tcgの俗称・相性を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:30:20

    スレ画はmtgでタッサの神託者という特殊勝利カードのイラストの魚人が寿司を握ってるようにみえるということでそれを使ったコンボが「寿司コンボ」と呼ばれてることから
    他のtcgも有り

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:32:56

    愛称だ、誤字した

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:34:38

    たけし

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:36:33

    ヲーのよく死ぬ竜

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:37:40

    ショウガ
    ぷりん
    醤油

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:38:18

    ライフちゅっちゅギガント

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:40:09

    シャドウバースで体力をバフしまくるドラゴンのデッキがケツデカドラゴンと呼ばれているのは有名な話

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:40:17

    >>5

    プリンだけ割とそのままだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:44:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:46:23

    ポケカの超越デッキ
    なおやってることは盤面ロック

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:48:35

    >>9

    こいつ見るたびにささぬー思い出す

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:48:43

    もやし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:57:08

    >>11

    おにぎりシュートやドラゴ爆発もこの人なのか、すげぇな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:07:14

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:03:21

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:05:17

    >>4

    >>6

    ラーいじられすぎだろ草

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:08:44

    たけし

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:09:49

    脇姫

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:12:21

    >>15

    金属細工師はのび太だったな

    コロ助はこっちだった

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:14:29

    >>19

    カード名の方か〜(コロ助)

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:59:11

    ちょっと趣旨と違うけどヘヴンズ・ゲートやそれを搭載したデッキを天門って呼ぶのって昔から?やってた頃聞いたこと無かったからここで天門呼びが一般的で驚いた

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:00:39

    >>17

    たけし挙げようと思ってたら遊戯王にもいるんか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:01:24

    つくし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:02:42

    >>21

    ヘブンズゲートを意識したカードに「天門の聖霊」とか「天門の裁き」って付くから、

    ユーザーのみならず公式からもヘブンズゲート=天門で通ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:05:58

    >>24

    はぇー今はそういうサポートクリーチャーもいるのか

    ありがとう、デュエマは勝太篇始まった直後くらいまでしかやってなかったんだ(当時も既に呼び名あったかもしらんけど)

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:44

    【勝鬨のアレ】

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:11:17

    >>21

    対戦サイトvaultだと2007年頃から使われ出してるっぽいな

    初期は天門って呼んでるの1人もいない

    デッキ集 - デュエルマスターズdmvault.ath.cx
  • 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:15:40

    >>27

    厳密な始まりでいうとやってた頃には呼ばれてたけど当時は数ある呼び名のひとつで、普及は緩やかだったということか

    やっぱり公式が使い始めたのが呼び名の統一に繋がったのかもね、調べてくれてありがとう

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:11:47

    レッドデーモンをレモンって略すの好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:15:02

    ピクルスコンボ
    これを延々使い回して相手をアンタップさせないコンボ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:15:07

    佐々木
    250円
    他力本願龍
    スタバ
    ガチャピン
    凍らせたおでん

    他に何かあったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:18:07

    ジャンプが250円だった頃のスラングか…まあ今の290円も安めではあるのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:18:51

    スレチだけど最近週刊少年ジャンプに遊戯王カードって付くの?
    Vジャンが主なイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:19:47

    暴騰龍
    クソ豆
    いつもの
    ダンテの嫁

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:21:25

    >>7

    ギャザでもタフネスばっかでかいやつはそう言われるな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:26:48

    >>33

    この3年ぐらい全く

    ラッシュのカードがついてた時期もあったけどそれも無くなった

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:15

    「リーリエ」
    なぜそう呼ばれるのかはイラストレーターを見ればわかる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:45:37

    残尿ネメシスはあんまりだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:47:14

    >>37

    知った時は絵柄変わりすぎてびっくりした

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:00:11

    >>39

    今でもこんな絵描けるにはかけるみたい

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:05:03

    上司に怒られるレジスチル

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:06:48

    >>41

    いつみても心は大丈夫ですか?って聞きたくなる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:07:27

    >>31

    強いて言うなら野太い声

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:07:42

    金属のボディは傷ひとつつかない(心は傷付く)

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:10:13

    ととと

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:12:22

    デ ブ 霊 夢

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:17:52

    サルカン・ルピア

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:20:15

    「すけべ」
    カスレアなのははともかく一切本人に非が無いのにとある理由でこんなあだ名になってしまった

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:38:44

    >>48

    有志の私訳

    「生きるんだ……ミラディンで生き延びるんだっ!生き延びる限り、希望は途切れない……

    真の住民であるわれわれの手にミラディンを取り戻す希望は!

     あの腐りきった暴君どもは互いを食い合って自滅に至るだろう。

     馬鹿げた希望だと思うかもしれない、だがいかなる手段をも選ばずに生き延びるんだ。

     さあ、子どもたちを育てよう!彼らが立ち向かう未来のために…!」

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:45:32

    花代さん
    アニメでさん付けで呼ばれてたのは敬称じゃなく
    カード名の参(レベル3)とのダブルミーニングだったのかってネタ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:09:14

    >>49

    「生きなあかんで、生きとったらワイらのミラディンも戻ってくるやろ…。

    何もおかしなことはゆうとらん。なあ…スケベしようや…。」

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:36:42

    >>51

    「生きなあかんで、生きとったらワイらのミラディンも戻ってくるやろ…。

    何もおかしなことはゆうとらん。なあ…スケベしようや…。」

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:37:08

    >>52

    間違えて送った

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:41:24

    >>50

    このあたりの時って花代3止めが流行ってたのもあったんじゃなかったけ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:41:43

    モナ王

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:46:07

    以前デスフェニがトレンド入りしたとき遊戯王にもデスフェニがいるとはじめて知った

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:49:55

    >>56

    そういやデュエマにもデスフェニいたな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:55:01

    JKヌメヌメエッチ…

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:06:10

    ジャンド

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:14:19

    >>59

    クジャンド(クイックジャンクドッペル)ってのもあったな

    当時放映してた仮面ライダーに合わせてクジャドルとも呼ばれてた

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:35:07

    ジャンドって黒緑赤のデッキ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:36:31

    >>61

    多分このジャンドは遊戯王のジャンクシンクロンとドッペルウォリアーを使うシンクロデッキのこと

    型を変えつつ現代まで残ってるデッキタイプ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:38:30

    (食品デッキに)混入するG

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:41:48

    >>63

    軍貫とヌーベルズ?

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:01:12

    >>46

    北 米 版 魔 理 沙

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:04:53

    ィーィイ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:07:06

    >>66

    そこ抜き出すのか…

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:15:04

    おばさんの風貌と賛美という能力を持っていたのでおば賛美

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:18:25

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:21:36
  • 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:26:39

    セブンイレブン
    パワーとタフネスの数値から

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:30:51

    >>71

    (トランプルや島渡りで大ダメージで)いい気分♪

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:58:45

    急に「シールドいらねぇー!!」と叫んで互いのシールド全部割りながら突っ込んでくるデッキ

    「旅路G3」改め「赤単蛮族」

    【旅路G3】 - デュエル・マスターズ Wikidmwiki.net
  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:26:47

    フェイス
    相手のライフを狙うアグロデッキや、プレイヤーのライフのこと
    デジタルTCGであるハースストーンが初出

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:31:39

    忌み子
    どうして生まれることが許されたかわからない効果持っていたから

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:42:31

    >>46

    ゆっくり紅蓮術師よ

    >>65

    ゆっくりターシャだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:55:29

    >>41の海外版

    怒られたから逃げるレジスチルとそれを制止しようとする上司

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:56:26

    >>77

    多分叱られてる風なのを改善しようとした結果更にそれっぽくなるの草

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:56:57

    3ハゲ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:13:55

    5ハゲ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:55:27

    4ハゲかつゲーミングハゲ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:18:57

    悪行ハゲ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:20:40

    >>38

    何でそんな名前に……

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:41:14

    >>83

    シャドウバースのネメシスというリーダーで使えるカードの中に、ターン中使えるPP(マナみたいなもの)を使い切らず残してターン終了するとボーナスがあるってカード群があるらしい

    これをPP余らせとかだと呼びにくいので略して残尿と呼ぶそう、分かるけど分かりたくない…!

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:35:53

    >>57

    デュエマのデスフェニックスは背景ストーリーで三度も世界をめちゃくちゃにしたことから『クソ鳥』『害鳥』と呼ばれて親しまれているぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:30:42

    >>82

    お前が悪行定期

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:48:41

    ゴリーラ・タンドリス(5/7)

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:36:28

    われらが甲鱗様が未出じゃん

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:47:01

    >>88

    氷河期の暴君様ぞ7/6バニラと侮るなかれ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:03:57

    >>67


    ァッィ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:09:54

    バイク
    今もコイツや派生カードが環境走っとる
    もう7年ぐらい前のカードなんだが

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:12:52

    終わったゲームの話で申し訳ないがスク水ケンプは今でもこびりついて離れないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:16:05

    懐かしいなぁスクランブル水ケンプ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:42:55

    効果が効果なんで付けられた愛称がデドダム

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:05:18

    「元凶」
    後年背景ストーリーが補完されて罪を分散されたけど結局コイツがこの後の背景ストーリーの元凶になった

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:30:08

    >>85

    紙とMDで環境を2回ぐらいめちゃくちゃにした遊戯王のデスフェニも大概害鳥だった

    なんだよお前自分カードと相手カード破壊効果持ちながら次ターンに蘇生する効果持つな

    除去に反応して逃げる逃げ撃ちを毎ターン撃つな

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:37:29

    >>95

    どっちかっていうとデスフェニの罪なんだけどね、しかもあいつは意図的にやってる

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:40:15

    爆アドおばさん

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:48:03

    ねーちゃん
    大地の怒りの英語名Force of NatureのNatureと発音が何となく似てるから
    イラストを見ればわかるけどどう見てもお姉ちゃんっぽさはおろか女性要素が欠片も無い

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:08:01

    ジャイアンリサイタル
    ボエー
    アントニオ
    猪木
    ダー!

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:40:52

    >>99

    ナイスネイチャをネーチャンと呼ぶのと同じ感じか

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:59:26

    闇鍋←ブラックボックスパック

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:09:50

    「モヤシ」
    破壊された時かわりに手札に戻る能力が「モヤシ能力」と言われるようになった原因となったカード
    ちなみにモヤシ能力自体、このアクア・ソルジャーが初出でもある

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:43:18

    ま た お 前 か

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:23:34

    ゴ キ ブ リ
    (ライフゲインで生き汚い+一度駆除しても場に戻ってくる+カード名=G)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています