- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:06:32
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:06:56
それはサラブレッドじゃないんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:07:14
クローン技術がクソ雑魚ナメクジなのどうにかしてから言え
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:05
クローン技術で昔の馬復活させてのレースは見てみたい
- 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:37
明確に禁止されてるんだが?
「競馬と生産及び賭事に関する国際協約」第12条 - 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:11:59
名馬の子供の優劣見る限りクローン作れても絶対にオリジナルと同じ強さにならんぞ。
何でもそうだけど生まれ半分育ち半分だから。 - 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:13:10
まず「なんでやらないんだろう」って調べるとかしないの?
Wikipediaにすら書いてあるのに - 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:14:14
せやスレ立ての精神にそんなこと言ってもしょうがないでしょ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:15:48
あほすぎる
- 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:16:13
ぶっちゃけネタスレに真面目な話ししたらつまらんしな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:16:58
そういうのは競馬シミュレーションゲームでやって...
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:16:58
中 国ならやってるよ
サラブレッドの意味分かってない連中だから - 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:17:38
- 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:18:11
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:18:25
クォーターホースでも見ればいいじゃん
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:19:52
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:20:27
イベントで賭け事なしでなんちゃって夢の11レースやったら面白そうだけどな
競馬としてじゃなければ平気だろ
騎手やシマウマ走らせるのと変わらんし - 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:21:06
クローン武豊
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:22:03
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:22:15
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:23:03
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:23:19
でも調教で怪我した過去の名馬を再育成したい、やり直したいとかは当然あるよな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:29:46
- 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:40:55
- 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:42:09
完全に偏見だけど中国が競馬に力入れ始めたら絶対バレなきゃいいんでしょの精神でやると思ってる
- 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:46:57
実際鑑定かリークでもなきゃバレんやろうしな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:48:08
- 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:49:01
寿命がさらに短かったり普通に弱かったりしそう
- 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:49:03
テロメア的に結果残した後に遺伝子採取してもあんまなんだよな
- 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:49:25
真面目な話しクローン作ってもそこまで強くないかも知れんし強い馬の産駒勝った方がよっぽど安く済むからやらんよな
- 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:50:04
ってJRAじゃないな ジャパンスタッドブックだ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:50:55
- 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:51:06
- 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:52:26
- 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:53:09
お前、それはディープと同じ遺伝子構成してるオンファイアの事を
- 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:53:24
- 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:53:36
モラルの問題でもあり、馬産業(経済)の問題でもある
ま、無理やね - 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:55:13
- 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:56:13
人工授精認めるとただでさえ遺伝子プールの多様性に乏しいサラブレッドの血統がさらに均一化されて
競走に耐えない馬ばっかになっていくのが目に見えてるので絶対認めんでしょ - 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:57:28
体細胞クローンはクソ雑魚だけど卵分割クローンは家畜分野では相当実績があるんだよな
- 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:58:26
エレガントではない
- 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:59:24
馬も高齢になると受胎率の減少や死産が増えるってことで、海外で若い牝馬に借腹させて問題になった事案なかったっけ?
- 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:59:43
クローンはともかく牛でやってるように精子の冷凍保存はできるからね
歯止めが無ければSSだろうがディープだろうがつけ放題よ - 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:03:20
- 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:04:26
人工授精は数年前にオーストラリアで発覚して大騒ぎになったぞ
- 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:04:58
仮に精液の冷凍保存や人工授精、体外受精が認められたとして
そうなった場合の種馬の価値の暴落考えるとまずない
和牛精液ストロー | 勝受精卵研究所オンラインショップ和牛精液ストローの取扱い商品一覧です。黒毛和種の種雄牛から精液を採取して凍結して全国に販売しています。www.katsulabo.net和牛だと高いのでも1万円そこらっての考えると
トップ種牡馬なら数千万ってところが相場1/100~1000になります、となると馬産崩壊するわ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:48
- 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:06:52
選択肢が増えたところで選ばれなければどうしようもないんですがそれは
- 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:07:10
アメリカのクォーターホース競馬では人工授精ありなんだっけ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:07:37
うーん願望にこういうのもなんだけど
「なれそうだった」って曖昧な基準で認められないよね - 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:08:34
人工授精OKになるとトニービンは予定埋まってるから代わりにサンデーサイレンス付けませんか?って経緯で産まれたサイレンススズカみたいやエピソードが無くなってしまう
- 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:08:50
なんというか、そこ解禁すると倫理的な部分の歯止めが利かなくなると思う
メリットが無いわけでも無いけどデメリットがデカすぎるというか - 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:09:46
クローンに関してはヨーロッパだとキリスト教関係で無理だしな
- 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:10:05
今だって成績残した馬に人気が集まるんだから人工授精が導入されても変わらんわな
馬の体力や妊娠期間という制限がなくなる分、もっと淘汰される血統が増えるわ - 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:10:05
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:10:06
つまり馬の偽装結婚……!
- 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:12:40
するのを防ぐのが種付見守りおじさんだ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:13:09
代用種牡馬という物がなくなって牡馬はほぼ種牡馬入りできなくなりそう
- 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:14:48
- 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:16:15
オリジナルの馬からどの時点で何を採取するかで倫理抵抗のレベルが変わるが
人工授精時に種を取り違えるとか卵子を赤の他人に戻しちゃうとか人の不妊治療で事例があるんだ
生まれた仔馬を血統登録しようと遺伝子検査したら種の取り違えで別の種牡馬の仔であることが発覚するとか起きるぞ
- 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:17:34
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:17:56
これなんだよなあ
人工授精が認められたら悪意がなくてもヒューマンエラーで血統が不明になる可能性が出てくる(もちろん生まれた子のDNA検査はできるが)
やっぱ血統を保証するに当たって複数人の見守りの下実際に種付けしているというのが一番確実
- 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:19:55
- 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:20:13
- 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:20:31
人工授精についてはここのスレでパールさんが説明してくれてる
ぱっと思いつくよりやべー話だった
人工授精?|あにまん掲示板サラブレッドの人工授精が絶対にダメってなる理由がイマイチわからないもん同じ家畜の牛は人工授精が主流って聞いたもんデメリットはルールを設ければ回避できるようなものでないもん?https://www.sa…bbs.animanch.com - 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:20:41
極論サンデーサイレンスやディープ存命時にその子供付けようなんて誰も思わなくなるからな
- 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:23:22
そら100%とは言わないよ 取り違え起きてないワケじゃないし
ただ現在では映像記録でも残すし、何より人の目で馬の特徴を確認できるのが大きいわ。いくらタグ付けしても遺伝子情報は検査の手間が発生するもん
- 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:26:45
例えば人工授精でも年間◯◯頭、実馬が▲▲歳になるまで、みたいな制限をしたとしたら
じゃあ◯◯頭×▲▲件分の精液採取したら元の馬は養うだけ無駄だから処分するね…ってなるだけなんだよな - 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:30:08
それはまた別の問題じゃないかな
種牡馬引退後の生活は - 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:31:23
まぁいろんな問題が連動して起こり得るってことでしょ
- 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:35:06
繋いできた血のドラマ、みたいな話はなくなりそう
牡馬も牝馬も見切りつけられるのが早くなって冷凍保存の精子と卵子で…って
応援してた牝馬が引退して産駒が楽しみと思ってたら結果が出なくてあっという間に代理母での出産ばっかりになりました、とか実際あったらショックだろうな - 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:43:12
そういうのが続いてきたら馬に対する関係者やファンの愛着みたいなのは間違いなくなくなっていくよね
- 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:09:37
技術的に可能になった頃には海外競馬は今より衰退してるから実現する事はないから大丈夫
- 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:28:18
- 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:33:25
- 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:57:14
「クローニング技術の進歩と成果」を名目にすれば名馬を再生して走らせるクローン馬競馬企画そのものは
出来なくもない気はするが現在の中央競馬の一部、JRAの興行として想定するなら
パート1国の資格のはく奪と海外から買い取った名種牡馬が母国に買い戻されたり
クローン企画に賛同しない馬主の馬や種牡馬が海外に移籍する等の現行からの反発は想定できるので
掛るコストとリスクの割に実利な低いというかデメリットの方が多い気がする - 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:05:17
- 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:08:54
…ディープインパクトとオルフェーヴルの夢の対決が見たいとは言った
でもね本馬同士の戦いが見たいのであって…クローン同士の戦いが見たいわけじゃねぇんだよ俺ぁ… - 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:10:41
- 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:40:33
優秀な軍馬を生み出すという元来の目的を考えると、優秀な馬を元に遺伝子ガチャを回すよりもそのまま優秀な馬のクローンを生み出す方が合理的になりそう
- 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:45:34
普通に育ち方で全然変わると思うぞ
- 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:48:04
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:49:32
クローンの能力がオリジナルから弱まるのは仕方ないとして
種牡馬はどうなんだろうね
定期的にあの世からナニだけ復活させろってレスは見るが - 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:51:41
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:52:36
- 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:54:38
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:55:15
倫理観踏み外す技術よりもデビューできない競走馬を減らす技術が生まれる方が喜ばれる
良血牝馬なら繁殖にできるけど牡馬だとマジで肉にするしかない - 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:57:00
- 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:57:22
仮に本物と遜色ないものが産まれるような技術が出来たとしても、今度はスワンプマンの問題が起こるぞ
- 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:00:02
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:00:39
- 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:01:01
- 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:04:08
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:04:22
クローン技術で夢のレース実現させました!日本史上最強の馬を決めましょう!
- 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:05:31
- 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:09:33
- 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:10:39
cntに変えてやねぇ
- 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:12:58
- 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:25:14
そんな規定がない以上罰しようがないってヘヴィータンクが教えてくれたじゃないか
- 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:53:31
なんか長生きできなさそう
- 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:58:45
斤量決まってんのに騎手限界まで軽くしてどうすんの?
- 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:31:08
ダビスタは血統が同じオリジナル牝馬いるしウイポも全兄弟作り放題だし
- 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:43:30
- 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:57:12
騎手はあらかじめ決められた重さで馬に乗るから
いくら軽くしたところで規定重量に合わせて錘を服や鞍に仕込んで乗る必要がある
自身の体重の影響で斤量軽い馬乗れなかったりするのはあっても軽ければその分レースで有利になる訳じゃない
- 105二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:01:35
体重軽すぎると今度は馬を御するのが難しくなるしな
自身の10倍の重さの動物を手綱で制御するにはある程度体重がないと持っていかれる - 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:04:23