IQ30の俺「Pはいくら強化されても3枚パーツが必要だから弱い!」といういう意見に疑問を持つ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:50:24

    クシャの盤面封鎖が辛い=>昔はともかく今の盤面は汎用(アーゼウス含む)無しで対処できるデッキの方が少なくない?

    Pモンスターをいっぱい入れないといけないから誘発耐性が低い=>それはそもそも初動パーツにならないカードをいっぱい入れないといけないテーマの方に問題があるのでは?

    P召喚するのにPに置くモンスターと出す用のモンスターが必要=>1枚で両方の仕事ができるモンスターとかはいないのか?


    一部のペンデュラムテーマが弱いという意見には同意するが(クリフォートとかアモルファージを強いと言ったら絶対嘘になるし)、「ベンデュラム」そのものが弱いという意見には疑問しかない


    特定のPテーマの強化欲しいから強化くれという話なら全然いいんだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:53:04

    ぶっちゃけワカu4みたいなの刷ればいくらでも強化できるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:53:25

    ネガキャンしてるやつがまともに考えて発言してると思うなよ

  • 4◆i2KqhQUX1Y23/10/18(水) 17:54:29

    >>2

    禁止されたPカードとか見てたけどモンスター面も魔法面も

    強いカードとかあんまり見ないから勿体無い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:54:47

    令和強化もらってないのは弱いと言うか辛い
    それはどのテーマも同じだからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:55:48

    実質的な強化をを貰った魔術師(+覇王)はかなり強くなってなかった?ちょっと前に優勝したというスレを見た気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:56:07

    カードやテーマ単位で効果盛ってやらないといけないってつまりPの基本システムが弱いってことだと思うんですけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:56:11

    東雲とかワカU4とか覇王門とか1〜2枚初動も増えてきたし盛ろうと思えば幾らでもやれると思うよ
    どっちかというと障壁ドロバニビルなんかが重くなりがちな方が問題か?これもデッキ次第だが

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:56:26

    PテーマってPテーマとしての個性を出そうとすると「P召喚で展開するデッキ」か「P効果を有効利用するデッキ」のどちらかになるわけだけどどっちもPゾーンの封鎖がブッ刺さるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:57:26

    実際にクリフォートとかのPテーマ使われると結構苦戦するんよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:57:29

    強くしようと思えば普通に出来るはずだし、魔法とモンスターで二種類の使い方が出来るって点も加味すればPそのものが弱いとまでは言えないかもね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:59:26

    「古典的な召喚法の動きに固執しすぎて自ら可能性を潰してしまう」、〇〇召喚不遇論者にありがちな気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:00:17

    >>7

    P面とモンスター面どっちも盛るだけなら融合や儀式レベルで逸脱してる気はしない気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:02:39

    強いペンデュラムテーマ自体は数あれどペンデュラムって形式自体は大分弱いだろ、3枚とは言うけど上下スケール揃えてやっとその幅内でモンスター出せるようになるんだぞ、リンク以降は尚更
    狂ったカード出せばどうにでもなるのはそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:03:22

    Pモンスターのギミックはかなり面白いしいくらでも強化ぶち込めると思うけどP召喚のギミックはクソ調整難しい気がする
    P召喚前提の展開は枚数必要な割には妨害されやすくて微妙だし、かといってP召喚抜きに十分な展開力があるとP召喚が上振れ封殺ムーブにしかならないんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:04:57

    Pゾーンの封鎖とか次元障壁とか基本メインデッキのカードゆえメタられた時は他の召喚方法以上に弱いは確かだとは思う
    結局は強化の内容次第だとは思うけどね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:04:57

    今でも先行で分回られると環境でも返せないような盤面を作られるので簡単に強化もできないんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:05:35

    >>15

    言ってしまえばペンデュラムはP召喚がない方が強い感じのテーマいっぱい出そうなんだよな

    あくまで調整しやすいという意味だが

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:07:57

    確かに「壊れた」テーマはいくらでも作れそうなんだけど「いい感じに強い」テーマを作るには邪魔な要素が多すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:10:08

    事故率やメタスペの問題を抱えてる代わりに最大出力が高いのが基本仕様だから弱点解消しちゃうとエラいことになるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:11:23

    ぶっちゃけP召喚せずにエレクトラムにも依存しないPテーマを作ろうぜ!のターンは去年既にやったというかその結果がヴァリアンツだったというか

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:13:36

    Pの強いデッキってターン1無い奴割と多いからシステム自体は苦しそうに見えるわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:19:43

    影霊衣やドライトロンみて思ったけどある召喚法は弱いってのと特定テーマが強いってのは両立するよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:44:52

    単純に効果増えてる訳だからPってカードの種類そのものは強いけどP召喚は弱い

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:54:56

    クシャ封鎖で死ぬのはEXピーピングありきだし……

    あと1枚でPもモンスターも仕事するカードがでてきたのはごく最近のこと
    ……いや魔術師とかエンディミオンとかわりと古いカードだけど

    ことサーチにおいてはモンスターでサーチP効果でサーチどちらかもってると片方はわりとゴミみたいな性能になりがちだった
    ある意味理性働いてた最近ぶっ壊れたからPはどんどんつよくなれると思う

    展開に複数枚いるのはもうしゃーねーだろ特殊召喚効果もちほっとんどいないんだから
    これも最近ようやくでてきた嬉しい

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:03:29

    >>1

    ほとんどそうだそうだ!って同意するけどクシャだけは一ヶ所封鎖されただけで詰みかねないのは明確な弱点だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:06:48

    >>26

    専用Pゾーンの無くなった今、ゾーンが4/5になる罠デッキや展開デッキと違って一撃で絶命するからねぇ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:36:07

    ペンデュラムカードはKONAMIとしても面白くできるアイデアはあるっぽいけど、ペンデュラム召喚は失敗だったと半分認めてるよね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています