今更だけど月の書って強すぎね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:20:20

    他の速攻魔法や罠に月の書さんなら伏せずに使えだぞとか月の書さんならコスト無かったぞとか言うと悲しそうな顔するんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:21:02

    今でも実用性高いのすげえよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:22:24

    サイクロンと並んで速攻魔法というカード種別自体が持つ強さを感じられる良カード
    なんというか機能美的なものを感じる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:22:35

    対象取るのだけが唯一の弱点

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:22:51

    速攻魔法で作った人ほんと偉い

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:22:58

    禁じられた聖杯さんはあっち側の人間で良いですか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:24:28

    ポジションチェンジみたいに月の書がキーカードになるテーマ出ないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:25:03

    できることが多すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:25:10

    >>6

    泡影と違ってこっちが展開始めた後でも撃てるのは良いなってフェスで使ってて思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:25:56

    >>7

    リバーステーマで◯◯の書テーマだそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:25:57

    >>7

    太陽の書を引っ張るモンスターと月の書を引っ張るモンスターはそのうち出てきそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:28:53

    実はこっちも好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:29:00

    当時は若く……裏側表示の重要性を知らずにエネコンの方が強いと思っていました

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:29:26

    元制限カードだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:30:28

    ドローフェイズにシャングリラを裏にした時はお世話になりました
    ピュアリープにチェーンした時もお世話になりました

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:30:41

    まだ強カードだからね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:32:48

    当時月の書を考えた人はこんなに活躍の長いカードになるとは思ってなかっただろうなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:32:58

    海外だとGがいないのもあってか皆既日蝕の書と併用して使われてるね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:33:14

    直接的なアドは取れないから強すぎない良カードだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:34:01

    性能が1体裏返しを超えると罠って感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:34:04

    >>13

    エネコンもコストいるとはいえ速攻魔法でコントロール奪取はやるなってなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:45:13

    なんか月の書以外となるとコンバットトリック系になっちゃうイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:54:01

    うららで止まる皆既日食、着地狩りで止まる闇の護封剣、対象を取るし1枚しか裏にできないけど小回りが利いて弱点がない月の書でそれぞれ差別化されてるのが良い

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:55:32

    >>12

    2枚までならなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:57:47

    >>13

    実際エネコンの方が強い時期はあったししゃーない

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:06:01

    自分のモンスターも対象に出来るのが果てしなく偉い

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:11:57

    >>17

    そもそも本来の使い方から逸脱してる感あるからなにそれ怖…だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:16:26

    上司がこの人なのは忘れがち

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:25:42

    >>28

    当時はピラタ竜骨鬼とか墓地から出てくる絶望とか普通にパンチがあったな…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:31:06

    >>26

    多分作った人それのみ想定して作ってたカードだと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:37:02

    wiki見に行ったらいきなり使い方がNo.11まで書いてあって笑ってしまった

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:16:12

    >>30

    太陽と合わせてリバースを利用しやすくするって事だったんだろうね

    だから相手ターンに裏返せるように速攻魔法っていう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:21:09

    忍者だと妨害兼防御兼初動パーツ兼展開兼捲り札とか意味わかんないくらい色々使えてえらい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:57:25

    >>28

    今でも性能自体は通用するけど 除外が必須なのがな

    アンワ貼ってたら生えてこないかな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:01:54

    リンク全盛期もモンスターを裏返してリンクを阻害とかテクニカルな動きできて楽しかった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:44:01

    リンク出た時はボロクソに言ってた人多かったのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています