夏油傑って

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:39:41

    どんな人って聞かれたらどう説明する?
    スレ主は0巻から読んでたんだけど懐玉玉折とか本誌を経ても夏油の性格がわかるようでわからん
    生真面目だったりクズだったりなんだったり色んな要素がとっ散らかって頭の中でまとまらないのでみんなの思う夏油の性格を教えてほしい

    ※五条出禁
    ※レスバは控えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:40:38

    メンタルやられた真面目な人

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:43:33

    悪餓鬼な部分もあるけど根っこは真面目だったが故に自分だけじゃ抱えきれずに人殺してぶっ壊れた結果、人としての軸がおかしくなっちゃったと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:44:16

    ふざけたりするけど根が真面目だから悪人にもなれなかったし、人の汚い所を目を瞑ってやり過ごす事も出来ずに心が磨耗していった人

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:22

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:47:14

    自分で退路を断って引くに引けなくなっちゃったのでひたすら大義に酔っ払って走るしかなかったクソ真面目な人

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:47:32

    真面目すぎて壊れた人

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:47:38

    逆噴射で顔芸人になった真面目で善良だった人

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:48:11

    闇堕ち前は「ノリのいい優等生」が一番しっくりくる表現かな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:48:39

    元から悟同様に非術師を見下す気質はあったけど
    それを大義や使命感などで上塗りしてた生真面目な人

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:50:09

    ミミナナとの関係も家族というより儲と教祖だし、なんだかんだ歪んだ人格にはなってると思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:50:15

    精神科医が分析してたのが個人的にしっくりくるな
    衝動的な行動をした後に理性で理論武装してそのまま突き進む人

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:50:57

    作者の若者の挫折大好きって性癖の具現化みたいな存在

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:51:10

    虎杖との対比で「善人だけど優等生ではない」⇔「優等生だけど善人ではない」ってやつがしっくりきたかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:51:42

    総合するとどこにでもいる善良な普通の人だったんだと思うよ
    真面目なのもクズなのも誰だって持ち合わせてるだろうしね そういう普通のいい人が他者を守れる大きな力を持て余してやるべき事とかやりたくないこととか他者の悪意でぶっ壊れたんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:51:45

    「これだからクソマジメな奴は始末が悪いよな、極端から極端に走りやがるからな」

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:52:13

    >>12

    でも死んだ夏油の身体を取り戻そうとしたのとかは情を感じて好き

    他の面々はあんまそこ気にしてないから

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:54:00

    >>13

    そんなのあるん?見てみたい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:54:07

    ある意味誰よりも北(新しい自分)に進んでいた存在かな
    何度生まれ変わっても結局術師が使い潰される現実に耐えられなくて闇堕ちしてそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:55:34

    感情的で主観的な行動をノブレスオブリージュに基づいて何とか利他的だったってことにしようとしてなんかおかしくなったヤツ
    諦めて開き直れてれば良かったのかもしれんがそれができないのが夏油傑

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:55:47

     衝動的に我慢してた事が爆発する
    →正当化する為に無理矢理自分はこうだと言い聞かせる
    →こわれた

    ってイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:56:39

    五条出禁で笑う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:57:02

    >>22

    個人的には最後の最後まで決定的に壊れられなかったみたいな印象がある

    結局非術師を猿呼ばわりしてたのもそうしないと耐えられなかったって自覚があったし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:57:13

    頑張って南からそっぽ向いて
    北を無理に見てた人

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:57:24

    旧■■村で大量虐殺やったことよりその後に両親殺して退路断ったところに
    コイツの夏油たる所以が表れてると思う
    衝動的にでも過ちを犯してしまったら戻れない、悪い意味で潔癖なタイプ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:57:34

    >>19

    精神科医じゃなくて臨床心理士だった


    直接晒すのもアレだから気になるなら臨床心理士 夏油とかで調べたら出てくるよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:58:20

    スレ主と同じで自分もかなり考えてるけど分からない
    優しい部分はあるけど優しい人が虐殺なんて選ぶか、みたいなところで悶々としてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:02:29

    優しいは優しいでも自分の懐に入れた人間には優しいタイプでは?
    自分が好きな人間が嫌いな奴らのために死んだり苦しんだりするのが嫌だったんじゃねーかな
    それだけじゃないとは思うが

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:03:38

    「強者は弱者を守るべき」って主張自体は変わってない
    弱者の中身が変わっただけ
    ある意味一貫した人だし一貫してないと自分を許せないんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:05:57

    大義や非術師を守る云々の前に非術師を『人それぞれ』じゃなくほとんど一括りにしてるあたり
    非術師と『個人としての』関わりが両親くらいしかなかったと見てる
    幼少期の花京院みたいに呪霊が見える自分と見えない周囲とで壁を感じていて
    元々自分から非術師との関わりを避けてたところあるんだろうなって

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:06:22

    >>28

    生まれ持った素質という本人には変えられない理由だけで人の悪意に呪い殺された理子や人を信じ愛し守ろうとした灰原が人が生み出す呪霊によって死んだ

    そんな彼らに報いたいという優しさが裏返って無力な人達を殺し尽くす生き方を選ぶきっかけになるなんて実に「愛ほど歪んだ呪いはない」って感じで個人的にはとても好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:07:10

    唯一救ってくれる親は自分の手で潰したからな……ストレスの限界超えてたんだろうよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:09:05

    0のノリノリっぷり見てると真面目で潔癖ではあるけどそれはそれとして根は不良寄りだなとも思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:10:02

    五条出禁で吹き出すかと思った
    夏油のこと好きだけど夏油の性格全然わからん
    宗教とか哲学家の「善く生きるべき」みたいなのをずっと掲げてて、途中で宗派変えたみたいなイメージがある

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:10:32

    >>29

    結局百鬼夜行で術師も殺してるし、乙骨も狙ってたのがなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:11:16

    子供が道徳教育を受けた内容をそのまま正しいと信じ続けてその善良さで助け続けたという点では道徳教育の勝利だけれどあくまでも教育でコーティングされただけだったから「平等に人を助けましょう、人の命は平等で慈しむべきものです」と教えられた内容を心から受け入れれるほど考えなしではいられなかったし、自分が守りたかった人たちの幸せがその道徳教育の産物を上回った感じ
    その葛藤の中、限界迎えて衝動的に集落壊滅させてしまったから、今まで受けてきた道徳教育の一般的な倫理観からすると自分は死ぬべきだと思ってもいるから五条悟へ運試ししに行った
    でもそこでも殺されなかった以上、集落で殺したからには弱者を呪術師に置き換えて非術師は猿だと言い聞かせながらそれでも自分がおかしいことを理解しつつももう後戻りは出来ないようにケジメをつけて南へ向こうとする甘えを捨てて全力で北へ爆走し出したイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:11:37

    大きな力を自分の意のままに振うのを良しと出来ないタイプ
    だからこんなクソ野郎ども生かしておけん!でキレて非術師殺したことを自分ではなく誰かのためだったと思いたくて両親殺して離反した
    そこらへん満足してぇ〜!で使ってた五条とは正反対

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:11:43

    自分の善性と世間の常識と人の醜悪さのすり合わせができなかった人

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:12:38

    真面目とか優等生ってよく言われてるけどなんか違和感がある
    潔癖とか完璧主義みたいなイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:13:28

    真面目で優しい
    高専時代の悪ガキノリは高校生らしい

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:13:34

    >>23

    まあ五条の書き込み許可したら「夏油傑がどんな人かって?僕の親友だよ…たった1人のね…」で全部終わっちまうからな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:17:45

    >>38

    非術師殺すのに両親殺さなかったら自分が気に入らないやつだけ殺したって認めるようなもんだからね

    だから自分の恣意が一切入らない呪術師か非術師かで線引きをしたように思える

    呪霊を根絶するという大義名分もあるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:25:10

    善人「だった」人

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:30:57

    スレ主です

    >>13のやつ読んだんだけどここすごく納得した

    みんなの書き込みもわかるーってなるとこいっぱいある

    花京院とか仙水のネタもわかる

    他作品で例えてもらうのもありがたいしスレ主と同じく夏油がわからんって人も歓迎


    引き続き自分が考える夏油の性格を教えてくれると嬉しい

    五条は引き続き出禁でお願いします

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:32:04

    >>45

    「五条は引き続き出禁でお願いします」

    草www

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:33:07

    この人の解説納得できるって書こうとしたらもう出てた

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:33:43

    引き続き五条出禁はクソ笑う

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:33:57

    自分の行動に何かしら意味をつけないと動けない人のように思えた
    多分術式的にわざわざゲロ不味い呪霊玉を食べなくちゃいけない理由をつけるところから始まったんじゃないかな
    夏油の術式が何歳に発現したか、何歳で自覚したかにもよるけど幼少期なのはほぼ確実だろうし

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:14

    というか基本人間ってそういうもんなんだよな

    無意味にただひたすらにおもむくままに力を振るってるだけってのは大体出来ない

    中の人が言ってたけど五条悟が最強なのはそういう精神面も含めてなんだろうね

    そんで残念なことに二人で最強から悟が最強になったあたりでそういう精神面での寄り合いも出来なくなった事も重なって傑がぱっきり折れた

    そんでクソ真面目だから折れたまんま進むしかないみたいなイメージ

    >>49

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:38:31

    心の底から笑えなかったってセリフがすごく胸に来るわ
    術師がどうとか弱者がどうとか非術師が嫌いとかだけじゃなくって
    自分のことを好きになれず認めてやることもできなかったって感じ

    悪人なのにそういうどうしようもない弱さがあるから嫌いになれないのよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:36

    「人のために戦える人」と「人のためじゃなきゃ戦えない人」が両立する男
    良くも悪くも自分のための戦いが出来ない
    (今は悪い方が大きいかも)

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:41:13

    張り詰めた糸を緩めなかった人
    そのせいでプツンと切れてしまい爆発してしまったイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:43:25

    >>36

    口では術師を救うって言ってるけど根底にある「身内」は術師全体を指してない、で説明がつく理屈かなとは思うな

    日本人みんなタスケル!って言ってても厳密に日本国民全員を実質的に救うことは対象としてないみたいな感じ?置き換えが下手か


    まあだからこの説を採ったって夏油の掲げる理想がいびつなのは間違いないんだけど、それは前提としてね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:43:36

    「心の底から笑えなかった」っていうのはみすみす理子ちゃんを死なせた自分が、後輩の遺体に布をかけることしか出来なかった自分が笑う事を許されるわけない、っていう背景がありそうな気がするのでやっぱりクソ生真面目

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:45:20

    >>18

    ミミナナ以外の面々だって夏油様に対する情はたっぷりありそうに見えたが

    ミミナナとは解釈違いだから決別しただけで

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:37

    真面目とは
    1 うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。また、そのさま。
    2 真心のあること。誠実であること。また、そのさま。
    であるらしい
    こうなるとやっぱり「真面目」ではないのかな
    頑固とか馬鹿正直とかになるのか?語彙力がないから分からん…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:42

    >>47

    これは何かの雑誌?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:53

    確かに衝動的に行動した時って視野狭くなって選択肢一つしかなくなるな……迷いもせず振り切ったまんまで戻れなかったからああなったんなら納得

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:50:40

    夏油本人からはちょっとずれるかもしれないけど闇落ちしたINFJってこうなるんだなって感じ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:52:36

    まあ夏油があんな突発的な行動をとったのは精神が追い詰められてて視野が狭くなってたってのも理由の一つではあるわな
    精神病んでる時ってマジで思考が過激化するしそれに自分でも気づけないことが多いから
    でも皆殺し事件を起こした後自責の念で自殺するでもなく両親を殺して退路を断ったところがマジでこいつ…って感じだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:53:33

    >>47

    この解釈読んで「なるほどな」と同時に「ミミナナがいてくれて良かったね」と意地の悪いことを思ってしまった

    だってなんかもうミミナナって夏油の自己正当化に都合の良すぎる存在では

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:39

    一人にしてはいけなかった人
    誰かがそばにいたらぎりぎり踏みとどまったと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:55:24

    ミミナナのおかげで自己正当化出来たフシもあるけど同時にミミナナがいなければ村人皆殺しとかしてないからなんとも

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:56:09

    >>62

    まぁ言い方悪くすればミミナナがある意味呪術師が普通の学生と同じように好きな事して好きな物食べて迫害されず何不自由なく生きるモデルケースみたいなものだろうしなぁ。だから呪術師としての教育もあんまりしてなかったんだろうし。そういう意味じゃ夏油が都合の良い作中の舞台装置のようにミミナナもそれに付随する部分はある

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:00:46

    >>62

    正直ミミナナが「双子」ってところも含めて

    夏油に都合よかったなって感じがする

    助けた子供と一対一ならお互い無くてはならない存在って重みとか

    「自分が守らなきゃ」って自己への大きな印象を感じると思うんだけど


    双子だと「自分がいなくなってもお互いがいる」とか

    「この二人が笑顔でじゃれ合ってる様を見守っていたい」とか

    『守るべき対象に関わる自分』の比重が軽くなる感じ


    重圧や責任感が無意識に軽減されたからこその距離感と双子の末路だったと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:02:21

    >>65

    ミミナナみたいな弱い呪術師が迫害されたり虐げられたりせずに呑気にクレープ食べていられる世界を作るのが夏油の目指した大義なら散々言われているミミナナへの呪術師教育がお粗末だったのも納得ではある

    彼女たちが夏油の作り出す世界で元気に楽しく暮らしてくれているだけで夏油は自分のしてることは間違ってないって思い続けることができるわけだから

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:33

    >>66

    あとメタ的な話をすると双子キャラだから夏油がミミナナに向けたのが恋愛感情である的な話題が全然ないよなとも思ったりする

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:05:25

    スレ主でーす!
    ミミナナ育成は確かに夏油にとって大きいと思うんですがここはあくまで夏油の性格そのものの話を聞きたくて立てたので育成方針より夏油自身の考え方とかの方を話して欲しいです!

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:05:37

    >>65

    >>67

    この辺りの話が分かるからでミミナナに術師としての教育をしていないってのは割と納得できるんだよね


    なんで本人達を人殺しに巻き込むかな!!!

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:08:16

    >>69

    了解でーす

    まぁでも素の性格はあれだけ精神病んでた状態で灰原に奢ったりお土産を友人の好きな物を頼めるくらいだし、善人は善人だったんだろうなとは思う、壊れちゃったけど。

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:10:25

    自分勝手で高慢だけど根は優しくて責任感の強い人
    高専時代は大人ぶってただけの子供という印象
    (元々非術師を対等な存在とは思っていなかった高慢さはあるが、非術師家系出身で自分に特別な力があると知って調子にのってたのなら年相応な気がする)
    多分夏油のなかの弱者が非術師から術師に変わっただけで、弱者生存の考え方自体は変わってなさそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:14:03

    >>69

    呪詛師になった後だから当然かもしれないが、個人的にはミミナナ関連についての夏油はかなり自分勝手なやつだと思ってる

    そういう意見の人がいるのも知ってるけどあんまり愛情いっぱいに育てたと思ってない

    むしろ自分が転がり落ちて行くのに巻き込んだ罪悪感でいっぱいの気持ちで育ててそうと思ってる

    利用するために孫育てたオガミ婆みたいな呪詛師にはなりきれず、かと言って真っ当な道にはもう戻れない中途半端さ

    巻き込んだ人間が多すぎて自分ではもう止まれなかっただろうから五条が介錯してくれたのは本当に救いだったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:16:54

    悪い意味で真面目だから五条での運試しに勝って盤星教の施設を乗っ取ったあたりからは一生懸命に呪詛師夏油傑を演出し続けたんじゃないかって感じがする

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:22:21

    >>54

    高専に仕掛けて、七海とか家入とか、当時夏油が守りたいと思っていたはずの人たちを巻き込んでるのがちょっとモヤる

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:23:41

    「天性の人たらし」って思う
    あれだけ色々とやらかしてても高専の同級生も後輩も担任も夏油のことを嫌ってないし
    夏油一派の夏油大好きっぷりは言うに及ばずだし
    人たらし過ぎて実現不能に思える大義にそれなりに人がついてきちゃった印象

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:23:43

    追い詰められたときに人の本性が出ると思ってるけど、夏油の場合はどうなんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:25:41

    呪霊がゲロマズなの設定として上手いよなって感じた
    もうそんなの術士やる理由をいちいち探さないとやってらんなくなるのわかるし

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:26:48

    >>17

    実際夏油は仙水がモデルなんだっけか

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:27:10

    好きなキャラだからこそ、あんま美化し過ぎずに、フラットな目線で見たいと思ってるけど、どこからが美化になるのか分からなくて難しい

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:28:14

    >>77

    よく言われるけど追い詰めなきゃでない一面って人間の本性なのかね?

    まあ人間の性格って多面的なものなんだろうけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:28:32

    日車さんと話が合いそうな合わなさそうな
    日車さんは弱者の弱さを尊ぶべきだと思っていたけど夏油は弱者は守るべきっていうべき論で動いてたから感情で大事だった理子ちゃんや灰原の死でその正しさに従えなくなっちゃったみたいな
    大人になれなかった子供だと思ってる

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:29:18

    >>78

    そしてそれを誰にも言えないあたりにプライドの高い性格が垣間見える

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:32:42

    日車さんは法律という一般社会のルールで悩んで、夏油は非術師庇護という呪術界のルールで悩んで、2人とも堕ちるとき初めに人を(おそらく衝動的に)殺したところが同じだっていうのはちょっと思うな
    その後が全然違うんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:34:31

    羂索や真人の自己中マインドの先っちょだけでも持ってたらなあ…

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:34:59

    >>83

    これに関してはほぼ同じ能力を持ってない術師という存在の在り方も関係してそうでなんとも言えん

    自分の悩みがほとんど他人に当てはまらない前提だと、共感を求めようって気が起こるのが遠のくのかなと

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:36:45

    >>85

    あれは最初っから社会から逸脱してるからこそだろうな

    人間社会に根を張って生きてたらあそこまで他人を気にしないで生きるのは難しい

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:42:07

    極限まで単純化してしまうと防衛本能を刺激している重大なストレス源の排除

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:42:48

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:44:15

    >>85

    弱者生存の話とかから考えるに、多分、非術師のことは自分が守ってやらなきゃいけない存在として元々対等とは思っていなかっただろうし、(別に夏油に助けてくれとは頼んでない人も含めて)自分が助けてあげてる非術師に善良さを求めていて、一部の人間にそれが裏切られたからまとめて虐殺しようとしたあたり、自分勝手な部分はあると思ってる



    それはそれとして親から殺す辺り潔癖

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:47:22

    >>76

    誰かが言ってほしい事、してほしい事を見抜く能力が高いのかなとは思ってる

    だからこそ人を惹きつけるし、作中一番のモテ男なんだろう

    強さによるカリスマも十分あったろうけどね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:49:54

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:55:17

    高校生だから当たり前だけど人間社会の嫌な部分に慣れてなかったんだろうなって思う
    呪術師に限らず働いていれば「こいつぶっ殺してー!」みたいな瞬間にぶち当たることはあると思う
    でも大抵の人は「まあでも働くってこういうことだ」と折り合いをつけながら生活している
    人死にの多い業界で働くには夏油は良くも悪くも普通の子どもだったんだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:55:47

    周知の醜悪って知ってて呪術師やってたのに猿に見えてきたのは拍手してた盤星教が理解できない落ち着き方で喜んでたからなんだろうな
    分かりやすく理子ちゃんの死体踏みつけてたり罵ってたらこんなフィクションみたいな外道が実際にいるとはな。ペッで済んでそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:56:23

    上では衝動的って言われてるけど個人的には九十九さんにどっちが本音かわからないって相談してた(どちらの側面も持っていていいという考えがなかった)のを見るに自分の中で確固たる指針がなければ動けない人って印象があったな、動き始めたらめちゃくちゃ動くけど
    本人の中で一貫した価値観があるってのは過去編見ててもわかるし実際に他者(出禁)の指針にもなってたし

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:56:51

    ミミナナ村のことを衝動的だったって解釈してる人多いけど、あれはちゃんと自分で本音を選択して実行してると思う
    遺体に拍手した人たちは意味がない、と言って殺さなかったし、物事に意味や意義がないと動けないタイプに見える
    ミミナナ村のときは、九十九の話で、非術師皆殺しに意義が見出だせたのと、最初は説明しようとしたのに、村人全然話を聞こうとしなかったから、非術師を見限って離反したんだと思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:57:10

    一人で全部やろうとしたところ、振る舞いは派手だけど根は真面目なところとかはFGOの高杉晋作っぽい

    両親非術師だから自分だけが呪霊を見れて祓えると考えていた時期が多少ありそう
    自分にしかできない(ついでに誰にも助けてもらえないし理解もされない)経験から責任感が強くなっていって、同時に抱え込むようになったのかなと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:02:11

    >>96

    村人の言葉がどんどんわからなくなっていった描写あるけど対話して解決しようとしてる夏油の言葉を聞いてないのは村人の方なのえぐいよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:02:17

    >>94

    あの拍手って本当に悪意なくてパパ黒みたいに殴り返せない分ストレス溜まりそうだよね

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:03:22

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:03:51

    >>98

    自分はあの場面は夏油も村人もお互いに話聞いてないと思ったな

    どっちも精神的に追い詰められてそうと言うか

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:06:49

    村人皆殺しに関しては術式も仇になったよなって思ってる
    例えば虎杖や野薔薇や真希とかならキレて村人に攻撃したとしてもやってるうちに頭冷える瞬間が訪れそうだけど、夏油の術式は一度命令しちゃえば全員遠隔で殺せちゃうから冷静になるチャンスがない

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:11:58

    離反後も自分が殺されるときに家族の心配をしてたり、猿の多いところに行ってミミナナと一緒クレープを食べてあげたり優しいところはある

    それはそれとして、善良な非術師もいると内心では、分かっていながら非術師を虐殺しようとしたり、自分が守りたいはずだった術師(七海、家入、乙骨など)も攻撃してる辺り、解釈が難しい
    百鬼夜行に巻き込まれて、七海や家入が死ぬ可能性だって普通にあっただろうし

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:14:34

    強大な力を持っている自覚はあったろうし自分と他人は違うとそれこそ線引きがあった人だと思う
    自分が優れた存在だと思ってるからナチュラルに傲慢なとこはあるけど(歌姫を無自覚に煽ったり)一般家庭で育って一般的な道徳はある(弱者生存)
    善性の人間だったけど呪詛師堕ちRTA走らされて衝動で猿を殺してしまったから引き返せなくなった
    正直ミミナナがいなければ自殺しててもおかしくなかったと思う
    猿殺しを続けないと自分がしたことを正当化できないからこれを大義にする他ない
    自分に非術師は嫌いと言い聞かせてたり非術師に頼らない生活を家族には強制しないとか、目を逸らし続けてただけで自分の行いが十割正しいとは思えてなかっただろうし
    猿嫌いと呪術師は両立できるし、気づいて助けられる人がいれば夏油が誰かを頼れればどうとでもなったろうに…
    初手で虐殺したことで本来の在り方とは違う方向に舵を切っちゃったけど居場所を変えても真面目に頑張ってた人だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:17:41

    スレチかもしれないけどアニメのミミナナ村シーンで二つあった蝋燭のうちギリギリまで短くなってた一つが消えて、ゆらめいて二重になってた夏油の影も一つになるとこめちゃくちゃ心情描写として良い

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:43:45

    理子の拍手やミミナナ村で怒ったのは、理子やミミナナのためって理由もあるだろうけど、非術師に対して無意識に守られる側の善性(守りがい)のようなものを求めていて、それが裏切られたからっていう理由もありそうだと感じる

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:29:22

    >>58

    精神科医の人の解釈らしい

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:04:13

    >>107

    精神科医じゃなくて臨床心理士やね、一応

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:25:29

    人の言って欲しい言葉がわかるたらしの面も、よく他人を観察してるんだなと思った
    先天的な部分もあるんだろうけど後天的に身に付けた技術な気がする
    やけに俯瞰した物の見方も異物(呪霊が見える)である自分が周囲に溶け込むために必要だったのかなと
    辛い思いをしてたとは思わないけど何となく自己肯定感が低そうで、正論(理想)や大義は感情で自分を肯定出来ない分を補完するための理論武装っぽくもある。もしくはお守り
    それでいてプライドや自己評価は能力相応に高そうなのがアンバランスなキャラだと思う
    一言で言うと要領は良いが生きるのは不器用

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:59:06

    個人的には真面目で潔癖でプライドの高い人だと思ってる
    強者は弱者の為に戦うべきという使命感を持ってたわけで、それは強者としてのプライドであり、本来はノブレスオブリージュだったはず
    だからこそ、強者の善性(ほどこし)によって弱者が生きていけてるのに、弱者が強者を虐げているという現実を認められなかった

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:00:10

    >>107

    どこで見れるの?

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:09:52
  • 113二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:33:33

    夏油も別にバカじゃないから、仮に非術師皆殺しに成功したとしても、術師だけの世界で生きて行くのが非現実的なことなんて分かってたと思う

    非術師に術師が虐げられる社会構造や、理子の死に拍手する猿、幼い双子を虐待する猿などで色々限界が来て、術師だけの楽園を作ることを理想に掲げてそれを目指さずにいられなかった人って感じがする

    理想自体は術師仲間を大切に思い、非術師の無知が原因で他者が虐げられるのが許せない、優しさと、あとは、非術師に自分の理想(守りがいのある善良な存在であること)を押し付けた幼さから来ているのだと思う
    未来のない理想のために結局術師も大勢殺して、ミミナナも巻き込んだのは結構勝手だとは思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:47:10

    >>95

    他者(出禁)で吹き出してしまった、何も間違ってないけど笑う

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:15:06

    本質的には利己的なのに、利他的に生きようとしておかしくなった人って感じ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:41:40

    あくまで個人的見解だが大人びてるのは上辺だけで実は年相応の割と普通の常識的な10代だった
    一見さばけているようで根は生真面目な性格が完全に裏目に出た
    九十九との場面を読む度に弟子入りしろ広い世界と色んな非術師たちを見に行けと思ってしまう
    高専の援助で暮らしてたわけじゃなし七海のように一旦呪術界から離れる道もあったのに
    夏油自身や彼の周りの人々や呪術界の為にも残念でならない

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:49:15

    過去編の最初のほうは(思春期の全能感的なものも含めて)自信満々な若者だったけど呪詛師になってからは自己肯定感が低そう
    だから五条が今でも自分のことを親友と思っているとは思わないしミミナナが自分に向ける気持ちの熱量を見誤ったのかなって
    自己肯定感云々という乙骨とのやりとりも自嘲を含めてだったのかなと思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 06:54:30

    >>117

    五条の変化を目の当たりにしてるからね……

    かつては肩を並べていたしその後も特級の括りだけは変わらないけど実力において歴然と差がついた

    直哉みたいなタイプならいつかは自分もそっち側に!とか執念燃やすかもだが

    なまじ頭がいい夏油は再び追いつける見込みはないと客観的に理解できてしまう

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:24:24

    感じたのが
    ずっと盤星教の猿を殺せなかった(大義がなかった)っていうのを引きずってて、九十九由基との問答でそれは〝アリ〟だ(大義がある)って言われて、あの村で本音を選んで、そこからはずっと選んだものが本音だと自分に言い聞かせてたのかな

    あと、高専には最強(出禁)がいるから、高専には自分がいなくても大丈夫だろうっていうのもあったんだと思う。灰原が言っていたように自分にできることを精一杯やろうって思ったんだろうなって感じがした

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:13:49

    >>119

    幼女ミミナナって全身全霊で夏油のことを慕って夏油がいなければ生きていけなさそうだからそれが居心地良かったって言うのはあるのかも?

    ミミナナに限った話じゃなくて高専は夏油がいなくても回るけど夏油一派は夏油がいなければ成り立たないし

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:53:13

    別ジャンルのアライメントで言うと秩序・悪とか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:08:25

    多分ゲロ雑巾って体験したことないからとやかく言えると思うんだよね。
    これゲロという所が絶妙でゲロだったら想像しただけでオエッってなる。
    もし自分だったらゲロ味する時点で吐くと思うし一々呪霊を扱えるからって飲み込みたくないかな。呪霊が中にいるって気持ち悪いし。

    そんな自分と比べたら夏油は立派だよ…

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:09:32

    苦手な物がないのが一層呪霊操術の闇を感じる…

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:37:18

    夏油って一見プライドが高そうに見えて
    結構自己肯定感というかそういうのが低そうなんだよな
    こう青春時代特有の無敵感というか…
    まぁ呪霊操術って特級クラスに強いけどゲロ雑巾食べないといけないから
    強者でいるためには呪霊を食べ続けないといけないんだけどね

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:41:27

    >>124

    青春時代って結構無敵感があるというのは同意

    しかも高校だから尚更

    多分その時期に色々と重なって無敵が無くなり爆発したけど

    そのままでいるのは結構キツイと思うから不発爆弾のような物だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています