- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:04:40
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:05:35
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:06:37
読んでたやつなんかだいたいエタってる、こうゴールがすでに最初の配信バズで目的終わってしまってて
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:07:19
ゴール見たことないかも
だいたい途中で終わってるか連載中 - 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:08:08
正義のヒーローの正体バレが1番最初にあるみたいな?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:08:51
底辺配信 者が死にかけの美人配信 者を助ける
掲示板形式を挟み特定されて次の配信でドーンと跳ねるってやつばっか
俺が読んでるやつはね - 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:10:10
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:12:08
多分ゴールはない
何故なら現実の配信のゴールがメンタルやられて引退や炎上などでそもそもハッピーエンドで円満終了がほぼないから - 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:12:22
発想としては掲示板で話題になる系の発展型なんだろうけど
あっちはあくまで主人公何かしら行動を取った上でのリアクションなのに対して
動画系はリアクションを前提に主人公が行動するから話を広げ辛そうなんだよな - 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:14:16
俺たちの配信はこれからだエンドにするしかなくない?
だってだいたい数回の配信でトップになるもん - 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:15:58
- 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:20:19
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:20:41
正確に言うなら主人公が最初は配儲じゃないパターンとか、
美少女助けるんじゃなくて仕事のあれこれの過程で実力が認知されるパターンとかはある
あとは個別事例だと「配信中に転移罠で最下層からの逆攻略することになる」とか「悪質配儲をシバいたのがきっかけ」ってパターンもあった
話題になってるところでは大枠としてはずれてるのは知らないけど、
そろそろ1から配信始める初心者パターンも出てきてる頃合いだと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:29:09
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:33:54
カクヨムだと今ローファンはだいたい配信が上位占めてた気がする
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:33:59
- 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:34:25
配信要素が雑すぎるしコメントの俗っぽい反応がシリアスに向いてないよね
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:37:04
カクヨムは読んでる読者層が若い気がする
なろうは完全に女性読者層が居着いたのである意味住み分けが進んでる感じがするわ - 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:37:33
可能性だけなら「配信技術や文化の裏に大きな陰謀があって……」みたいな方向性だろうか?
- 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:17:16
配信コメや掲示板回があるからシリアスになり切れないのとかあるんかなぁ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:56:36
配信系もそうだけど、ダンジョン系作品も終わりがわからんのがそこそこあるからな
相乗効果か - 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:00:33
トップバッターが走り続けてるからな
彼がどういうゴールをするのか次第でジャンルの方向性が定まりそう - 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:09:21
これって異世界が配信環境整って配信してるのと日本がファンタジー化して配信してるのどっちが多いんだろ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:14:50
日本にダンジョン現れてそれ配信が今のはやりじゃないかね
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:23:51
Vtuber物にも同じ問題があるんだけど明確な終わりがテンプレに無いからエタりやすいところがあるよね
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:28:56
2辺りで散々言われてるけど、序盤でエタ…続かないのがな…
Vはなんだかんだで日常系みたいな感じでダラダラ続けたり、登録者数達成とか、なんか事件起こして解決してってあるけどそれすら無いのよな… - 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:29:34
そもそも配信というコンテンツにゴールがないから
卒業or俺たちの配信はこれからだ
に帰着するのは致し方ないのかもな…… - 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:32:46
- 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:52:22
ハーメルンのVtuberものは母数が多いから目立つだけでそれなりに完結してるぞ
配信ものは流行りがきたのが遅めだから完結作品が少ないのもしょうがない(それでもバズ後もちゃんと連載続けてるのは少ないが) - 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:55:59
失業して終わりになるなそれだと
- 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:59:30
最難関ダンジョン最深部踏破とかが終わりどころとして綺麗そう
- 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:40:58
現実世界にダンジョンが何故出現するようになったのかその根源に迫るみたいなのはあった気がする
- 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:56:28
最初にバズってトップになった後はどういう流れになるの?
- 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:58:51
書いてる身から言わせると
配信って要素がもう既にストーリーものとの相性が悪いのよ
メインストーリーを配信絡めて進めると全部茶番だしかと言って普通にストーリーもの書くと配信要素要らねぇじゃんだし - 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:00:50
よく見るパターンは他人のに映ってバズって、そのバズった原因の配信 者とコラボがよく見るパターンかな…
- 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:02:13
配信やってる時点で茶番臭がどうしても拭いきれないからシリアスやる場合非常に食い合わせ悪そうだよね
- 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:02:49
現実の配信する人の最期に倣って炎上して引退して終了だな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:04:04
毎回不思議なんだけど、どう終わらせるかってそんなに読む前から気にすることか?
- 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:07:25
単純に配信系は終わったサンプルが少なくてどう終わるんだ?って疑問に持たれてるだけでは
- 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:09:00
そりゃ最初からエタるの分かってたら読みたくないって人はいるんじゃね?
自分も最初からBADEND確定の作品とかは評価高くても合わないから避けるし - 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:09:14
尻すぼみになりそうな設定だから、途中エタる可能性が高いなら最初から手を付けたくないってだけだよ
- 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:28:40
- 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:37:08
金稼ぎきったので配信も冒険者も引退して後は仲間と一緒に遊んで暮らして人生エンジョイします!バイバイ!な終わり方も区切りいいっちゃいいんだがやられたらモヤッとするというかなんか腹立つな…
- 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:13:10
ちょっと乱暴な話にはなるけどなろう系の大半って終わりが見えなくてな
- 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:16:20
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:18:37
そして自己崩壊…じゃなくてエターが始まる
- 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:18:47
どれだ…?
- 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:21:53
あにまん民ですらなんで流行ってるのか分からない辺りなろう読者の感性はまだ解明できなさそう
- 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:26:45
その時の流行に合わせてスタートするからしゃーない
- 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:53:45
流行る理由は「主人公は何らかの理由で正当な評価を得られてなかったが、ついに公に認められた」系列だからじゃない?
追放系や悪役令嬢系と違って節穴な無能悪役も用意しなくていいし、それに伴う「主人公がホウレンソウちゃんとしてれば良かっただけだよね」「そこまで無能でよくその組織成立してたな」みたいなしがらみも無視できる、新規参入ハードルが低いジャンルなのは分かる
バズったあとどうする、までがテンプレ化してないからすぐに難関が待ってるのも分かる
- 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:57:03
流行りは分かるのよ
いわばその時流行ってたV配信.者と現代ダンジョン物を合わせてその後追いだから - 52二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:56:09
作者がそれだと作品の質は期待できないな
- 53二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:58:17
配信切り忘れてる間に超強い敵を倒して一夜にして世界中からアイツは誰だ!?な注目を浴びて俺(私)がヤバいって…これくらい普通だろ?なパターンとか
- 54二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:01:23
俺なにかやっちゃいましたバズ系はその後の盛り上がりに欠けるな
さんざん言われてるからか物語の目標設定的なものがある作品も増えてきたけれど - 55二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:06:29
自由気ままに探索する主人公が流行りなので話が動かしずらい
話を動かす為にヒロインをピンチにさせる
主人公の足枷になるヒロイン邪魔!いらない!って感想が荒れる
エタる
だいたいの作品がこの流れ - 56二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:07:06ネットアイドルの配信を手伝っていたマネージャーの俺、なぜかバズってしまう(木嶋隆太) - カクヨム俺はただのマネージャー兼カメラマンですよ?kakuyomu.jp
唯一読んでる配信系、最初から知られざる最強キャラじゃなくてだんだん強くなる系
- 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:10:36
現代ダンジョン配信モノって突然現代にダンジョン(と中身のモンスターや宝物、魔法とか)が生えてくるの?
それとも現実が異世界やゲーム世界に浸食されたからとか、元々あったのが表に出てきたとかかつて存在したのが力を取り戻して帰って来たとか理由あるの?
無知で済まないが教えてくれ - 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:55:07
作品次第だが前者が多い
なんやかんやでダンジョンの存在が一般化してたりまだ混乱中だったりまぁ色々 - 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:29:03
特に印象に残らない量産テンプレ作品が多いんだけど、作品数多いからか結構気に入る作品もたまにある
俺が読んでて楽しいのは「配信を楽しむリスナーの気持ちで面白い主人公を眺めていられる」系と「最初のバズでいきなりトップ配儲にはなったりせず地道に活動して知名度を上げていく」系
それと数字の上がり方とかリスナーの反応が自然っぽいのは大事だよね - 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:29:32
ちょいちょい、書籍化して発売されてるのも出てきたし
どの程度続くのだろうか - 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:44:06
エグゾドライブは配信ってか実況要素も多少あるかなと思う
競技化してるから観客がいるし - 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:06:53
配信や探索とは別個の何らかのゴールがあって、
そのためにダンジョン+配信で稼いでるとかが無難なんかな……?
リスナーにもそこをオープンにしておくことで踏み台的嫌悪感の低減を狙う
ラストは目標額に達して綺麗な卒業!と思わせておいて
その夢ってのが軌道に乗るまではただの金食い事業だから赤字まみれで
補填のために逆ギレしながら配信再開するEND、みたいな