昭和天皇も召し上がったらしいのであの世界でもトリドトンはいける
- 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:31:53
ポケモンって食べれるのかな
- 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:34:28
- 161二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:28:11
ロバ肉は北イタリアではよく食される
中国、特に華北においては、ロバは一般的な食材のひとつとなっている。多くの場合、老いて輸送などの労務が難しくなったものが食用にされる。このため、単に炒めるだけの料理では食べづらく、煮込み料理か餃子や肉まんの具や肉団子のようなミンチ肉料理にされることが多い。そのままではある程度の臭みがあるが、下ごしらえをうまくすることで中国で「上有龍肉、下有驢肉」(天には竜の肉があり、地上にはロバの肉がある)と言われるほどの美味に仕上げることができる
ウィキペディアからだけどドロバンコはかなりの確率いける - 162二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:02:24
ビビヨンて食べるとしたら羽の模様によって味違うのかな
パリパリ揚げれば美味しい気がする - 163二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:21:58
- 164二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:21:57
蜜をメインに食べてるから甘い香りがするいいお肉っぽいよね、しかもフォルムによっては肉の部位のつき方とかも違うから飽きなさそうだし昔のアローラで全部の肉を一緒に食べることは最高の贅沢的な扱いされててもおかしくないよね
- 165二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:25:07
- 166二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:40:41
コアルヒーは全身から水だすらしいから加熱したら水分蒸発して思ったより可食部が少ないとかあるのかな
- 167二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:57:29
鳥ポケモンは美味しいだろうな
- 168二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:57:50
かつては珍しいポケモンだったラルトスもかつてのブームの際に飼いきれず捨てられた個体が繁殖し、今では数が増え過ぎたため現地では駆除も兼ねてラルトスを捕獲し、食材として活用する運動が広がってる
味は淡白だが柔らかく食べやすいとの事
ラルトスが増え過ぎた他の地方や他の増え過ぎたポケモンにも応用出来る可能性があり各地から注目されているね - 169二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:50:32
大量発生したら食べる事で処分するパターンはありそうなんだよな
イッシュとか飛行場あるしジョウトはリニア通ったから外来種が増えた時に食べられないかの検討が増えそう - 170二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:26:44
>>146ポケモン博士とジムリーダー監修ならテレビ番組とかでもできそうだな
ガラルとかやってないかな
- 171二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:40:48
- 172二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:00:24
鶏ポケモンとか牛ポケモンとか色々といるんだろうか
食べる専用のポケモンとかもいそうで怖いな - 173二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:40:27
ジンギスカン的なやつか、美味しそう
- 174二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:55:16
ナマコブシは乾燥させて食べるとかするんだろうか。リアルだとナマコは珍味だが。
白い手の部分はコノワタだろうし。 - 175二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:38:02
中国だと高級食材やね、干物にして使われとるから割と可能性は高そうや
- 176二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:31:19
- 177二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:03:49
- 178二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:56:42
あの世界の畜産事情も知りたいけど狩猟事情も知りたい
絶対現実より大変だろ火だの水だのビーム撃つのが相手だぞ - 179二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:32:26
はかいこうせんとか打たれた瞬間に倒すとかもありそうで怖いな
あの世界の猟師にはなりたくねぇ - 180二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:39:22
- 181二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:24:16
ジャック・オ・ランタンなら可食部はほぼないのでは…
- 182二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:02:50
- 183二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:48:10
ゴーストタイプを食べると聞いてゆうれいの天麩羅を思い出したな
- 184二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:50:19
- 185二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:43:54
- 186二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:21:25
- 187二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:21:20
コアルヒーは正直言って美味しそう
- 188二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:07:50
アヒルってことはあれかな北京ダックとか
あの世界に北京ないからイッシュダックとかになるのかな? - 189二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 17:41:32
今の栄養学ってみどりのもの(野菜とか)黄色のもの(炭水化物や油分)赤いもの(肉とか卵)に
わけられるけどくさタイプのポケモンをまるごと食べたとしたら緑と赤どっちに分類させるんだろう
くさタイプの体って光合成とかできるらしいけど動物細胞と植物細胞どっちでできてるのかな - 190二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:00:30
一応ポケスナとかでポケモン同士で補食してるっぽいシーンあったらしいから
人間も食べられる範囲はそこそこ広いと嬉しい - 191二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:35:19
- 192二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:37:13
基本的に草食の畜産を人間は食べてるからポケモンもきのみとか食べてる種が美味しいのかな
- 193二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:07:35
草食系の方が歯応えはありそう
- 194二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:36:19
捕獲したポケモンを解体したら胃の中からきのみがごろごろとかあるかもしれない
パチリスとかリスタイプはそうな気がする - 195二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:37:39
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:37:54
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:38:06
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:38:37
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:11:29
- 200二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:30:37
次回はポケモンの料理です、皆様見てくださいね