1000歳超えの呪術師がスリッピングアウェーとか使い出す時点で面白いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:36:28

    それで受け流すものが拳とかじゃなくてタフキャラでも弾丸すべりできるか怪しい音速水鉄砲ってマジでどうなってんだよ君の技術は

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:48:57

    あれ?鬼龍かオトンってスナイパーライフルの射撃を滑ってなかったっけ?
    まああっちが音速越えててもメロンパンの場合は"至近距離"、"数的不利"、"格闘戦中"っていう制約付いててさらに難易度上がってんだけどな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:52:53

    真面目にどうやって覚えたんだこんな技

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:55:21

    >>2

    すいません

    速度は銃弾の方が上でも実弾なだけ恐らく液体よりはまだ滑らせようがあるんです


    まああっちも幻突返しとかあるから何とも言えんけど…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:12:46

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:17:26

    銃とかが日本にきた時点で狙撃警戒して練習したんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:19:40

    脳が本体な以上頭部への銃撃は対策するのは分かる
    ヘルメット被る訳にはいかないからこうなるのは柔軟というか常人の思考ではないな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:28:32

    >>7

    考えつくのはまあいい


    キッショ 何でやろうと思ってできるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:31:20

    銃を使う呪術師もいるし縛りや外見上常に防弾ヘルメット付ける訳にはいかないしなあ
    →せや縫い目から上回してスリッピングアウェーで衝撃吸収しよう(タハー)

    イカれてやがる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:40:08

    羂索くんも宿儺五条ほどではないとしてもかなりの天才だからな
    いや羂索ちゃんか?わからん

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:43:23

    キッショいんだけどずらした後いちいち縫合してるの見ると笑っちゃうんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:45:03

    アドリブです!って言われても少し納得する

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:55:32

    >>1

    ここのドヤ顔高速縫い笑っちゃうんだよね

    戦闘中に器用すぎだろ流石ママ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:57:06

    個人的にはアンチグラビティと同じくらいそんなんあり!?ってなるけど
    絵面が面白いのもあって感心したシーン

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:58:09

    タフでは悪魔王子がなんか弾丸滑りより強いらしいスリッピング・アウェーでトラックの追突でもノーダメージだったのでセーフ

    まあいつの間にかその設定消えたけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:58:50

    あまり触れられないけどこの人質量付与されたガルダくんが巻き付いたまま格闘とか意味不明なことしてるからな ここでもそのデバフが働いてるのに

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:03:26

    どうして誰もメロンパンが灘の開祖or弟子入りした説を唱えないのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:14:53

    >>17

    ほぼ消えてる設定かもしれないけど戦国時代〜江戸時代初期に灘神影流(と灘心陽流)のルーツ〜開祖が出てきたからメロンパンが何かしらの関与をしてても不思議ではない

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:40:27

    >>10

    呪術だけでなく格闘技の天才でもあるとはたまげたね実際

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:49:24

    頭部スリッピングも高速縫いも脳を置き換える術式を持つものなら修めるべき技術の1つとは言える

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:27:49

    >>18

    幻魔とか呪怨とかにコイツ由来って言われても違和感ねえな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:54:13

    >>10

    くんかちゃんか…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:01:56

    1000年の積み重ねは準備の万端さもあるが予期せぬ自体へのアドリブ力にもだいぶ役立ってそうだ
    流石伊達に六眼持ちに散々煮え湯を飲まされてるだけあるな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:11:00

    >>2

    鬼龍もオトンもやったけどあっちは撃つタイミングも来る方向もわからんぞ

    オトンはまだ「来る」ことはわかってたけど鬼龍はそれすらなしで弾丸すべりやっとる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:06:09

    >>22

    デカイ声だな(サンキューカッシー)

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:30:05

    来るって解ってたら当たる直前に滑らせられたのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:03:29

    羂索のアドリブ力、痺れるぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:30:39

    >>23

    経験は誰よりも積んでるだろうからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:06:31

    >>3

    シャルルの発言から呪術世界ではタフが連載されてる事が分かってるから羂索もタフを読んでたんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:33:11

    >>29

    実際漫画やアニメなんかからも技の着想得てそう

    なんでも参考にして取り込んでトンデモ技として出力しそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:17:29

    作中に漫画という概念があるなら
    読んで真似するキャラぐらいいるよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:26:26

    タフ・シリーズか いいね
    愛とは無縁の野蛮人たちの格闘漫画だよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:49:39

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:51:04

    お言葉ですが弾丸滑り上位勢は音速を超えたスナイパーの射撃 不意打ちでの脳への射撃(その後意識不明だが)
    体内に侵入した弾丸の軌道操作 一発で人間を肉塊に変えるパンチ トラックの衝突
    に対して弾丸滑り出来るので正直穿血くらいは灘勢なら弾丸滑りできますよ
    まぁ無傷ではいられないから穿血の毒は食らうんだけどね
    しかし灘には毒にも対応できる総身退毒印がある ある意味ガンメタだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:58:17

    >>13

    器用っていうのもそうなんだけど、それだけ余裕があるってことでもあるよな

    クソ重たいガルダに巻きつかれて機動力が落ちてるはずなのに特級と一級同時に捌けるし

    体術に関しては1対1だと一方的にボコれるくらいの差があると思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:02:25

    >>35

    ガルダで防御するとこ好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:24:14

    >>34

    しかし…実際にすべらせてる物があくまで固形あるいは幻突なんかもぶつかった衝撃で攻撃してくるやつだし、高圧で突き刺さってくる液体はちょっとすべるすべらない以前の問題じゃないかと思うのです

    薔薇丸の刀なんかは先端さえ逸らせば(この時点で超絶技巧が求められるとはいえ)いけるかもしれないけど液体は普通に考えたら先端逸らしたところで後から飛んでくる分にはザックリやられるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:33:47

    タフを読んだ夏油の記憶を読み取ったんでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:39:31

    >>38

    夏油がTOUGH後半〜龍継ぐ読んで闇堕ちしたってマジ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:45:20

    今更だけど言わせてほしい

    タフカテでやれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています