- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:15:41
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:16:34
え、これ起こりの描写なの?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:17:11
- 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:17:26
ゴキブリ出さないでもふるべゆらゆらがモロ詠唱だろ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:17:46
- 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:18:14
後出し詠唱ありなら伏黒はなんでやらないんだろうなあいつ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:18:50
「そう言われたらアレもそうだったかも」くらいの描写ばっかりだから急に出てきたように感じるんじゃねえの
- 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:19:17
ふるべゆらゆら省略したらちょっと弱いマコラが出てくるのかな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:19:35
のりとし(弱)も雑草硬すぎてダメージ通らん!ってなら詠唱すりゃいいのに
相伝の術式なんだから詠唱あるだろう - 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:19:43
- 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:19:45
- 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:19:49
- 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:20:32
- 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:21:05
詠唱に関しては、無理に詠唱して威力高めた方がいいんじゃね?みたいなシーンでも完全に無視されてるからチグハグなんだと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:21:26
黒沐子って全然最近だと思うわ
死滅回遊じゃん
前からって言うなら序盤で出しとかないと - 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:22:02
詠唱は式神を呼ぶケース以外では今まで出てなかったからね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:22:32
- 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:23:03
帳……
- 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:24:09
- 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:25:17
呪力の起こりは東堂からあるやろ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:26:02
- 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:26:28
虎杖が宿儺に変わったときも顔の傷が消えてたけど指は治ってなかったしあれは反転?
- 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:26:38
本当に急に出てきた設定は時間凝縮なんだよなあ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:28:34
- 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:28:51
呪術を極めること=引き算を極めること
呪詞、掌印などの手順をいかに省略することができるかで術師の腕は決まる
これだと特級クラスはともかくそれ以外はもっと呪詞が飛び交ってても良かったとは思う - 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:31:01
詠唱に関してはビギナーの筈の覚醒組さえ誰もやってないのがね
- 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:31:44
- 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:32:17
引き算極めてる戦いがデフォっていうのがなんだかね
- 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:32:18
詠唱を省略できる方が凄い…分かる
詠唱した方が威力は上がる…分かる
凝縮した時間の中で詠唱が行える…!? - 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:33:44
- 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:33:53
覚醒組は日車以外積極的に研究してないと思う
そもそも殺人に抵抗ある人がほとんどだし - 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:35:22
高羽は知識もなくあの能力を使いこなしてるのか…
- 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:36:14
結界座標をズラすってのも、術師の任意でズラせるってのは秤戦が初出じゃなかったか
- 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:36:18
- 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:37:10
うんうんって頷いてるじゃん
- 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:37:22
草
- 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:59
「起こり」は設定というかバトル漫画ならどこでも当たり前の現象でしょ
はっきり言及されたのがあの時というだけで - 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:07:16
受肉回復については血塗もだね腕張り付けにされてたけど治ってる
- 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:14:08
クロウルシがやってるかどうかはわからんだろ
急に出てきたって言われてるのは詠唱で威力を高める技のことなんだから - 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:15:47
受肉回復は植物人間だったツミキがなんでマトモに殴りあえるんだって説明にもなるんだよな
- 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:15:55
でも赤+蒼ごっつこんこしたら何か作れるってだけの紫にも専用詠唱あるし…
- 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:18:17
「詠唱が必要な術式もある」と思ってたら「実は今までの大半の術式は詠唱を省略してただけでした」は後付けと思われても仕方ないと思いました(小並感)
- 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:20:38
術式はゴキ操作だから瞎瞎瞎は式神術の範疇だと思う
- 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:28:54
呪力の起こりそのものは交流会で東堂も言ってたよね
- 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:30:07
- 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:31:52
- 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:34:17
- 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:35:26
- 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:35:27
起こりはどっちかというとわざわざ明言された直後に六眼で見切れずに技喰らったほうが問題だと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:37:33
伏黒は掌印でいいんじゃねぇかな
- 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:37:50
こういう設定の曖昧さというか
一見筋は通ってるんだけど微妙に世界観に会わない感じが後付けって言われてる部分だろうね
相伝ならともかく宿儺の術式みたいに前歴がないような術式にもそれっぽい詠唱があるけど果たして最初から設定されうるものなのか術師が自分で付け足すものなのか全く分からないっていう
- 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:39:02
あれは羂索が九十九の術式知らないのにメタ術式持ってた+ブラックホール級の自爆を順転じゃ低出力の反重力で防げるか?ってのがツッコミどころだと思う
九十九の術式を知ってるから対策もしてました!のほうが良かったのでは...
- 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:39:49
アンチグラビティは虎杖母がたまたま九十九に対抗できる術式持ってたというご都合設定が突っ込まれてるんでしょ
手持ちの呪霊の術式だったなら何も言われてなかったはず - 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:42:43
実は前からお出しされてた設定と言われても
デモデモダッテで納得する気がないやつばっかりだし - 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:43:25
呪詞唱えたのって式神召喚以外にあったっけ
- 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:45:05
- 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:45:30
擁護しつつ刺すんじゃないよ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:45:48
- 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:47:24
- 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:47:32
- 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:48:27
- 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:37
縛りの応用で「詠唱を定めて威力を底上げする」ってのが原点なんじゃないかと思ってる
- 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:43
あんな長いの戦闘中に唱え切れるんなら対価にアホほど威力上がってもいいと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:51
- 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:50:41
そこが後付けといわれてるのに何を言っとるの?
- 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:51:02
みんな省いてるからみんな熟達ってことにならない?
- 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:51:46
帳とか過去編で掌印の省略は完璧とか
- 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:53:25
ご都合と刺すならそれはまあそうだよねとなるけど後付けと言われたら描写ありますよねってだけの話でしかないよね
- 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:54:13
呪詞は歴史ある術式にしか備わってないんじゃないかと思ってる
ゴキのは普通の式神カウントで - 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:54:27
レベル1の時は詠唱必須なんじゃなくレベル1から無詠唱でも可能だが出力9割減
と考えればまあ分かる
問題は相伝術式のメリット=取説付属という事は術式を自覚したからと言って詳細が脳に浮かぶとかそういうことは全くないという事なので
「必須品なので初期プリセットに付属してます」じゃないならどっから生えてきたんだとなる事 - 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:55:46
羂索の反重力やたら叩かれる気がするわ
普通に重力先見せしてるから反転させればそら反重力になるだろとしか思わんかった - 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:56:16
マニュアル書く過程で「こういう動作を挟むと威力が上がりますよ」って後付けされたんかね
デフォで呪詞システムが備わってるにしては唱えてる術師が少なすぎる - 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:56:20
- 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:56:42
- 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:57:19
ちゃんと描写されてるのにご都合だ後付けだと騒がれる単眼猫かわいそう
- 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:57:50
術式の開示してる暇があったら詠唱した方がよくない?
- 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:57:56
終盤も終盤だからなあ
基本システムみたいなことはもっと前に知りたかった - 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:58:44
十劃呪法とかブギウギみたいな術式に詠唱があったとしてどうやって知るのか問題もあるし
呪力燃費が作中トップクラスで悪い構築術式使いの万ですらここ一番ってときにも掌印や呪詩を唱えて出力上げようとする場面がなかったりで詠唱が必要な術式の基準とかが曖昧過ぎるのよね
術式って生まれながらに刻まれる物であって自分でカスタムとかは基本的にできないはずだし
同じ術式ならだれに刻まれようが詠唱は同一なのかって疑問も出てくるし
- 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:58:54
戦ってる相手とお喋りしてる暇があったらずっと唱えてるほうがいいんじゃね?
- 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:59:32
- 81二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:59:39
- 82二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:59:52
どうせなら宿儺は古語で詠唱してくれりゃよかったのに
- 83二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:01:02
ちゃんと描写したかは個人の主観があるからともかく、設定集があってそれに沿った展開はしてるだろうなとは思う
後から読み返すて、この場面はそういうことね、と特段矛盾はないし
後付けとは関係ない時系列ガバとかはあるが、それはまぁしゃーない人間だもの
- 84二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:01:35
あと愛とかの話もそもそも強者は弱者にどう接するか?は一話からやってる題材なんだよなって
- 85二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:02:23
宿儺の術式にも詠唱があったことが混乱のもとになってんのよね
御三家の相伝術式みたいに代々受け継がれてきた術式に詠唱があるって話なら割とすんなり納得できるんだけど
使い手がほぼ限られてるような術式にも詠唱が存在してたせいでどうやって詠唱を知ったの問題や他の術式の詠唱は存在するのかっていう基礎的な問題が最終盤にもかかわらず生まれてきちゃったわけだし
- 86二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:02:44
呪術関係は気になるポイントもあるがまあそこまで設定から乖離してる感じはない
フィジギフは明らかに回游から盛られ始めたな…ってなったけど - 87二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:02:46
- 88二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:03:03
逆にこれだけは完全に後付けじゃね?って設定持ってきてガチで存在しなかったとかを探してみても面白いかもしれんね
- 89二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:03:37
後付けにしては勢いが足りないし全部考えてるにしては違和感があるからどっちかに振り切ってくれ
- 90二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:04:18
突き詰めたらまあ喋りながら戦う訓練しとけって話になるしな
釘崎とか最たるものだろ
詠唱し放題じゃん - 91二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:04:35
まあそこは個人の感想だから仕方ないにしてもめっちゃ強い強者同士の戦いが最終的には選択ミスと能力相性で大きな差が出たねと受け入れられたかなって自分は思うかな…
- 92二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:05:39
詠唱ってこれ序盤で説明しておく設定なんじゃ...
- 93二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:06:59
- 94二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:07:03
無駄に煽ってるくらいなら詠唱しとけってやつが結構いる
- 95二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:07:04
- 96二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:07:20
宿儺の愛問答は何回も出てくるのが万のポエムだから混乱するけど強者と弱者の話っていう面では一貫してるとは思う
じいちゃんのお前は強いから人を助けろって遺言を残された虎杖が宿儺と相容れない存在であることの補強にもなってるし - 97二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:08:05
詠唱も掌印もフル活用してる伏黒がメインキャラなんだからいくらでも説明できたはずではある
使い慣れた玉犬は詠唱か掌印のどちらかを行えばよくて使い慣れてない式神はしっかりと手順を踏まなければいけないとかさ
- 98二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:08:08
強者と弱者の話をモロに一つのテーマにもしてたよね過去編に至っては
- 99二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:09:04
なんか唱えながら呪うのってよく考えたら基本中の基本だな
- 100二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:09:15
「実は今までの煽りは全部詠唱だった」説を提唱してみよう
- 101二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:09:41
- 102二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:10:06
- 103二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:10:22
まあでも重箱の隅(それで済まない時もあるにはある)つつかれても前から描写的なのはあったよね?と言われて実際にその場面割と存在するだけ週刊連載としては相当練り込まれてる部類じゃね?と思うよ
- 104二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:10:51
- 105二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:12:11
詠唱は後からでもいいし慣れれば戦いながらできる要素なのがまずかった
一部の術式にしか存在しませんって明言されたら変わってくるけど - 106二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:12:12
ゆーて別に目新しい設定でもないし
「あっそういうシステムちゃんとあったんだ。じゃあなんで今までやってないの?」
って話 - 107二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:12:23
帳とかもそうなんだけど詠唱が基本なんじゃなくて詠唱を入れる縛りで効果をアップする類かと思ってたから詠唱が基本で破棄はすごいみたいになって混乱したとこはある
それはそれとして読んでる時は正直はえ〜カッコいい…ってなってました - 108二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:13:20
「煽るくらいなら詠唱しろ」はまぁ正論な気はするな
どうせこの世界はゴリラ廻戦で殴り合いは必然なんだから戦いながら詠唱する訓練とかした方がいいレベル - 109二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:15:06
猫先生が「やっぱ鬼道の詠唱かっけぇなぁ俺もやりてぇなぁ」で入れたんでしょ
- 110二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:15:44
虎杖はそもそも術式使えんし伏黒は掌印は必ず駆使していたから釘崎がお前引き算するより足し算しろって実力なのに無理して引き算してたって感じになりそうなんだよな
- 111二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:17:43
- 112二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:18:08
- 113二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:19:53
みんな無言で戦ってるなら「バトル中に無駄なことできる余裕もないよな」で納得できる
実際は延々と意味のないレスバやりながら殴り合ってるわけだし、呪詞唱えたほうがお得 - 114二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:21:05
壊相とか開示だけで終わらせずにトラックで逃げながら詠唱後付け強化すればいいじゃんってなるし
お兄ちゃんも百練構えながら詠唱すりゃいいし
メカ丸も本体が詠唱出来るな - 115二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:21:37
口の動きが黒閃ゾーンのおかげで早くなるんか凄いな
心配の負担もあれだけ鍛えてる人間があの程度で負担になるのか
詠唱で術式の攻撃バレるほど全員が情報握られとるんか
当たらないなら尚更詠唱して攻撃するかどうかの駆け引き盛り込んだ方が得じゃないんか
- 116二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:22:54
「心肺に負担」が「えっそこ気にすんの!??!」レベルなのが微妙にアカン
いやそりゃ当たり前よ?
当たり前なんだけどさ - 117二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:22:56
メカ丸ってもしかして無数の人形で同時詠唱すれば出力さらに上がる?
- 118二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:23:28
- 119二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:23:35
- 120二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:25:44
別に捌きながら詠唱すればいいだけだな…煽り合い殴り合いしてるんだから
結局何言おうと「でも煽る余裕はあるよね?」で詠唱しないメリットがない事になる - 121二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:26:24
煽るよりは決められた呪詞唱える方が楽だろうしね
- 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:26:49
- 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:27:51
工程を省くほど難易度が高い、その工程の代表例が呪詩の詠唱ってだけで
どんな術式にも詠唱がありますなんて言われてないだろ - 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:27:57
宿儺の「口が二つあるので心肺に負担がかかからない」は
「普通の術師は心配の負担を気にしながら詠唱する」じゃなくて
「呼吸の必要がないので1時間ずっと無呼吸連打で喋ってられます」みたいな意味だと思うがな
「肺は一つだろ」?
いやそうなんだけどそれは本編に言ってくれ - 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:29:21
あれ上の口で詠唱して下でいっぱい呼吸する方が楽じゃないかと思ってる
- 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:30:05
- 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:31:09
- 128二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:31:11
電話越し呪言やスピーカー呪言が通ってるから録音呪言も行けそうという観点で言うと
録音呪詞でもバフかかりそうな気がするんだよな
というか今気づいたけど電話呪言が通るのなら
歌姫もライブ配信でバフかけられるのでは?
ポケットに入れたスマホで歌姫ダンス垂れ流しとけば常に強化状態だぞ - 129二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:31:50
- 130二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:32:19
詠唱中ってソーラービームとか撃つ前の集中状態みたいなものだと思ってたから普通に隙になる認識だったわ
呪力を込めるリソースをそっちに割かないといけないのかなって
だから煽りとかお喋りと違って攻撃しながら詠唱するとか難しい気がしてたけど違う感じ? - 131二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:32:23
- 132二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:32:55
よしもっと建設的な解決方法を提示しよう!
「黙って真剣に戦え」だ - 133二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:32:59
後出しが可能だから自動的に詠唱の溜め置きが出来る事になるんで不発もクソもないですね
- 134二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:33:25
まあそれは言われてないからなんとも
- 135二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:33:51
- 136二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:33:56
詠唱したらバレバレだしね、煽り中に詠唱し始めたら相手も警戒するので煽りできてるからは後付けの理由にならない。まあそれ以外にも説明できないシーンはあるんだが
- 137二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:34:03
- 138二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:34:44
ほぼラストバトルで出す設定にしては基本的すぎるよ
もっと早くやってくれ - 139二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:34:51
事変のおがみ婆がやってたのも詠唱みたいなもんじゃないか?
全部の降霊でやる必要があるのか、甚爾みたいな強いやつだから詠唱が必要なのかは不明だけど - 140二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:35:05
縛りとかも呪力を込めるとかじゃなく”縛りであると明言する”だけで効力を発揮するみたいだし
詠唱に関しても言ってしまえば縛りと原理は同じだろうから言葉にするだけでいい気がしてるんだよね
五条が蒼に対して後出しで詠唱することで効力あげてたのもあるしこれに関してはマジで序盤でしっかりするべき説明だったとしか言えないな
- 141二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:35:42
召喚系はだいたい呪詞唱えてるイメージあるな
- 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:36:32
- 143二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:37:09
- 144二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:37:35
- 145二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:37:39
- 146二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:38:07
- 147二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:38:48
後出し詠唱がマジでダメ
先出し詠唱は予備動作増やすみたいなもんだからいくらでもこうでしょ、あぁでしょって言える余地がある
まぁそれでも釘崎みたいなタイプは常時詠唱しろよってなるけど取り合えず置いといて
後出し詠唱がアリなら効果持続するタイプの技を放ったあとに詠唱しない意味が分からなくなる - 148二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:39:17
脹相も虎杖がピョンピョンしてる間詠唱すれば終わりだな
遠距離持ちは総じてしない理由がない - 149二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:39:39
- 150二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:39:51
- 151二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:40:38
後出しが成立するからもうわけわからん
- 152二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:40:56
いったん出した技を後出し詠唱で強化は戦闘IQ高いしカッコイイんだけど
過去の描写が背中撃たれるハメになってんだよな - 153二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:41:32
色々言ってるけどそういう説明は序盤にやっとけ、出来なくてもファンブック出してるんだからそこに書いとけってことでは
- 154二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:41:42
いや説明的に「必要な工程を省くことで性能低下と引換に即時発動」って感じじゃない?
- 155二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:43:05
後出し詠唱はまあやってるの五条しかいないからそのレベルじゃないと無理と言えなくもないか?
通常詠唱は術式によってはそもそも存在しないってことで - 156二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:43:20
古い術式は「詠唱等の動作で発動するものを省略して即時発動にデチューン済み」、一般的な術式は動作が少なくて即時発動がデフォとか…
いやダメだなコレ 受肉組がいるから成り立たん - 157二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:44:14
当てること考えなきゃ振りかぶった右ストレートが一番威力あるが、井上尚哉でも右ストレート振りかぶってるだけなら負けるのよ
必殺技(術式)を当てるまでにそのための隙を作る攻防があるから戦闘は成立するわけで
- 158二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:44:38
釘崎がまた背中刺す事になるなこれ…(伝統的な術式)
- 159二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:46:09
たしかに五条レベルじゃないと出来ないのが詠唱なのかもな
詠唱ありきで無詠唱を普段は使ってるんじゃなくて、詠唱ありで術式使うのが難しいのかも
過去編でまだ赫を撃てたことない時も詠唱してなかったし、詠唱は極めてから身に着けるものとか?
- 160二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:46:11
- 161二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:46:19
- 162二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:48:35
- 163二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:49:30
- 164二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:49:44
詠唱が必要な術式の基準が何もないし考察もで着ないからしょうがないんだよな
式神系統の術式や降霊術みたいに何かを使役する術式は詠唱必要でそれ以外の術式は必要ないって言うくらいはっきりしてるならわかるんだけど
無下限や御廚子にも詠唱があるなら詠唱が存在する基準とは?ってなっちゃうのよね
- 165二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:52:58
呪言はまあ概念的な攻撃なんじゃない?
術師の言葉を対象が聞けば通るというか - 166二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:53:53
縛りで強化されるという設定があり、生まれつき刻まれた術式とは違って結構カスタム利くのも散々描写されているので
術式に詠唱が備わってなかったとしても縛りで個人的に詠唱バフかけれるようにしたろ!って用意するのは損どころかやり得なんだよな
もしもの時のためのクソ長詠唱ロマン砲も準備しとけば集団戦における選択肢も増えるしな - 167二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:54:16
- 168二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:54:43
- 169二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:55:03
録音呪言は相手との力量差で負担が増す仕様が何とも言えないんだ
クソ強い相手に遠隔発動した途端にいきなり狗巻が吐血するんスかね - 170二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:56:05
ご都合ではあるけど後付けではない
- 171二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:56:33
というか通話越しの呪言って携帯がバリアの内側にある以上は無下限貫通して炸裂する…?
いや狗巻の実力じゃどのみち五条に大して効かないんだけども - 172二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:56:37
- 173二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:57:32
呪いを現代科学に当てはめるなとあれほど…
- 174二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:58:15
- 175二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:59:14
「携帯電話」と「耳」の間に無限挟まってね?
- 176二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:01:04
- 177二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:07:15
それ言ったらもう「そういう術式じゃないから」って話になってこない?
呪いの音声やビデオを作るのは呪言の範疇じゃないから無理なもんは無理
声に呪いを込める技術の限界が電話越しにリアルタイムで作用するってくらいで
そんな感じで呪いの原理まで細かく解明しだすと全員何でこれやらない?って話ばっかになるからここで考える意味がない
- 178二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:09:48
- 179二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:33:08
実は今までの他のキャラもみんな詠唱してたんだ
なんかブツブツ言っててキモいから省略ってのが単眼猫の腕の見せ所だったんだ - 180二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:45:03
そもそも儀式性という点が重要であるなら呪詞以外にも色々ツッコミどころはあるんだよな
スマホで曲でも流してろ、格調高い服はいつも着ておけ
絵に描いても領域展開できるのなら掌印と同等の意味を持つ絵が描かれた装飾品とか作れないのか - 181二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:50:50
受肉回復についてはパパ黒以前に血塗で分かる
磔にされた器の人→怪我してない血塗 - 182二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:54:10
現代の技術を利用した録音による儀式省略とかは設定として面白そうだな
- 183二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:00:54
縛りもそうだけど味方が全然活用せず敵が強く使ってばっかだからあーまたっすかってなる
アンチグラビティに関しては完全に情報アドある設定なんだから準備してましたなら両者格落ちしなくてよかっただろ - 184二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:20:05
夏油が詠唱しないのが本気で無能になってしまうんだよな
お前がパパ黒戦ですべきは呪霊をいっぱい出して歌って踊る事だったんだよ
せっかくオーディエンスもいっぱい出せるんだから合唱で効果を上げろ - 185二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:22:36
呪術ってなんだよレベルの能力バトルで急に基礎みたいな詠唱が出てくるからな
帳路線は好きだからもっと作中内で浸透させりゃよかったのに - 186二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:40:31
帳は文章、ふるべ〜は実在する詠唱でそういうもんだと思ってたところに『単語』『単語』『単語』で宿儺と五条で統一感出してくるから混乱した
黒漆死はそれっぽいけどこんな終盤に詠唱にパターンつけられたらそりゃ混乱する - 187二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:37
詠唱しなくても打てるけど詠唱すれば威力上がります
これにデメリットがほぼ無いんだよね - 188二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:22:31
自己縛りもそうだぞ
- 189二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:36:22
- 190二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:56:04
異形の宿儺完全体カッケーって思ってたのにこれが呪術バトルに最適な形ですって言われると何故かスンッとなってしまった
肺と繋がってないのに詠唱の声が出る下の口スゴイナー
あの造形決めた時から考えてたのかな詠唱 - 191二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:59:11
下の口で絶えず呪詩を唱え続けるって言うなら
呪詩の扱いに苦戦する様子やそれを盛り込んだバトルをもうちょっと見せてほしかったよな
五条宿儺戦でいきなり「詠唱なんかを普段は省略して100%出せるように訓練してるけど唱えれば120%出せますよ」なんて設定出したうえでこれだから最初からすべて宿儺のために用意された後付け設定のように感じる
- 192二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:14:41
詠唱や掌印が大した負担になりませんは「それ足し引き成立してんの?」って思っちゃったな
詠唱した時の出力が120%じゃなくて110%になってたりしないの? - 193二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:38:43
掌印組みながら格闘できるのは分かりやすく強いけど、心肺機能的な負担はそれがデメリットになるタイミングで詠唱してたことが無くて単に詠唱の時間をどう捻出するかの問題だったから微妙なんだよね
両方の口を使った二重詠唱ぐらいやってくれた方が良い感じにハッタリが効いてたと思われるが… - 194二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:45:11
- 195二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:14:43