- 1123/10/08(日) 19:50:58
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:52:55
まぁそもそもが封印のためのパーツみたいなもんだから敵側に回るため、五条が封印されるに足る関係性がメインの過去編、敵として負ける為の0でしか登場してないからどうしようもない部分はある
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:53:25
むしろ羂索が使いこなすまで評価が低かったと聞く
本編前に死んだから仕方ないが - 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:54:01
自己評価低いよなぁ……だから真っ先に潰れたんだろうよ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:57:00
必要以上に夏油を出すとそれはそれで本当に主人公は誰なんだ(過去編で十分五条が主人公してたので)って話になるから本編としては夏油を本編の進行上必要な分は十分に掘り下げたって判断なんだろうけどそれはそれとして小説版の方とかで描写してくれると嬉しいね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:59:13
兄上みたいな感じで比較対象が強すぎた
羂索は1000年生きてるプロフェッショナルだから比較して劣化になるのは仕方ない - 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:01:46
0のボスの術式なだけあって呪霊操術自体は割とイカれた性能してるよね
味方にいたら大体の問題解決するから敵専用の能力っぽいな〜って感じの性能 - 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:03:19
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:06:00
自分を強者だと思ってたからこそ挫折のダメージが大きかったんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:06:20
設定固まってない0が最後の姿で反転も領域も持ってないように見える上に学生時代は当然それ以下の実力だからまぁ仕方ない
伏黒にとってのツミキ、真希にとっての真依みたいな五条のパーツキャラだと割り切って見れば盛られた方だよ - 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:07:11
一般社会から異能を知ったからこそ呪術師を上に置く思想を元から持ってたよね
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:12:43
- 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:13:40
呪術師はヒーローごっこじゃない
勘違いしてたところあるのかもね - 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:16:52
高専、ってことはスカウト受けたのはたぶん中学生ぐらいだろ?
異能があって自分がその才能があるって知ったら浮かれもする - 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:20:57
五条が言ってたように力に責任とか理由とか乗っけたくなるのが普通(弱者)だから
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:25:25
同級生に五条悟がいた事が最大の不幸よ
比べるのが間違いな強者なのに相手の未熟さ含めて自分はある程度比較可能で親友になってしまったせいで後にコンプレックス抱く事になる大事故よ - 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:00:16
- 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:22:37
自己評価はちゃんと能力に見合ってそう
ただ乙骨との会話を見るに自己評価と自己肯定は完全に別軸で、自己肯定感は高専くる前から低かったんじゃないかな
感情で自分を肯定しきれないから理想(大義)で理論武装してたように思う