ぶっちゃけアニメ見てないのにアニメテーマ使ってるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:45:14

    居る?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:46:11

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:46:50

    >>2

    斬機はOCGテーマじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:46:59

    >>2

    OCGオリテーマですけど…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:47:03

    普通にいるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:47:40

    >>2

    おいまるで斬機が実質遊作デッキみたいな言い方するじゃあないか

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:47:45

    >>2

    隙を見せてしまったな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:48:00

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:48:16

    アニメ知らんと機塊は触ってたけど何か微妙で追加無いの?で調べたら使用者が尊厳破壊喰らってたみたいなことはある

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:48:31

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:49:04

    アニメ見てないやつは何がアニメテーマなのかすら把握してないと思うんですけど…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:49:10

    アニメ自体はまとめサイトで流れ確認してた程度だけど剛鬼ってテーマ自体は好きだから使ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:50:23

    ARC-Vたまにしか見てなかったけど魔術師使ってたよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:50:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:52:29

    5d'sまでならともかくそれ以降はアニメ見てない層も結構いるだろうからな
    幻影勇者使ってた層とかが全員アニメ見てましたとか言ってたらそれはそれでこえーよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:54:00

    遊作好きだった身からするとコーダーコンフリクト入れただけでコードって名前つけられるのはよく表せないけどもにょるんだよな。

    ただシンギュラリティ後の新GSは遊作って呼べる気がするのはなんでなんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:54:04

    へーダランとラプラシアンって遊作も使ってたんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:54:38

    >>10

    なんか文句あんのかテメー!?()

    タイチョウはセンチュリオンで戦ってる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:55:10

    VRAINSはアニメ人気とテーマ人気の反比例あって多い印象

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:55:27

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:56:00

    あれやろスラッシャーだけ入れてるから俺は【フォトン】だぞ!!!!!!! ってのと同じパターンだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:56:05

    >>19どうゆう意味だ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:56:23

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:57:26

    >>22

    アニメの評価悪いけどVRAINSテーマ使ってる人多いねってことでは

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:58:04

    >>20

    過激派……

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:58:21

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:58:25

    >>18

    そりゃこれは遊作デッキって言われますわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:58:56

    花札衛をアニメは見ずに純粋に花札好きだから使ってるみたいな人はいるんだろうか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:59:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:59:31

    コード・トーカーたちがただの汎用でしかない以上線引きが難しい

    極端だけど斬機トーカーレベルだと個性は完全に斬機だし
    今のところコーデックで補充しまくるっていうぐらいしかコードトーカー独自の要素ってのはないと思う。
    コンフリクトは適当にコーダー引くだけで持ってこれるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:00:11

    >>28

    まあ居そう

    単純に遊戯王に花札を落し込んだっていうコンセプトが魅力的だし

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:00:43

    >>26

    そう言ってるじゃん

    強いから人気なのもテーマ人気の一因じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:01:36

    >>28

    元ネタの元ネタが好きではあり得るんじゃない?

    竜崎やらザウルスは知らんが恐竜テーマが好きでコンセプトデッキ組んでたら被ってたとかありえるザウルス

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:02:52

    >>8

    なにいってんだこいつ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:03:21

    >>33

    変な語尾ウラ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:04:10

    >>28

    他と比べても回し方やテーマの特殊性とデザインがオンリーワンだからアニメ見てなくても使ってる人は普通にいそう

    問題は花札衛使ってる人間が性質上ランクマでもフリーでも見かける機会少なすぎているかどうか分からないことくらい

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:04:53

    なんナノーネ今日は…さっきから変な語尾をつけたレスばかり見かけマスーノ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:05:36

    居る?って聞かれたら居ない訳ねーだろで終了なんだが
    それで…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:05:46

    >>34

    種族GSは実質〇〇テーマとか〇〇テーマなのに同種族シナジー持ちでも混ぜ物はキ〇とか罵倒かましてくる過激派ここおるからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:05:48

    アニメデッキはアニメキャラのファングッズでもあるしそこからアニメに興味を持ってくれて観てくれる人が居てくれたら嬉しいな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:07:21

    遊戯王の強みの1つはアニメのキャラのデッキ組めることだと思う

    それがないとデュエマみたいになるわけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:08:02

    面白い動きするテーマだなでアニメとか確認するとコレジャナイとか違和感でたり何か盛ったアニオリカードで補強されてたりするからそれはそれで…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:08:15

    >>38

    例えばどんなテーマ?で話広げていこうぜ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:08:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:10:22

    >>44

    ファイナルシグマはどちらかというと素材のナブラとマルチがね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:10:46

    気に入ったカードがたまたまアニメテーマだった位普通にあるだろ
    特に絵として映える様なデザインにされてる事が多いし

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:11:36

    いつものの事だが汎用頼りのテーマなんて腐る程ある中にはメインすら汎用ばかりなのもあるのにやけに斬機は言われてるのがよくわからない

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:14:06

    ヌメロンとか後攻で轢き殺しにくるテーマって印象しかわかないや

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:14:26

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:15:58

    アニメとオリジナルの違い分からない煽りたいだけの連中はほっとけ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:16:16

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:17:00

    斬機というかサイバースはコード・トーカーに依存ってレベルじゃないから重要度合いが違うんじゃね

    もともとトランスアクセスは必須レベルなのにそこにマイクロコーダー入れただけで名前が斬機コードになる理屈は全くわからんけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:21:37

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:21:42

    >>20

    でも明らかに遊星イメージのカードで効果がシンクロン呼び出しマンというソリティア上等な効果な以上それを活用するなら遊星デッキっていうのは普通じゃないか

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:22:34

    >>51

    ヒートソウルは割とサイバース汎用じゃね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:22:43

    >>47

    アダマシアアンチでも似たようなこと言ってるのみたし

    アンチは叩ければ何でもいいから残機に限ったことじゃないと思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:23:24

    >>49

    メインが汎用ばかりというとトロイメアかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:24:31

    なんかのスレでイグニスターアニメ産なの知らないで使ってる人いたな
    正直見た目で気に入るようなテーマではないから意外だった

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:24:49

    HEROとかいう派生とオリヒーローと混ぜ物が多くてアニメテーマなのか漫画テーマなのか否かが判別しにくいデッキ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:26:42

    >>58

    サポートでAiがツボる人とかもおるやろうし

    まだイラストで拒否反応起きにくいイラストやと思うけどな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:27:30

    >>58

    リンクモンスターをがっしゃんがっしゃんするの楽しいってふうにギミックに惹かれて作る人は居るぞ


    後初動枚数多くてフリスペも広いってテーマとしての強さの評判を聞いてきたとか

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:28:33

    イグニスターはアニメテーマの中でも屈指の重たいエモいテーマだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:29:05

    >>58

    終着点がリンク6の完全耐性なのがやっぱ心擽るわ

    リンク6も最近までは唯一の個性だったし

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:30:47

    【地縛】と【地縛神】は別なのも割と知られてなさそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:32:02

    >>59

    HEROはもはや種族と言っても過言じゃないほど数も種類もあるからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:32:49

    だってブラマジカッコいいんだもん…
    遊戯王の代表みたいな存在だし…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:32:54

    AVとかアニメはめちゃめちゃ叩かれてるけど全体的にテーマは人気なイメージある

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:36:17

    HEROの枚数見てきたら岩石族より1枚少ないだけでプールはマジで多いのな…そっから種族サポとかあるし

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:40:17

    >>67

    とてもわかる


    アニメの人気≠商品でのスポットなのは遊戯王独自の強み

    (他TCGは売れる物を売る傾向が近い)

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:42:57

    アニメで出てくる前からOCGに有る暗黒界はアニメカード扱いされるのだろうか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:45:04

    多分アニメのテーマカードだと認識されずに一番使われてそうなカード

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:46:43

    アニメ見て無いからアニメテーマじゃないのばっか組んでサウザントミーティングに参加できていない

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:46:57

    >>71

    遊戯王の実況だとアクセスインテグレーションとかよく使われてるしアニメ出身なのは有名なんじゃない

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:47:10

    >>70

    普通にOCG産テーマじゃない?

    ARC-Vにセイクリッド、ジェムナイト、Xセイバーの使い手がそれぞれ出てきたけどこれらをアニメカードという人少ないだろうし

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:47:17

    アニメは見たこと無いけど超融合から出せるスターヴとかドラゴスタペリアにはお世話になってるよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:48:05

    アークファイブは見てないけど幻影騎士使ってたわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:56:50

    オルターガイストはアニメテーマなの知らない人は多い気がする
    泡影マルチフェイカーやってた事も驚かれそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:01:04

    ぶっちゃけえっこれアニメテーマなの選手権でもやったほうがしらそんで握ってたやつ捕まえれそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:01:04

    >>77

    最初オルターガイストをアニメテーマだと知らずに使ってたけど

    後からこのかわいいお姉さんが使用者ということを知って得した気分になった

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:02:09

    デストーイ使ってたけど見たことない

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:04:36

    >>78

    なぜ捕まえる必要性が

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:07:53

    ゼアルまではそもそもアニメテーマがトーナメントシーンで活躍出来るほどの性能が無い(BF除く)からまだしも、
    以降はアニメ産だけどちゃんと戦えるテーマとして出されるようになったから、アニメ知らないけど強いから使ってる層なんていくらでも居そうだけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:45:34

    >>41

    デュエマは出来ないのか…

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:29:16

    アニメ見てないけど化石デッキ握ってるよ…

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:53:04

    >>59

    MDだとエド寄りに寄せるのはわりとなんとかなるけど十代っぽさはもう少し新規来て欲しいってなる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:54:56

    サイドラは当時のアニメテーマじゃ結構強かった記憶
    大体素出しとデビフラか未来オーバー有りきではあるが

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:00:05

    全部のアニメたまにしか見てなかったけど捕食植物使ってるよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:04:49

    某オルガの動画からDD使い始めました……

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:20:31

    >>83

    ある程度コンセプトが一貫してる時期のデッキは組める。特に現行シリーズとかはかなり組みやすいかな

    アビス、ボルシャック(アーマード)、マジック、ジャイアント、メカである程度カテゴリ分けされてるし


    勝舞くん時代はちょっとキツイかなって…

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:16:48

    アクファとブレインズとか完成度高くて環境にくい込んだテーマも多いから知らずに使ってる人多そう
    俺もイビルツインのついでに組んだオルターガイストはここで話題になるまでアニメテーマとは知らなかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:20:51

    原作呼んだことないけどキマイラ動き面白いから使ってるわ
    ガーキマ強い

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:06:57

    >>67

    放送当時はともかく今現在だと、アニメの評価が低くてアニメからカード使う人が少ない分カードからアニメに入る人がちらほらいる印象

    DDとか魔界劇団とかRRあたり

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:12:36

    >>24

    キャラ人気は結構あるイメージ

    リボルバーとか

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:15:01

    >>48

    割と原作でもそう

    毎ターンあらゆる手段でワンキル仕掛けて来るラスボスって感じ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:17:24

    アニメテーマ使ってるはずなのにアニメのカードあまり入らないな…ってことも割とある

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:19:20

    >>75

    アニメでも超融合使ってくる奴のエースモンスターだしなスターヴ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:41:06

    DDとか転生とかもなんとなく未視聴でも使ってる人いそうなイメージある

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:09:23

    >>97

    転生に関しては一時期環境だったしな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:57:36

    転生とイグニスターはアニメでも面白い
    妖仙は安いからフェスで使う人結構いそう
    歴代でもトップクラスに妖仙戦は面白いから見てほしい

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:22:14

    アクファのDD出てくる回教えて勢ちょいちょい見るわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:44:33

    デュエリストセット Ver.ダークリターナーのCMを見てずっとヴェルズがシャークさんの物だと勘違いしていた

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:58:45

    もう1年半近くイグニスター使ってるし、1番好きなテーマだけどアニメは見た事ない
    概要は知ってるけど、あんまり子供向けアニメって肌に合わなくて…

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:11:48

    ちょい役だったりレギュラーでもほとんど決闘しないキャラのテーマは知らず知らずの人はまあいるだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:49:59

    リンクDCであれだけ見かけたマリンセス使い全員がアニメ見てるとは思えん

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 03:08:52

    >>102

    内容は子供向けじゃないほど重いが

    死んだ仲間をモチーフにして一緒に戦ってんだぜ

    しかもAIが自殺しちゃうっていう

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 03:25:03

    初代しか知らなかったけどリンクスやる中でシリーズほぼ見たな
    知らなかった頃でもアークファイブのテーマは面白かった

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:34:30

    >>105

    深夜アニメとかが高尚な大人向けの物とかは言うつもりはもちろんないんだけど、1話の半分くらいみてリタイヤしてるんだよね…

    なんていうか、ノリがわかりやす過ぎるというか…そもそもアニメ自体あんまり観ないってのはあるんだが


    あと、長いわりにオチをある程度知っちゃってるからワクワク感が無いってのも大きいかな…

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:05:26

    合わないなら仕方ないけど
    アニメ見てたらもっと愛着わくけどな
    あにまんと遊戯王やる上でアニメ見ないのはもったいない

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:22:52

    堕天使やヴァンパイアみたいなアニメテーマなのかOCGテーマなのか曖昧で困る

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:26:30

    以前遊戯王の日で原作一切触れてないけど昔からブラマジ一筋でずっと遊んでるって人と当たったな
    ブラマジでそういうタイプの人がいるとは思わんかったからマジで驚いたわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:30:11

    アニメテーマなのに主力級はアストロ以外ほぼ全員OCGオリな魔術師とかいうデッキ
    ダークヴルムとヨリを戻してちょっと状況は改善されたけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:42:10

    RRがアニメテーマらしいってのはほんのり知ってたけどLLがアニメテーマなの知らなかった…

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:50:54

    最初は時械神で罠バーンしてたなあ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:38:51

    ニコニコの再生数からしてもRR回が配信遊戯王の全盛期だから目にした奴もいるだろうがLLは覚えてない

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:42:05

    >>112

    ほぼ出番ないから実質オリジナルと言っても過言では…あるな

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:42:30

    LLとWWは出番なさすぎるのが悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています