グリュックについて考えたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:09:04

    割とここではマハトに関して語られる事が多いけどグリュックがマハトに対してどこまで何を思ったのか考えたい

    そもそも何でマハト相手に交渉できるのこの人?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:13:16

    ぶっちゃけ魔族に命乞いするほど馬鹿じゃなかったが故の死ぬ前の気まぐれor暇つぶしじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:14:22

    ちゃんと危ない魔族だって認識した上でマハト利用してるのが息子さん死んでタガが外れちゃったんだろうな
    報いを受ける覚悟を娘さんは生きてるのにするのもどうかと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:16:56

    >>3

    あの町は流れ着く場所だしそうそう離れられるものでもないだろうから覚悟を決めなかったらそのまま死ぬだけだからなあ

    というかマハトが現れなかったらそこで終わってるわけだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:18:07

    マハトを始末する算段は罪悪感を理解させて支配の石環発動させる気だったのかな?
    無理だとも悟ってそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:22:45

    いつかこんな時が来ると思っていながらもマハトを利用して悪友してるのほんとクレイジー
    2人が最後会えてマハトが華々しく散れる最後が見れてよかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:23:54

    復讐をする手段が手に入って実行したらいつの間にか祭り上げられて死ぬ訳にいかなくなって付き合うかってなったんじゃない? その上で楽しかったしマハトが死んだらしぶとく責任逃れする

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:26:34

    自分は悪友とやった罪を裁かれてデンケンは良い友人と英雄と讃えられる
    やっと息子が作りたかった都市のゴールに来れたんだなと

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:27:10

    なんにせよマハトにとっても最良の相手だったと言える。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:27:52

    >>7

    復讐心もあるけど1番は息子が目指した都市の意志を引き継ぐ事じゃない?

    だから最後デンケンに頼んで自分も捌いてくれって言ってんだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:29:27

    >>10

    見直したら割りと罰を受け入れてたわ でもグリュック死んだらヴァイゼは元の木阿弥な気もする

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:33:02

    元々都市に対して悪政を憂いてるだけだったのに覚悟決めたら決まりすぎな男
    マハトに襲われた時もこれも裁きかってなってたし振り切れ方がすごい

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:34:53

    なんか話しかけてくる変わった魔族だったんで、ダメもとで交渉してみたら上手く行っただけ
    その後は割りとライブ感で生きてそう
    マハトをどうにかする算段があったとは思えないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:36:32

    >>11

    既に(力尽くで)浄化された後な訳だし、

    風通しは大分マシにはなるんじゃない?


    そりゃ再び腐敗する可能性はあるけど、

    それを言い出したらキリがないしね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:37:49

    >>14

    というより掃き溜め扱いだった場所に再びグリュックみたいな有能が来るかなって

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:39:11

    グリュックみたいなやつが来なくたって息子みたいな領主でもういいんだ
    デンケンもいるし大丈夫だろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:42:13

    現実のタバコは嫌いだけど漫画で吸うタバコはやっぱカッコいいなぁとマハトの最期に一緒にタバコ吸ってるシーン見て思った

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:42:57

    デンケンなら権力と人脈でまともな新領主を推薦できそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:43:25

    >>13

    呪いが解除されたあとも恨み言一つ言わないどころか最後まで友として接していたのでマハトが全てを壊しに来たらそれは報いとして受け入れたんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:46:42

    息子も娘もいい子そうだし親戚の子供のデンケンも気にかけてくれるしヴァイゼの領主になんてなってなかったら人殺しの目になんてならないで穏やかに生きられただろうに
    その代わり悪友を得られたわけだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:47:36

    デンケンが国を動かせる立場なのが強い

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:48:52

    報いを受けるという確信があるからこそ悪でいられたんだと思う
    逆に言えばマハトは報われないという確信

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:49:32

    そうならない目算は自分なりにあっただろうけど、マハトが中途半端なタイミングで裏切ってヴァイゼの民全員を手にかける可能性もゼロではなかったわけだから、家族だけは逃がすと決めて最悪あの町ごとリセットしてもいいとは思ってたのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:51:36

    まあ作中でもマハトがいなければ大魔族に街ごと消されて終わっていた訳だし、
    どうせリスクしかない世の中なら奇貨居くべしというか賭けに出るのもアリっちゃアリ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:59:29

    ヴァイゼの未来を憂いてるいるのに悪政どころか最悪全員殺そうとしてくる大魔族を都市に侵入させるって矛盾が息子の望んだ未来を叶える覚悟が決まりすぎてる
    罪悪感はちゃんと抱いてるのにこれなのはやっぱ変わった人だよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:02:54

    賭けた以上は最後までなんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:05:52

    かなりの悪人とはいえかなりの政敵を葬った人生だろうに楽しかったっていえるのは流石魔族と交渉できる人なだけある

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:12:17

    マハトに敬語使わせるシーン好き
    力が弱い側が敬語使わすってシチュ良いよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:19:19

    マハトが感情を理解するまで地獄の底まで付き合うって言ってたのにグリュックが寿命で付き合えなさそうなのは人間と魔族ならではの関係性が故だよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:24:03

    回を経るごとに眉が太くなっていってる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:24:42

    マハトと組まなかったら娘も対立貴族に殺されてたかな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:29:08

    少なくともデンケンは塞ぎ込んだままだったろうな
    グリュックも政敵片付いてなきゃ親戚の子供の面倒見上げる余裕ないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:37:36

    この自信満々のそんな訳ないだろうの顔好き
    そしてこの2人が普通に雑談してるしてる事自体が良い

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:53:56

    >>29

    でも実際はマハトが先に死んだのがまた切ないね

    グリュックは一生付き合う覚悟してだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:15:10

    お互いを理解できなくても、同じ時間を過ごせる二人だった。

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:37:34

    >>33

    親バカが魔族に人心の理解で後れを取るシーンいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:44:45

    >>33

    これ「娘の気持ちが分かってないな笑」とも「んなことわかってるんだよ笑」ともとれるのすき

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:21:00

    マハトとの関係性が領主と部下じゃなくて悪友なのがいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:21:25

    政敵を汚い手で蹴落としいつか裁かれる事、マハトという超危険な魔族を利用しいつか寝返られる事、
    どちらも受け入れた上で当時の街のために尽くした男。
    王道ではなく覇道だったけど、腐敗した政治家を一層して街を立て直したのは凄いよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:41:47

    デンケンに対して復讐心でも悲しい顔をして祈り続けるよりは健全だって思ったのは自分も息子死んだ時同じ事を思って政敵に復讐して都市立て直そうってなったからかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:47:35

    相手が魔族だということを正しく認識した上で人間の部下、人間の友と同じ扱いができる異端者
    魔法使いではないけどユーベルに近い精神構造してるよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:48:19

    マハトの記憶を読んだフリーレンに本当に恨んでない?って聞かれてたけどマハト視点ではグリュックはどんな感じに映ってたのかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:51:38

    マハトに会った後は人生のロスタイムみたいな感覚だったんじゃないかね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:56:22

    >>41

    イカれ具合はユーベル並みだけど精神構造は方向性違くない?

    グリュックはちゃんと政敵を殺す命令だしたら罪悪感に苛まれてるしその事で報いを受ける覚悟もある

    そもそも元々息子が殺されなきゃ傍観者だしね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:56:54

    マハトが近づいたら殺すって言ったら君はもう本当に助からないんだなって返すの悪友の会話すぎて好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:05:19

    >>45

    助からないんだなの後のマハト、口角上がってるように見える…

    もしも笑ってるならグリュックから理解されてる事嬉しかったりするんかね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:07:23

    本当に楽しかったってのは本心だろうなぁ
    いいシーンなんだがよく考えるといかれてる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:11:55

    デンケンに孫居るってことは黄金になってる間に産まれたひ孫が居るのかぁ、とか
    描写されなかったけどデンケンの子でグリュックの孫を抱くマハトも居たりしたのかなぁ、とか

    何かこう、上手くまとめられないけどこの二人の三十年プラス黄金になった五十年に確かに存在した主観的で個人的な価値のことを無限に考えてられるなって…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:19:47

    >>48

    孫いるのはレルネンじゃね?

    妻が死んで金の使い道ないって言ってたし親族はもう誰もいないんじゃない

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:44:20

    所作が似合いすぎてカッコいい
    当たり前だけど、最初マハトに襲われた時は自分でタバコの火着けてたのにこの時はマハトに頼んでるんだよね
    捕食者と被食者だけの関係では無くなったのが伝わる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:12:49

    多分読者からの株が1番最初と最後で変動したキャラだと思う
    葬送のフリーレンそういうの多いけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:16:40

    息子、娘、奥さん、悪友色んな人に先立たれてる人だよね
    デンケンはグリュックより長生きしてあげてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:24:12

    >>51

    グリュックに対するイメージまんまグリュックの息子殺した政敵だったわ

    流石に失礼すぎる誤解だった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:30:44

    >>51

    「七崩賢を伝説のアイテムによって支配下に置いた吾輩はまさに無敵!!我が名はこのヴァイゼに永遠に刻まれるグリュ!グーーリュッリュッリュッ!!」

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:32:47

    人間は理解できなかったけど人間と共存してそのまま死んでいったからな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:58:20

    最初の交渉が成立した時点でいわゆる「悪魔に魂を売った」ような心境だったんじゃないかな。しかも自身だけではなくヴァイゼごと
    あのまま殺されてれば自身はもちろん終わりだし市民の状況も悪化の一途だろうと考えてバクチを打ったら成功した
    その後はマハトが思った以上におもしれー奴だったので悪友になった

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:58:27

    >>48

    ラオフェンはデンケンの孫ではないんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:04:53

    下手にマハトに絆されたりせず「こいつは人の警戒心解くのがめちゃくちゃ上手いけど本質はバケモン」ってちゃんと認識してたのが格が高い
    デンゲンもそういう認識できるからこそ師匠としてマハト紹介してたのも良い

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:16:10
  • 60二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:30:18

    支配の石環?アホみたいな露骨なアイテム出してきたな…ははぁ最後は理解して終わるんだな?って思ってたのに
    グリュックとマハトのやり取りであんな結末に使われるとは…って感服したよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:40:12

    >>60

    まさかあんな風に紹介されて徹頭徹尾『何の意味もなかった』アイテムとして扱われるなんて思わねえよなあ……

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:04:51

    お互い拳銃突きつけ合っていつか引き金引くのも分かってる関係
    お互い撃っても構わんよというある意味究極オープンだから友情が成り立った

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:11:07

    >>61

    魔道具としては何の意味もないけど悪友の形見として残るという意味はあるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:15:18

    支配の石環が結局なんの意味もなかったのはマハトへの報いでもありグリュックへの報いでもあると思ってる
    大口叩いたのに結局悪友に悪意も罪悪感も教えられなかったね(けど本当に楽しかったぜお前との友情ごっこ……!)

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:19:28

    なんの意味もないという大事な意味があるアイテムだったな支配の石環

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:28:47

    そういえば、マハトってヴァイゼの敵は殺してもヴァイゼの民ってお抱えになって一人も殺してもないことになるのか?
    こういう形にしかなりえないから、共存は最終的には魔族滅亡になるのかね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:44:25

    >>66

    本人は「殺した」つもりだったんだけどね……

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:56:52

    グリュックの老いをマハトが自覚したタイミングで全部黄金にしたのはマハトなりの誠意にも見える塩梅なのがいい
    「老いによって裁かれず死ぬのではなく魔族との契約を守れなかった報復で死ぬ」みたいな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:59:37

    本人は一切自覚してないけど
    やっとヴァイゼが安定して来た頃でもなく
    弟子が一人前になって旅立とうという時でもなく
    弟子が結婚した時でもなく
    仮にも使えた主が老境に至り娘も亡くして死が迫ってきたというところで全部静止させてる辺りがもはやさぁ……

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:15:48

    >>69

    そういう解釈よく見かけるけど、単にマハトは悪意がわからないから

    人類の最も幸せな時間や絶頂期をブチ壊すのが効果的だと気づいてないだけで

    あくまで当初の予定どおりに親しいと呼べるほどの年月を過ごした友人を

    老衰で死なれる前に順当にブチ壊しただけにも見える

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:34:55

    ラオフェンやオッサンへのデンケンの態度、経歴を知るとなんか色んな情緒がめちゃくちゃになるな……

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:10:32

    マハトと30年も悪党悪友やって楽しかった〜!って言いつつ、最後には自分の悪行の報いを受ける覚悟があって「息子の目指した正義がなされる。こんなに嬉しいことはない」だから、理性の塊のような人だよな
    初手で自分より圧倒的に強いマハト相手に「命乞いではなく交渉だ」とか言うし、最初から最後まで息子の遺志に生きた覚悟ガン決まりおじさん

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:25:13

    なんならデンケンが育った時点でもう目的はほぼ達成してんだよなこのオッサン、あとはデンケンがどう考えてもいいようにしてくれるから

    そしてデンケンがそのポジションまで上り詰められたのは間違いなくマハトのおかげな部分がデカいという……

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:56:30

    オッサン=リヒターだと思ってしまったわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:18:56

    >>64

    マシで友情ごっこ楽しんでるの草

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:00:06

    >>70

    マハトは長命種の悪癖でずるずる先延ばしにしてたのかなあって気がする

    マハトの理解だと親しい程罪悪感を感じられる可能性が高いわけで、魔族の親しさってどういう基準か分からんが付き長い方が良いとは考えそう

    で、あれこいつもうすぐ死ぬのか?じゃあ今やらなきゃってなったのかなって

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:14:25

    >>69

    >>70

    こんな感じで色々な見方ができる演出が多いよねマハト

    死に際のセリフも、魔族としてのサガから抜け出せなかったとも悪友に対する別れの言葉とも取れるし滋味深い

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:52:03

    何て言うかマハトは後一歩だったんじゃないなとは思う

    逆にソリテールは後1000年生きようが決して人間を理解出来なかったと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:35:22

    >>78

    マハトは「人間の尺度」での理解ができなかっただけで、魔族が持てうる感情の範囲でグリュックの間に確かな友情があった気がするよね

    でもマハト個人ですら後一歩届かない以上、魔族という種全体との共存なんて土台無理なんだろう


    ソリテールさんは理解っていうかただの生態研究なんで帰って下さい

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:47:46

    支配の石環は何処まで行っても何があっても魔族が人間の感情を理解する事はできないって絶対的な断絶を示してるんだけど
    その上で絆を作ることはできるってのをグリュックとマハトの最期で示してるの本当に綺麗な章だと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:10:18

    >>78

    逆にあと1歩が本当に決して埋まらないあと1歩だからこそ魔王はあそこまで酷いことになったのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:24:09

    >>76

    本人の言的にはグリュックを黄金化させた時は「乗るしか無い……このビッグウェーブに!!」って感じで

    本人にも何かわからない勘で動いてて、寿命とか親しい友人期間過ごしたからそろそろいいかみたいな理論建てた理屈はなさそうな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:37:37

    >>76

    フリーレンにとってのヒンメルの死みたいに、人間は短命と知っててもその時が本当にきてしまう寸前まで実感はなかった感じはあるよね

    だから今のうちに決行ってなったのかも

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:07:50

    まーじで初登場時は黄金化を利用して財を稼ぐ小物で寝首をかかれる末路という予想だったわ
    まさかマハトの最後を義理の息子と見取ることになるとは

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:16:11

    >>82

    理屈で語ると人と魔族はフリーレンが初期に述べたように相容れないからな。そこを越えるとなるとどっかに異常なシュチェーションによる勢い任せなとこができる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:27:26

    ペットとかでも「寿命的には早く死にます」って解ってても普通に暮らしてて実感は中々しないからなぁ
    人間がふとした瞬間に「あっ本当にこの子は年寄りでもうすぐ死ぬんだ」って実感してたまらなくなるみたいに、あの日マハトがグリュックに感じたのもそんな気持ちだったのかもしれない

    マハトでさえその感情の存在に気づいても理解はできないのが魔族と人間の断絶なんだろうけど、理解できなくても感情自体は存在したんだと思いたいな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:47:06

    人と魔族の差異は生態じゃなくて文化の違いだと思うんだよなぁ
    魔族は個体の力が高過ぎて群れて生きる文化が根付いてないから他者との交流とそれに伴う利と害が分からない、よって言葉と知性が獲物を誘う罠にしかならない
    ソリテールはそこまでは辿り着いてたし、マハトはさらに先の交流という文化の寸前までは来てた(利まで得られてたけどそれにマハト自身が気付かなかった)

    シュラハトは予知で1000年後まで魔族が存続すれば文化が芽生え人類との共存が可能になる未来を見たんかなって

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:02:44

    本来の魔族の人間に対する理解度がこのレベルだしグリュックを殺せば何か分かるかもってレベルまで持っていけてるだけマハトは魔族の中では頑張ってるんだろう
    マハトレベルの魔族でもグリュックに対してであれならまあ人類死にすぎるしそりゃ討伐される

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:36:39

    グリュックはマハトは感情について分かってなくて本能なんだろうなーって思ってて言葉と態度に出してる
    デンケンと娘の結婚が決まった時前言ったよねって口に出したあたりを伸ばせば小市民的な悪意がわかったんじゃなかろうか

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:49:10

    人の呟きで「大好きな友達に笑って受け入れられて激励までされたら喪失感はスゴいけど悪意は持てないでしょ」って見てめちゃくちゃ膝を打ったよね、そ〜〜らそうだ、あの別れ方で寂しいとか悲しいは思っても「悪意」判定は人間でも難しいわ…所詮他人の読者とはいえあそこ人間目線でも清々しささえあったもんなぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:14:40

    >>90

    悪意はともかく罪悪感は湧いてもいいシチュだが

    罪悪感じゃ石環は発動しないのだった

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:41:47

    これのどこで悪意や罪悪感持てって話よね
    清々しすぎるわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:42:55

    マハトがグリュックの好きだった茶器は黄金に変えないようにしてたの何とも言えない味がある
    ヒンメルはもういないじゃないとか、村長殺して娘を代替品にしようとしたりとか、死体を守るのが人間の習性って言ったりとか、他の魔族には故人を尊重したり悼んだりする気持ちは皆無
    それなのにマハトはグリュックの遺品を大切にしてたって、ヴァイゼの黄金化で悪意や罪悪感は得られなかったけど、寂しさとか虚無感とか人間に似た他の感情は芽生えたんじゃないかな、と思う
    探してた感情じゃないからマハト本人は自覚がなかっただけで

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:47:48

    >>93

    ただマハトは人間に対して人間ってこういうことするでしょ?っていうのが上手いから茶器を黄金化しないとかも自分でもどっちの感情でやってたのか分からなくてなってそうな気がする

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:58:35

    マハトのグリュックに対する感情はクヴァールの事を旧友と言いつつ封印を解きにはいかないみたいな魔族特有の価値観の中での悪友な気がする

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:23:40

    マハトが人間を理解したいと考えたことを『好意』と表現しててえー…って思った記憶があるけど、それとは違った、悪意は無くとも好意はあったと信じたい…お互いに…

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:31:52

    デンケンは黄金化戻せって言ってたけどグリュックは黄金にするのやめろとか言ってないんだよな
    マハトは意図的でないにしろグリュックからのデンケンの師であり倒すべき敵であれって命令を最期まで忠実に守ってる

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:28:13

    グリュックはマハトと組んで政敵殺しまくってるからヤバい奴のイメージが強いけど、息子が死んだのが動機で都市改革始めるしレクテューレ死んだら毎日墓参り行くしで家族愛の強い人でもあるんだよね
    政治に対する思い切りの良さと身内に対する割り切れなさも魅力的なキャラだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:48:20

    >>24

    それ以前にグリュックは恐らく謀Oされて レクテュールは暗Oか追放か悪徳貴族の欲望の捌け口になり(後ろ二つの場合は看護する者がいないため苦しむ最期)

    デンケンは夢を叶えられずに教会で毎日祈るだけの日々だったろうね


    こうして見るとマハトってガチで黄金化以前はヴァイゼの為になることしかしてないなあ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:40:45

    マハト「結局何も…何も分からなかった…」

    お前が知りたかったのは悪意じゃないのか?
    何もの言葉に幾つの感情が含まれているんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:41:55

    フリーレンもマハトも人間を知るっていう目的は変わらないのにエルフと魔族での人間の理解度に驚く

    ドワーフもエルフも人間の言葉を使える種族は軒並み交流できるだけ魔族もってなる人が出てくるのも分かるな
    別にグリュックはそんな事思ってなかっただろうけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:17:28

    >>54

    エアプハイター並みに面白いわ

    いやまあグリュックが予想以上にいいキャラだった

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:50:35

    普通に自分の事最終的に殺す気のありそうなマハトと一緒に生活しててそこには精神的負担を感じてなさそうなグリュックは覚悟があったとしても怖い

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:55:23

    >>103

    マハトに襲われた時もちゃんと交渉にしたし自分の命の価値が低そう

    てかマハトをヴァイゼに招いちゃってるし残されるのは辛そうだけど全体的に人の命の価値がぼんやりしてるのかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:24:00

    レクテューレが死んだ時も覚悟はしてたつもりなんだがなだしフリーレンみたいに死ぬまではそこまで考えないけど死んだ後に消失感が湧いてくるタイプかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:27:17

    悪意まみれのワイからしたらデンケンとレクテューレの結婚式でグリュック以外を皆殺しにしたら
    悪意や罪悪感を知る可能性が一番高かったんかじゃないかと思うんだけど
    逆にマハトは悪意という感情を知らなかったからこそ
    最悪のタイミングで全てをぶち壊すって考えが思い浮かばなかったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています