- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:32:00
- 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:41:33
Playmakerが斬機使いで初期エースが斬機マグマ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:42:41
葵の胸が盛られる
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:45:29
高校にいきなり蕎麦がいる
- 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:47:37
GO鬼塚の出番がない
- 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:48:45
主人公がSoulburner
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:50:56
ラストデュエルがマッスル化した鴻上博士
- 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:53:44
- 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:58:30
葵ちゃんが現実世界でアイドルになってる
逆にアバターの方はアイドルである事を隠しながら動いている - 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:00:08
SF味が薄くなりインターネット味が濃くなる
- 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:03:14
漫画シリーズの終盤のボス戦は味方2~3VSボスだったからプレイメーカーとリボルバーVS鴻上博士だな
- 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:21:14
Ai以外のイグニスが存在しない
- 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:22:48
プレメリボルバーAi以外の出番が怪しい
- 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:22:52
葵ちゃんが積極的になってめっちゃヒロインしている
- 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:23:59
巨乳のオリキャラが出てくる
- 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:24:49
モブのイビルツイン使い出そう
- 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:24:58
というかアニメがヒロインしなさすぎなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:25:16
序盤はplaymakerが復活したイグニスを捜索する章になり最初に見つかったウィンディ(洗脳から解放された)が一時的に遊作のデュエルディスクに住み着き相棒枠になる
- 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:38:04
ディスペクターズみたいな?
- 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:40:48
幼馴染みの了見
の親をしている綺麗な鴻上博士(ホビーアニメの博士枠) - 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:45:06
設定違うのは嫌だな
リンクスヴレインズのが見たい - 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:48:43
- 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:53:39
どうしても月刊連載の枷があるからキャラの大幅削除が起きる
その代わりにオリジナルのボスキャラ出てきたりはあるかもだけど - 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:24:34
ソバとか2年目からの出番だから存在自体カットされてもおかしくなさそう
- 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:29:17
蕎麦は出てこなくてもおかしくないけど三年目からの登場だったGX留学生組が出てきた事例もあるし出てくる可能性もなくはない
ただ漫画版は設定変えられることがよく起きるので漫画版蕎麦は裏切るかもしれない - 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:36:47
GX以降の漫画版は主人公とライバルは過去が違いそれ以外のキャラは顔以外はほぼ別人だからな
遊作がplaymakerになった理由やイグニス誕生の経緯が異なりそう - 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:40:05
イグニスが最初から全員出ていて遊作とAI、葵とアクア、鬼塚とアース、尊と不霊夢、ブラッドシェパードとウィンディが相棒になってる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:42:46
ブラシェパが有能
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:45:32
草薙仁はほぼ別人の性格でライトニングの相棒枠として登場するか存在自体カットされるかの2択な気がする
漫画とアニメで敵味方逆転してるユーリとか漫画時空に存在しない妹シャみたいな感じで - 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:00:17
胸が盛り盛りのオリジナルラスボスが出てくる
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:12:30
ゆうさくの性格が別物
- 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:15:13
漫画版のパターン考えるに遊作AIコンビ、ライバルポジにリボルバーは確定だと思う
仮にやるならゼアルっぽく序盤は一緒になりそう - 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:15:24
マイナー種族使う敵が現れてocgで種族救済枠になる
- 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:24:30
明確なエースがいる
- 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:39:08
・敵はSOL社で統一
・敵の目的は自律型高機能AIの独占
・登場キャラはプレメAi、リボルバー、ブルエン&兄様の3組を主軸に、残りは出番をガッツリ減らす
・イグニスはAiのみ元のままで後はオリジナルにして敵扱い
こんぐらいシンプルになりそう - 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:45:31
ハノイの三騎士あたりかなと思ったがアイツら悪魔、昆虫、アンデットか…
- 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:47:59
- 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:49:15
尊(ソバ)はSOLテクノロジー社のハッカーみたいになっていそう
漫画版Arc-Vの黒咲とか素良みたいな感じで - 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:01:20
- 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:33:01
- 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:30:58
あげ
- 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:31:58
イグニスがカード化する
- 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:35:34
トーカーじゃなくてFW使いになる
- 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:13
学校生活とかデュエル部の活動が盛られる
島が初心者枠で賑やかししながら終盤には結構強くなってそう
みんなで下校しながら買い食いするとかの日常回くれよ - 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:17:41
トリスタバンドのメンバーが増える
- 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:07:32
アニメ派が困惑するほど兄様が最終盤まで主人公サイドに敵対的
葵が主人公サイドなので互いに相手に理解してもらい、相手を止めるための兄妹デュエルという対戦カードあり
なお尺やストーリー進行の問題で兄様のデュエルはこれ一回きり - 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:56:42
- 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:44:32
- 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:05:50
ヴァレルコード・トーカーにしないと
- 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:34:21
プレメとリボルバーは儀式、融合、シンクロ、エクシーズを使わずリンクデッキ特化になりそう
ヴァレットとコードトーカーも名称同じで共通効果はずらすかな? - 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:14:40
ソバが謎の協力者orライバルで匂わされはすれど暫く中身開示されなそう
多分尊は初期からデュエル部にいる - 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:50:15
メインキャラたちがそれぞれイグニスのパートナーになる
終盤、各キャラが破れてイグニスを奪われる/消滅
ラストの敵は吸収したイグニスの力を使う邪悪な博士 - 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:43:38
鬼塚が端役だけど特に株を落とすこともない
- 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:45:41
むしろ最初から敵役に回ってるパターン
- 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:59:37
本編だと悪辣なゲストキャラが漫画版だと味方寄りモブになってたり味方キャラだったのが漫画だと長期に亘って敵だったりするからな
SOL社の機密を目標としているけど最初はハノイみたいな集団にデュエルハッキングでファイアウォールを破られそうな時に突如救援に来た謎のホワイトハッカーplaymakerで自分から正体伏せたまま売り込んで機密を狙うリボルバーとか在野のハッカー達(鬼塚やブラックシェパードや蕎麦とかが序盤の対戦相手)に対して多分SOL社寄りのブルエンや漫画オリキャラと一緒に決闘していくとか
んで中盤以降にやっぱSOL社おかしいとなって見え隠れするイグニスみたいな情報生命体の影とか - 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:37:19
葵ちゃんがもう1人の主人公(女主人公)枠で美優ちゃんをヒロインにSOL側視点をやる
パートナーのアクアと併せてぷりきゅあぽく演出が盛られる