- 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:29:42
- 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:31:45
「◯◯」カードとして も 扱う
- 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:32:59
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
- 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:33:36
ガチ有能過ぎて同レベルが思いつかないレベルの有能で困惑するわ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:35:29
自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する
意味不明な挙動をちゃんと明文化してくれたのは偉いぞ~ - 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:36:22
このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「しゃりの軍貫」として扱う。
- 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:36:29
9期からのテキスト改訂はほんま助かる
8期以前のテキスト受け付けなくなってしまったけど - 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:38:46
七皇の剣
- 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:40:42
六武衆の軍大将の「武士道カウンターを置く効果を持つカード1枚を手札に加える」じゃないか?
こいつ以前の事例が思いつかないけど、これのおかげで来月でるホワイト新規の「自身をチューナーとして扱う効果を持つ魚族モンスター」とかのそういう範囲指定して良いの!?ってのが生まれている気がする - 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:40:47
征竜のテキストとかあれでいずれかターン1なの理解してない人最近居たからな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:41:28
S・X・Lモンスター
- 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:41:56
それぞれといずれかでわかりやすくなったのいいよね
- 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:42:24
このカードを発動するターン、自分は○○モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
- 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:45:34
- 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:48:18
- 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:51:38
あ、一応魔力カウンター関連の方が先なのか。魔導獣とか古い方のエンディミオンストラク辺りのカードとかあるし
教えてくれてありがとう。この手のカードって検索しづらいし、遊戯王wikiでもまとめられてないタイプの効果で探すの大変だから助かる
- 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:52:32
「カード名が記された〜」が登場する以降いろんな手段で名前を載せようとするカードが出てくるの面白かった
特に儀式は下準備がいるからめちゃくちゃ大事になるよな - 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:53:19
自分・相手ターンに発動できる
効果がフリチェか起動効果かは最初に書いて欲しいあると分かりやすい - 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:54:33
自分・相手メインフェイズに発動できるとかいう読み合いが発生するテキスト好き
相手ターン中にも発動できるのは強すぎて嫌い - 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:09:45
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:52:23
このカードの発動時の効果処理として
- 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:55:23
この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードを手札から捨てて発動できる。
このカードを墓地から除外して発動できる。 - 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:14:43
召喚条件を無視して特殊召喚する
- 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:32:40
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
- 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:37:28
相手ターンにもこの効果は使える
- 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:37:59
各種モンスターの表記をS・X・P・L へ省略したこと
個人的にカード名が記された〜は有用だけどテキスト自体はかなり無能寄りだと思う - 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:38:31
この効果は相手ターンでも発動できる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:58:02
- 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:16:52
(ダメージステップでも発動可能)
- 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:25:19
このカードに対して効果、魔法、罠は発動できないは
超融合だけしかない有能テキストだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:37:21
カード名が記された~は過去のサポートを復権させるための努力だからなあ……
- 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:38:40
創星神、創星神、双星神「…」
- 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:47:07
相手ターンにも発動できるテキスト見てて思うけどそういうのより効果の頭にスペルスピード記入して欲しいわ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:21:55
「このカードのカード名」以外では特に不満らしい不満もなく、9期で一旦テキスト整備は完了した感があった
12期テキストの気持ち悪さはなんとかならんのか - 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:32:05
12期からの()の使い方は本当に無能だと思う
()内はあくまで補足説明でルールを理解してる人は読み飛ばしても問題ないものにしてくれ
同様の理由でラッシュの書式も無能、目が滑って読みにくいことこの上ない - 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:36:16
この効果は相手ターンでも発動できる
は字面からフリチェって読み取れないからダメだわ
番号振るようになったタイミングで速攻魔法のアイコンでもつければよかったのに