ブレーザー本編って怪獣使い回しあると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:28:00

    レヴィーラとか使いまわせそうだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:29:44

    ウェイブ編の描写が最終盤にも繋がってくるなら各国の主要都市や大陸に1体ずつゲバルガが落ちてきて、世界中にバザンガの群れが....とかもありそうだけど難しいかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:29:45

    ゲードスとタガヌラーみたいな一般地球怪獣みたいなのは後作でも出せそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:30:03

    バザンガとアースガロンの戦いが見たい

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:31:55

    ニジカガチ様はあのラストだと別に身体が消滅しただけっぽいし腕輪のエネルギーから生まれたストーンで儀式すればまた召喚できそうな気はする

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:32:22

    レヴィーラとかクローンされてるし、生き残りが成長とか強化とかで本編で使い回しはできそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:33:12

    今作って新怪獣が14体もいるんだっけ
    すげえな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:34:04

    そういやタガヌラーだけどっからきたのか不明なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:34:04

    >>3

    ブレーザー新規は後作でも間違いなく出るんだろうけど、本編でまた出るかの話なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:34:39

    >>7

    カナン星人も実質新規だしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:37:26

    レヴィーラは強化個体できそうだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:42:36

    >>7

    あとシークレットだったゲバルガも含めると15体

    ラスボスとか映画も含めるともっと増えると思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:44:47

    レジェンド怪獣枠もガラモンとかカナン星人とかガヴァドンとかマイナーどころだしな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:47:15

    >>13

    それでもガヴァドン新造(推定)とかだいぶはっちゃけてるよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:43:26

    タイプチェンジや悪トラマン増やすより
    こういう予算の割きかたの方が断然好ましいが
    今年が異質なんであって次からはまた元の木阿弥だろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:37

    >>15

    まぁ、ブレーザーって実験というか無茶やってる様な物だしな…

    新造の怪獣がいっぱい出てくるのは嬉しいけど、毎年恒例になったら『円谷壊れる』の再来になりかねんしさ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:20:49

    使い回ししないとアースガロンの白星稼げなさそう。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:48:08

    >>16

    というかバンダイもウルトラが好調なうちに色々商品展開の実験してる節あるんだよな

    デッカーでは昨年の玩具をそのまま次回作にも出して合体強化メカ出したり、今年は怪獣アドバンスという怪獣全面に推す新シリーズ出したり

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:50:46

    メカレヴィーラとかニセドルゴとかカンフーゲードスとかそのうち出てくるさ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:34:25

    怪獣に予算割きすぎたせいか特撮パートのCG演出がトリガーデッカーよりだいぶパワーダウンしてる気が...
    個人的にはやっぱり戦闘の華としてのタイプチェンジも見たいしこういうのは数年に一度くらいが理想

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:35:31

    実は商標で結構バレてるのもあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:50:22

    >>20

    数年に1度にすればタイプチェンジが豊富な主人公を増やしつつ定期的に多数の新規怪獣の着ぐるみを確保できるね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:52:52

    >>20

    ブレーザー君の野生感はいいんだけど技がクッソ少なくて絵面がね…

    怪獣ストーンは初期から使っても良かった気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:24:42

    ブレーザー怪獣は来年以降のシリーズで使いまわされまくると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:42:27

    >>15

    仮に今後ブレーザーが販促の基準になったとしてもダブル→オーズ以降みたいに順を追ってフォームチェンジとか順当に追加されると思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:48:50

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:39:28

    >>9

    どっちにしろ一般怪獣の方が再登場しやすいだろ

    初代からして再登場した怪獣はレットキングだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:17:14

    >>19

    見てみてぇ…カンフーゲードス…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:54:55

    うんまぁ特撮の予算が怪獣に吸われてるのは何と無く察してた
    戦いになるとウルトラ広場が多い気がするし
    でもやっぱり連続新規怪獣は楽しいよ本当に!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:00:18

    スレタイからして本編での使い回し聞いてるのに……
    そりゃあ、後作でも使われるのは想像がつくけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:55:08

    ・ストーリー上意味のある再登場がありそう
    バザンガ・ゲバルガ(侵略者?ウェイブ編)、レヴィ―ラ(人造、大本怪獣アリ)
    ・別個体が普通にいそう
    ゲードス・タガヌラー
    ・寝てるだけなので再び起きたら
    ドルゴ
    ・再召喚ができるか?
    ニジカガチ
    こう考えるとどいつも再登場できるっちゃできそうね。
    ニジカガチのレインボーリングもう一セットはちょっと無茶かもしれんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています