本当にありがとうプレイメーカーくん

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:12:06

    君の活躍のおかげで人類に害をなす悪しきイグニスは抹消されたよ

    最後のAi復活なければマジで鴻上博士大勝利エンドだったんだな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:13:24

    なんだい今日は……やけにクズのスレを見るが……

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:15:48

    被害者が加害者のケツを拭いたの図ひどすぎて笑う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:18:52

    というかこの人が目指してるの別に世界滅亡じゃないからなんならAi生存すらこの人にはハッピーエンドなんだよなぁ
    ちゃんと人類の後継者たるイグニスだけ残ったから

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:28:56

    ○ね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:30:47

    >>4

    あれ?

    確か闇と光のイグニスは不良品みたいな話じゃなかったっけ?

    だからAiが残ってもいずれは滅亡する…だったような覚えが

    勘違いだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:32:23

    >>6

    光は無条件で破滅

    闇は1人だけ残った場合破滅


    ただ後者は遊作とデュエルをするというシミュレーションだけしてないから最終回後は分からないって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:32:36

    >>6

    わ……光のイグニスは不良品じゃないんだが?(震え声

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:36:57

    >>8

    おはライトニング

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:45:06

    Aiが絶望堕ちするのどう考えても遊作の死だからまだワンチャンあるはず

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:52:14

    大量のAiちゃんをばら撒いたらどうなるのか見てみたかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:54:07

    >>11

    これの何が駄目か分からない時点であっこれ共存無理だわ感、急にこんなんこられても気味悪いし速攻で回収&全面戦争になるに決まってるじゃねえか!

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:57:09

    >>11

    大量の櫻井孝宏ボイスのイケメンソルティスがなにかしてくるとか怖い

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:14:17

    >>12

    いや流石にAi自身だってやべーのはわかってるよ


    ただもう本当にこれをするか遊作と融合するか……とにかくいまのまま闇のイグニスが存在したらどうにもならないから一縷の望みをかけた手段として選んだだけで

    それくらいシミュレーションで全部試して全部駄目で追い詰められてたし、結局最期に選んだのも遊作に負けて遊作を生かすことだから合理性はあっても徹尾徹頭人間寄りの感性してるよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:26:06

    逆に不遇では?
    脚本家からすべてを押し付けられどんなバカにも恨ませさせられるヘイトキャラとして押し付けられた感
    まあいるかわからん鴻上博士ファンにとっては勝ち逃げで良かったのかもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:39:46

    >>7

    死んで復活するとかシミュレートしようが無いからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:41:24

    >>14

    しかも加速度的に人間を見下すような感性になっていってるんだっけ?

    ロボッピと同じように

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:41:32

    >>14

    ほかのAIにとってはシミュレーションの結果は現実と同じであるみたいな感性なのに比べて

    AIは最後まで別の可能性を捨てなかったのいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:54:53

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:01:17

    10歳のAiが頑張って決めたのが自殺か仲間を作ってオリジナルの自分はなくなるってえぐいって

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:11:22

    >>17

    データであるAIたちにとってはシミュレートは現実と変わらない感覚らしいので、それを踏まえると人間がやらかすタイプのシミュレートはやればやるほど人間へのヘイトが溜まっていくわな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:24:05

    >>15

    ぶっちゃけロスト事件の辻褄合わせで訳分からんバカキャラになった感ある博士


    現場は監督交代や総集編連発とかだいぶしっちゃかめっちゃかだったんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:30:59

    クズとかじゃなくて
    何者にもなれなかったキャラって感じ
    別に名前と声のついてない扱いでも話作れる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:59:17

    >>22

    むしろ博士は一貫して頭の良いバカな異常者として描かれてると思うよ

    勝手に危機感持って勝手に作って一方的に言いたいことだけ言って満足してくたばったからな

    孝行息子だから何となく良さげに見えてただけで了見とすらまともに会話成立してねぇもん

    >>23

    実際登場シーン全カットで後から誰かに内容を語らせるだけでも話は通じるよね

    サイコパスがメサイアコンプレックス患ったみたいなもんだから、クズではないと言うのも確かにそうかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています