もうOCG扱った遊戯王のアニメって作らないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:52:00

    久しぶりにGXとゴッズを見返したらまたこういうの見てぇなぁという気分になった

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:53:43

    もうあんなのは販促か面白さどっちかを捨てんと無理だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:53:55

    メインに据えたい召喚法どうする?問題とかいろいろあるのがな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:57:24

    VRの時点でもう限界だと思った
    扱うゲーム自体がインフレしすぎてて細かいカード効果使ったソリティアしか描写できないから作る側も大変だし見る側も疲れるしで…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:58:29

    アニメの主流が深夜アニメスタイルになってるのも向かい風なんだよなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:59:59

    ディアベルスター相棒にする主人公とか見たかったよ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:00:04

    アニメやらなくても売れるって気付かれたからもう無理だよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:01:25

    DSODみたいな後日談を映画で作ってほしい
    ラッシュ放送してる中OCG映画の企画が通る気はしないが

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:01:43

    ラッシュデュエルで5dsみたいな雰囲気の話見たいってのなら考えた事はある

    OCGは正直VRAINSの時点で大変そうだったし>>7でもあるし…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:02:15

    この話題定期的に出るね
    毎回もう限界でしょって結論出るけど
    まあ気持ちはわかる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:02:20

    現代遊戯王をアニメ化すると「殴り合い」はまず不可能だし1ターン20分くらい描写することもザラだろうしもうアニメじゃ耐えきれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:02:43

    アニメのファンアイテムの側面が強いのに現行アニメ無いのはどうなの感ある

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:04:37

    ちゃんと今やってるアニメも見ような

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:05:01

    VRAINSは制作体制初期から凄いゴタゴタしてたからあの時点でもうヤバかったんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:05:37

    他のDCGってショートアニメ作ったりしてるのに遊戯王は皆無でやる気なさすぎだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:06:25

    >>15

    そもそも現行でアニメやってるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:06:27

    むしろ原作を最初からリメイクしてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:07:04

    今見るとGXの異世界編とか5Dsのフォーチュンカップ編とか雰囲気尖りすぎててよく子供向けの販促アニメでこれ作ったな…ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:07:04

    >>7

    おっさんばかりに頼ると将来性が

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:08:23

    出演デッキをドラグマ召喚獣みたいなソリティアしないテーマオンリーにすればワンチャン
    あとリンク召喚封印

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:09:31

    >>16

    ソシャゲの販促だしリンクスやMDでocgのって意味だよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:09:53

    ストラクチャーズがありゃいいや…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:10:00

    >>19

    10年もすればラッシュで初めて触れてそこからOCGに入る子も出てくるでしょ

    そこまでラッシュのアニメが続いているのかは知らんが

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:10:15

    今さらラッシュのアニメ止めるとなったとしてじゃあOCGアニメしようとはならないだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:11:05

    新召喚法考えたうえで過去の召喚方法登場させなきゃインフレは抑えられると思う
    最大の問題は新召喚法考えるってところだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:13:25

    新召喚登場させる縛りが色々問題だったんじゃないかな
    カオス化の一途をたどるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:14:20

    露骨な販促を感じさせずに面白いTCGアニメ作るのってもう不可能なのでは

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:16:15

    OCGアニメ見たいけどラッシュが終わるのは嫌だ。揺れるママママインド

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:16:37

    今こそダークシンクロみたいに引き算使った召喚法を

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:16:38

    公式的にはアニメを途切れさせてるつもりなんてないし、ラッシュが続いてる限りOCGには戻らんだろ
    というかラッシュがなくなろうとやらないだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:18:10

    記念すべき25周年だしなんかアニメあってもいいと思うんだけどなあ
    ネット限定配信でワンクールとかでもいいから

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:18:28

    「遊戯王」の空気の摂取自体はラッシュアニメでちゃんとできてるんだよな
    あくまで題材がOCGではないだけで

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:19:02

    >>5

    朝夕方枠を1年取って放送されたアニメをよりも深夜の1クールのアニメの方が流行ることが多くなったような時代だしなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:19:48

    アニメリメイク!!
    過去アニメリメイクくだちい!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:19:49

    別に25にそんなに特別感ないし…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:20

    言っちゃ悪いけど今のアニメもあまり流行ってない状況で更に別のアニメ作るなんて金の掛け方する企業なんて居ないだろうし
    ラッシュもダメだとシリーズ打ち切ることになったとして、もっかいOCGのアニメやろうって金かけるとは思えん

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:33

    >>34

    KONAMI「販促にならないので嫌です」

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:40

    リメイクなんてしたらそれこそ非難轟々だと思うぞ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:21:22

    まぁゴッズみたいなのをまた見たいって声は根強いよね
    俺も無理だと分かってるけど見たいし

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:22:00

    ぶっちゃけ他所じゃデュエマ以外通年でアニメなんてやってないしそれで生きていけるんだからやる意味がないよな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:22:27

    >>32 最近のゴーラッシュは「遊戯王」してるよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:24:29

    アニメでエースモンスターの殴り合いとか格好良く描いて販促しても現実のOCGがそれに即してねえんだもん
    アニメで見たい絵面と現実のゲーム性が乖離しすぎてる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:25:02

    >>40

    バトスピがアニメ展開終わったときはそろそろ終わりだと思ったけどニチアサ時代ほどではないだろうにしろ今に至るまで普通に生きててびっくりした

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:25:51

    遊馬〜遊作まで含めた超融合2見たい

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:27:35

    カードプロレスというかカード効果の応酬はもう難しいだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:27:52

    >>35

    そもそも遊戯王の周年自体が

    原作20周年OCG20周年アニメ20周年って毎年のようにやってて

    まあめでたいもんは何べんやってもええけど特別感はな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:28:32

    クロスデュエルやるならもっとやりようあったろと思う
    βが不評でジャニーズ以外のプロモは不要と思ったのか

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:28:38

    バトスピはコラボがバンダイ商品で強いから比較にならないよなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:30:39

    5dsは初期の刑務所とかちょっと退屈だけど今見ても普通に面白いからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:30:48

    ソリティアじゃなくてシンプルな物が見たいけど
    金にならないからKONMAIはぜっっっっっっっったいしないだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:32:27

    諦めろとしか言えん

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:33:43

    >>50

    金にならない以上に一部のうるさいのが確実に騒ぎ立てるからな……

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:34:15

    バトスピはアニメ終わってから自社タイトルコラボ増えたからね
    新規描きおろしイラストというコレクター要素、効果は異常なまでの原作再現率だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:34:22

    OCGに合わせたもの作ると相当デフレさせないとアニメに向かないだろうしなぁ
    今のテーマの展開や効果等の説明を台詞にするだけで相当テンポ悪いだろうし
    声優さんも滅茶苦茶大変だろう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:34:27

    >>49

    遊星が創作の主人公として割と理想的な造形なのが大きい

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:34:55

    リンクスのシナリオが進む度に滅茶苦茶わくわくしながら読んでるのでいつからリンクスを舞台にした超融合的なお祭り映画が見たい
    リンクスじゃなくてもいいから見たい

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:36:23

    >>50

    OCGモンスターのフィギュア化とかは儲けよりもファンサの側面が強くない?

    正直売れるかどうかの保証無いし

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:36:44

    OCGそのものを青眼が環境取った時みたいに上手くデフレさせられんのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:38:01

    >>58

    またリンクショックでもしたいんです?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:38:02

    過去の未OCGや新形態が好評だし、歴代キャラや声優使って生放送の1コーナーやデュエルオペラで事足りるからなぁ
    金かけてわざわざウケるかわからん新アニメ作る必要性が…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:39:19

    やるならアニメでは初期の頃みたいなステアップダウンみたいな平凡な効果にして
    OCGになった時にぎっちぎちに効果詰め込むとか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:39:25

    >>58

    それやってカード売れるなら良いかもしれないけど

    特に紙でガチ対戦する勢は多分買わなくなる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:39:42

    やるとしても新システムで3年は絶対無理だよね
    1年のアニメで初心者主人公の成長物語とかか、登場カードもソリティア抑える為に極力既存テーマは出さずアニメ世界のカードで話作らんといかんが

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:39:59

    >>58

    今の紙環境は割とデフレ寄り

    あとアニメテーマなら覇王魔術師や転生は最近顔出してるな

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:40:47

    アークファイブが後半炎上したせいだろ多分
    それでヴレインズでも盛り返せなくて見切られた

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:41:28

    また炎上だのプレミガーだのされるくらいならわざわざ作らんわな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:41:53

    ヴァンガードもアニメもういいわ
    どうせ初代リメイク以降円盤も出さずに配信だけだし
    コラボやり過ぎてヴァイスの存在意義が薄くなってるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:42:10

    叩きたい連中しかいないって思われた時点で終わりだよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:42:18

    炎上に関してはインフレ何も関係ないの笑う

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:43:46

    そうか?ぼくのりそうのゆうぎおうじゃない!は多分にあると思うぞ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:44:16

    >>62

    ガチ対戦する層そんないないと思うぞ

    遊戯王に限らず

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:44:47

    かなりの時間をカード効果の読み上げに取られるのが致命的すぎる
    かといってDSODみたいにほぼ説明せずに進めるわけにはいかないし…

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:47:32

    >>32

    オーティス周りの設定びっくりする

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:49:04

    >>72

    でも仮にやるならDSODみたいな路線しかないよね

    カード抜きに魅力のある世界観と話があって、テンポ重視のデュエルでバンバン進めるのが一番だと思う

    公式コラムとかOCG化した際に「あのデュエルはこういう効果だったのか」と答え合わせする形で

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:50:01

    >>69

    カード側がガチガチになりすぎてデュエル構成が雑になってるのも叩かれてたぞ

    その果てに産まれたのがこのヤケクソテキスト

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:50:10

    1ターン省略でごちゃごちゃ言われる界隈でそりゃ無茶だよ…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:51:46

    >>66

    >>68

    正直な所それを言ってる輩は少数でやたら声がデカいだけというのが抜けている


    そしてそういう連中はどの世界にも存在する事も

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:01

    またVRAINSみたいなデュエルやってほしいけど全人類で俺以外に需要がないんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:11

    ライディングデュエルみたいに通常魔法カード規制したりとかすればいいんじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:36

    >>75

    それ以外で色々あり過ぎてそれは全体で見たら大した火種でもない気が…

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:50

    >>71

    遊戯王の場合歴史の長さゆえ全体の底が上がりすぎて中級でもインフレに巻き込まれてるからなぁ

    定期的にファンデッキにも誘発や制圧カードが入ることが議論になるし

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:53:13

    今でこそ終わりよければ〜になってるけどスピードスペルは当時めっちゃ叩かれてたぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:55:35

    なんなら生贄召喚がアドバンス召喚呼びになったこともシンクロ召喚もライディングデュエルそのものもぶっ叩かれてた記憶
    作品自体が面白いと評価が覆るという事例

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:55:46

    >>80

    積み重ねでのこれだから問題なんじゃない?

    主人公がロック盤面にどう巻き返すかと思ったら本当に何も出来なくて乱入でチャラにしたのがシンクロ次元からのケチが付き出したきっかけだったし

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:56:03

    >>81

    にしたってほぼ関わらん

    というか関係性が薄い

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:56:11

    デュエルシーンが全く無いのはアウト、ミス無く事細かにデュエルしてもストーリーが破綻してつまらなくてもアウト
    ホビーのアニメだからどちらも両立させないといけないってのがキツ過ぎるな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:57:32

    >>75

    改めて見ても線でぶっ切って別の効果テキスト載せてんのキマってんな…

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:58:29

    アニメ内のデュエルの特別ルールでEXデッキからの召喚は1ターンに1回しかできないとかやればいいだろ(適当)

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:59:10

    まぁラッシュが続くうちは諦めろ
    子ども向けもあるだろうけどどっちかといえばアニメを続けるための方策のようにも思えるし

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:59:11

    ocgストーリーアニメ化してくれよ
    端末世界でもok

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:59:52

    >>88

    ツマランくしてどうするの

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:00:09

    東京ドームのイベントでなんか嬉しいニュースあればいいなあ
    いっそアニメじゃなくてもいいからなんかおおっ!てなる情報が欲しい
    なんか25周年の割に盛り上がりに欠けるんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:01:35

    そもそも25周年が中途半端だし

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:01:47

    >>90

    カード背景ストーリーのアニメ化は基本アレ+単純に話がやたら主人公がボコられたり悪役仇役サブキャラが強すぎるのがやたら多い遊戯王の長期背景ストーリー

    のダブルパンチでアニメ化は厳しいと思うんだが

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:04:01

    >>90

    アニメ出演を想定しないカードデザインはね…総じて作画カロリーが高いの…

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:06:24

    ポケモンの薄明の翼みたいなWEBアニメでファンサービスとか大歓迎

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:09:48

    個人的には敵キャラ達はOCG化しない事前提の低パワーカード使って主人公がそいつらなぎ倒す話でも全然いいんだけどな
    結局見たいのはカード使ったスタンドバトルだし

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:15:36

    >>97 オベリスクフォース相手に無双するオッドアイズリベリオンドラゴンみたいな?

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:16:51

    >>90

    カードの背景だからそこまで厳しく見られてないのと

    カードの背景だからそっちのおかげで愛着持たれてるのと

    カードの背景だから説明しなくてもよい部分がデカいので

    1アニメとして放り出されると正直中々に厳しい

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:22:25

    主人公のエースカードを上手く世界観に組み込んだりとか結構大変だからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:27:08

    やるとしてもアークファイブ序盤みたいに
    エクストラデッキは一部強キャラだけが使えるようにするようにしないと無理だろうね

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:29:19

    >>98

    そんな感じかな?複数を圧倒するとかそこまで派手じゃなくてもいいけどね

    筋の通ったストーリーと主人公と相棒モンスターの大立ち回りが見れればデュエルはやや単調でもアニメーションとしては十分楽しめると言う話ね、飽くまで個人的な話だけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:33:15

    >>78

    ここに俺がいる

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:35:50

    VRAINSに関してもぶっちゃけインフレ加速した2年目以降よりも1年目のこじんまりとしたデュエルの方が全体的に面白いんだよな
    スキルとエースモンスター1~2体を軸に話が展開する1年目中盤が一番面白いデュエル多かった
    というか1年目総集編以外全部おもろい 打率高すぎ
    ボーマン最終戦レベルではっちゃけたソリティアしてくれたらそれはそれで面白いけど
    アレ毎回やってたら彦久保くんが冗談抜きで死ぬし

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:42:55

    >>97

    幻魔アルカナユベル、地縛神機皇帝、偽ナンバーズ1~4・101~107とかのポジをバッサリ切る感じか

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:44:19

    >>94

    アレってなんだよアレって

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:46:54

    >>104 AIアシストやテキスト確認とかデュエル描写めっちゃ丁寧で序盤良かった印象

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:49:13

    VRAINSは2期から日常回たくさん入れてWRGPみたいな大会でも開けば面白かったのに
    そこに敵勢力が介入する王道パターンで良かった

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:51:36

    ハノイと蹴りつけて日常に戻るって意味では2期で学校関係もっとやって欲しかったよなー
    ソウルバーナーも転校生だったし

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:54:19

    >>108

    島くんが遊作と尊誘って大会出ようとして

    なんやかんやあって遊作尊葵でメンバー埋まってハブられる島くんとか見たかった

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:54:24

    OCGの販促から切り離してストーリーメインでそこにデュエルを組み込むみたいにするしかないんかね
    他の要因もあるだろうけどウィクロスの第一作がそれで大成功してたな

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:59:35

    まあ、今のゴーラッシュでも満足してるし別に急いでOCGのアニメ頑張らなくても良いと思うけどね

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:03:15

    >>97

    >>105

    悪役好きぼくには拷問でござる

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:19:26

    ディアベルスターとか幻惑の魔術師が相棒で敵をバッタバッタ倒していくアニメは観たい

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:32:25

    >>109

    2期でそういう話は期待してたんだけどインフレしすぎてデュエル構成がね・・・

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:32:37

    >>104

    ボーマン最終戦のソリティア、まさに現代遊戯王!って感じで好きなんだけど、アレ省略できるギリギリまで演出や台詞削ってなおダークフルード出すのに5分かかってるからな…

    いやもうストラクチャーズ式でないとアニメ化は無理よね…(なお、デュエル構成担当の仕事量が更に爆増して終わる)

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:37:50

    通年でずーっとやれてるデュエマは
    ・マナコスト制なので1ターンに出来ることが遊戯王と比べて少ない
    ・マナコスト制なので決着までにかかる時間が長い
    ・相手ターン中に動く手段が少ない
    等々システムからしてアニメにするのに向いてるんだよな

    システムをリセットしたラッシュデュエルでアニメ作ったのは割と正解だったのかもな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:00:08

    完全新作やるよりは過去作のスピンオフや2期を深夜枠でやる方が多分現実的だろうな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:07:30

    WIXOSSのアニメは作中だとほぼ説明無しで進行したんだっけ
    それも深夜アニメだからできるようなことで夕方アニメの遊戯王で同じことやるのはどうなんって感じもあるか

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:03:08

    >>117

    アニメにおけるラッシュデュエルは普段のデュエルが単調だけど、短期間でデュエルが決着付きやすい、効果説明の過程を省いてエースまでの召喚が早いと言う利点を最大限に発揮してそれ以外の尺をストーリーの進展、キャラ同士の絡みなどに残しながらそれを一話にまとめられる。でも章のラストデュエルでは毎ターン手札補充出来るのでデュエル構成次第ではOCG並のカードの応酬を繰り広げられることだって出来る。正にアニメ映えするゲーム性をしている。

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:08:44

    >>74

    DSOD形式は映画やる時にパック同時に出すからそこであらかじめ予習できたから出来た奴だぞ

    答え合わせする形もそれこそアニメやってた時とあまり変わらんし、挙動もそれこそアニメだからこそ出来たなもあるだろうし

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:13:07

    >>116

    知らない・詳しくない人が見ても楽しめるのが理想なアニメとしては

    ソリティアするだけの場面って難しいのよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:17:24

    アニメでリンクマーカーってすっごい分かりづらいよな

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:18:47

    >>82

    というよりかは今でもスピードワールド周りのルールは色々言われてる気がする。普通の魔法使うとデメリットあるところとか

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:03:04

    バトスピさんちのサーガブレイブみたいなのが一番現実的なんじゃねえかな
    後日談の1話〜数話をネット配信限定でなおかつDSOD形式ならワンチャンあると思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:08:28

    1年間が空いてまたアニメをやったバトスピはその時期がアルティメットとブレイヴ強化の時期だったからそこから烈火魂でスピリット中心のバトルに戻したことでバトルに関しては烈火魂はまだマシだったけどダブルドライブが終わって数年後のサーガブレイヴ入るころになっちゃうと全体的にインフレと複雑さが進みすぎてアニメやるときにまともなカードが使えなくなってた(そのせいでやたらブレイドラXやモルゲザウルスXが酷使されたり弱すぎる効果の下級スピリットばっかり使われたりする)

    遊戯王もVRAINSから間空きすぎて今やるってなったら時間の制約がきつそう
    いっそ全部相剣レベルでわかりやすく時間もそこまで取らせない、でもちゃんと強いみたいなデッキしか出さない感じにしないときつそうではある

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:09:17

    OCGはさっさと導線としてのメディアミックス再強化しないと人の流入どんどん減っとるんじゃないかって感じる

    OCGでカードゲーマーのアニメ作るのはもうVRAINSかArcVあたりでもう無理になってたくさいけど
    OCGストーリーズみたいなのアニメ化してもええんちゃうかとは常々思ってる
    烙印ストーリーとか王道のボーイミーツガールで珍しくハッピーエンドだし正直みたい

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:36:42

    >>61

    そもそも販促という面でアニメと現実で効果が全く違うのって大問題じゃね?

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:37:28

    それがカードゲームへの導線になるとは思えない

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:46:22

    >>117

    序盤のマナなり軽量クリーチャー置くだけの描写カットしてるのもかなりでかいと思う

    大体4ターン目くらいから始まるし

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:53:06

    >>99

    書籍で設定や大まかなストーリー解説する程度に留めてるのはでかいよね

    後付けで隙間縫ってDTテーマの新規出せたりするし

    あと元からあるものだとしても細かい設定詰めて物語として構成する労力とか絶対でかい

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:55:11

    今の遊戯王再現するとなると先行展開と誘発、効果無効の連発になるから
    アニメ映えはしないよな
    強いモンスターとかはこれらに強いわけで販促するなら避けにくいし

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:56:07

    >>117

    デュエマのソリティアって爺ちゃんのボルバルソリティアとNo.2のエターナルマシンデュエルとファーのエクストラウィン以外ないからわりかし1ターンにかかる時間は少ないな

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:00:17

    >>127

    背景ストーリーのアニメ化は致命的なまでにカードの売り上げには繋がらない、繋がり辛いってのは先人が示してる

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:02:50

    動けるようになるまでスキップするんだからマナ制の作劇場の利点はあんまないよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:04:02

    今の過去の遺産で食い繋いでいくスタイルだといつか終わりが来そうなので
    燃料補給の為にも新アニメをですね…

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:05:46

    そのいつかが来るの何年後よ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:06:16

    (来ないだろうなって意見の妥当性はまた見たいって気持ちを否定していい理由にはならないってことだけ心に留めてレスしてくれると角が立たないかなって思うよ!)

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:21:09

    正直何度目だよすぎる

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:22:58

    未だに言ってるのは特殊召喚に制限を〜とかと同類だろ
    夢見過ぎ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:25:17

    単純にデュエル構成が難しいんだよね
    5D'sが面白いのは否定しないが、じゃあ5D'sくらいのデュエルをするアニメを作ったとしてウケるかとなったうーんとなる
    かといって今のカードパワーでバカスカ展開するのはアニメのテンポと致命的に相性が悪い
    ストラクチャーズは過程を省略して欄外掲載してるのと同時に漫画だからその辺流し読みできるってのが大きいと思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:50:58

    >>65

    そもそも映画同時進行してやったからドミノ倒しのごとくAVもVRも予算なくなってガタガタになったんだろ

    映画のためにAVはスタッフも取られてプロデューサーも変えられてるし

    ヴレインズ盛り返せなかったのもアークファイブのせいじゃなくて、低予算のせいも手伝ってか初期キャラのキャラデザがパッとしなかったり普通に一年目から話もデュエルもテンポ悪くてデュエルも初心者バイバイだから切られただけ

    VR1話からいたニコニコ放送の視聴者数がどんどん減ってるのがその証拠やんけ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:07:56

    アニメで新規獲得だけでなくアニメのせいで新規が来なくなる場合もありそうだよな…

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:13:22

    またOCGアニメをやるとしたら、新しい召喚法を出す時に1クールDSOD方式でってのが比較的現実的だろうな

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:18:21

    ストーリー全振りの深夜アニメスタイルでやるのが一番成功する可能性高そう
    コケる可能性も相応に高いけど

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:23:18

    OCGベースの先攻ガン回主体の現代遊戯王でアニメやれってただの拷問やろ

    アニメはラッシュぐらいでいいんだよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:24:02

    別にアニメでソリティアする必要もねえし
    OCGで効果爆盛りにすればいいだけだしな

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:29:32

    >>145

    ストーリー全振りにすると遊戯王でやる必要がなくなるというジレンマ

    ウィクロスのルリグみたいなストーリーに直接関われるギミックが無い

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:32:55

    >>71

    大会出てゴリゴリにやり合うぞーなんて1ミリも思ってないようなやつでも強いカードと弱いカードなら強いカードの方が好きだよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:36:39

    拾ったカードで寄せ集めデッキ組んだみたいな設定があれば多少デフレしてても納得いくんだけどな

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:37:30

    >>128

    ヲー、ヌシニクル、カステリスク…

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:39:17

    イリアステルの歴史改変がなかった世界線の5dsとか作ってくれないかなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:42:11

    >>152

    シンクロどころかEXデッキが消滅した世界になりそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:42:59

    カードゲームって「徐々に強いカードが使えるようになっていく」ってのがアニメでも前提なんだけど

    遊戯王ってその前提が薄いからインフレがアニメに影響与えてるよなってのはある

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:57:32

    そんなん長く続いてればどこもそうなるよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:48:48

    リンクマーカーでカードの位置情報が意味を持つようになったのはカードゲーム的には面白いけど、アニメだとクッッッソめんどくせえことになるんよな。

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:53:42

    >>156

    真上から盤面がみれる2カメがほしかった

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:10:13

    >>142

    それもアークの反動な所もあるからアークが原因でもあるぞ、前作に引っ張られがちなのはシリーズ物の宿命だし

    そこに加えてリンクショックや2年目以降は濃縮された例の人達の台頭という外部要因もあるから

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:28:54

    >>158

    VRAINS1話時点で人がいたんだからそこから減ったのはVRAINSの責任でしょ?って話では?

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:41:30

    >>159

    1話人いたのはあのアークの後だからとも言える

    そこからアークみたいな事起きた訳でもないのもあって流石にある程度話数進めばああいう層は勝手に居なくなるし、放送時期はそれこそニコニコ衰退期でもあったからな

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:43:06

    初動に妨害当て続けて一つでも通ったら一方的に展開開始…みたいなのだけだとアニメ映えしづらいな
    初動が妨害を受けづらくて戦線を維持するモンスターが直接妨害を受けるタイプのデッキなら映えるんだろうけど構成が難しいだろうしパターンをあまり多く作れない

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:40

    たぶん今までの傾向的にラッシュは最低3部作な気がするからそれが終わったらその時の情勢次第ではOCGを混ぜ込んだアニメが出てくる可能性はあるかもしれないとは思ってる
    デュエル構成に関しては制作陣の仕事だから俺は出された物を黙って食うつもり

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:48:37

    >>71

    ガチ対戦する層少ないならカドショの遊戯王価格がリンクショックで暴落したりせんやろ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:50:48

    >>163

    いやリンクショックは過去のファンデッキも殺したんだぞ

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:51:35

    別に無理にOCGのパワーに合わせる必要はなくない?とは思う
    アークの序盤見返してるけど召喚エンドとか結構あるしOCGの時に効果盛ればいいし、そこまでカードパワーの心配する必要はないとは思うんだけどなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:53:55

    ファンだが言うほどGXみたいなのもう一度リアタイしたいか…?

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:54:41

    >>164

    ガチ対戦する層が少ないなら普通にマスタールール3でやれば良い話じゃないんですかね

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:55:30

    >>165

    アーク序盤はOCG側もそこまでじゃなかった?

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:55:40

    >>167

    実際そうなって足並みガタガタになったしな当時

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:58:24

    ガチ対戦しなくても公式のルールは基本守ってるやつのが多数だろ

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:59:23

    カードパワー問題って1ターン〇妨害とか軽々全体除去みたいな出力以前のところで
    サーチとEXデッキの都合上再現性が高すぎて逆に構成が縛られる…とかもあるので…

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:59:27

    コナミもアニメに合わせない方が
    自由にカード刷れて売れるって気付いたんで期待薄
    新しくアニメやるより
    既存作品のリメイク刷った方が売れるんや

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:00:02

    >>170

    ガチじゃなくても制限改訂とか守るやつのが圧倒的多数だろうしな、公式を守れない=自分等は公式からは見放されてるとなるだろうし

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:00:31

    >>170

    じゃあ>>58の言うことは土台無理っすね

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:04:14

    >>168

    シャドール、クリフォ、HERO、ネクロス、テラナイトあたり…

    ただの壁召喚エンド自体はそんなないぐらいの環境かな

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:15:15

    コナミもどうしたいのか
    今更キャラクターグッズやコラボカフェやるし
    いまだに遊戯推してるし

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:19:32

    >>176

    どうしたいも何もアニメ終わってからそういうことやるのも他のアニメでも珍しくもないだろ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:25:21

    >>176

    OCGそのものが遊戯王のファンアイテムなんだから遊戯蔑ろにするくらいなら遊戯王名乗るのやめてしまえってなる

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:31:20

    >>23

    10年後のラッシュキッズがやりたいのは10年後のラッシュだろうに

    なんでゲーム性が違うOCGやろうかなってなるんだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:42:39

    最近のラッシュはOCG程じゃないにせよ少し盛り上がりを見せてるし、復帰勢をちょくちょく拾ってる印象あるから、ここでラッシュのアニメを終わらせるのは勿体無い気もする

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:43:51

    氵みたいな軍師気取りはいらん

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:53:40

    カズキングがもう居ないし音頭とれる逸材がおらんのも新作作れない理由としてデカいと思う

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:54:43

    >>177

    クロスデュエルなんてやるならもっと盛り上げてほしかったよ

    中途半端すぎる

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:55:24

    それはさすがに関係ないわ
    ここ何年もキャラデザも関わってなかったし

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:09:48

    原作者がテレビアニメに関わったのは希望王ホープのデザインが最後だと聞いた

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:26:53

    カズキングが関わらないようになってから衰退し始めた感

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:22:11

    無理にソリティア環境にする必要ないよ
    魔鍾洞やサモリミやカイコロみたいなメタビ効果カードだらけの低速環境にして、主人公は後攻捲り特化のデッキにすればいい

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:46:06

    >>171

    似たようなことをインタビューで語ってる時点で「アニメ映え構成」って難易度高いというか困難になったんだなってのはあるよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:46:56

    >>187

    それ何が面白いの?

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:53:02

    OCGで面白いデュエルが出来ない訳じゃないけど、それを3年間安定してデュエル構成提供するのが大変なんだろうな。それで面白い駆け引きを演出する為にピンポイントメタカードやアニオリドローカードで誤魔化してる感じ。

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:10:27

    カードのストーリーのアニメが見たいです…

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:22:31

    >>191

    さすがに客層がね

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:24:15

    もしやるなら細かい説明セリフ全省略が前提になるだろうな……

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:33:47

    気付いたらもうスレ完走しそうでびっくり

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:37:46

    >>126

    バトスピとかもインフレしすぎて

    最新ショートアニメのは切り札がバトル介さず召喚時かアタック時効果で相手の切り札を除去できるようなカードになってたね


    サーガブレイヴの頃から切り札の効果やBP勝負の工夫大変そうだった

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:42:05

    合わせる必要無いとか言っても客層が合わせなきゃ文句言ってくるのが大半になっちまったんだから仕方ねえさ
    新参者バイバイだので軋轢を生むくらいならやらないという選択肢とゲームの敷居を下げる方にシフトしたんだろ新規獲得は

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:12:22

    今回は消されなかったな

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:17:10

    まあ無理そうだな

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:22:53

    >>158 >>160

    そうやって一生言い訳し続けてるのが終わってるんだよ

    VRから見てた身内も普通にお兄様戦で切ってたし、新規が追い続けられるモチベないよ

    つかみで視聴者確保できないのもリンクショック下のアニメもVR自身の問題や責任だろ

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:29:41

    200なら新作OCGアニメ実現

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています