ウルトラマンティガには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:12:25

    それはみんなもよくわかってるはずや

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:13:31

    スーツの寿命…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:13:41

    予算や

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:13:42

    スレ画は誰が変身してるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:14:00

    主人公の客演が難しいことや

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:14:04

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:14:24

    >>4

    人々の光…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:15:01

    厄介ファンが多い事や

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:15:48

    利益が出るたびにほぼ全部番組制作と猿空間にお金を流し込んでたことや

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:16:02

    主題歌グループの話はするな
    ワシはいまメチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:16:26

    ティガ≠ティガ
    ティガ本人が出てきたことは一度もないんや

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:18:40

    本来我々がにぎなうべき救世主の座を掠め取ったことやキリ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:19:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:19:33

    今話題の事務所のせいでティガ客演展開がいつも猿展開になることや

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:19:34

    >>9

    製作費に消えてる分はまだマシなんだよね

    まぁ実際は一族の豪遊で消えとるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:19:40

    バランス型で必殺技が強いマルチタイプとド迫力の肉弾戦が魅力のパワータイプに比べて機動力はある...ただそれだけだなスカイタイプの存在や

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:20:35

    >>15

    退場っ!

    退場した…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:21:21

    >>12

    多勢に無勢だいっけぇ!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:28:31

    私を裏切って別の女とくっついたことや

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:29:20

    >>12

    ガタノゾーアにちびって逃げ出すバカは地球から退場ッ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:29:29

    >>19

    ダークネスヒールズで未練タラタラなのが発覚したメスブタやん

    数少ない常識人枠で頑張っとん?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:30:47

    僕と名前が被ってることや

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:32:22

    元の闇の勢力だったDQNや…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:36:40

    >>20

    それジョークキリか?

    面白いこと言うキリねこのウジ虫は 逃げたのではなく偽救世主崇める人間に見切りつけただけキリよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:38:04

    私は憂いています
    哀しき現在のせいで配信停止になるのを…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:41:01

    主演のスケジュールのせいで群像劇みたいになったってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:47:27

    >>16

    トリガーではやけに派手だと思ったけどティガのスカイタイプってそんな地味なんですか

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:50:38

    >>26

    ガチだよ

    それと長野博の透明感のおかげでこの平成にハヤタやダンに近い主人公が成立したんだ満足か?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:50:53

    >>26

    でもね…俺ティガの群像劇好きなんだよね

    だって隊員たちの掘り下げになったし只の青年が光になった事に悩む姿に説得力が生まれたでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:52:02

    >>16

    これでも1話の敵倒したり序盤は結構活躍してるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:56:48

    >>27

    あの頃の技術では空中戦の描写に限界があるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:08:39

    初期のグングンカットのCGの出来が当時の基準でも
    おおっ!……うん……だった事や

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:11:42

    >>24

    へっ 何が救世主や荒らし・嫌がらせ・混乱の元の癖に

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:14:20

    >>16

    むしろ最近はバランス型が割を食っててもどかしいのは…俺なんだ!

    やっぱりクソ強必殺技は付けるべきだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:17:51

    胸のあたりにスパーク・レンスをかざすことで等身大変身する演出をトリガーでもやって欲しかったのは‥俺なんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:18:45

    >>16

    >>34

    は…話が違うであります

    ランバルト光弾はどんな敵でも貫く光の矢だと聞いております

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:19:29

    実は叫び変身は片手で数えられるくらいしかやったことないらしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:19:47

    ジャ◯ーズの主題歌だけど素晴らしいクオリティの主題歌で当時さぞ話題になっただろうがその代償は高くつくぜ

    本当に高くついたんだよね
    ふざけんなよボケが
    まぁ当時光になってた子もアソコに入ってジャニーに入れられた子もいたかもしれないからバランスは取れてるけどね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:23:59

    ダイゴと相性良いのかマルチが一番強い気がするのん

    攻撃用の技以外も豊富…というか特殊能力はマルチが担当してるから応用性すごいのん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:03:19

    >>12

    ガタノゾーアから逃げた先でイキってたらまたガタノゾーアが出てきて逃げ、プラズマ・ギャラクシーではギルド・ガードに目をつけられて何もできていない…

    キリエルよお前達はなんだ?人々を救わずして救世主と言えるのか

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:11

    主演がダイナ終盤や劇場版8兄弟に出れたのが奇跡を超えた奇跡なことや

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:10:53

    ファンがめんどくさいことや
    かつて光になった奴らがいつまでもトリガーに粘着してんじゃねぇよえーっ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:15:43

    PSゲーのティガ&ダイナを最近知人の家でやらせてもらったんだけど、異様にむずかしーよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:33:06

    >>37

    ジョばあっリエの回と超ウルトラ8兄弟くらいスかね?

    ちなみにアスカも客演のイメージが強いけど本編ではほとんど叫んでないらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:33:49

    >>24

    トリガーの地球でも地球人が十分な危機に関係する十分な情報を手にしていなかったのをいい事にまたぞろ詐欺行為をはたらこうとしたってネタじゃなかったんですか

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:58

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:35:40

    平成で恒常的に叫ぶようになったのはガイアの時かららしいよ
    ちなみにその理由は変身アイテムがセメントを塗るコテにしか見えなかったかららしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:49:13

    >>47

    (吉岡さんのコメント)「ハッキリ言ってこれはめちゃくちゃ地味。何のギミックもないとか話になんねーよ。もう名前を大声で叫ぶしかない……」

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:53:06

    そろそろ総集編番組の登場を解禁して欲しいですね…マジでね(グッ
    見てみぃ変身者がことごとく消されてる現状を

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:55:17

    平成三部作には致命的な弱点がある
    当時の中の人がゴリラを超えたゴリラな体型だったおかげで今のパワータイプ、ストロングタイプ、スプリームヴァージョンが物足りないことや

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:51:57

    >>48

    見事なシャウトやな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:20:13

    >>48

    主人公の変身アイテムより2号戦士の変身アイテムのほうがカッコいいなんてそんなんあり?

    販促グッズとしての自覚がたらんのとちゃう?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:21:46

    妙に凝ったギミックを藤宮が自分で仕込んだと思うと腹筋がバーストするんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:30:42

    >>6

    竜頭蛇尾って言葉はトリガーのためにある

    作品の評価以前に何がやりたいのかを作り手が統一できてないんですよ…それがボクの悩みです

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:46:20

    >>52

    ライバルは往々にしてかっこよさで主人公の上を行くんやで ちっとはこのバランスの良さを酌んでくれや

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:59:52

    >>52

    回転ギミックとかよくわかんない文字のレリーフとかなんか凝りそうな気がする

    それが藤宮です


    待てよ、はんだ付けは上手くないんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:08:56

    >>54

    十中八九脚本が悪いと考えられる

    特撮初体験に脚本家にロクな補助輪を付けないのは悪手を超えた悪手と思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:14:31

    >>57

    いやちょっと待てよ

    平成3部作の経済観念がマヒした円谷作品のノリを

    “窮乏を超えた窮乏”である現在の台所事情で擦るってコンセプトそのものが

    やる前から破綻してるだろ


    はっきり言ってそれって無謀だから

    スベるよその企画

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:16:23

    >>43むふふイーヴェティガが阿保みたいに強いよっスよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:16:56

    ていくみーはいやーが配信されてないことっスかね?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:31:26

    >>57

    待てよコロナの影響で8割くらい話を書き換えた過去があるんだぜ?

    予防接種の都合で子役が最終回まで使えなかったしな(ヌッ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:33:47

    >>58

    ふぅん今の円谷はスピリッツがないということか

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:35:20

    >>62

    へっ何がスピリッツやヤフオクに売り払った癖に

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:35:51

    >>61

    なんならオリンピック滑りもあったんだよね。ひどくない?

    書き換え前の話も見たいですね…ガチでね

    >>62

    自惚れるなよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:36:13

    市街地戦以外はセット内のミニチュアが少なくて寂しいことや

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:37:10

    円谷の悲しき現在が英明が正しいことを補強させていて悲哀を感じますね
    見てみいブレーザーを子供の目が虚ろやわ
    ま、英明もヤフオクで脚本を売って生きてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:37:27

    ファイナル・オデッセイで語られた超古代文明の真実がが本編の設定と矛盾しとることや

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:38:26

    トリガーはドラマ方面は粗が多かったがその分戦闘シーンはキレてるぜ
    玩具の催促も上手いし闇の巨人やイグニスと良いキャラも多かったしな(ヌッ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:39:09

    特撮カテゴリーでも長野本人がノリノリだろうから一応マイペンライ!とはされているんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:41:34

    この際だからOPをサブスクで配信してくれって思ったね

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:42:15

    >>66

    お言葉ですが今の方が安定してますよね?

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:42:42

    ムフフ…Zとっても面白かったのん
    トリガーも今のところは微妙だけど多分ティガみたいに終盤畳み掛けてくるはず……なんだあっ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:08

    >>68

    本編を見ずに、戦闘シーンだけを編集してかっこいい主題歌に合わせて見せるMADの視聴こそ

    トリガーの楽しみ方の中ではベストだと考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:47:22

    >>61

    脚本段階だとガゾートにヒュドラムがいらんこと吹き込むくだりがちゃんとあったんだよね もったいなくない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:24

    >>72

    ルルイエ…あなたはクソだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:49:47

    トリガー!さっさと超全集を出せ
    同時収録予定のギャラ・ファイが出尽くすまではお預けという言い訳が通じる期間はとうに過ぎている
    この辺で劇中の意味不明なあれこれに決着をつけないとなしくずしにスルーされて永久に批判されるはずだ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:27

    ケンゴとアキトの描写=神
    これに限らずイグニスやカルミラ等メインキャラが何したいのかは明確で見てて楽しかったんや
    ユザレとかシズマとかはおぉ…うぅん…まあええやろ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:40

    >>62

    足りねえのはカネと後先を考える頭だろうがよえ―――っ

    特撮番組の製作費用としては物足りない額だがとりあえず500億よこせ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:43

    >>44

    叫び変身自体タロウが最初だけどその後はめっきり、再びガイアで受けてから後続がやるようになったものだからねっ

    ティガやダイナ時点では叫び変身は珍しいものだったんだ

    ガイア叫び変身はティガダイナと違い変身アイテムがノー・ギミックなのを気にした主演がなんとかしようと考案したものって聞いたことあるのん

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:49

    >>77

    待てよ 筋肉と👓もいるんだぜ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:52:24

    >>71

    へっ何が安定しとるや

    実際は1年続かず2クールで終わりガバガバ脚本の連続で予算もないから町の描写も寂しいポンコツヒーローの癖に

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:53:57

    同じ監督脚本怪獣のトリガー5話とデッカー2話のドラマの出来の差に笑ってしまったのがこの俺…!!
    ヒーローより怪獣の方が好きな特撮オタク尾崎健太郎よ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:55:08

    >>81

    昔後先考えず馬鹿みたいに予算使ったり豪遊したりして会社潰れかけたのを無能一族を追い出してなんとか建て直して今上手くやっとるんや、もうちっとリスペクトしてくれや

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:56:23

    >>80

    頑張ってあいつらのいい所を探そうと思ったけど全然記憶にない

    それがボクです

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:58:54

    ブレーザー見た後にメビウスやトリガー見るとやっぱり俳優が実写でアニメキャラみたいな芝居してるのを観るのは純粋にキツイと思う
    それがボクです

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:59:17

    >>83

    気に触ったら謝ります

    でも…作品自体の出来が悪かったらまた同じことの繰り返しですよね?

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:59:39

    >>77

    ユザレは若い身空でトリガーの内なる光と人間性とに希望を託し消滅したんや…

    恩返しをする前に死に別れるなんて儚すぎる ワシ弔ってくるわ


    なんだあっ 直系の血を引く末裔が存在するというのかっ

    超古代の巫女ユザレの正体見たり!

    透明感のある人間離れした容姿で知られるユザレの実態は

    あの時点でガッツリボボパン→出産を完了していた“経産婦を超えた経産婦”だったのかあっ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:00:20

    >>75

    なんで次回作で正体表してんだよあーっ

    しかも意外とスケールが小さい…

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:01:48

    >>86

    しかし…少数派の蛆虫のお前の意見を押し付けられても困るのです

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:05:48

    ほーらマネモブさんがトリガーアンチの目になった
    何やってんだてめぇら! 早くティガの話しろよッ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:06:11

    平成三部作の頃からいるベテラン監督には致命的な弱点がある
    ニュージェネで登板すると他の監督陣と比べて撮る画が古臭くてショボいことや

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:08:03

    >>90

    しかし…最大の弱点過ぎてついつい触れちゃうのです

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:08:06

    >>91

    すいませんもういないんです

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:11:18

    >>92

    売上は伸びたから弱点とも思ってない

    懐古のおっさんには不評でも子供には大人気だしな(ヌッ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:12:56

    でもねオレデッカーの前作主人公ムーブケンゴは好きなんだよね
    その描き方ができるならトリガー本編でしろ?ククク…

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:14:15

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:14:28

    >>95

    本編後の方が成長してて魅力あるのは当たり前まろうがよえーっ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:14:43

    デッカーの担当回も変で雑な脚本で浮いてた辺りトリガーのはシンプルにメインライターの技量不足なんじゃないスか

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:15:36

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:16:50

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:17:01

    >>99

    しゃあけど売れてないけど話は面白いって擁護の方がきついわっ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:17:54

    結局ルルイエは路線変更のせいでああなったのか教えてくれよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:18:48

    >>50

    そうでなくとも“怪力の表現”が飽和して

    それらのタイプにチェンジしても具体的にどのくらい強くなったかが絵的にわかりづらいんだよね

    純粋な白星や活躍場面も少ないし総合的な最強タイプが控えてるから力なら負けないとも言い切れない


    ティガ世代ではスカイが地味でパワーに見どころがあったのに

    逆転現象が起こるだなんて意外性があってファンタスティックだろ?

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:18:48

    >>100

    お言葉ですが破滅まっしぐらですよね?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:19:30

    待てよトリガートゥルースのデザインと設定は神なんだぜ
    待てよ最後の展開が思いっきりグリッターティガの焼き直しでしかなかったのはいただけないんだぜ
    待てよナースデッセイが集めて照射した光がトリガーを強化するというのはGUTS-SELECTも目立たせてて良かったんだぜ

    しゃあけど……しかし……

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:20:32

    どうして旧円谷を擁護するの...?
    経営難に追い込んだ上に建て直して頑張ってる現円谷に唾吐きかける蛆虫なのに何故...?

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:22:49

    >>105

    トゥルースくん見た目は本当いいよね見た目はね


    でも…設定的にはテレビ版のティガと要は同じですよね?

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:22:51

    >>99

    正に最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者

    はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない

    の象徴だよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:23:26

    >>105

    やっぱりその思い切りのない構成が問題だよね パパ

    トリガーにもいいところはあるけどそれって別に良くない部分を帳消しにしてくれるタイプの取り柄じゃない

    そこをはっきりさせずに貶したり褒めたりするから理解の差が埋まらない

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:27:27

    おおっ誰もウルトラマンティガを語っていない!
    もしかしてタフカテのマネモブはティガ見てないんじゃないっスか?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:28:16

    子供っぽい主人公、軽い作風、ヴィランの闇の巨人がメインで怪獣がオマケ、登場人物がアニメ的、ドラマパート薄目でウルトラマンの登場時間が長い、ナースデッセイが強いトリガーが嫌いな層にとっての理想のウルトラマンは
    おじさんな主人公、重めの作風、ヴィランなしで怪獣が主役、登場人物が写実的、ドラマパートが濃くてウルトラマンの登場時間少なめ、アースガロンが弱いブレーザーだと考えられるが…

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:29:23

    >>111

    合体すればええやん

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:29:42

    >>112

    デッカーになると考えられる

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:31:18

    トリガー大好きなのにスマイルスマイルの精神を忘れるってそんなんあり?
    笑顔が足らんのとちゃう

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:31:42

    >>113

    …無難ですね(パンッ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:34:18

    >>111

    待てよ確かに闇の巨人がメインだが

    バリガイラーやメツオロチやメカムサシンやサタンデロスや操られたストカスと怪獣達もキレてるぜ


    アースガロンが弱いは致命的な弱点じゃねえかよえーっ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:34:43

    >>108

    円谷英明はですねぇ…

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:35:33

    よしじゃあ企画を変更して好きなティガの回を語ろう

    実はギランボ回が好きなのは…俺なんだ!
    お菓子を子供に混じって貰いに行くダイゴとっても可愛いのん

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:36:00

    >>116

    しかし…サタンデロスやメツオロチは後半は闇の巨人がメインになって雑に片付けられるのです

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:36:19

    トリガーアンチに夢のない事言うの嫌なんだけど
    言う程本編でスマイルスマイル言ってないし闇の巨人が目立つけど別勢力の怪獣だって沢山活躍してるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:37:02

    >>120

    この原典の強さを微塵も感じられない前座のギマイラは…⁉

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:37:38

    >>121

    待てよ満身創痍で倒したんだぜ?

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:38:37

    >>118

    近未来の日本ではハロウィンが恒例行事になっているっていうのは

    “先見の明を超えた先見の明”だ 社会観の調整の細かさは昭和ウルトラには無い特色だと自負している

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:39:34

    >>117

    99みたくファンは英明の発言に近い意見なんですよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:40:09

    >>123

    メスブタが隊長っていうのも近代的価値観の変容としてはかなりキレてるぜ

    なんせ家庭科の教科書でメスブタの社会進出の例として載るくらいだからなブヘヘヘヘ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:40:47

    >>124

    どこにいるファンなのか教えてくれよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:41:24

    >>116

    待てよ、まだmod3と石田ボイスのAIがあるんだぜ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:42:28

    >>124

    ◇この異常英明愛者は...?

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:42:47

    >>119

    あのバカ3人がいつまでもやられないから爽快感がないのは構成上の弱点だろうがよえ――-っ

    タフって言葉は武器を借りて全力で突っ込むトリガーダークでも倒しきれないカルミラのためにある

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:42:52
  • 131二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:43:10

    >>127

    そろそろ単独で怪獣倒せると良いね、マジでね

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:44:08

    >>130

    >>99は自分がファンだとか言ってないんスけど…

    いいんスかこれ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:44:18

    >>129

    分かりました次回作のヴィランはやられそうになったら撤退を何度も繰り返します

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:45:24

    強き者…
    孤独な宿命に背を向けず時空を超え破邪顕正の刃を揮い続けた不羈奔放の武人
    錦田小十郎景竜

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:45:42

    >>127

    ◇この石田ボイスのAIは…?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:46:22

    >>135

    アブソリュートディアボロがなりすました蛆虫AIと考えられる

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:47:18

    >>125

    今思うとイルマ隊長の学者肌な落ち着いた女性ってタイプは他の隊長見てもあんまり類型がないよねパパ


    強いて言うなら性別違うけどムラホシ隊長が近い感じがするんだ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:47:22

    ふぅんファンは面白さよりも売上が大事ということがわかっているのか
    ウルトラマンファンは結構現実的だな

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:47:25

    おおっデッカーでモンスアーガーやグレゴール人が話の主役として活躍していく!
    トリガーでのガゾートやキリエロイドの扱いはダメだったという反省が多分あるんやっ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:48:06

    >>138

    その面白さで苦労した思い出があるからね

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:49:19

    どうしてティガスレから総合格闘スレになったの?

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:50:03

    >>106

    嘘か真か会社を潰すくらいの覚悟がないならシリーズを存続させる意味ないと主張する者もいるという

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:51:15

    >>138

    そもそも平成3部作は赤字を超えた赤字だろうがよえーーっ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:51:33

    トリガーには一切関わってない脚本家がダーゴンがいる世界観なのにも拘らずデッカーでラゴンをダゴンに関連付けたのって…

    ま…まさか

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:54:12

    >>138

    シリーズの存続には数字が大事とかいう一般論のことなんてどうでもいいんだよ

    問題は…数字に関係ない改善要素のある部分まで「売り上げは出てるから」で誤魔化そうとする

    クズの論法には辟易とするということだ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:56:54

    >>145

    やっぱり物語がしっかりしてないとスピリッツがないよねパパ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:57:06

    >>145

    お言葉ですがデッカーの時点でトリガーの作劇上の問題点の大半は解消されてますよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:58:48

    とにかくトリガーはティガと似ているようで売り方から設定まで真逆という不思議な作品なんや

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:00:04

    >>116

    ウム…

    強化しても怪獣一体も倒せないポンコツはドラマにおける数少ない問題点なんだなァ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:02:23

    >>148

    トリガーデッカーに関しては多分本編は元ネタとずらして劇場版で同じ道になるよう回収してるよねパパ


    ケンゴは人間に戻らず光になって消えたけど映画で人間として戻ってくるし

    カナタは光を失って人間として生きるけど映画で光を取り戻すんだ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:02:59

    TAKE ME HIGHERの原曲が割りと女々しい恋の歌だと知って戸惑ってるのは俺なんだよね…

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:04:20

    >>147

    “デッカー”がよく出来た作品というなら“平身低頭”

    後輩にフォローしてもらった不肖の先輩の誹りは甘んじて受け入れるべきですよね

    後番組で立て直した態勢を自分の借金が消えて身軽になったと得意げに騙るのは

    恥知らずのファンの欲目がやらせることです

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:04:52

    デッカー監督「ファルコンが撃墜されて乗ってない女がキャーとか言って、今度はナースデッセイが攻撃されてまたキャーとか言ってるの変じゃないスか。忌憚のない意見ってやつっス」

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:05:32

    >>145

    まっ異常嫌悪蛆虫のほうも往々にして売り上げをネタにしてくるからバランスは取れてるんだけどね

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:06:37

    >>153

    VR操縦してるんだから被弾して悲鳴が出るのは当たり前だと思われるが・・・

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:09:54

    ま、ここでティガを語らずトリガーに関して長文連打する奴はファンだろうが嫌いだろうがアホなんだけどね

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:12:25

    >>156

    よし、それじゃあ企画を変更してチャイヨーについて語ろう

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:15:41

    >>142

    会社が潰れたら元も子もねえだろえーっ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:15:48

    トリガー=ケンゴォとアキトとカルミラが面白い
    それ以外が致命的だけどこれだけは譲れないんや

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:17:47

    >>118

    王道を超えた王道

    だがジョバリえーっとGUTSの戦いはキレてるぜ

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:18:06

    まっトリガーでのティガは神格化されてたからバランス取れてるんだけどね

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:19:08

    >>159

    その気持ちわかるぜマナカケンゴォ!

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:23:07

    >>160

    うたかたの…には致命的な弱点がある

    ティガは人類が戦争や紛争を終わらせ武器を捨てたら怪獣が出て来た世界観なのでこの回のレナやマユミの主張は意味不明を超えた意味不明なことや

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:23:56

    赤字になって大部後まで足を引っ張ってしまったというのがティガの作品単体としての最大の弱点だからね
    トリガーはそれだけは改善出来て後輩達が自由にやれる起点になったからある意味メタカードなのさ!

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:29:57

    某ブロガーのトリガー批評の「君はウルトラマントリガーなの?それともティガなの?」「私はニュージェネレーションティガでありウルトラマントリガーだ」で笑ってしまったのは…俺なんだ!

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:30:39

    >>163

    ウム……細かいところでの粗自体はティガもないことはないんだなァ

    しゃあけど…実戦を知ったヤズミの叫びからの何のために戦うんだ…ティガー!!は最高だわ!

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:14:38

    おっさんの大好きや売上とか経営とかの話題は憶測ばかりなのと同時に出処怪しい情報が多すぎてもうそのままダーク・ウルトラマンのスレでも立ててやってくれって思ったのが特徴。

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:21:33

    >>167

    ティガの赤字はティガの証言やインタビュー等で意外と語られてるし

    トリガーはバンダイの決算や円谷の公式で語られてるのに君は誰と戦っているんだ

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:26:21

    >>139

    うーんガゾートはともかくキリエロイドに関しては元ネタの一つがオウム真理教だから仕方ない

    キリエロイド回でカルト宗教要素たっぷりやったら統一の件もあるし声がうるさい人につつかれて騒がられると思うんだよね

    ま、ワシはティガとトリガーの夢の共演を見れたから大満足や!

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:27:42

    ティガの話を覗きに来たらなんかよくわからない荒れ方をしていて怖くなったんだァ
    霧とか寄生生物とかガキッには怖すぎる話も多かったしやっぱ怖いスねティガは

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:31:47

    >>170

    ウム…チャリジャも昔は怖かったんだなあ

    うわああああああ初代ウルトラマンがティガも共闘して撃退してる

    お見事ですハヤタボー俺は子供だから惚れるね

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:34:32

    >>170

    特撮版やふたばでおもちゃにされているトシゾーのような自称特撮ファンの害悪が来ているじゃあねぇかなと思っているんだ

    実際 あっちのスレでああいう輩があにまんに来ていたことが発覚したし、>>88のようなエアプ臭いレスや明らかな荒らせばなんでもいい対立煽りもいるし

    まるでティガもトリガーも好きな自分を馬鹿にしているようでイラつきますね

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:34:48

    >>101

    ハハハハ本当アホですねェ… お前はっ

    “売り上げはないけど”・“話は面白い”という論調も

    無関係な2つの要素を混合して騙っている時点で売り上げを盾に強がるマネモブと同じだというのに

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:36:12

    散々好き勝手してウルトラの歴史を30年ちょっとで終焉させかけたのを後輩達が一生懸命尻拭いしてここまで立て直したのにまるで非の打ち所が一切無い完璧な作品みたいに語って後年の作品を叩くTDG儲達にはウンザリしますよ。

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:37:01

    毎回語録の画像貼り付けて3行以内に纏めない人ってま、まさか…

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:42:12

    >>174

    まあ倒産しかけた遠因なのは認めるし後年足引っ張りまくったのは事実だけど直接的な原因ではないがな

    原因はもっと複合的なんだ悲しいだろうが仕方ないんだ

    ま、ダイナはゼロの時に一緒に頑張ってたからバランスは取れてるんだけどね

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:44:10

    あの時光になった子供たちがレスバに明け暮れるとは人生の悲哀を感じますね
    ここはティガを語るスレなのに…こんなの納得できない

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:45:24

    ここを見るともはやティガは完全に老○や懐古厨が神輿として持ち上げる作品に成り下がってしまったんだと作品の悲哀を感じますね

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:47:27
  • 180二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:47:41

    ティガ語るどころかトリガーのことしか語ってないような奴らをティガファンと思っていないから
    ティガが汚されたとも思っていない

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:48:00

    ウルトラマンティガには致命的な弱点があるというスレ文の時点で煽り確定ェ!見えるから仕方がない本当に仕方がない
    ◇何故トリガー…?

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:48:03

    >>177

    リアルタイムがウルトラマンネクサス世代のワシに関係ないことだから他人事だと思っている

    おかげで今では立派なビーストマネモブヒューマンや!!

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:50:07

    >>169

    ウム...キリエロイドは闇の巨人瓦解のきっかけを作ってるし後の展開に影響及ぼしてるんだなァ...

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:55:26

    >>177

    悪いねぇ 今では光より闇の方が魅力的に感じる闇の勢力の一員になってしまったよ

    仮面ライダーでもアナザーライダーやダークライダーの方が好きだしな! ヌッ

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:19:43

    スレがレスバ会場に変わった
    いよいよスレ削除への秒読みが始まる

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:29:13

    ウルトラマンティガには致命的な弱点がある

    このスレがその証拠や!!

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:26:45

    >>56

    嘘か誠か ガイアに登場する変身アイテムはどれも変身者の自作なのでカッコいいということは変身者がカッコつけであることを意味するという専門家もいる

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:33:14

    ものすごいと言うには微妙に同一人物かせいぜい数人程度感のある文体のスレタイも読めないバカが集まってきている

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:40:09

    掲示板が匿名でリスクも無いから…
    容易に反論できる

    風(レスバ)を起こし
    火(荒らし)をつけ
    爆発(スレ削除)をさせるんやっ

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:44:12

    おそらくキリエル人が書き込んでいると思われるが……

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:01:40

    >>190

    キリエル=マネモブ

    あいつらのちやほやされたいくせに緊急事態になると責任も背負わずさっさと逃げる態度は

    とりもなおさず人間の原罪のメタファーなんや

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:46:14

    >>191

    この絵でウルトラマン=人間と明示したことはティガの印象的演出として頻出するが

    ハッキリ言って悪魔ァと愚弄されるキリエル人の方が見ようによっては遥かに人間臭いんだ

    真に人間の領域を逸脱した存在というのはガタノゾーアのような意思疎通も不可能な

    ただ圧倒的に深遠にして強大な怪物なんだ

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:48:21

    >>192

    その観点から言うなら

    ハッキリ言ってファイナル・オデッセイやトリガー本編のようにこじらせたメスブタが

    力にとりこまれてラス・ボスになるのはむちゃくちゃ萎える矮小化

    人知の及ばない存在だから怖いのにそれが包丁振り回すメスブタになったら厄介だが名状しがたい恐怖は感じられねーよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:55:27

    キヨミウゴオオオ

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:43:05

    >>194

    何スかこれ

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:44:44

    >>193

    お見事っ “論点滑り”炸裂だあっ

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:13:15

    >>191

    マネモブごときがキリエル人と同等なんて烏滸がましいと思わないかね!

    小物のくせに力だけは本物だったなキリエロイドと比べてマネモブは死んだように生きているチンカスヤンケ

    自惚れぬなよ 邪悪な願い

    >>193

    お言葉ですがガタノゾーアよりナイアルラトホテップ疑惑がある内原戸哲夫の方が得体のしれない脅威ですよ

    ガタノゾーアなんて強化ペスターに邪魔だ クソゴミされてキリエロイドに使役される大量にいるただの野良怪獣やんけ 何ムキになっているヤンケ

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:13:36

    >>193

    “人間の相手は所詮人間”というのは「TIGA 影を継ぐ者」の回でも挙げられているテーマなので

    ある意味最終回に人知の及ばない邪神が出てくるというのが特異な状況だったと考えられる

    つまるところTV放送特撮マジックよ

    最終回限定のイベントを“もうこれで終わりだからできる〇〇”として実行した例がいくつもある

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:19:22

    >>197

    お前はそういう超然とした存在を装うことだけは得意だよな

    本当に人類が危機に陥った時やったことと言えば捨て台詞を吐いて逃げただけだ

    教えてくれ 一体お前らのどこが救世主だ?

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:20:29

    ビバババ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています