- 1二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:26:45
- 2二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:27:29
まあ公式が出しても規制しなかったらお人好しが過ぎるしなぁ…
- 3二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:27:59
- 4二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:28:13
マスターデュエルのクオリティ次第だけど基本的にマスターデュエルあればADSいらないからな
ADSユーザーもみんな公式がやってくれるなら公式の方を使うよ - 5二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:29:11
まあマスターデュエルに金使いたくないってやつは永遠にageすると思うよ
- 6二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:29:49
非公式だ つまりKONAMIがガチギレしたら完全に消える
- 7二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:29:51
- 8二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:30:05
- 9二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:30:36
ADSって今でもエラッタ前のカードとか使える感じなのかな?
- 10二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:31:42
実際こんな感じの人多いからな…、そこそこクオリティあってみんなやってるから公式だと思うのも仕方ないが
- 11二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:32:21
でもよう、色々なデッキ使いたいけどマスターデュエルじゃ多分金かかるんだよ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:33:12
ぶっちゃけ個人間でADSを開発した有志は天才だと思う
- 13二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:33:46
- 14二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:26
- 15二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:30
Switchの遊戯王のゲームの時はこれと結構比較されてたな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:38
そういう部分は公式には期待できないしそう思うと寂しさはあるな…
- 17二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:35:35
なんなら開発した有志抱き込めよコンマイ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:37:24
盗人猛々しいとはこのことか
- 19二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:37:31
これ使ってYouTubeの動画作ってるやつはどうなるんだろ、マスターデュエルだといちいち課金いるだろうし
- 20二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:35
脱法デュエルはダメ絶対
- 21二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:39:01
というかADS規制してプレイヤー増えることはないだろ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:40:27
マスターデュエルは最低でもこれに勝たなきゃダメ。ハードル高いな、パック開封とかないから最初は使えるカードの枚数に激烈な差があるし、紙と食い合わないためにパックの発売時期も遅らせるだろうし
- 23二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:40:45
開発どうの言うけどシミュ作るだけならコンマイにもできるんだよ
初心者向け説明やソロモードとか演出とか万人向けの操作できるようにしたり権利調整したりとか商品を作るのが難しいんだよ - 24二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:41:50
不公平感あるだけで課金したくなくなるから売り上げの問題がある
- 25二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:42:39
こいつに関しては賛否両論あるだろうけど絶対無くなりはするだろうな
- 26二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:44:47
ADSオリカのハチャメチャ決闘が見られなくなるのは寂しいな
- 27二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:44:48
デュエル動画作成ツールとしてこれ以上のものないからな
仮にマスターデュエルが機能やUIで越えてもオリカの実装機能なんて付かないだろうし - 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:46:37
禁止制限を昔に戻すぐらいだよなあ、できて
- 29二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:48:47
- 30二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:50:34
実際それされたのがLOTDだ
- 31二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:50:42
スイッチやる子供やスマホしか使わないティーンでも遊べるように実際するのは大変そうよな
adsはads入れられるレベルの層だけ考えればいいけど - 32二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:00
紙の展開があるのがネック。steamみたいにダウンロード限定なら、サービスをこれでもかと厚くすることで、非公式のものを駆逐できるんだが、そこまで充実させると今度は誰も紙媒体を買ってくれなくなるんで、ある程度不便にしないといけない
- 33二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:38
- 34二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:53:14
adsは色んな権利とかルールぶっちぎってるゆえのフットワークの軽さなところはあるからな
- 35二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:16
デュエマはvaultがある、他のはなんやかんや爆発した気がする
- 36二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:26
紙とデジタル問題ならmtgアリーナはどうなんだろ?あれ参考にするのかなよく知らんけど
- 37二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:27
- 38二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:54
- 39二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:56:07
- 40二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:56:49
まあ日本じゃ権利の関係で恩恵に与れないんだけどね…
- 41二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:57:29
MTGaみたいにデッキ買ったらデジタルでも使えるコード入りデッキとかは出しそうだと思ってる
- 42二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:57:50
- 43二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:59:12
- 44二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:59:44
- 45二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:59:45
ADSのおかげで試運転とか出来てたとこあるし悪くは言いたくないんだよなぁ
完全に黒なんだけど - 46二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:00:39
それはちょっと優しすぎる
- 47二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:06:08
非公式ツール以下とは言うが何の責任も持たない奴らと自社製品を扱う公式じゃ何もかも違うと思うけどな…
こっちは便利だしタダだからなぁ〜とか盗人猛々しい - 48二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:07:33
漫画村や海外の違法視聴には強くでるのにADSはセーフ(笑)
まぁあにまん民が言えた話でもないがだからといって見逃すのもよろしくない - 49二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:14:49
とはいえ、steamが海賊版を廃することができたのは、「海賊版使うよりこっちの方が得だよね」という意識をユーザーに植え付けたのも大きいので、本気でADSなくしたいなら全力ADS使うよりマスターデュエル使った方がお得だよねというメリットを提示しないといけない
- 50二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:15:48
ゲームは未だ割られ続けてね?
- 51二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:19:34
アニメとかもアマプラとかネトフリのおかげで違法視聴減ったからな。漫画はもう無理だろうが遊戯王もそうなるといいな
- 52二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:19:43
非公式ツールを使う自分は悪くない!って言われても何言ってんだこいつにしかならねぇ
そもそも別に海賊版消えてない - 53二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:22:02
オリジナルカード使えるのは楽しかったな...
- 54二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:23:48
アニメやstemのゲームと違ってリアルの紙媒体も売らなきゃいけないのになんとかしろってのも酷い話だ
- 55二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:25:44
そもそもこれをプレイしている人が全員お金払いたくないからプレイしてるわけじゃないしきっとマスターデュエルにスムーズに移行できるさ
- 56二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:30:10
0円ってのはそれだけで強いのよな
- 57二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:30:34
こんな事を言うのもなんだが仮にADS放置された場合にマスターデュエルに移行しない人がいたら多分その人はADSが消えたとしてもマスターデュエルや紙に金は出さないんじゃないか
- 58二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:46:18
ADSユーザーがADS潰されてマスターデュエルに移行しようがしなかろうがんなもんどうでもええやろ元から金払っとらん連中になんで気遣わなきゃならんねん
- 59二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:48:47
- 60二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:51:28
- 61二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:56:59
売り上げ変わらないから規制かからない!!!
とかいう人はガチの犯罪者予備軍なんで気をつけろよ
そもそもこれは脱法のモノだ - 62二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:58:35
売り上げは変わらないから配慮する必要はないって人はいるが問題ないなんて言ってるやつはどこにもいないが…?
- 63二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:58:43
ADS使った事は無いけど紙のデッキ回して確認するのに便利そうだとは思う
1人回し専用でいいからマスターデュエルにそういうモード欲しい - 64二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:50:55
無理だとは思うけどオリカ使えるようにならないかな
遊戯王のフォーマットでポケカとかデュエマの挙動再現して遊びたいんだよ - 65二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:51:34
- 66二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:53:15
- 67二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:58:30
- 68二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:04:23
脱法でもなくて違法だよ
抜けれてないよ - 69二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:08:32
- 70二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:11:05
- 71二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:13:38
こういうのキモいわ
- 72二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:15:45
マウスホイール回すだけで瞬時に多数のカードを一気に確認出来るってだけでもADSを使うだけの理由はあるんだよな…
リンクスやニューロン見てたら公式がそんな快適な動作を実現してくれるとは思えないっていうか
遊戯王カードWikiだけだと脳内でカードイラストとテキストが一致しにくいし - 73二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:16:05
自己責任な有志ソフトと責任持って開発しなきゃいけない時点で差がね
- 74二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:20:05
そこは不明
- 75二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:22:03
漫画の割れで金払わない方が公平な評価できるとかuiや1つのアプリで見れないのが悪いとか言ってたやつ思い出す和
- 76二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:24:51
- 77二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:25:26
ADS使ってるのは自己責任みたいなもんだから特に何かを言うつもりはないがADS使うのを問題ないと思ってるのは普通に間違いなんだよなぁ
- 78二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:28:58
adsもLOTDもリンクスも触ってない一般紙ユーザー的にはニューロンもう少し使いやすくしてくれればどうでもいいわ
- 79二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:44:46
スイッチの遊戯王のゲーム叩いてそう
- 80二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:53:36
民度高めなここですらある程度荒れるしKONAMIも大変だなこれ消すの
- 81二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:56:11
遊戯王オンラインとは構成が全然違うらしいよ
- 82二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:57:07
マルチプラットフォームで連携機能ありだから、PCからすれば良くないか?
- 83二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:57:44
ADSは割れとか万引きと変わらないからな。
良い機会だしKONAMIには頑張って潰して欲しい。
(ときめきメモリアルの時代からKONAMIは二次創作に厳しい) - 84二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:59:04
>>8さんは漫画村利を日常的に用してそう。
- 85二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:03:39
- 86二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:05:32
今までコナミが「ADSみたいなものを公式で出せ」って散々言われてたのにやってこなかったのは「紙のカードが売れなくなる」っていう懸念が大きかった
でももう社会的にオンラインで色々できるのは当たり前になった時代で、コロナ禍とかもあってなかなかショップに行けなかったり友人同士で集まれないってことが増えてるし、そろそろ紙のカードだけで収益を得るのも限界があるってのがコナミにも分かったんだろう
マスターデュエルが作られたのはそういう背景がある気がする - 87二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:06:03
今まではオンラインでろくに遊べなそうだからという大義名分があったけどもうそれもなくなるしそうなるとこれを遊ぶ=金をケチって違法行為をしているって見られることになるからな。結構この大義名分があるのとないので違ってくるよ。
- 88二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:07:36
というかぶっちゃけいくらでもカスタムできるシミュレーターと
ストーリーモードや低年齢層の取り込み、ランクマ、及び大会開いて公式で観戦させたりを目的としたゲームだと方向性が違う
デュエルシミュレーターとしてはいくらでも個人で手を加えられるものには勝てない
- 89二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:09:15
バニラ限定とMOD加えられるゲームみたいなもんだからな
快適さはどうあがいても勝てん - 90二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:11:08
デュエルフィールド1つでも権利や価格の調整とか色々あるけど
adsだとぶっこ抜けば終わるもんな - 91二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:11:20
お金を掛けてプロがつくるものが、何か異常な熱意のある素人が時間かけて作ったものを超えるのは意外と難しい
- 92二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:12:29
アンダーテールの翻訳かな
- 93二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:16:17
どうしてもスマホ版とパソコン版を同時に出さんといかんからね…。どっちかに特化させるのは難しい
- 94二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:16:45
マスタデュエルってリンクスみたくカードは課金で手に入れる方式なのかな
- 95二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:18:14
メスガキのデュエルフィールドとかで好きなの使いたいなとリンクスでよく思う
- 96二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:20:03
そこをどう差別化するかだよなぁ。少なくとも基本的な操作性はADSと同等くらい、あるいはリンクスより上まで持っていかないときついんじゃないか?法律考えりゃたしかにグレーなんだけど、「法律的にアウトだからこっち来てくださいね」で簡単に人が集まるんなら、現時点で漫画とかが割れで問題になってるはずがないし
- 97二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:21:56
- 98二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:24:04
- 99二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:25:24
そも企業がクソ改悪するのなんてコンマイに限らずどこもやってる事だし…
- 100二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:28:36
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:28:57
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:31:22
やっぱシャドバ感ある
- 103二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:31:45
見栄えも重視してるからどうしても装飾必要になるんだよね
eスポーツに元から力入れてたし、そこまで行かなくてもある程度実況映えするような画面を目指してるのはあると思う
対戦カードゲーム『遊戯王マスターデュエル』を発表“Yu-Gi-Oh! Digital Next”にて、対戦カードゲーム『遊戯王マスターデュエル』を発表。PS5とXbox Series X|Sをはじめ、PS4、Xbox One、Nintendo Switch、PC(Steam)、iOS、Android向けに基本プレイ無料で登場予定gamesearch.jp - 104二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:33:42
だいぶ前にADS関連のツイートで物議を醸してたよなあ
- 105二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:33:57
- 106二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:36:11
汎用カードの集め方が気になるな