- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:49:03
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:54:42
サイバーオーガはゴミって論調がメインだったなどの作品も
- 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:57:46
むしろリスペクトデュエル自体が嫌われてなかったか?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:58:35
ざっくり言うと「表サイバー流ってクソだよね」って論調だよ
オリキャラがカイザーボコボコにして説教する展開がよくあった - 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:59:07
リスペクトデュエル=舐めプ
という風潮だった記憶があるかなぁ、後はカイザーと鮫島とオリジナルサイバー流への逆張りじみた批判系 - 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:00:32
私も現役ではないがリスペクトデュエルを舐めプをしたり、コンボ展開などをリスペクトに反するとして批判する存在として描いて、それを主人公が打ち破るみたいな展開だったと聞いた
にじファンの後継であるハーメルンでもちょくちょくあったりするのでそこ経由で知った - 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:01:30
ある意味メアリー・スーの一種だよな
特段強くない主人公がカードパワーだけで強いデュエリストを倒す中身のないSS
ハーメルンとかで生き残ってるんじゃないの? - 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:04:21
アンチをしないどころかリスペクトデュエルに肯定的だった宍戸丈と現実よりがめっちゃ受けたから下火になったけどそれまではマジでやばかったぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:05:35
酷い奴だと
「カード効果で破壊だと!? リスペクトしろ!」
「デッキからカードを何枚も墓地に送るなんて、リスペクト精神はないのか!」
「シンクロを使ったら勝てるに決まってる! リスペクトの欠片も無い奴!」
みたいな言い訳に使う奴もあったな
ただこれを逆手に取って「リスペクトに反してるからあれもこれも禁止、お前もお前も退学」な風潮に殴りこむ作品もあった - 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:09:05
またしぶとく生き残ってる黒カビみてーなのはいるが大半は駆逐された
あの手のの先駆けとしてはオリ主がクッソ気持ち悪いことで有名な大体某本気禁止制限が絡んでる - 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:12:33
カウンター罠は相手との対話拒否だからサイバー流は使わない、使われると俺との対話を拒んだとかでいきなりキレるみたいなのが多かった記憶
正確にはサイバー流のリスペクトデュエルは相手の全力を受け止めてそれ以上のパワーで押し返すデュエルだからそれを否定するカウンター罠は使わないだっけ?まあ特に面白いもんでもないよ - 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:17:46
- 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:20:14
- 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:20:23
ただの自分ルールでカイザーは別に相手に押し付けるようなマネはしなかったような気がするんだけど
- 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:21:03
- 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:23:06
- 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:23:14
その手ので俺が一番キッショ……って思ったのは十代との初戦でカイザーは絶対最初のターンからパワボンエンド揃えてたから出さずに舐めプしてた!みたいな謎の決めつけしてるヤベー作者
- 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:25:51
- 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:27:45
アンチリスペクトしてる人ってどんなデュエルが理想なんだろうね
- 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:28:11
パワボンエンド貫通ワンパンはまぁ決まれば負けた側も一周回って笑えるかも知れない
- 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:29:40
- 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:31:48
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:33:13
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:33:28
- 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:34:12
- 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:22
へい、残念ながら昔っからいます
- 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:36:25
アンチされたサイバー流の未来みたいな一発ネタ的なやつ見た気がするけど思い出せない
- 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:37:07
- 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:37:30
アニメは追い詰められてから手札補充したり1枚のカードから逆転するパターンが多いからね
OCG環境の「お前には何もさせない」とは非常に相性が悪いから、マウント取りやすいんだ
にじファンはシンクロ全盛期、エクシーズが出始めたくらい
なのでシンクロで意表を突いてボコす事が誰でもできた
- 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:02:53
初戦カイザーとかの十代が負けた相手も空気読まずに普通に倒すオリ主が結構いた覚え
- 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:08:50
- 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:11:00
原作キャラを踏み台にするのは遊戯王に限らず今でも結構いると思うよ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:11:57
- 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:29:10
- 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:32:58
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:48
現代のカードを持ち込んでも「面白ければ良い」って人は多い
ただそれで不快感を与えてはならないとも思う
上で出た本気禁止はそれを破った上で面白いデュエルという頭抜けた魅力があったけど、そんなのは稀だ
アンチリスペクトをするなら、読者にチープでインスタントな不快感よりもその作品ならではの爽快感をもたらさないと - 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:53
ハーメルンだと作品別10位以下で黄色バーの本気禁止制限決闘が
にじファン時代は作品別で2位の宍戸丈にダブルスコアつけるぶっちぎりの1位だった
そんぐらいアンチ・ヘイトが強かったのがにじファンです - 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:34:15
定義がまず分からんから好きも嫌いも無いのじゃ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:34:55
「アンチ・ヘイト」という響きももはや懐かしいものになってるな‥‥
- 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:36:02
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:36:21
- 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:37:03
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:38:12
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:39:08
- 45二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:28
- 46二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:31
GXはGXで当時は荒れてたしなぁ
それが薄れてきたってのはあると思う - 47二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:57
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:57
消されて文句言うやつは荒らし定期
- 49二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:58
皆相手にリスペクトなんてしたくないんだよ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:43:11
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:43:47
なるほどね
- 52二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:44:17
やっぱアンチヘイトに脳焼かれた奴ってヤベェんだな
- 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:45:20
一度叩いていいと思った相手を執拗に叩くその姿、かつてのアンチヘイト創作者の跡を継ぐ者に相応しい
- 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:48:42
- 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:49:06
GX作中のリスペクトデュエルって結局ヘルカイザーにボロカスに言われた後はもうノータッチだっけ?
いやリスペクトデュエルそのものは悪くないだろみたいな話は一切なかった気がするけどもう覚えてないや - 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:52:12
- 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:52:14
- 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:54:00
ヘルカイザーって要するに「俺は剣道や空手みてえな安全が確保された生温い勝負はやりたくねえ!殺しもありのブレイキングダウンこそ至高なんじゃあ!」って言いたかったんかな
- 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:56:04
あの世界のデュエルって現実のインキャが勝ち狙う遊びじゃなくてゴリゴリの世界的興行だからリスペクトデュエルはあながち間違いじゃないやろ
遊矢が叩かれるのは単純につまらないから - 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:57:26
- 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:01:34
にじファンの問題点は原作じゃなくて二次小説を見て二次小説を書くのが当たり前だったこと
最初の頃のリスペクトデュエルアンチはヘルカイザー展開の先取りだったけど
それを見て二次を書いた作者はヘルカイザーを考慮せずにリスペクトデュエルアンチをする
そしてそれを見た他の作者がもっと過激にアンチすればもっとウケるよねと考える
それをどんどん繰り返した結果生まれるのがにじファン名物、捏造アンチ・ヘイトなのだ - 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:06:09
- 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:17:32
- 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:12
- 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:37:44
本気禁止は読んだことないけどとあるデュエリストたちの日々が読んでてキツかった
- 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:39:10
遊矢のエンタメデュエルはプレイングで魅せるんじゃなくてソリッドビジョンによる派手な演出頼りなのが…
- 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:57:49
- 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:08:41
なぜか高評価なのが多くて自分の感性がおかしいのかと思うこともあった
- 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:20:30
- 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:25:58
え?エンジョイやジャック相手は面白かったけど
- 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:29:52
遊矢のエンタメデュエルは遊勝のエンタメデュエルを模倣しようとしてたけど遊矢自身に合ってなかっただけじゃね
- 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:38:25
そもそもカイザーは別に勝ち確煽りとかしてないし
- 73二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:39:11
実際のところ煽りじゃないにしても煽りに見える、って点で主人公ってよりライバルキャラ、それも底の見えないタイプがやるべきスタイルなんよな、エンタメデュエル
そういう意味では振り子メンタルな遊矢には向いてなさすぎるというか……
- 74二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:39:31
遊矢のエンタメデュエル、ぶっちゃけ1期の沢渡戦が一番完成されてて
それ以降進歩するどころか対話拒否デッキ状態なのがな…… - 75二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:41:48
どこかで見た「最高級のA5和牛と大トロをミキサーにかけてジュースとして提供した」って評価がピッタリなんだよね、アクファ
それはそれとしてリスペクトデュエルがここまでスレが進んでも分からない俺氏無能 - 76二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:54:52
- 77二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:59:38
むしろ負け確煽りしてたよね>ヘルヨハン戦のサイバネティックゾーン
- 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:01:19
- 79二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:55:17
あのクソみたいな時代のことは埋葬すべきだと思うよ
- 80二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:22:13
「勝利をリスペクトする」
その言葉の中身を考えると、サイバー流本来のリスペクトについて多少は分かる、かも知れない - 81二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:32:44
かなり昔の話なのに結構語れる人が多いのが驚き
- 82二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:22:57
カイザーじゃなくてヘルカイザーじゃねーか!
- 83二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:32:13
GXの時代に現代のOCG持ち込んで俺TUEEEやるよりオリカやオリジナルカテゴリのデッキ出してでも一進一退の攻防をしてほしい
- 84二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:34:12
初めて評価で0点あげた作品だ
- 85二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:00:52
懐かしいなアンチリスペクト...一時期遊戯王のトップ小説全部そんな感じだったわ
ガキの頃は舐めプしてりゃそうなるよなーとか思ってたけど何かの小説で「パーミッションやメタビでやるデュエルは強いだろうが見てて楽しくないしそんなプロは売れん」「リスペクトデュエルは盛り上げたい側が志す物で他の奴に強制する物じゃないからやりたい奴だけやればいい」みたいな事言ってて成程...ってなった