ウルトラ6兄弟とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:45:55

    新必殺技や強化形態は貰えない代わりに年々殺意が高くなっていく集団


    至近距離でアタック光線2連射とか頸動脈にウルトラスラッシュ当て続けるとか怖いよ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:46:39

    怪獣退治の専門家だからね

  • 3二次元好き匿名さん23/10/21(土) 20:46:59

    >>2

    これに尽きる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:20

    >>1

    初見で一撃目防ぐモルド兄貴も怖いわ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:26

    技術と経験で戦い続けてきた連中だ
    面構えが違う

  • 6二次元好き匿名さん23/10/21(土) 20:49:43

    エース兄さんに関してはZで特説明もなく新技出してる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:50:54

    >>6

    伊達に光線技のデパートと呼ばれてないな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:51:49

    頸動脈狙い防がれたら即貫手に移行するの笑ったわ
    強すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:52:33

    >>6

    そもそも本人に使い捨ての技が多すぎて本編で見たような気すらするという

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:52:47

    エースに限っては別に年の功とかじゃなく切断技の殺意の高さは昭和の頃から定評がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:54:44

    近年のマン兄さんは技術は極めたから肉体極める方向にシフトした感ある

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:55:47

    初代ウルトラマンってマッチョ化してることばかり言われてるけど、八つ裂き光輪を盾代わりにしたり、極寒の惑星でウルトラ水流を凍らせて使ったりとそっち方面もしっかり鍛えてるよね。

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:56:02

    >>10

    ドラゴリーとか腹ぶち抜いたあと首切断してトドメにメタリウムっていうすごい倒し方してるよな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:57:10

    >>11

    なんなら当時のスーツの時点でムキムキよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:57:19

    本編からずっと続いてるのもあって基本と基礎の強化幅が凄まじい事になってる昭和の先輩方

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:57:23

    あとはスタミナだな。いくら前半押しててもエネルギー不足で息切れして劣勢にって流れはもう結構
    ウルトラの父も長旅の疲れとか言ってないで20時間バリア張って粘れるくらい鍛え直した

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:58:12

    >>13

    目の前で突如分離して別々の方位から襲い掛かるギロチン、みたいな技もある

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:00:35

    栄光の七人ライダーもそうだけど、人数的にもちょうどいいし語感もいいんだよね。

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:09:13

    >>18

    ウルトラ六兄弟

    しかもテーマソングもある!(これはYouTube MusicにあったDMM版

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:11:38

    >>10

    一刀両断とかは昔からあったけど、急所を狙ったり隙を見て光線技連打してくるのはここ最近の気がする

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:19:31

    今の実力のまま放送当時の時間にタイムスリップしたらほぼ全ての怪獣に圧勝しそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:22:32

    >>21

    実際リベンジを果たす映像もあったしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:43:01

    >>22

    ウルトラマンサーガのディレクターズカット版でもマン兄さんがアントラーを以前は通じなかったスペシウム光線で倒してるな

    一番ヤベーのはタイラントをレオキックで倒したレオだけど


    ウルトラマンタイガの第0話でも観れる

    『ウルトラマンタイガ』第0話「ウルトラマンタイガ物語(ストーリー)」 -公式配信- ULTRAMAN TAIGA Episode 0 Prologue


  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:04:54

    昭和ウルトラは技が販促に絡まないから色々な技を思いつきで出してるけどそれが強そうに見える

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:28:43

    >>1

    エースは昔から敵の首を刎ねたり、体を真っ二つにするのが珍しくなかったぞ

    初代バラバも首を刎ねられてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:14:02

    >>1

    ウルトラ兄弟…と言うか、今じゃ規制入る程の倒し方したきた昭和ウルトラマン達だからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:16:55

    スペースQとかコスモミラクル光線とかの合体技もあるのが強い

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:20:33

    >>13

    徹底的に痛めつけて殺さないと、超獣は何してくるか分からない

    あれは生き物の皮を被った肉詰めロボットと言っても過言ではない

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:10:31

    >>24

    若いもんには真似できない…というかメタ的にマネしようがない強みといえるな

    ギリギリでゼロならどうだろうって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:11:18

    >>29

    あるいは販促なんか知るかって感じに好き勝手してる野蛮人とか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:14:36

    >>25

    しかも自分の武器である鎌を奪われてだ…臨機応変な戦場のセンスを感じる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:22:58

    >>28

    首切ってもバラバラにしても平然と復活する恐ろしい奴だからな……

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:32:22

    駆除の専門家が場数踏みつつ年を重ねたらそりゃあらゆる面を効率化するのは当然といえば当然か

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:46:19

    ただジャックはそろそろ武器じゃなくて新しい体術技編み出してみせてくれないかなあ・・・
    少なくとも本編でのジャックのここぞという時の最大の強味は光線でもブレスレットでもなく執念で編み出す体術だと個人的に思ってるから・・・
    差別化とかって理由はわかるんだけど・・・

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:51:53

    本編で1度しか使ってない技も多いから
    久しぶりに使われるだけで喜んじゃチョロいオタなんだ
    シネラマショットが見たいです

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:06:11

    タロウが回避をチャージの時間にあてて倒れたままストリウム光線撃つの巧みだった
    それを剣でとっさにガードするジュダも強者すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:07:22

    オーブのオリジンサーガでも初陣のフィニッシュが倒れた姿勢でビームだったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:10:00

    >>34

    逆にジャックだけでなく兄弟みんな武器で突撃するのも見てみたい

    セブンはアイスラッガーでエースは長ドス

    タロウは杵かブレスレットランサーかで迷うな

    マン兄さんは何か武器あったっけ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:11:28

    >>38

    両手に八つ裂き光輪回しながら突っ込むとか…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:13:26

    なんなら徒手空拳の手刀で相手の急所を切り裂いて絶命させる
    「ウルトラ霞斬り」って技もある

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:22:04

    マン兄さんは初代レットキングや初代テレスドンを投げ技で投げ殺してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています