まともに見たのってZぐらいなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:35:22

    ウルトラマンの3分設定ってもうそんなに重視されてないの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:36:19

    されてるぞ、負ける時に便利な設定や

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:36:54

    もうっていうか3分って時間が定められてる方が少ないと思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:37:36

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:38:12

    元々初代とかセブンにはエネルギー切れと地球じゃ活動しにくいって概念しか無かった
    帰ってきたウルトラマンで特撮パートのコストを下げるために3分設定が生えたって感じ
    時間に厳しかったのは帰りマンからの2期世代で他はそんなでもない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:39:19

    実は初代の頃には3分と決まってなかったんだ
    「地球上ではエネルギー消費が激しい」と「残りエネルギーが少なくなるとカラータイマーが点滅する」だけだった

    帰ってきたウルトラマンで初めて3分設定が出た

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:39:48

    >>5

    はえー、エアプだったからウルトラマン=3分制限だと思ってたわ、ありがとう


    >>4

    Z大好きだぞ

    主人公との漫才感も熱い相棒感も大好きや

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:40:28

    二ュージェネだとギンガとジードが変身時間は3分だって言われてた気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:41:27

    帰りマン以降も作品や世界観によって違ったりするしね
    ガイアは時間無制限でタイマーがヒットポイントゲージ的な役割だったり、ネクサスは活動時間じゃなくてメタフィールド(一種の結界みたいなの)を使える制限時間を知らせるものだったり

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:41:49

    ガイアとかは地球の大地の化身だから、エネルギーが続く限りフルパワーで暴れられるしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:42:14

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:42:20

    まぁ要するに全力で戦える時間という指標の意味合いが昨今は多いわね
    大ダメージ受けて点滅とかピンチ度の可視化に貢献してる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:42:26

    2期も設定だけで結構ガバだけどな
    レオなんか2分40秒なのにクッソ長々変身してるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:42:55

    >>8

    ギンガに関しては「3分しか戦えないならギリギリで変身解除してまたすぐに変身すればいいじゃん!」とかやってたな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:43:35

    初代の時は物語を盛り上げる為の現場判断の後付けだし、セブンが点滅するようになったのも配線の不具合だったとかだし
    当たり前だけどバトル自体が3分で終わる事ないから明言してる作品自体少ないのよ
    共通してるのはピンチだと点滅するって事だけ
    それ以外は作品設定で全然違う

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:47:22

    平成組の時点で時間設定無くなってたよな

  • 17123/09/30(土) 22:47:34

    レス見るとそんな感じなんだなぁ
    ウルトラマンといえば3分変身ってイメージ持ってた

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:50:37

    ぶっちゃけ3分設定はほぼフレーバー要素というかウルトラマンが戦うには時間制限があるくらいの緩い認識でいいよ
    あとZ以外もウルトラマンは名作揃いだから色々見て…見て

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:51:33

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:52:54

    >>18

    割とノリと勢いで3分以上戦える時もあるからな…

    時間制限が付く理由もウルトラマンによって違う事もあるしね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:53:06

    ウルトラマンは全て名作だ
    初代かティガかダイナかオーブかZでどれが一番好きか悩むが

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:53:51

    昼間から夜中までずっと戦い通しだった奴もいるからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:55:41

    >>22

    トリガーも宇宙空間で確実に1時間以上はマザースフィアと戦ってたしな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:22:08

    >>14

    「変身が3分間なのは変身者の体への負担も考慮してるんだ」と初めて明されたな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:16

    最近はエネルギー補給とかも一切無しで気合い入れただけでカラータイマー青に戻ってラスボス撃破したりするので…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:15:20

    昔から制限時間設定も※ただし地球上に限る みたいな感じで宇宙だと健康そうにしてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:25:42

    正確には時間制限というよりウルトラマン本人のエネルギー総量みたいなもんだよね、作品によっては変わるけど
    本当に明確に時間が設定されてるのはジードくらいじゃないか?あれもアイテム側の時間設定だけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 06:17:33

    ウルトラの父は昔のライバルと20時間以上延々と戦っていたこともある

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 08:57:19

    >>10

    だからか名称もカラータイマーじゃなくてライフゲージなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:00:38

    メタフィールド張らなければ3分制限はないお方

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:03:30

    ちなみに初代はカラータイマーが鳴った時に「あと30秒だ」って言われる回がある

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:03:36

    >>30

    なお変身者の体力は考えないこととする

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:52:58

    結構シリーズ見てきたつもりだけど割とフワフワした認識なので地球で戦うと制限時間がつく、ぐらいの覚え方してる。特に全力で戦うと3分が限度で光線技や敵の攻撃などで傷付いた時の応急処置に使うエネルギー配分も気にしながら戦ってるイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:39:25

    レオ「2分40秒です」
    ジョーニアス「4分です」
    ガイア「地球で戦う限り無制限です」

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:43:41

    そもそもその帰りマンですら3分の理由が太陽が弱いからなんでね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:44:58

    基本的にウルトラマンって何でも出来るからわかりやすい弱った指標が欲しくて、ソレがカラータイマーなんよ。まぁスーツデザインした人は渋い顔したが

  • 37二次元好き匿名さん23/10/01(日) 11:56:06

    >>24

    人間がウルトラマンの力を受け止められる限界が3分なら人間側がパワーアップしたり無茶すればもっと伸びるって事で3分以上変身してても逃げ道はあるな

  • 38二次元好き匿名さん23/10/01(日) 11:58:03

    そもそも地球の大気中をはじめとしたデファレーター光線が弱い場所だん3分くらいなだけで宇宙だと無制限だしな。
    息止めて戦ってる様なもん

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:45:28

    一回変身解除してもう一回いくとかあったよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:51:47

    >>38

    水中で息止めながら何かするようなもの

    それは大変だよね、私も海に潜りながら貝食べてたからよく分かる

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:52:54

    時々ナレとかにある「地球では3分間しか戦えないのだ」という説明を見ると、地球はウルトラマンのこと嫌いなのか!?とか思ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:56:25

    >>41

    活動時間短いのはお前ら人間のせいだから忘れんなよ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:56:43

    >>40

    桂木弥子乙

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:57:59

    >>39

    ギンガSかな、変身時間ギリギリで解除すれば連続で行けるな理論

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:45:34

    >>41

    人間もだが地球自体はめっちゃ好きだと思うよ。光の国って一件煌びやかだけどどこも緑で色合いに乏しいし、自然の類がほぼ無いからレジャーのためにわざわざ別の星に行かなきゃならんし、食事の概念も希薄だしで発展し過ぎて原始的な欲求が満たす様なものが無さげだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:26:54

    タイマー青のまま敗北したりするウルトラ戦士もいるし誤差だよ誤差

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:28:58

    めっちゃ疲労した状態で変身したらいきなりタイマー鳴ってたの誰だっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:44:15

    >>32

    姫矢さんは本編前に結構戦っていたからなのか体がボロボロになるし、憐は元々体がボロボロだったしでとにかく万全の適能者がテレビシリーズは少ない

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:47:55

    >>48

    なので下手な特撮番組主人公以上にレベリングした孤門くんが必要だったんですね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:16:30

    >>47

    マックスのモエタランガ戦(2戦目)とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています