- 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:11:34
- 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:18:54
Gは入れない
たとえスプライトみたいな相性のいいデッキだろうが昆虫族だろうがあれだけは絶対入れない - 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:25:08
デッキ40枚になるように必ず調整するのもありかね?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:47:18
アニメの登場人物が使ってないカテゴリのカードでデッキを組むこと
- 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:56:35
シナジーあるとかないとか考える前にまずどうにか儀式モンスターを使えるようにする
- 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:57:57
勝手な妄想イメソン決めてから組んでる
デッキに合わせた曲聞いてからデュエルすると頭が冴えて展開がちゃんとできるんだ - 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:05:04
- 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:13:10
レベル1モンスターを3体以上入れ始めたらワンフォーワンの採用も視野に入れる
なんか2体だと流石にまだワンフォーワンはいらんかってなる - 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:22:50
アニメテーマだと出来る限りアニメキャラが使ったカードで固めるとか?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:29:22
No.とか神のカードみたいな作中で複数枚存在しないカードは
例えデッキの根幹でも1枚だけにしたくなる - 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:06:02
- 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:11:29
永続罠みたいな雑封殺は入れない
テーマモンスターが最終盤面に残るようにする - 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:14:58
- 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:16:12
環境トップにガンメタ張るところから構築始める
- 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:19:12
出張だろうがテーマカードが盤面に残らなかろうが気にせずに勝利をリスペクトする事から始める
- 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:24:07
採用カードだけじゃなく使うスリーブまで決めてからデッキを組む
極力字が光る仕様を優先して使う(ノーマル、スーレアは避けてシクや字レアを使う) - 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:45:08
汎用はデッキの軸(種族・属性・ステ)に合わせたものを採用する。なんでもバロネスとかはしない
- 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:51:04
デッキの枚数は41か43
絶対に42と44にはしない - 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:17:22
枚数の少ない微妙に強い動きを軸にデッキ作る
派手な強さは無いけどオリジナリティが芽生える - 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:18:39
ワクワクしないデッキは作らない
まぁそもそもワクワクしてなかったら集めてる途中で萎えて組めないんだけど - 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:21:14
使いたいカード決めたらそれメインの構築にして絶ッ対に抜かない
「抜いた方が強いかも…」とかふと思っても抜かない - 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:23:18
デッキ枚数はちょっと増やしてもいいと思ってるけど、44にはしない。なんか不吉だから
- 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:41:39
城之内デッキを作るぜ!
うららやGはイメージに合わないから入れないぜ!
相棒デッキを作るぜ!
うららやGは…入れてそうだな。入れよう
キャラデッキは汎用の有無もキャラのイメージに合わせる - 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:04:09
リソース勝負するデッキじゃなければ40枚構築以外ありえなくて、
40枚にする利点は、初期手札に環境にクソ強いカードが来る確率を上げること。
中途半端な手札は要らんから、まずはそういうのから選出して構築しはじめる。 - 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:55:54
奇数にしたいの凄くわかる。もしやポケモントレーナーか
- 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:46:02
2テーマ合体させて無理やりアドリブで動かざるを得ないデッキにする
ただ負けっぱなしも健康に良くないのでガッチガチに組んだ環境デッキも一つ用意する - 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:00:14
- 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:06:30
メインのテーマのカードはどんなに弱くても一枚は入れる
相剣の瑞相剣究とか - 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:09:25
- 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:18:36
分かるわ
ファンデッキに誘発積まない派なんだけど、手加減とかじゃなくてシンプルに手札誘発で1:1交換してテンポアド取ったところで勝てねえのよ
激流葬……サンダー・ボルト……お前らが頼りだ