加茂家の強さが他の家に比べてドブカスな理由

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:01:55

    赤血操術も昔は強い使い方があったけどのりとしが悪用しまくったせいで禁術的な扱いになったのかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:03:56

    自分と血のつながりがある人間を対象とした拡張術式作ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:05:51

    赤血操術だけ不自然なくらい他者に干渉しない術式なのは過去にえげつない使い方をして消されたから…?
    最悪だなのりとし

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:06:09

    禅院とかいう平均値が高い上に十種ドロップの可能性がある最高の御三家

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:07:08

    他にも相伝あるらしいしそっちが大規模な術式なのでは

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:07:53

    >>4

    その反動か最近は天与猿がやたらわいてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:09:38

    別の強い相伝術式の持ち主がお家の政治闘争に敗れて術式の存在ごと抹消された可能性もある
    加茂家は多分そういうことする

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:10:00

    >>4

    平均値が高いかは分からんのでは

    他2家が謎すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:10:33

    伏黒もあんま強くないし微妙な世代は微妙なんだろう
    鹿紫雲のときは御三家全部微妙だったのかね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:10:59

    >>7

    加茂家の何を知っているんだろう…

    公式情報も大してないのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:11:33

    >>8

    のりとしで当主ほぼ確定な時点で加茂家大したことないやろ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:11:47

    そもそも禪院以外の御三家の描写が少なすぎるからなんとも

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:12:11

    >>9

    伏黒はなんか知らんが体も術式も有用性高いぞ

    まだ若いから強さそのものはそこまででも伸び代は高いのでは

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:12:14

    五条家も数百年に1人しか強者スポーンしないからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:12:16

    >>1

    術式があかんわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:13:00

    >>11

    それは当主の息子で相伝持ちだからって言われてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:13:31

    六眼無下限やマコラと比べるから弱く見えるだけで普通に強いよ
    むしろ超希少な六眼無下限以外のアピールポイントが不明な五条家の方が謎

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:13:53

    呪力ガチャ出力ガチャ術式ガチャ全部当たり引かないと強い術師は生まれねえんだ
    御三家ですら確実にそういう術師が産まれるわけじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:14:28

    >>17

    のりとし見る限りは威力も十分っぽいよね

    並の呪霊ならぶち抜いて勝ちだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:16:08

    五条悟が強すぎるのと十種が強すぎるだけでそいつら除いたらあんま差ないか?
    投射がちょい抜けて強いかなくらいか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:16:47

    穿血とかいう呪いの王すらラーニングする技もあるし小回りが効く堅実な術式ってイメージだな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:16:51

    投射はカメラが渡ってきたあたりで生まれたんだっけ
    あとから相伝術式追加されることもあるんか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:17:07

    使い手が弱いはなんやあのドブカス、仮にも御三家ならせめて学生の内から一級は行っててもらわなアカンで

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:17:11

    つっても赤血操術はやっぱしょっぱいわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:18:30

    禪院もガチャしまくった結果、眼鏡真希とどっこいのハゲ大量に抱えてるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:18:37

    無下限は六眼がないとゴミ
    十種は強い
    赤血は練度と工夫に比例して伸びるタイプってイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:19:25

    ムラがそんなない分パッとせえへんのが赤血操術やね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:19:28

    呪力強化と赤燐躍動で肉体を二重強化出来るのはかなりゴリラポイント高い
    でもあっち側には絶対に行けなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:19:42

    案外のりとし以外にも何人か赤血操術使える人がいるとか?1代に一人しか現れないとかだとしょっぱいけどコンスタントに何人か使い手が確保できるのは大きい気がする のりとしが次期当主なのは相伝持ちに当主の息子が乗っかった結果みたいな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:20:16

    五条禪院みたいな大物は出てこないけどアベレージは高いみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:20:22

    血の消費が激しいならもっと細く強固に編み込むイメージでワイヤーみたいに使えば消費も押さえれて殺傷能力も上がりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:21:06

    なんとか他人の血を操れないもんか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:21:26

    無加減、十種以外なら投射呪法が一番楽しそうなんよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:21:28

    >>29

    妾の子ののりとしが当主になれてる時点で他に相伝持ちはいないと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:21:43

    別作品出しちゃうけど血界戦線の斗流みたいに血から武器作れたら結構強そう いや出血多量で死にそうだし元ネタの強みはそこに火とか風を纏わせることだが

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:22:03

    呪霊にとって血が毒になるのは大きいと思う
    遠距離から高威力の毒弾撃てるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:22:10

    >>33

    超スピードで動きながら相手ハメるのめっちゃ楽しそうだよね

    訓練いりそうだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:23:00

    >>34

    正妻が相伝持ちの男を産めなかったってことだから女の相伝持ちや当主の息子以外は可能性あるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:23:27

    >>32

    血液は魂と違って肉体の一部だからガチガチに呪力でガードされてて干渉するのはキツそう

    非術師ならいけるかもしれないけど倫理的にまずい

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:23:27

    >>35

    ライブラは基本的に血に属性とか封印術付与して戦うから… 本当に血だけで戦ってるのドク・ハマーくらいじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:00

    >>32

    拡張次第では行けそうよね、自分の血を少し混ぜて触媒にしてとか体内のは無理でも出血したやつなら操れるとか

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:08

    なんかこう… 一気に赤血操術持ちを20人くらい確保して三段撃ちとか出来ないかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:09

    >>25

    それも低級呪霊への戦力兼捨て駒に使えるからいて損でもないからいいじゃん

    どっちも持ってないのはストレス発散に使えるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:16

    >>37

    直毘人が強くしたんだよね投射って

    ファンブック持ってないからまた聞きだけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:25:06

    >>42

    人間兼血液パック用意して一人の使い手に輸血し続けるのが丸そう

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:26:10

    >>32

    実際そこらへんどうなんだろう 輸血された物は体内に入った瞬間から使えるのかある程度時間置かないと無理とかあるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:27:33

    術者がO型なら敵(O型以外)の傷口に自分の血をぶち込んで凝集反応で血管詰まらせて殺すみたいな戦法を取れる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:28:20

    なんというかその… 暗殺用じゃないですかこれ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:29:34

    >>48

    丸腰で銃並みの火力のリーチ出せるのは暗殺するなら爆アドだよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:31:04

    投射はたぶんカメラ(ワンフレームの切り抜きによるスタン)→アニメ(24フレーム構築に失敗した時点で切り抜いてスタン)みたいな進化してる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:35:32

    禪院は個人主義が多そうな呪術界で部隊の概念持ってるから強い印象がある

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:14:00

    今の日本の惨状って7、8割禅院家の問題じゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:16:51

    >>52

    禅院家ってかパパ黒

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています