最近のウルトラマンはゼットンを素手で倒せる

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:11:23

    って見かけたけどマジなん?
    当方シンウルトラマン見に行ったくらいで最近のウルトラマン事情全く疎いんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:43:48

    そらウルトラマンで武器使うやつのほうが少数派だから基本素手で倒しとるよ
    ちなみに素手≠光線技未使用だから光線技は使ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:47:12

    確かエイプリルフールネタでゾフィーが「ウルトラマンがゼットン素手で倒すのやりとげたけどそれより私のブログ一位のが凄い」とか抜かしてたのが元ネタ

    まあこれ見たらわかるけどゾフィー関連はちょっとあれな企画だった

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:47:43

    >>1

    ずいぶん昔のエイプリルフールネタやなそれは。ただ昭和のウルトラマン達もやたら強くなってるのは事実だから今初代ゼットンと戦えば軽く一捻りかもなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:59:48

    そもそもゼットンって怪獣が昔ほど無条件で最強ってアイコンじゃなくなってる
    初代はシリーズ全部見返しても育成が凄くうまく行ってる優秀な個体で
    あのクラスに届かないゼットンなら別に絶望的という程の相手ではない

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:03:48

    そもそも初代マン素手じゃないことのが珍しいだろっての含めたエイプリルフールネタだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:04:28

    ルーキーでも優秀な方なら苦戦しつつも倒せるのが一般ゼットンだし

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:11:45

    これ元々はメビウスの頃の外伝(※非映像作品)でバット星人との戦争時期にメビウスがゼットンに襲われたところをマン兄さんに助けられる形でウルトラ兄弟と関わった、みたいな話があってそれが発端だと思っていたんだけど、探してみるとソースがヒットしない
    確か何かの特典に付いてくる掌編小説で、挿絵担当が内山まもる先生だったという話の記憶があるけど勘違いだったのだろうか

  • 9123/10/24(火) 18:15:46

    なるほど エイプリルフールとかそういう方向のネタの話だったのか

    やたらとキレッキレな動きで無双してるウルトラマンの動画見た直後だったからマジでウルトラマンそんなに強くなったのかとちょっとワクワクっとしてしまった


    >>7

    一般ゼットンって名称が草なんだけど最近のゼットンてそんなポコポコでてくるものなん…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:17:35

    >>9

    二代目が帰りマンの時点で既にいたからなあ…

    ゼットン軍団なんて言葉もあるくらい

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:21:04

    >>10

    説明最小限でとりあえず視聴者に一定の強さのある怪獣と認識してもらうためのゼットン軍団だしな

  • 12123/10/24(火) 18:24:46

    >>10

    多すぎんだろ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:29:48

    人気怪獣なんで再利用されまくってなんぼのもんというか、初代からしてゼットン星人が連れてきた宇宙恐竜なのでたぶん飼い慣らされてたというか
    実際に育てられるウルトラ怪獣MFでは終盤に出てきて「ポテンシャルはあるが育成難易度が高く、ちゃんと計画練らないととてもウルトラマンには勝てない」という評価だったらしく、初代ゼットン星人を再評価する人たちもいたとかなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:32:41

    >>9

    そのキレキレなウルトラマンってもしかしてこれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:34:31

    まぁでも今のマン兄ならやりかねないというか……

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:38:58

    初代ゼットン→Lv100
    2代目ゼットン→Lv60
    マックスゼットン→Lv90
    ハイパーの素体ゼットン→Lv95
    エックスゼットン→Lv85
    位で考えてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:40:35

    >>14

    ウルトラマンっていつからライダーみたいになったの?巨大感全くなくない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:47:03

    >>17

    海外展開用のギャラクシーファイトシリーズよ

    基本はCG背景だから巨大感は優先するときとしない時がある(ウルトラマンたちにとっては本人のサイズが等身大というコンセプト)

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:47:36

    >>8

    メビウスのDVDの特典のザ・ウルトラマンメビウスじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:52:06

    1番強いゼットンは公式が四大最強ウルトラマンにカウントしてる1人が人間のサポートありでようやく隙突いて倒せるイカれたスペックをしてる

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:57:11

    最近のウルトラマンゼットは素手で倒せるに空目した

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:57:18

    タイガゼットンとかいうインパクトありすぎる奴
    あの外見から繰り出される全力疾走ほんま草

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:59:37

    >>17

    別に擁護するわけじゃないがこういうノリはもう10年以上前の映画でやってるから

    何を今さら感がある。あんたが最後に見たウルトラシリーズの映像作品はなんだ?

    【大怪獣バトルウルトラ銀河伝説】ウルトラ戦士VSウルトラマンベリアル


  • 24123/10/24(火) 20:03:17

    >>14

    もしかして:それ

    基本技とにらみつけるで圧倒してるかっけーって言われてるのをみてなるほどかっこいいなと


    >>20

    最近のウルトラマンのデザインはなんかすごいことになってるわね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:04:19

    というかゼットンに素手って縛りプレイとかじゃなく端的にそれが一番有効って側面が強いし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:05:37

    >>24

    サーガ自体は10年以上前のウルトラマンだけど、

    光の具現化みたいなコンセプトのデザインだから、今でも結構とがってるデザインではあるな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:30:29

    素手って訳じゃないけどユニクロとのコラボCMじゃ肉弾戦でゼットンを終始圧倒してたな

    ウルトラマンシリーズ「UT」5/1~全世界のUNIQLOに登場!公式スペシャルムービー ~ウルトラマン・セブン・ゼロ編~


  • 28二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:32:16

    一応、大怪獣バトルウルトラ銀河伝説とかの再生怪獣の中にゼットンもいて、そこでウルトラマンがあっさり倒したりしてた気はする。

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:16:16

    ウル銀やサーガはもう最近じゃないのか...

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:18:43

    >>29

    あれからもう一世代進んだな

    もうゼロ/ベリアルがシリーズのど真ん中ポジションではない

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:18:49

    >>29

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』2009年12月12日公開!

    『ウルトラマンサーガ』2012年3月24日公開!

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:20:44

    >>31

    ウル銀がシリーズ最前線ではない→わかる

    もう11年以上前→やめろやめてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 05:38:51

    >>25

    バリアだの吸収撃ち返しだのしてくるから肉弾戦のほうが比較的有効ではあるよな

    大抵の個体はフィジカルも相当だからそう簡単ではないってだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています