- 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:20:22
- 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:26:24
普通の儀式としては一番オーソドックスかつ連続儀式として完成形まであるからね
- 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:08:31
伊達に氷結界の三龍封印してた鏡元にしてねえぜ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:20:35
そもそもこの時点で儀式の歴史は10年くらいあるからな
- 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:35:14
革新的な儀式でしたからねぇリチュア
- 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:37:21
その積み重ねの成果で
手札に儀式魔法と儀式モンスターとリリース要員揃えなきゃ!→召喚権不要のサーチサルベージリリース要員とそれらをサーチサルベージしまくる下級
手札消費激しい!→ドローとランダム除去効果持ちの切り札
儀式モンスター重ね引き重い!グダって長引くと儀式魔法枯渇する!→儀水鏡に儀式モンスターサルベージとコストとしてデッキに戻る事で儀式魔法の枯渇回避
ってやった辺り今思うと当時のターミナルテーマの中では大分わかってるデザインしてたなって。
- 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:09:57
ある意味では現代の儀式の原点だなって感じる
テーマ内でリソース回復手段がある点とかネクロスとかにも受け継がれた感あるよね - 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:10:55
儀式なのに同期のDT勢だと一番安定してたんだよね当時から
- 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:12:14
マインドオーガスの効果回したことが無い時はピンと来なかったけどいざ回してみると割と枯渇するメインデッキのサーチカード回収できるからよく考えられてるなぁって思ったわ