最近は理解ある新規が多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:11:29

    逆に複数枚貰って全部理解がなかったテーマとかあるの?
    スレ画テーマは色々言われてるけどちゃんと強化された判定で

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:12:19

    氷結界でさえ、ストラク組は展開をしようという意思は見せてたからな
    なんかあったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:12:21

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:00

    シャドールストラクは評価低かったなあ
    ルークで全部逆転したけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:16

    ドライトロンはファフがあるから対象外か
    まあファフ以外が嫌がらせレベルなんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:34

    蟲惑魔の連動カードのトラップトラック

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:50

    >>6

    「複数枚」

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:54

    複数枚を何枚判定とするかは知らんが2枚ゴミ貰ったエルドはいるな
    だーれも使ってないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:14:02

    >>5

    ファフだけは理解度高い

    それ以降は混ぜるな嫌がらせかテメェ案件

    なおベアルクティは途中で裏切った模様

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:14:24

    >>6

    テーマ外やないか

    傲慢にも程がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:14:34

    >>7

    じゃ蟲惑の誘いアレもほとんど使われてないし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:15:10

    >>11

    >複数枚貰って全部理解がなかった


    ちゃんと>>1を読もうよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:15:46

    機械天使の後発組は今一つって感じだけど、有識者的にはどうなんやろ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:15:51

    お気持ちする奴はスタートラインこれにしようぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:16:07

    >>9

    ポーラスターとかαは強かったからな…

    特にベアトロンαはガチ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:16:30

    ギミックパペット……?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:16:34

    ギミックパペット……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:17:17

    >>16

    あれは理解はあるけど素のテーマが弱すぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:17:19

    >>11

    あれはバジェ視点だと神カードだし蟲惑魔がイラストに描かれた汎用ってだけで理解無いとも少し違う

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:17:37

    トワイライトロードはシャーマンだけは理解あるように見せかけてシャーマン+既存ライトロードだけでは除外されている最初の1枚を用意できないから実質全外れだった
    しばらくはカオス軸にするよりもシラユキ落とすことに全力かけた方が強かったしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:02

    ライトロードからのトワイライトロードって言いかけたけど流石に時効だしルミナスだけは強いから駄目か

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:04

    無から生えてきた融合モンスターと融合魔法だから複数枚というにはなんか微妙だけどたしかにエルドは酷いな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:06

    ギミパペもさすがに全部駄目だったわけじゃないだろ!パペットパレードとかはマシだっただろ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:18

    A宝玉獣は?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:44

    >>16

    >>17

    ギミパペに関しては理解が足りなかったというかそもそもの地力が足りてないというか…追加組の連中の効果とか最初から居ないのがおかしいというか…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:19:02

    ヴァレットはコードはアレだけどデュアルウィールは名称以外は優秀だし一応キャリバーいるからセーフかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:19:44

    サイコショッカーは、ピーピング、コントロール奪取、罠メタと方向性バラバラな上に、相手依存なところも多くて理解力足らないと思う。

    ぶっちゃけスキルのおかげでリンクスの方がサイコショッカー回しやすい

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:19:52

    >>16

    元が限りなく0に近くて十数倍に強化してもどうにもならないだけでめちゃくちゃ強化になってる定期

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:20:20

    元のテーマが弱すぎて強化したところで大差ないとかそういう話なら別だけどテーマ自体の強化にすらならないカードはほとんどないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:20:27

    アーマード・エクシーズは入りますか?
    シャークデッキとしては選択肢となる別ギミックが生えてきて驚いた記憶

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:20:49

    機皇帝………

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:20:51

    >>24

    イーグルとペガサスは使える

    他は知らん

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:21:46

    アーマードエクシーズは元ネタシャークなだけでほぼ新規テーマやぞ
    シャークデッキに入れるより御巫に入れた方が強いけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:21:50

    >>14

    これすごいよな

    アンデGSか罠ビコンセプトのデッキに突然融合新規

    アンデの融合テーマは存在してないから融合先が実質一種類

    融合条件が何故かわからない「融合」と一緒(融合やフュージョン名称がないからなんなら下位説まである)

    10期産とは思えないレベルのオマケ効果

    何故か墓地効果なし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:21:54

    >>30

    あれはもう完全に別デッキだからなあ

    そもそもシャーク新規として捉えていいのか

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:21:57

    >>31

    あれは紙束がテーマを名乗れるようになったタイプの新規じゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:22:12

    >>31

    新規は強いぞ

    元がクソゴミなだけで

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:22:48

    >>34

    一応ドラゴネクロって選択肢もあったから……

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:22:50

    >>34

    これ作った奴もうエルドアンチだろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:22:50

    バーストオブデスティニーのヴァレットは?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:28

    インフェルニティのPHANTOM RAGEの新規は全部カスだったけど
    理解度が1ミリもない訳ではないし、1枚好みで入れるか入れないか(純かファンデッキでもない限り入れない事も多いが)という絶妙なラインだからなぁ
    ここにはギリギリ合わない気がする

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:29

    >>31

    ワイゼル含めてエース格が全部時代遅れなところに後攻ワンキルできるトリスケアもらったのは十分強化だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:31

    >>40

    ライオットやデュアルウィールは悪くない性能してるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:49

    >>34

    イルブラッド2体でラプテノス出してループするとかもできるぞ

    それをやる必要があるかどうかは別として

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:24:19

    >>40

    キャリバーと儀式関連はかなり強いぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:24:21

    >>38

    エルドリクシルでアンデ縛り付くから使いにくいんだよなぁ…

    アンデGSになると他にもアンデ縛りつくし

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:24:24

    >>40

    ・R・はまあ強くね?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:17

    >>44

    ループしたところでなにすんねん…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:18

    氷結界とか捕食もそうだけど強化するにしても下地が無いとどうにもならんから複数回重ねるのはあるよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:27

    ヴァレルコードも理解がないだけで弱くはないんだよな弱くは
    強くもないしヴァレットとクソほど噛み合わないだけで

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:39

    >>41

    ビートル2体とデーモンからヘルデーモン経由してワンハンドレッドアイでフィニッシャーしてくれって意図はわかる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:52

    >>34

    ルーンやクシャに素エルド2枚飛ばされたときにこいつらのおかげでグスタフ立てて薄氷の勝利を得たことがあるから言われてるほど酷くはないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:26:10

    意図的に外してでもない限りテーマ強化にかすりはするからなさそうだよな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:26:30

    サンドラの追加組は二枚しかないのに内訳は某産業廃棄物とほとんど採用されず正直理解があるとは思えない天雷震龍なのでエントリーしてもいいですか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:26:48

    >>49

    その結果旧テーマカードほぼ抜けるのはなんだかね……

    そら塗りつぶすのが一番手っ取り早いんだが

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:06

    ちゃんと強化しても弱いパターンはもともと強くないのが原因の大半だしな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:24

    ヴァレットやインフェルニティみたいな半ばGSと化してるテーマは使い手でも意見がちょっと別れそうだな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:26

    >>48

    骨の塔デッキ破壊

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:54

    >>40

    キャリバーがまあまあ使えるのでダメ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:55

    >>58

    それそのループしない方が強いんじゃ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:29:20

    下手に古いエースが居るより優秀な下級がいる方が強化しやすそうだよね
    リチュアとかサーチ周りはターン1無くてなかなかだと思うし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:29:25

    半分以上ならまだしも全部ってなると挙げるの難しいな

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:30:46

    >>13

    デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4-

    サイバー・エンジェル-伊舎那-

    サイバー・エッグ・エンジェル

    慈悲深き機械天使

    応身の機械天使

    荘厳なる機械天使


    うーんこの

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:30:57

    >>40

    BODEのヴァレット新規はコードの噛み合わなさが悪目立ちするけど他のやつはそこまで悪くないし、コード自身も使い道がない訳ではない

    リローデッドシリンダーをヴァレット新規扱いしてきたところとVジャン連動のアウトバーストは擁護したくもないが

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:31:02

    パック単位で良いなら浄玻璃1枚だけ渡されたLIOVの氷結界とかあるけどスレ主の想定とはたぶん違う

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:31:31

    >>54

    アレの陰に隠れてるけど地味に酷いなこいつ…

    超雷龍を守るってコンセプトなのはわかるけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:32:22

    何ならヴァレット新規はCSで優勝したレシピに入ったことあるぞ
    それ以降は抜けてたが

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:32:53

    >>41

    こいつの強さは強さは言うまでもないとして、「インフェルニティ 新規」と調べると

    あたかもコイツらが全員有能かの様な記事がトップに出てくるのが腹立つ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:35:34

    色々言われてる黄金狂もテキスト自体は打点アップと耐性を永続化しつつコントロール奪取付いた強化版エルドリッチだし七摩天も黄金郷カードだからエルドリクシルでサーチできるとかテーマの動きの範疇で使える形には作られてるんだけどね

    主流な使われ方(メタビ)でこいつら入れる意味がなかったのがアカンだけで

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:36:09

    元々のコンセプトははっきりしていたはずなのに、新規で迷走させに来た不知火
    シンクロ召喚できるように展開力が欲しいのに、初手からバニラチューナーと引き換えに自分が居なくなる隠者なのほんと……

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:36:27

    >>69

    アンデGSでも使われてないんですかそれは…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:38:46

    >>69

    神宣再録してた時点で罠ビすることは想定してたやろ

    じゃあアンデGSで使われたのかというとほぼ皆無だったけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:40:09

    >>71

    素エルドが複数枚回収不可になった場合でもランク10立てられるのが強みだからドーハで良いGSならそりゃ入らんよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:40:10

    >>71

    >>72

    アンデGSってあまり詳しくないけど卿入るの?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:40:20

    ギミパペなんか手っ取り早く強化しようと思ったら
    新規のランク8を出すのが一番だろうけど
    既存のNo.とCNo.を差し置いてエースを追加しても
    「理解ある新規」にはならないだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:43:19

    最近色々言われた強化がサラマングレイトくらいしか思いつかなかったからスレ画にしたけど一度の強化で複数枚貰って全部弱いみたいなの流石に希少例なんだな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:43:36

    >>4

    元からカード持ってる人間と全く持ってない人間で評価が180度変わる面白いストラクだったな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:44:06

    >>69

    素のエルドでクソ出しにくい融合条件に実質300しか上がってないパワー

    出した時点でだいぶカツカツなのに効果使うにはリリースしてね!ちなみにパクったターンは殴れないよ!のカードは正直…

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:44:58

    新規4枚貰えば1枚は使えるカードがあるってのはガチ
    1枚は微妙なカードがあるってのもガチ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:46:19

    >>68

    サプレッションとかぱっと見良さげだもんな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:48:14

    ドラゴンGSとしてはともかく【ヴァレット】としてのヴァレットはそもそものテーマコンセプトが弱いというか時代に合わないのがなあ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:50:38

    ヴァンパイア 最近は違うけどベビーとロードとのコントロール軸とデッキ破壊軸は出された時コンセプト違うじゃんと思った

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:52:28

    >>78

    素のエルドリッチよりはフィールド性能高いしテーマ内で出す手段一応整備してるから「エルドリッチモンスターをエースとしてビートダウンする」動きとしてやりたいことはわからんでもないってだけよ


    結局実運用だと純ならスキドレ使う型が強いからスキドレ下で効果テキストがシミになるこいつ出す必要がないし、ドーハ入れたアンデGSもわざわざこいつ出すまでもないのはその通りだけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:52:52

    >>78

    パクったターン殴れないのは同意だが他はエルドの展開力を過小評価しすぎ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:54:57

    >>84

    過小評価もなにも無いから使われてないのが答えだろ

    OCGでもMDでもほとんど使われないのが答えや

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:55:05

    理解が無いとまで言えるか微妙だけど電脳堺は?
    新規カードで採用されるの娘々と玄武ぐらいでそれも1枚入る程度だし理解度高くは無いと思うんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:57:01

    もう随分昔の話だがLSD三人組でxセイバーはそれなり、ジェムナイトは強力なカードが貰えてる中セイクリッドは全部駄目だったな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:00:34

    >>85

    使ってみればわかるが入れる枠に永続罠積んだ方が強いだけで融合召喚して効果使うところまでは行けるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:01:07

    ゴーストリック
    ショットが理解ありそうに見えるのがタチ悪い

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:03:44

    >>88

    使ったことあるし効果はそりゃ使えるだろ

    自分もリリースできるんだから

    それが弱いし出す手間考えてまで使うもんじゃねぇよって言いたいんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:22:41

    >>89

    「デッキコンセプトが崩壊していて焼石に水」と「デッキコンセプトに合っていない」を混同するのはやめて貰っていいすか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:25:54

    >>90

    素のエルドでクソ出しにくい融合条件

    出した時点でだいぶカツカツ

    これに対する展開力舐めすぎって話だからその指摘は的外れだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:36:24

    >>92

    出しにくいのは事実だろ

    融合条件が手札とフィールドで片方はエルド必須だし、罠モンスター達がフィールド以外で融合素材に出来ないからいつでも出せるかと言われたらまず微妙

    で、いざ効果使おうと思ったら融合素材で使っちゃってるからフィールドの黄金狂しか残ってないってなるし

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:38:22

    >>91

    「コンセプトに合ってるかどうか」の話はしてないでしょ

    欲しかったのは能動的にリクルートする手段なんだから全然理解ない

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:39:12

    いつの間にエルドリッチスレになったんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:39:42

    (なんか頑張って擁護してる人いるけど実際に使われないのが真実では…?)

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:41:35

    >>94

    とりあえず現状のゴストリデッキには新規組大体入ってるんだから、これでダメ扱いは無理があるわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:45:41

    アダマシアも〜って思ったけどアダマシアの新規カードフレンズしかなくてビックリした

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:18

    「単体で見た時に使えないこともないけど主流の構築だと噛み合わない」
    というのはまさに「理解が足りない新規」という言葉にピッタリではある

    KONAMIが想定しているデッキ構築とユーザーが使いたいデッキがズレている場合
    どっちが正しいってことでもないのだが
    ユーザー側は「強いデッキにしたい」というのが基本の考えな以上
    KONAMIが元々想定している動きなんか知ったこっちゃないのは仕方ない

    アニメテーマだとアニメの描写やコンセプトがあるから単に強ければいいってもんでもないのがさらに厄介

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:49:11

    テーマの新規来たときに「俺が組んでるデッキには合わないからクソ」っていうタイプの人もときどきいるよね
    それ君が組んだそのデッキが変態なだけじゃねっていう

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:32

    >>100

    おっと彼の話はやめるんだ また湧いてしまう

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:39

    >>52

    成功体験おじさんには悪いけどそんなレアケースのために事故札入れたくないしエクストラの枠も使いたくないんだわ

    無理やり擁護しなくていいよそういうスレなんだし

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:53:22

    というかビルドパック連動で通常弾に入ってる奴って新規とかじゃなくて
    デザイン段階では一緒に考えられてて製造するタイミングで別売してるだけでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:55:28

    >>97

    テーマの動きとして使われる新規はピン刺しの妖精くらいでショットは妥協で未来龍皇立てるためのパーツだぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:56:59

    少なくともエルド新規はKONAMIが最初に想定したアンデGS(ソースはユニゾンビ再録)にも罠ビ(ソースは神の宣告再録)にも相性悪いのが真面目に謎なんだよな…
    微妙とか弱いとかより先にKONAMIさん自分で作ったテーマのコンセプト覚えてます…?ってなるし
    まぁ昔からやってるから今更でしょ感あるけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:57:57

    >>103

    レギュラーパックの新規テーマで

    次の通常パックに入ってるやつとかもそうだよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:00:07

    アルミ食ってるけどエルド新規作った人とウィッチクラフト新規作った人は多分同じ
    謎に融合にしたがるデザイナーがいると思うね

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:01:20

    メイン主体のテーマでEX活用させたいならまあ選択肢は融合一択になるんじゃないかなあ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:03:08

    >>107

    まあ展開力のない魔法罠寄りテーマにEXモンスター渡すなら素材先の融通が効く融合だよなあというのはわかる

    なんだその融合魔法のやる気ない性能は

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:03:08

    漫画の閃刀姫強化は途中までそんな感じだったけど最後でなんとかなったな

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:03:19

    融合って名前さえ条件にしとけば出せるもんね

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:04:33

    >>104

    テーマの動き()がなにを想定しているか知らんが、ざっと調べてもショット3、セイレーン2、パレード1は必ず入ってるぞ

    そもそもレベルバラバラで特化しないといけなかったゴストリで全レベル一度に強化してる時点で理解あるわ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:16:27

    >>112

    エアプで語ってるのかよ

    シェイレーンに召喚権割く余裕なんてないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:20:36

    >>113

    なら自分がデッキレシピ見せて♡

    主流の構築に複数枚入るカードがあるカードがあるなら幅が足りないだけでちゃんと強化はされてるってことでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:28:13

    >>114

    見せたところでエアプに理解新規かどうかの判断なんてできるわけないじゃん

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:37:38

    >>107

    レベルバラバラで魔法扱うテーマのウィッチクラフトで新しい切り札が融合になるのそんなにおかしいか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:42:10

    >>116

    エクストラ使わない方向性だったのに急にそうなったのと融合魔法が微妙性能だから比べるんじゃない?

    まあウィッチクラフトはそこまで使えない訳では無いし融合体自体はめちゃくちゃ強かったが

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:42:26

    BF
    剛鬼
    インフェルニティ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:42:53

    シンクロはチューナーが必要だしレベルを揃える必要がある
    エクシーズも同じくレベルを合わせる必要がある
    強いて言うならリンクだけど展開力あるテーマでもないし魔法を使うテーマ

    まあウィッチクラフトに新規エース与えるなら融合じゃねえの……?

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:47:27

    バイスマスター出た時はボロクソ言われてたよねカルテシアもいなかったし
    そもそも出せないから強さもわからないという

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:05:43

    DTパック出る前までの氷結界
    ストラクも酷いもんだったし

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:21:55

    >>118

    BFで有能新規0のパックってあったっけ?

    最低一種類は採用されてるカードあったと思うけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:05:00

    >>113

    ティアラメンツになってて草

    というか自分の使ってるテーマの組み方、回し方って定期的に調べない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:19:46

    >>121

    1枚もろくなのがいないだから曲がりなりにも強化とはいえる氷結界ストラクは対象外だぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:21:48

    ライトロード以上に理解度無い新規が多いテーマも少なかろう…全く使えないわけでは無いけど8割型使い物にならない新規ばっかりやぞ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:23:39

    氷結界は>>49のパターンやろ

    元がどうしようも無さすぎるからストラク→パックで二回大規模工事しないといけないやつ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:26:06

    >>121

    これとウェインのオッサンだけは優秀だから氷結界強化判定に入れても良いと思う

    ストラク出してこの上がり幅なのかよ、という意味では同意する

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:47:52

    >>11

    そもそも蟲惑の誘いは蟲惑魔テーマに属してないから結局的外れには違いない

    効果で蟲惑魔を指定してるわけでもないしな

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:48:02

    ウェインで下地作った時点であのストラクは仕事はしてたと思う
    例えば今から霞の谷とかフレムベルの強化するにしても一回じゃ完成しなさそうだし

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:03:56

    同期が優秀な新規をもらうなか死ぬほど出しにくいうえに出してもアドをほとんどとれない新規を渡される超越竜
    ビルドの最後の新規も他のテーマが安定力を上げるカードを渡される中ただの汎用罠を渡される

    これで今度の新規がアレだったら闇の人格を宿してしまう

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:04:22

    >>74

    芝の当たり増やす目的とかで卿だけ入れる事はあると思う

    ☆10はシンクロ展開に使えないから、アンデで珍しい耐性持ちを活かした盤面要員としての活躍になる(☆10シンクロと★10エクシーズ出す事もできるけどカツカツなエクストラの枠取ってまでやることかは微妙)

    エルドリクシルまで入れるとタダでさえ高いアンデの事故率が更に怖くなって、事故回避の為にエルド関連パーツ多く積み始めると「これ純粋なエルドにドーハとかだけ積んだ方が強くね」になる

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:54:20

    >>24

    あれコナミ的には別テーマ判定なんじゃね?ニューロンで分けられてるし

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:01:23

    エルドリッチに関してはいきなり出てきた融合にエルドリッチモンスターってあるのに未だにエルドリッチモンスターがエルドリッチしかいないのもあれだからなぁ
    いつになったら新規のエルドリッチ来るんだろうか

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:10:40

    >>122

    ゼピュロス以外の5D's後半のパックのBFは正直…

    それこそブリーズぐらいしかいない上にブリーズですらギリギリという

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:14:20

    >>120

    バイスマスター自体は最初から強いと言われてたよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:20:20

    テーマじゃないけどユニオン・キャリアーかな

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:32:33

    >>130

    正直これみたときおぅ……って気になったもんなぁ

    出しづらいし恐竜にとって手札から特殊召喚ってそんな嬉しくないし


    たぶんメテオロスで墓地送りギガントザウラーで回収こいつでSSって流れ考えてたんだろうけど


    だいたいこいつ出すとこまでいく恐竜はターン1の効果使いきってるんだよなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:45:02

    >>132

    まぁA宝玉獣のテキストは「A」宝玉獣を指定してるんで宝玉サポートは受ける癖に既存の宝玉獣はサポートしないってなってるしな。(聖騎士と焔聖騎士の関係に近い)


    レインボードラゴンのカウントには使えるし強さも上がってるけど宝玉使ってる身からすると何か宝玉獣ばっかサポート差し出してAから受けてる恩恵少なくない?って釈然としない気持ちになる。

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:52:57

    恐竜族って意味じゃキングレックス2種類とジュラシックパワーも理解ない新規

    いやジュラシックパワーの手札墓地に送るのはありか……?
    どっちにしろカードパワー足りないってイメージはつよいけど

    パワー足りないだけで……いやキングレックス2種類は微妙だよなうん

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 03:41:58

    エルドの融合体は別に悪いわけじゃない、ターンはかかるけどエルドリクシル1枚あれば素材の供給はできるし、終盤に出せればかなりの圧はある。
    問題はこいつを出すためのカードが七摩天という事だ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:30:35

    どれだけ使いようがない新規カードが来たとしても何枚か貰ってればさすがに強化できるカードが来るもんだけど、エルドはそもそもテーマ内の新規枚数が極端に少ないから満場一致で「全部理解がない」ってなるよね
    「融合は弱いけど○○は強かったぞ」って話ができるような新規来ねえかな……

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:56:24

    エクストラからレベル10供給しつつ素エルドの擬似蘇生コストになるのは偉いのだけどそれは効果が強いのではなく名前とカードの種類(永続魔法)が強いだけだしな

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:16:07

    流石に全部が全部ダメっていう複数枚テーマはほぼ無さそうだな。あっても困るが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています