- 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:52:07
- 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:52:57
競ってるゲームが違うから比べられない
- 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:56:25
- 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:59:24
そもそも表に初見のゲームでデスゲーム仕掛けて勝ったのが井守で、裏はそれを心の中から見てたわけだから一概に井守>表とは言えないんじゃないか
- 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:00:09
- 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:08:33
御伽戦では初見ガン不利でもひっくり返す程になったけど
井森の頃はまだまだだっただけよな - 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:10:22
- 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:15:59
それこそ御伽戦も弱音吐いてバクラに叱咤される場面もあったしな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:10:21
最強ツエーーはどうかと思うけど
(アテムと海馬のバトルシティの決着後の会話とか読んでたら一度勝ったから表が最強無敵にはならん事がわかる)
表は元からゲームはかなり強いよ、メンタルも強いし度胸もある
というかメンタルが強いから牛尾の話から城之内と仲間になるし
花咲を犠牲にしなかったりとか初期から心の強さの話が出てる
ブルース・リーもどきボコボコにしたりパズル組み立てただけあっめゲーム自体も上手い
問題は表は一緒に遊びたいのであって他人を蹴落としたり争いがしたくない所で
ゲームをじゃなく命がけの勝負だとやりたくないから弱い
- 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:04:53
- 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:53
TRPG編で分離したことで初めて会えたって言っててそこから認識したことで話をするようになるからねDEATH-Tの時はアテムの事をよくわからない状態みたいだし
あこのTRPGもダイスコントロールだったりゲーム自体はアテムが攻略するけど
自分も人形にしろって表が言い出して、そうすればアテムが出てくるって表の戦略で
井守に負けるタイミングでパズル掴んだり
ゲームに参加した時はやらなきゃいけない事を理解しとか急所つくの上手いんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:14
詳しいルール説明されてないのはきつくない?
あ、ダイスもか… - 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:21:46
井守くん基本ルールの説明殆どしないで初見殺し仕掛けているので、純粋な強さでAIBO以上とするのは早計だと思う
ATMにも初見殺し仕掛けてそれでも負けてるあたり、本質的な強さでふたりに及んでいないんじゃないかな - 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:26:43
- 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:29:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:30:04
相手の捨札を使って役を揃えられる
先に役を揃えれば役が強くなっていき有利
ここら辺のルール完全に伝えないのは紛うことなきクソ
とはいえ御伽も、ダイスのクレストを揃えないと召喚すら出来ないという基本原則を教えずゲーム開始してるのは言い訳できないクソだと思うがな
- 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:30:51
福本漫画によく出てくるけど
相手が暴力や不正などに訴えずフェアにゲームで勝負してくれる土俵を整えるのも含めての実力で
表遊戯がそれに劣ってる部分があったのはまあ間違いではないでしょ - 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:31:24
- 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:32:21
表にとってゲームはあくまで楽しむもんだから、ゲームを使って目的を果たす事だけ考えてる奴に苦しむのはしゃーない
- 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:32:34
- 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:34:19
- 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:35:21
- 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:35:59
- 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:36:52
ゲームルールを説明しない初見殺し
VS
表を倒すと闇が現れ闇を倒すと表が復活する無限ループ
無意識のうちに遊戯側の方がひどいことしてない? - 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:40:20
- 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:40:46
御伽はきっちり初見殺しも決めて相手の反撃も綺麗に捲ったのになんで負けたんだろう
- 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:43:32
- 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:44:00
- 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:44:54
- 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:49:29
いうてゲーセンでリアルファイト備える必要ないだろw
城之内の見せ場だからあれだな本来警察で良いし
井守も同じ、窃盗スタートだから高校生に備えろって言ってもな
あと福本漫画にそんなシーンよくあるか?
カイジなんか準備してないから今行き当たりばったりで慌てて逃げてる訳だし、兵藤は会長が元からそういう人間だし
- 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:51:26
- 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:53:10
銀と金とかアカギとか、場を衆人環視にしたり第三者のデカを置いて暴に訴えかけられなくするようにはしてる
とはいえ主題じゃないからあまり前面には出さないけど。嘘喰いとかのほうが例として相応しいのかな? - 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:54:33
順序が逆やろ無敵と思われたマインドスキャンを破るマインドシャッフルを編み出したのは表遊戯なんだからゲームの才能は初期から抜きん出てる
で、それを破るためにペガサスが闇のゲームでゴリ押してきたところをさらに伏せカード戦術でメタってるんだから初期から文句なしに最強クラスでしょ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:10:01
- 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:14:59
遊戯王の闇のゲーム(御伽のアレも負けたら相棒であるATMを失うので暫定的に闇のゲームに含める)って
基本的に理不尽なゲームを仕掛けられる能力やアイテムがある側が一方的に仕掛けてデメリットを強制するシステムだから
他のギャンブル作品の『ゲームとして成立させるための事前準備能力』の重要性とは全然違わないかな? - 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:19:41
理不尽なゲーム自体はとにかく、ゲームの勝ち負けを暴で覆される序盤によくある流れは弱さと言えば弱さ
まあ何か賭けてるわけじゃないゲーセンとかで挑んでくる相手がおかしいんだけどね! - 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:28:03
だからその程度でいいなら
そもそも本来人が沢山いるゲーセンで遊戯側はどうする必要もない、警察行きで終わりで備える必要ないのに弱さ扱いは酷くね?
あと銀さんやアカギ側のハメる側で、相手も警察沙汰にできないギャンブルを仕掛ける側だからよ
銀と金は好き作品だし打ち切り展開は雑誌のせいだが
鉄雄が離れた事件も大丈夫だろで準備せず死にかけ犯人も殺され大事な相棒失った訳であの人等も平時はそんなもん
- 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:06:16
そもそも御伽はゲームクリエイター的に考えて一手目で相手が詰むようなゲーム作るとは思えないから井守なんかと比べること自体間違いなんだ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:09:47
目的が単にパズル欲しいと遊戯一族を倒すで御伽は説明不足とはいえ正々堂々勝たないといかんからね
- 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:35:40
スレ画の真ん中に心鎮壺の絵が欲しくなってくる
- 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:16:00
- 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:54:38