ウルトラマン​コスモスの

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:47:16

    ウルトラマンって何?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:47:57

    >>1

    そりゃあでっかい人でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:48:35

    綾香市民「愛染さんがあの巨人のことをそう呼んでたけど由来は知らない」

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:49:54

    ウルトラマン…そういえば由来がわからないな、レジェンドが大いなる二つの力が出合いし時〜だから大いなる=ウルトラで巨人だからマンとか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:51:25

    コスモスペースの地球的にはサンタクロースみたいなポジションの存在らしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:01:50

    コスモスペースの地球だと初代ウルトラマンが表紙の本とかがあるらしい
    扱いとしてはサンタクロースのようなものだとか

    ジャスティスやレジェンドが他所の星でも言われてるけど、デラシオンが他所の宇宙ともコネあるしな……

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:08:08

    >>6

    ウルトラマンレジェンドは大昔に存在していたからか、デラシオンが「伝説の戦士」と呼んでいたな。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:24:19

    スレタイ大丈夫なんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:24:41

    知ってる知ってる なんかすごい健康体のことでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:42:05

    >>8

    空白のコードいれてるんじゃないかな?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:27:12

    >>3

    あの地球はウルトラマンどころか怪獣の概念すらなかったんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:10:21

    >>11

    怪獣って概念すらないのならかなり文化が異なってそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:07:25

    >>11

    いきなり現れたゴモラがあの地球で確認された初めての怪獣だっけか?

    ギャラファイでは宇宙からザンドリアスとノイズラーが飛来してグリージョに追い返されてたな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:45:32

    ウルトラマンの命名って作品ごとに色々あって面白いよね
    Xの"未知"の"超人"でウルトラマンXが好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:15:26

    >>12

    エヴァもポケモンも無い世界

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:16:03

    トリガー世界のウルトラマンは闇の巨人の変異種って解釈で合ってる?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:39:17

    >>15

    こっちとは別の要因で誕生してるかも知れないから…(震え声)

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:48:06

    >>15

    シン・ゴジラにもエヴァはあったから別物として存在しているかもしれぬ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:29:47

    >>7

    名前が伝説の英訳でもあるしね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:36:01

    M78スペース:イデにコードネームを問われてハヤタが「ウルトラマン」と命名。要するにウルトラマン自身の自称。ウルトラセブンは「ウルトラ警備隊7人目の戦士」から、レオは初対面でダンに「ウルトラマンレオ」と名乗った形だが、帰りマン以降は似たような関連戦士が一括りにヒーローとしてそう呼ばれるように


    パワード:サンダースが巨人を「ウルティメイトヒーロー」と称し、カイが「ウルトラマン」と訂正、以降定着。カイとパワードの場合はハヤタの場合と違い「決して君の心に立ち入ることはしない」と盟約を交わしているので、こちらはカイか名付けたと解釈できる。


    ゼアス:元々ウルトラマンという概念があった。


    T・D:ユザレがタイムカプセルで「ウルトラマンティガ」と呼んだが、その部分はダイゴしか聞き取れなかったので、公的にはダイゴが言い出した形に。以降似たような戦士をウルトラマンと呼ぶことに。


    ガイア:我夢がアッコとの会話で言い出し定着。


    コスモス:元々都市伝説レベルにウルトラマンの概念があった。


    ネクサス:新宿でザ・ワンを倒したザ・ネクストを、子供たちが憧れを込めて「ウルトラマン」と呼ぶようになった。その記憶は後にレーテに消去されるが、数年後ネクサスに出会った孤門が「ウルトラマン」の呼称を思い出し、隊内に定着。また終盤街中で戦うネクサスを見た人々も皆「ウルトラマン」を思い出すようになる。


    ギンガ:タロウが言い出し、ヒカルたちの仲間内で定着、その後『S』のUPGでは技術顧問の友也が「ウルトラマン」の呼称を持ち込んだ。


    X:ダイチが>>14より命名



    後任せた

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:38:51

    >>20

    ゼアスの場合、概念というかそもそも憧れが初代ウルトラマンだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:42:54

    >>20

    メビウス的にはハヤタの命名説もあるな


    まあ、ほかのシリーズと合わせるなら光の国のウルトラマンの称号と地球のウルトラマンの称号で、

    昔は発音が違った説とか取り入れたいところだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:32:02

    >>11

    そんな世界に急に怪獣が現れたら大混乱だろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:51:08

    やっぱりウルトラマンってM78星雲人を始めとする複数の種族の総称みたいな面もあるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:34:39

    >>20

    オーブはジャグジャグから聞いたSSPが広めたんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:55:37

    >>24

    とても最初マン兄さん個人の名前だったとは思えない

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:34:20

    >>24

    外付けのアイテムで変身するタイプは種族とすら言えない…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:28:18

    >>27

    普段は明らかに別種族でも、同じパワーソースのアイテムでウルトラマンに変身している間は同族と呼べるかも知れないし呼べないかも知れない

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:31:01

    >>16

    ディナスは別宇宙のダイナが由来でデッカーも恐らくはそうだからトリガー世界由来に限ればそうなると思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:41:57

    >>29

    純然たるトリガー世界由来の純然たるウルトラマンはトリガーだけか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:03:03

    >>30

    ???「エタニティコアのために頑張りました」

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:08:23

    というかウルトラマ□コスモスあにまんできちんと表示されるようになったんだね…
    今まで下ネタみたいな打ち方しかできなかったから感慨深い…

    っておもったけどうてないじゃん!?
    スレタイどうなってんの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:26:12

    >>32

    空白のコードじゃないの?(間がないやつ)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:13:46

    >>31

    ごめん、誰なのか教えて欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:33:37
  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:57:25

    >>35

    別の巨人では無くてトリガー自身の事か

    やっぱりあの宇宙由来の『ウルトラマン』はトリガーしかいないよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:28:05

    >>24

    複数の種族の男性のみを指す場合もあるね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています