歴史メンタリスト 第七話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:02:17
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:03:18

    これ短期連載らしいけど何話までやるんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:03:36

    安定の主人公不要話

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:03:37

    理系の解像度低すぎやろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:04:18

    全体的にノリが滑ってるな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:04:47

    歴メンの時間だぁ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:04:47

    そろそろ女偉人様が男を滅多打ちにした?理系ってことはキュリー夫人?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:05:19

    >>2

    コミックス上巻だから長くても15くらいに収まるのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:07:04

    >>7

    文系が壊滅的だけど文一行きたい塾に通い始めたけど気に入らないと教えてもらいたくない生意気理系女子高生が出てきて吉田松陰とレスバしてから漢文について学ぶ話

    主人公のいる意味はないよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:10:35

    これマジで何の話?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:10:44

    ううんどういうことだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:12:18

    何この…何…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:12:31

    正直今週は悪くない話だとは思ったよ
    成仏させるという設定とか主人公の存在意義全て無いけど話としては今までよりはマシだった
    一番よかったのは話を畳みに行きそうだった最後のコマですかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:14:04

    メンタリスト要素どこ?

    作画は頑張ってると思います

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:14:30

    意識高い生意気JKは可愛かった

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:15:20

    主人公福岡出身かー、作者の過去作考えると展開不安だなと思ったらコメ欄にも書かれてて草

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:16:10

    作者がZ世代に偏見持ってそうだなとか主人公いらないとかはあるけどいつもよりは変なところ少なく感じた

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:17:05

    コメ欄で打ち切り喜ばれてて笑った
    擁護コメは相変わらず内容にはノータッチの模様

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:18:53

    >>16

    作者の今までの作品考えたらね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:19:17

    >>9

    何の内容でレスバするか知らんが吉田松陰ってちょっと狂ってるけどマジモンの神童だぞちょっと狂ってるけど

    現代の大抵の人間だとまず土俵に上がれんやろ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:20:19

    短期連載じゃなかったよな?上下巻確定してるけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:21:46

    主人公が何もしなかったからまぁまぁ面白かった

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:22:43

    >>21

    短期連載だよ

    まあ通常連載だろうが話数はたいして変わらなかった気もするが

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:23:45

    >>18

    少しずつ評価が上がってたのに!なんてアプリでもブラウザでも猫田の次の位置なのに冗談きついわ擁護勢

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:23:50

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:24:25

    単行本ってもう出てるんだっけ?
    ジャンプラ何年か前ぐらいは単行本売れなかったら途中から電子のみとかになって4巻ぐらいで打ち切りの作品は最終巻だけ電子で悲しい思いしたけど上下巻だけなら紙で出るかな?
    原作はあれだけど作画の人に印税ぐらい入って欲しいね...

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:25:32

    >>26

    単行本上巻は12月4日発売!あにまん民は買ってくれるよな!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:25:41

    まあ全く活かせてないとはいえ資料も大量に使ってるし長期は無理だわな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:26:02

    >>27

    なんで?(なんで?)

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:30:51

    今回の話割とマジで意味不明だった
    伊能忠敬回に比べたら流石にマシだけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:31:07

    官僚目指すより政治家目指せよとかいろいろ突っ込みたい生徒だな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:31:09

    >>16

    >>19

    なんかやらかしてたのか…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:31:45

    打ち切りが決定したの悲しいわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:32:22

    >>16

    ジャンプラってアプリとWeb版でコメント違うのかな

    Webだとそのコメ無い

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:33:31

    >>34

    アプリのコメントは消えない

    ウェブのコメントは消える

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:33:51

    >>9

    ふぅん元々自分自身が理系について理解していないし「自分(文系)を馬鹿にする理系」を馬鹿にしている作家がそれを拗らせて「自分(文系)を馬鹿にする理系」をますます馬鹿に描写していったって感じか


    そこに添え物の無能をちょん

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:33:54

    雑な思想家として暗殺すればいいとか発想がアカなんよ
    一応閉じこもってないでいろんな思想取り入れてってタイプの行動者なんだからなあ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:07

    >>34

    ブラウザとアプリはどれもコメント違う

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:08

    主人公の存在意義がないとかマジでジャンププラス版一ノ瀬家の大罪じゃねえか

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:20

    >>32

    東京なんちゃらっていう男尊女卑田舎dis短編漫画を書いた

    面白いか否かは個人による

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:33

    吉田松陰なんで目がキラキラしてるんです?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:54

    >>40

    あっ(察し)

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:34:59

    >>41

    キャラ付け

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:35:40

    >>43

    いいたか無いけど他の作品に目がキラキラしてる吉田松陰出てきてるんですよね…

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:35:43

    擁護コメの必死さと煽りの幼稚さに支持層が透けて見える

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:03

    >>27

    君の本棚は妖しいオーラを放ってそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:08

    今回も割と読める内容だった。
    ところで成仏も何もしてないし、続くっぽけど吉田さんどうなるの……?
    まさか帰省に連れて行くとは思えないし……

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:31

    >>23

    一応デットプールがそうだったみたいに短期が好調で伸びる場合は割とある

    これはないだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:40

    ぶっちゃけこの作者基本露悪的な内容を描くのが得意なタイプなんでそっちのがいいよ
    下手に偉人とか出して露悪的かつ浅い解釈にするより面白いと思うし

    仮に偉人を露悪的に描くとしてもちゃんと考察できてたら面白いんだがなぁ、それこそ逃げ若とかキャラ付けエゲつないのも多いし

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:37:05

    メンタリスト要素どこへ行ったんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:37:57

    >>50

    そんなもの最初からない

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:38:09

    >>32

    気が向いたら原作者の名前でジャンプラで検索すると過去の読切出てくるよ

    確か新しめの読切が他社であったと思う


    田舎出身だけど「わかるけどそこまで露悪的に描く必要ある?」って内容だから人を選ぶかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:38:47

    別に吉田松陰って弟子は活躍してるけど自分は何もしとらんやんけって言われてダメージ受けないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:38:49

    >>52

    ありがとう

    中々人を選ぶ作品というのは分かった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:38:53

    有識者~
    吉田松陰について教えてくれ~

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:40:27
  • 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:41:52

    作者の過去作いくつか読んだことあるけど、ケンさん読んだあたりで作者自身の人格が色んな意味で歪んでることを確信したからこういう風に変に取り繕わないで今まで通り露悪と憎悪を全面に出していけばいいのにって思ってるわ
    あれが受け入れたられない人は多いだろうけど刺さる人には刺さる作風だったろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:43:05

    短期連載だったら普通最終回までの流れは決めてからスタートしない?
    ここまでメンタリスト関係なくなる展開になるってある?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:43:10

    福岡出身で道真公を雑に消費したんか…
    あれ?道真公ってそもそも出て来てたっけ?それすら危ういわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:44:00

    やっと偉人の紹介ナレーションコマで入れるようになったのか


    >>44

    差し支えなければどの作品か教えてほしい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:45:11

    >>53

    歴史に名を遺す偉人に育て上げた教育者として名が残った時点で偉業を成し遂げてるのにな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:45:29

    ようやく終わりそうだし清々するわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:46:18

    この作品でも結局端々に作者自身の隠しきれない倫理観の歪みが漏出してるから元々この漫画の方向性自体が間違ってるんだと思う
    個人的には割と好きだったし同業者からも怨恨が絡んだ生々しい描写はそれなりに評価されてた作者だから今回は題材から致命的にミスってる

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:46:45

    あと何話ぐらいなんやろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:46:51

    >>61

    本人の言動的にも弟子が成すべきことをなしてるなら満足しそう

    高杉がふぐ食べずに山県と鯛つついてる横で伊藤がフグうめえええ!解禁!してても許しそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:47:48

    >>56

    間違いなく漫画としてはこっちの方が面白いな

    気持ち悪いし大衆受けはしないけど歴メンとは比べ物にならないぐらい中身はある

    こういう方向でやっていけば良いと思うけどジャンプだと厳しそうかもね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:48:42

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:49:40

    >>60

    FGOで高杉晋作実装イベで出てきてるけど目に十字の光が入ってて、キャラデザ担当にも目の光については言及ある

    タイミング的にどうしてもこっちの漫画が後発になるから「え?」とはなっちゃうかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:50:05

    今回の女学生今まで一番リアリティあるわ
    居るんだよなこういう奴
    周囲の忠告をガン無視して夢を語る小中学生気分の人
    そんで、自分肯定感が低いから無駄に自己を大きく見せようとしてるんだよな

    ……ホントこういうドロッとしたキャラ書くのは上手いんだけどなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:50:13

    >>67

    エルフは森に帰れ

    同じ日に更新してるんだからそっちで存分に語り合ってろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:50:50

    露悪的なのが得意なんじゃなくて露悪趣味しか引き出しがないだけだろこの作者… なにが面白いとかの基準すら自分の中になさそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:52:22

    ぶっちゃけこの連載が作者主導だったのか編集部主導だったのかで(少なくとも俺の中では)認識がだいぶ変わってくる
    もし自分でこの道を選んだのだとしたら自身の強みや苦手分野を何も理解してないし、編集部が勧めたのだとしたら明らかな采配ミス
    次回があるなら俺はまたやり過ぎなくらい憎悪と怨念にまみれた作品の方を期待したい

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:53:39

    歴史愚弄レイシストって言われてて草生える

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:53:48

    え?ついには編集が悪いだけで鳥先生は悪くないとか言っちゃうの?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:54:16

    原作者は界隈+好きな人にウケる作品に特化した方が幸せになれそう
    自分は全く共感も評価も出来ないけどこの歪みも紛れもなく個性だよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:54:32

    >>71

    だとしても過去作で割と刺さる人自体は見受けられたからその一点特化の引き出しを磨いて武器をするまでやってほしかったがな

    カルト的な人気を獲得できるタイプの地力はそれなりにあったと思うぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:55:17

    >>73

    ぶっちゃけ今すぐそっちに変えた方がいいくらいメンタリストしてない

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:55:42

    過去作みたいなのずっと描いてたいのに編集に口出しされて不貞腐れてる説
    Twitterの言動見てると無くはなさそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:55:57

    >>74

    別に

    これは明確につまらんけどそもそもこんな話しかける作家でもないんだから無茶したなと

    失望するほどの実績も積んでないし次回に希望を見たほうがまだ建設的かなって考えよ

    はっきり言えることとしてはこの連載自体は確実に失敗

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:56:40

    >>74

    悪い部分すら他の作品より劣ってるからこれ作者主導じゃないのでは?ってなってるだけだよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:56:49

    感覚が麻痺してきたのかもしれないけど、刺さる人には刺さる良いキャラもいる気がする

    でもどう考えても万人向けじゃないので歴史とかいう手広いジャンルを絡ませるべきじゃなかったよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:58:13

    内心で人をディスる主人公の癖がマジで致命的なんよ
    いやまあ、自分も良くやるけどさ
    でもそれをモノローグでいちいち言語化する必要はないじゃん
    別に苦笑いとかほほを掻くとか、そういう動作で示せば良いじゃんか

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:58:33

    >>71

    それでも作家としては問題ないんだ

    その一つの引き出しだけで仕事出来るんなら一つの在り方だよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:59:19

    過去作は露悪的な部分の好き嫌いはあるけど作品そのもののパワーもあるし一部の人には刺さる作風もしてる
    歴史メンタリストは純粋に詰まらんのがな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:02:16

    >>16

    めっちゃ見えるわー

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:02:16

    え、キャラデザパクリなん?

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:03:51

    >>73

    轢死メンヘラリスト呼ばわりされてたのも聞いたことがある

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:04:37

    >>68

    ありがとう

    思ってた以上に有名作との被りだったw

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:04:47

    なんか初期の偉人でもパクリって言われてる回あったよな
    編集ちゃんと見てないんか?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:05:51

    >>59

    地元が憎い日本が憎いってのがあるから歴史そのものに憎しみ抱いているんだろなあ

    菅原道真回なんてまさに愚弄回だったわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:06:32

    今週の女の子って2話で出てきた二ツ橋の子なのか
    担当Twitterで見かけて確認で2話読んできたけどビックリするほど不快感あるな…
    今週は普通に読めたから成長を感じる

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:06:44

    編集がしっかりしてれば人気になったとは露ほども思わないけど、編集次第で回避できた炎上ポイントはたくさんあると思うわ
    応天の門を堂々と参考資料にしてることとか

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:07:17

    ずっと気になってたんだけど主人公って歴史好きの割に偉人たちに聞きたいこととか無いんか

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:08:02

    女版ケンモメンが歴史語るとこうなるわな的な

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:08:52

    1.総勢二人の塾やばくね?
    2.理系で優秀な人は論文などよく人に発表いなければならないず説明能力が高いため描写の理系たちは少なくとも優秀に見えない
    3.文系に行かないと官僚になれない、政治家になれないというのは意味が分からない
    4.吉田松陰が只の精神論だけのノンデリとして消化される
    5.役に立つはずの英語がなんでできないのか

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:09:25

    結局イデオロギーに駆られて作品を制作してて
    他人を理解する気がないのがこの作者だからな

    その姿勢が今まで「男」「地方」に向いてただけで、「歴史」「学問」って検証?が可能な物に向いたらそら突っ込まれるよ

    どうせ作者は批判も「マンスプ」とか思ってるんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:10:49

    >>93

    これ多分第1話からずっと言われ続けてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:10:56

    >>92

    >応天の門を堂々と参考資料にしてることとか


    ごめん今回吉田松陰ってきいてちょっとのぞいてみるか〜って思って見ただけなんだけどさ

    なにこれ?

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:11:55

    文系科目が全部50点以下なのに特待生になれるとかあるの?
    そもそも個人塾に特待生制度があるのかは置いといて

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:12:42

    全話通して仏の使いがクズで、偉人は拗らせてて、主人公の影はうすい

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:12:43

    作者って福岡出身らしいのに道真公の扱い微妙だったな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:13:56

    >>101

    >>16みたいに言われてるし福岡自体嫌いなんだろ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:16:20

    >>95

    3は目的からして政治経済学部か法学部だろうし文系狙いなのはわからんでもない

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:17:17

    >>101

    福岡しか知らないから福岡以外を出身地にするとボロが出るという作者様の判断の結果だぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:17:19

    元々いわゆる男らしい男みたいなのが嫌いみたいだから多分道真公に限らずバリバリ活躍して歴史に名を遺す男なんて大嫌いなんだろう

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:17:42

    >>105

    歴史ものやるな!!

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:17:46

    >>99

    エロ漫画の設定としてならあるな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:18:03

    >>105

    なんでこのテーマで漫画書いてるの?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:19:53

    >>106

    >>108

    まあこういう話に行き着くよな…

    だからこそ上で出てるみたいに自発的じゃないんじゃないかって意見も出てくるんだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:20:04

    >>103

    そもそも官僚政治家になろうってやつが公民42点はあかんでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:20:12

    >>105

    嫌いなのは勝手だけどそれで愚弄するのは筋が違うよなあ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:22:59

    >>110

    だから塾に来てるんでしょ、目指すのも努力するのも自由よ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:23:07

    1話からそうなんだけどwikipediaの最初の数行くらいのあっさい概要しかわからん歴史ものに価値はあるのか

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:24:11

    この漫画で「取材協力」とか「参考資料」って出されるの名誉毀損では?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:25:01

    >>113

    感想やコメント欄の方が勉強になるの草なんよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:25:20

    >>105

    えぇ…

    じゃあ北条政子とか女傑出せば良かったのに

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:27:02

    >>115

    割と真剣にジャンプラコメ欄や歴史大好きなのがわらわらいるあにまんのほうが勉強になるんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:27:34

    >>116

    北条政子は先の大河で現代に置いて完璧な解釈でお出しされたからな…

    そこと比較されるのはキツイし気持ちよくないけど適当な男性の偉人を論破()すれば気持ちがいいからな…

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:28:53

    >>118

    たぶん作者鎌倉殿っていうか大河とか見るほど歴史に興味ないから関係ないゾ

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:32:14

    でも卑弥呼とかとか清少納言みたいな女性の偉人出しても扱い切れる想像がつかん

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:34:24

    多分作者自身歴史そんな興味ないんだろうけど
    じゃあなんで歴史モノ描いたんだろう

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:34:51

    原作者の読切嫌いだったからこれも読んでなかったけどこのスレから自分の選択が正解だったと思うよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:38:39

    この作風だと男だけじゃなくて向上心があって出世ルートを進もうとする女も嫌ってそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:43:24

    >>96

    進撃とかアビスとか、読んでたりインタビューで

    「自分の地元への嫌悪が作品の骨の一つなんだろうな」

    ってわかるのでも、まず読者に面白いものを提供してるんだよな…

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:44:23

    >>123

    それならそれでいいから作者の嫌いなもの展覧会じゃなくてせめて好きなもの描けばいいのに……

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:45:08

    これ歴史好きからはどういう評価なんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:46:21

    >>126

    ランキング評価が答えだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:49:14

    >>93

    歴史のことで頭いっぱいで彼女にフラれた主人公が歴史人物にほとんど興味示さないのは謎すぎる

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:52:24

    >>126

    Youtubeで愚弄動画が何万再生もされることも答えだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:52:51

    >>126

    歴史を愚弄している

    愚弄するために描いてるなら納得な出来

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:53:33

    何のためかわからないけどコロナが云々でマスクつけてるのは何なんだろう

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:53:53

    なんだかんだ野次馬感覚で毎回見てるけど純粋に面白いと思ってる読者は閲覧数の何割くらいなんだろう

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:54:13

    >>126

    流石にコメント消されてるとは思うけど

    最初の数話の歴史好きによるツッコミは凄かったぞ

    自分は正直歴史苦手だったからあんまり分からなかったけど



    あとそもそも「メンタリスト」って言葉にカウンセラー、セラピスト、心理士的なニュアンスがないって検索したら分かるはずなのに

    それを誤用してるレベルでリサーチしてないからな

    具体的な批判は難しいけど、予想はつく

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:56:45
  • 135二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:01:46

    >>125

    嫌いなモノに固執し過ぎて好きなモノが無くなるタイプなんじゃない?

    ネットでよく見るヤツ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:04:19

    別に偉人愚弄の要素云々の前に単純に内容が薄くてつまらないので…
    ジャンプ+じゃなかったら話題にもならない

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:05:03

    >>134

    「この作品って⚪︎⚪︎だよね」だけじゃなくて

    「この作者が××だから作品が⚪︎⚪︎になっちまうんだよ」的な話になるあたり

    随分と熱狂的なウォッチャーが付いたもんだ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:05:05

    連載開始時に原作者がYouTubeであの荒れまくってるコメント欄の読み上げ配信しててこいつメンタル最強か?と思った

    新連載コメント 漫画公開と同時に全部読む配信


  • 139二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:08:42

    >>138

    慰めて欲しいからわざとこういうことするやつもいるからなんとも

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:12:47

    >>78

    もし本当に作画が別にいる作品でその理由で不貞腐れて適当に描いてるとしたら

    どんなに才能あって尖ってる作家でも今後一生応援しようとは思わんな

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:14:14

    >>89

    パクリどころか連載中の歴史漫画を資料として列挙してるので…

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:16:15

    >>134

    ちらっと見たけど批評が的を得てる

    この漫画とファン層をここまで分析出来る人もおるんやな

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:16:48

    本当に仮に編集から指示出されてたとしてもそれで適当かつ露悪的なだけでつまんないのをやってる時点でそれは作者の責任だろ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:18:44

    炎上しても話題になれば正義とかいうのがまだいたけどその結果が下から2番目(最下位は猫田)だから全く効果出てないんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:22:31

    正直この作者は男が嫌いとか地元が嫌いとかじゃなくて「かつて権威ある存在が落ちぶれるのが好き」ってタイプなんだと思うよ
    そこに男女は問わない、まぁ社会の都合上そういったもので男性に偏るけど母親とかの権威も平等に貶すし

    「かつて権威ある存在」だから今ではないけどリベラルだのなんだのも過去読み切りから嫌ってるっぽいんで真面目に権威が嫌いなんじゃないかな
    まぁここまでいくといやもうむしろ好きレベルなんだろうけどさ
    露悪的でエンタメ性のない漫画家が描くザックレー総統みたいな感じだね

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:25:17

    >>134

    >ありとあらゆる人間がマウント・承認欲求・性愛でしか動かないように描かれている


    バッサリ言われててワロス

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:29:18

    今更二話の話だけど道真公は「唐は衰退が始まってるから」と天皇に奏上して遣唐使を廃止させた張本人なのに
    唐が滅亡したのを知ってショックを受ける描写出したの本当にやばい
    あれで本当にまともに調べずに描いてるんだなというのが露呈して……

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:30:33

    いや別に作品内で何主張しようが別にいいんだけど
    読み切りでジェンダーとか田舎云々主張する割に
    こういう普通の作品でステレオタイプな人物しが描けないのがなんとも
    今回の「話が成り立たない理系」とか特に代表的だけどほとんどのキャラがその属性のステレオタイプな言動・行動しかしないし、偉人も「役人」、「テロリスト」みたいな属性の偏見に満ちてるので話の解像度が全く高くならない
    今回の話もそうだけど吉田松陰じゃなくても同じ「属性」をもってれば同じ話が成立するし、それは主人公や塾長とかの他の登場人物にも当てはまってる

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:34:34

    >>147

    まあ歴史モノでwikiや教科書読めばわかることを知らないってのは致命的な気もする

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:38:07

    >>138

    中学のクラスメイトあたりにいなかった?

    「頭おかしい?褒めてくれてありがとう!」

    みたいなこと言う痛いオタク

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:43:27

    深東京の方が取材してるだろ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:46:18

    今回は結構歴史しっかり書いてるな〜と思ったらやっぱり大石学先生だったか!
    もうこの人だけでいいよ
    参考資料に応天の門出す土地抜六クビにしようよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:01:05

    でも確かにここ見てると色々ツッコミ所は湧いてくるな…

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:03:41

    自分の中でハードルが下がりすぎてるのかもしれない
    「今回はこの偉人がどういう経歴でどういう人なのか言及してるね!ヨシ!」みたいな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:07:42

    参考資料に応天の門挙げたのよく突かれるけど
    二話はよく見ると他に挙げてる奴もやばい
    ・鎌倉幕府と室町幕府 最新研究でわかった実像 (光文社新書)
    ・菅原道真-学者政治家の栄光と没落 (中公新書)
    ・有職装束大全(平凡社)
    上2冊に関しても新書って要するに教養目的の一般書であって専門書じゃないから歴史の参考資料として出されても……まあ漫画ならいいか?ってかなり微妙なゾーンだけど
    有職装束大全に関しては作画の資料用の本でしかないから完全にアウト
    装束が話の内容に絡んでたわけでもないし
    3冊だけだと少ないから作画の資料足して水増したとしか思えない

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 04:24:45

    堂々の実質最下位
    内容はもちろんのことだけど、前々から言われてた「サムネの時点で不快」ってのが相当響いてる気がする

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 04:31:39

    褒めてる人も居たんでアレだけど
    正直作画も上手いのにちょくちょく不快な絵面になるという
    逆に凄いことしてる気がする

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 04:54:22

    >>96

    最後の一行はただの邪推だからやめとけ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 04:56:31

    「サムネ自体も不快」ってすごいよな
    これがあるから作画無罪に出来ないんだもん

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 05:53:16

    あのJK、愚かなりにキャラは立ってたからこっちをメインにして欲しかった

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:48:28

    なんで吉田松陰をテロリスト育成に力を入れる危険人物ってとこだけ抜き出すんだよ

    まぁ題材選び自体が失敗してるのは間違いない

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:48:34

    >>150

    それだとしたら仕事してる年まで継続してるからやばいんだ

    後で笑い話なり黒歴史になってればいいんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:50:59

    >>134

    この動画見たけど

    自分がこの作者に対して言いたいこと言ってくれてるわ

    この作者の持ち味で歴史上の人物動かしてたら愚弄でしかならんのだよ

    愚弄しているつもりで描いてるってなら批判されて当然だし、可哀想とは一切思わんね

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:51:05

    サムネのよくわからん指ポーズってなんか説明あったっけ?

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:51:56

    >>161

    それが明治維新に繋がったから叩きたいんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:54:16

    YouTubeの炎上解説動画内の、主人公がツッコミ覚えたての銀魂好き中学生みたいが的確だった

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:09:33

    >>156

    劣等眼より低いのはマジで言い訳きかんからなぁ……

    というか露悪しか書けない原作に歴史物やらせようとした奴も受けた原作も両方駄目だろとは


    >>157

    タイパクとかその辺で見た奴だな

    キャラのリアクションと動きが……ってやつ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:26:44

    >>138

    作画別の他の人も関わってる作品でこんなのやってたら作画担当から縁切りされても文句言えんぞ

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:37:37

    >>159

    でもまともに歴史漫画してそうな賢そうな見た目のサムネ出されたら中身見たあとコイツら誰?ってなりそうじゃない?

    個人的には無罪にしたい

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:39:14

    味のしない飴を舐めてる気分だぜ

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:51:16

    >>157

    針で見たやつだ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:23:43

    今回、主人公の自虐ネタも無くなったな
    以前のナンパ野郎とか今回のJKとか、変な個性持ったゲストキャラが歴史上の偉人と会話するって方向性だとけっこう見れる
    主人公のツッコミも心の中の声だけだから全く会話に入ってきてないし

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:50:37

    >>168

    Xとか読み切り見てもそうやって「自分」しか見えてないんだろうなってのはなんとなく思う

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:50:50

    歌のテンションと本編の内容が合ってない

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:22:13

    >>119

    義経で思いっきり大河ドラマをネタにしてたんですが

    役者もあれ菅田将暉モチーフにしてたし…

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:48:22

    かかずかずみたいに作者が無自覚で露悪やらかすタイプ?

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:53:38

    批判の声が多いけど
    他紙や他のWEB漫画の感想スレより書込み多いあたり
    ジャンプラ読者の母体数の多さが伺える

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:53:46

    >>176

    多分自覚してやってるタイプ

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:59:19

    自覚して露悪趣味やって打ち切りとか何がしたいの

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:05:33

    狙って露悪的な作風になってるとかならまあわかるんだ
    これは単純にクオリティが低いから擁護も出来ない

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:05:59

    >>80

    普通にこれが実力だろ

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:10:39

    正直これとかゲー魔王が連載されてると編集は仕事してないって叩かれてもしゃーないと思う
    どっちもメインとなるべき部分がガタガタのグダグダでロクに描写されてないし
    他の作品はクオリティや方向性はともかく、アイドル業とか接客とかしっかりやってるから尚更

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:35:07

    >>160

    歴史嫌いjkとそれを教える教師役と偉人にしてほしいよね

    あ、原作は別の方で……

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:49:56

    >>175

    ガワだけじゃ無いか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:54:23

    最近増えてる「無自覚でマウント取る事しか考えてない人間」なのかな作者は
    コンプレックスの証拠なんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:54:32

    >>175

    ぶっちゃけそんなのは作画が大河見てたとか去年の大河で義経を菅田将暉が演じてるってのは知ってたくらいでも説明できるからな

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:55:13

    >>185

    そうじゃなく自覚あってもダメやんけ

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:58:01

    >>175

    ただ作中では鎌倉殿放送前だったので

    原作描き始めたのが2年前だったのかもしれない

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:00:41

    歴史メンタリストってタイトルで何故このサムネにしようとしたのか純粋に疑問

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:03:25

    コロナ禍の中でどうこうとかいう作者が外の情報本当に得ているのかって設定も

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:07:30

    「あの台詞言うだけでマウント取れると勘違いしてる」ひろゆきキッズがまさにソレなんだけど
    マウント脳て「思考」が欠けてるから論理性や客観性が無くて即カウンターくらうんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:11:54

    高校は「化学」だろ…

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:16:34

    原作者の露悪的な絵でやるから作風として
    成り立つのになまじ綺麗な作画をつけたから
    不快度が増してるよね。無理矢理商品として成立
    させようっていう考えが見えちゃうのよな。

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:19:08

    歴史に関しては門外漢なのでとやかくは言わないがメンタリストの意味を思いっきり誤用してるのは本当にいかんと思う

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:26:35

    なんでダメ人間と歴史上の人物出して絡ませようとしたんだ……

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:44:42

    >>195

    そういうのでも面白い作品はあるから…

    根本的に題材の扱い方を間違えてる

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:47:39

    >>189

    「メンタリストは他人を馬鹿にしてマウントを取って説教し放題で既存権威をボコるもの」って詐欺師の方のDaigoのイメージに沿ってるんじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:04:42

    こんなにずっとわーわー言ってくれる読者が付いたんだから勝ちやね

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:08:52

    >>198

    もう終わるんですが…

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:09:10

    打ち切りおめでとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています