そろそろ天装騎兵のOCG化されないかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:59:40

    いくら使ったのがダメダメな落ちこぼれいらない子イグニスだからってここまでスルーされる云われなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:00:17

    必要な枠の枚数がな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:00:27

    一番の問題は「裁きの矢」が実装できない問題と思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:05:03

    とりあえずフィールドでの展開とリンク状態で効果付与で特徴は付けれるし、リンクマジック関連抜いても29枚ぐらいはあって素の打点も最低限あるからOCG化は出来ると思う
    ただアニメのイメージからして最初から裁きの矢欲しいのはめちゃくちゃ分かる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:05:54

    キーカードはすぐに出さなきゃいけないなんてルールはないぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:32:51

    裁きの矢と魔法罠欄でリンクマーカーになるモンスターがやっかいというか裁定が難しいからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:36:57

    >>6

    これか


    《天装騎兵プルンブーマ・トリデンティ》

    リンク・効果モンスター

    リンク3/光属性/サイバース族/攻1100

    【リンクマーカー:左上/上/右上】

    「アルマートス・レギオー」リンクモンスター2体以上

    自分はモンスターゾーンのこのカードのリンク先にモンスターを出せない。

    ①:このカードがEXモンスターゾーンに存在する限り、このカードの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。

    ②:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。

    自分のデッキ・墓地から「裁きの矢」1枚を選んで手札に加える。

    その後、このカードをリンクマジックカード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

    この効果で魔法&罠ゾーンに置かれたこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

    ③:このカードの②の効果でこのカードが魔法&罠ゾーンに存在する場合、

    1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。

    自分の墓地のリンクモンスター1体を選んでEXデッキに戻す。

    その後、自分の墓地の「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体を選び、

    このカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:40:28

    こいつのテーマ出すためにわざわざルールいじるかっていうとね
    まだウインディの方が可能性あるんじゃないのあれも数少ないから厳しいけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:40:32

    リンク状態の時にリンク先のモンスターに効果を付与するってコンセプトが面白いんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:41:04

    一番ややこしくないのがPカードみたいにルール化することだけど最近の反転召喚とかと比べてもがっつりルール変えないといけないからなかなか動きにくいんだろうなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:44:07

    展開がアルマートスコロッセオに依存しすぎな上にコロッセオ一枚でめちゃくちゃアドを産むからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:48:23

    ビジュアルに華がないからな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:56:22

    未OCGカードがレギュラーパック入りするケースは出てきたけど、あくまでも直近の強化に合わせた連動枠数枚ってだけで新規テーマはまだまだアニクロ頼みだしなあ
    ましてや天装は枚数があるから年単位跨ぐ可能性もある
    まあ枚数云々だのそういう話をする前にとにかくまずOCG化しろという気持ちもわかるが

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:59:17

    枚数というかリンクマジックのルール整備がネックだろこいつのためだけにルールいじらないといけないんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:02:52

    よくわからんがリンクマジックを永続魔法にして置かれた列の左右中央の三列のメインモンスターゾーンにリンクモンスター出せるとかじゃダメなのか?
    リンクマジックがリンクマーカー持ってることによる相互リンクとかの戦術が大きく関わるのかもしれんけどさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:08:34

    >>15

    それをやる場合リンクモンスターを魔法罠ゾーンに押し込んだ場合もリンク扱いにしないといけなくなる

    現状のルールだと魔法罠ゾーンのリンクマーカーはリンク扱いにならないからルール整備からやらないといけない

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:11:09

    テーマ成り立たせるために何枚用意しなくちゃいけないんだのボーマンとハル
    こいつのためにわざわざルール弄らなきゃならないライトニング
    他に比べると微妙に枚数が物足りないウィンディ
    むしろなんで放送中にOCG化できなかったの?のブラッドシェパード

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:11:33

    新しくリンク魔法の定義作れば、「その定義にそぐわない装備・永続魔法、永続罠扱いのリンクモンスターのリンクマーカーなんぞ知らん」で終わる気もするがな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:12:03

    裁きの矢のリンクマーカーは諦めて天気魔法みたいに同じ縦列とその左右の列に攻撃力倍化効果だけ付ければ無理なくいけそうだとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:15:29

    >>16

    いや、だから永続魔法の効果で「この列と両隣はリンクマーカー無くてもEXから直接リンクが出せる」と「その列のメインモンスターゾーンに置かれたリンクは攻撃力倍加」ってしちゃいけんのかなってこと

    ざっと見た感じリンクマジックでリンク状態にするよりは、リンクモンスターのマーカー先に天装騎兵がいるという状態が重要っぽいテーマなんだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:16:20

    昔はともかく今は強すぎない限りは可能な限りアニメ再現する傾向にあるから裁きの矢を含むエクストラリンクは実現できるようにしないといけないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:18:46

    >>20

    なんでこいつのテーマのためだけにリンク召喚のルールいじらないといけないのよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:20:59

    アニメ再現する時の壁

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:24:33

    >>22

    ルールいじる必要は無くないか?

    マーカー無しにEXからメインに直接出すってのが引っかかってるのかもしれないけど、効果テキストにそう書いてあったらルールを上回るもんだろ?無限の手札の手札枚数制限無視とか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:31:45

    とりあえずOCGにならんことにはリンクスにも出せへんからね…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:33:13

    ブラシェのテーマはその…下級もリンクも見た目が似たり寄ったりすぎてOCG化しても人気出なさそうだなって…
    兄さんの顔しか覚えてないでしょみんな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:35:16

    ライトニングもどうせライトニングが「プルンブーマトリデンティ!」とか言ってるのがかっこいいから人気あるだけでイラストが没個性すぎるし結局手札捨てまくってアクセス出すだけのテーマになるからOCG化できんのだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:48:12

    裁きの矢は普通の永続魔法として実装できると思う
    天気の永続魔法っていう位置を参照した効果の前例があるしな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:58:05

    アニメLテーマが結構未来まで抱えそうな「そのテーマリンク4出すならアクセスでよくね?」問題

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:03:57

    裁きの矢除いてOCGすればええやんとか思ったが、それだと本当貧弱なんだよな天装騎兵

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:08:26

    >>29

    だから展開縛りなり付ける代わりにテーマとしてのメリットを強くする必要があるんですね

    まあそういう汎用カードを弾く形の強化を好む好まないは人それぞれだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:10:01

    天装騎兵はFWDみたいな効果のマグヌスドゥクスいるしアクセスで良くね問題はある程度マシな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています