- 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:37:15
- 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:37:47
- 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:39:36
- 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:40:44
空港行ったやつは別に強いから満足したわけじゃなくてメンタル終わってただけだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:41:04
強者賛歌というより弱者に意味も価値もないってだけな気が
- 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:41:45
- 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:41:58
分からんけど虎杖が正しい死を求めてるしそこらへん繋がるんじゃないの
- 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:42:26
- 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:42:56
わりと序盤で主人公がコレを悟ってる漫画だしな
- 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:43:01
強者っていうか悪人賛歌じゃない?
- 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:43:37
というより純粋に高専とかの2級以下の弱い奴らが出番も活躍もないだけだろ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:45:04
弱くても活躍したり意味があったりするタイプのキャラほんとにいないよね
大抵強くて悪い奴の食い物か花みたいな愛玩対象
弱い奴が一矢報いるような場面は全くない - 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:48:01
- 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:49:07
- 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:50:16
- 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:50:20
- 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:50:43
なんか知らんけど強いらしい新キャラポンポンだしてポンポン殺すからキャラの把握できないしワンパターン気味とは思う
- 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:58:23
しかもコツコツ努力したり敵の攻略に知恵を絞ったり
更なる高みを目指したりするのは羂索や宿儺や真人に直哉など
敵のほうが主人公たちより頑張ってる印象が強い - 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:59:33
スレ画は大抵のバトル漫画に当てはまるような
- 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:16
弱者が一矢報いる展開一切ないのは逆に珍しい
- 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:23
基本悪役の方がクソ強くて生き生きと人生エンジョイしてるし
バキの「強さとはワガママを押し通すこと」がすごい当てはまると思うんだよね
格闘漫画の理論が呪いをテーマにした漫画にしっくりくるって何やねんとも思うが - 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:01:00
- 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:01:38
- 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:05:08
- 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:05:41
バトル漫画は大抵はそんなもんだ
- 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:06:29
- 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:08:14
- 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:09:12
あえて言うなら伊地知さんくらいじゃね?実力以上の戦果を上げたの
- 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:09:36
強い弱いというより我の強い奴らが各々心のままに生きてる漫画って印象
でも我を通せるのは基本強い奴だけなので、自然と強い奴の方が充実した生き方してる感が出てる - 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:09:59
- 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:10:11
甘井もいるぞ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:11:27
- 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:11:32
虎杖が真人に通用したのはぶっちゃけ作中最強格の宿儺による特効があった部分が大きいし…
- 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:12:06
- 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:13:50
呪術は6割格闘漫画みたいなもんだし…
- 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:16:30
- 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:16:30
たまにはこういう作品も良いかなって思う
ある意味隙間産業的な - 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:18:03
- 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:18:06
少年漫画のお約束も好きだけど続きすぎると主人公側だからどうせ勝つだろう的な心境になっちゃう感じもあるからな
どっちがいいとか難しい - 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:18:41
他の作品との差別化は大事ではある
- 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:21:03
敵は作中最大のアップセットを実現させてるから常にシビアなわけではない
- 42二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:21:59
- 43二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:22:15
まあ結局負のご都合主義なんて言われてるからかじ取りは難しい
善性のある弱者が悪性に生きる強者を倒す展開がないのは単に猫が苦手だからという気がする - 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:23:11
今は逆に都合良く負けすぎててハイハイまたゲラゲラねってなってる
- 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:26:01
ぶっちゃけ物語なんて全部ご都合なんだから
ワンパターンじゃなきゃなんでもいいですよ - 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:28:39
鬼滅は
・主人公補正が薄い(仮に覚醒しても勝たせてもらえない)
・味方が敵を圧倒する展開が少ない(逆は多い)
・敵がやたら強い(味方側との圧倒的戦力格差)
・シビアかつ極端なパワーバランス
・人が死にまくる
って感じで呪術と割と作風が近いけど、あっちは戦果上げさせてコンスタントにガス抜きしてたから読者の不満が溜まりにくかったってのはありそう - 47二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:31:40
味方の弱者が活躍するにちょうどいい強さの敵キャラがそもそも少ないというのはあるな
作劇における悪の組織の必要性を感じる - 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:32:17
- 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:33:22
賛歌とは言うけど別に宿儺や羂索を正しい存在だとも描いてないのでは
- 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:35:33
鬼滅やBLEACHみたいに敵サイドの強さ順位を出してるのは確かに分かりやすいかも
- 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:38:01
サイドテールやあべこべ爺みたいにきっちりボコられてる悪性いる時点で悪人讃歌ではないよね
- 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:38:26
術師は才能8努力2と言うが、この理論すら適用されるのは才能を持っている奴らだけな気がする
要は才能をふんだんに持ってる術師の努力はそれなりの結果に繋がるけど、才能ない術師が努力しても才能ある術師の2割も強くなれるようには見えん - 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:38:31
「敵幹部」って大事だよね
- 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:39:05
- 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:40:29
自然呪霊組はマジでこの作品の重要なファクターだった気がする
もう三体くらい居た方が良かったんじゃないか - 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:40:40
- 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:41:12
強者の敵側だけに都合が良いムーブ続けるよりは漫画的には正しい気はするよ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:41:52
真に強者讃歌な漫画ってのはグラップラー刃牙みたいな漫画をいう
まああれは努力もかなり重要な要素だし、弱い奴が強い奴に機転や根性で一矢報いる展開もそこそこあるが... - 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:42:11
- 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:46:22
見掛け上フェアであることって結構重要だよな
- 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:47:33
まさに弱者を楽しく蹂躙してェ~な台詞言ってるあべこべ爺がすっきり主役にボコられてるのに…
結局メロンパンと宿儺が無様晒さないと満足できないだてだけなんじゃ - 62二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:48:34
- 63二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:51:08
- 64二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:52:15
- 65二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:52:27
三者(四者(五者))でダメだった
- 66二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:52:33
弱者蹂躙と人生暇つぶしは似て非なるものだよ
- 67二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:53:18
- 68二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:55:03
- 69二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:55:26
最初から悪人賛歌じゃなく強者賛歌って書いてあると思うが
- 70二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:56:15
虐殺犯の真希もしれっと仲間ヅラしてるしな
強ければ何してもいいんだぞ - 71二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:56:51
悪人賛歌でも強者賛歌でもないな
真面目に作者が描きたいキャラかどうか - 72二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:58:20
- 73二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:58:48
- 74二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:59:02
- 75二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:00:01
- 76二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:01:48
- 77二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:02:02
死に方選べなかった強者は更に強い奴にやられただけやろ
- 78二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:02:09
- 79二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:03:50
こいつが明確にジャイアントキリングで一時でも五条封じたから言うほど強者賛歌じゃないし
悪役賛歌と言い切るにはそれなりにボロボロに負けていってるやつもいるから
敢えて無理やり言うなら悪役+強者の合計値による敵側賛歌
- 80二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:05:04
- 81二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:07:33
- 82二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:07:42
だから敵側に都合が良いと言われてるね
初期はそれでも五条という明確な頂点があったおかげでバランスが成り立ってたから作品として面白かったし
主人公ライバル先生と人気が爆発して今もその時の貯金で売れっ子漫画になれたね
- 83二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:08:09
初期から出てるラスボス2人がプロットに守られる事がちらほらあるってだけかと
- 84二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:11:22
まぁ割と例はあるんだな、どうしても敵側の活躍が目立つとそこらへんの事忘れてしまう
- 85二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:11:25
- 86二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:13:02
ラスボスの羂索が初期から表に出すぎってのはある
幹部枠もいないからいつ迄初期の敵が好き放題するんだってなっちゃう - 87二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:13:45
運の要素もその二人に相当寄ったからな
- 88二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:14:00
- 89二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:15:14
今の印象は渋谷事変、死滅回游と負けイベントの長編が連続したからこそな気はする
- 90二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:16:34
宿儺五条羂索がイキリすぎ誌面出過ぎやねん
- 91二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:17:24
序盤からいる最強格に強さで全く追いつく気配がないのもなぁ
- 92二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:18:02
真人がいたときも寵愛されてるとか言われてたし強い敵キャラが出ているときの常だよねと静観してるよ
- 93二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:18:26
あと羂索宿儺がずっとニヤニヤヘラヘラしてるのも原因じゃない?ちょっとでもびっくりしてくれたり冷や汗かいてくれればまだガス抜きもできるもんだけど
- 94二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:18:53
真人は堕ちるために愛されていたな…
- 95二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:20:32
真人は術式の性質上もあるけど定期的にボコられてたから不快感は比較的少ない
宿儺羂索はほとんどダメージすら食らわんから溜飲が下がらない - 96二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:21:35
主人公の勝率…は言うほど低くないんだよな
- 97二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:22:38
あの五条を倒すのは無理でも封印できた羂索はすごいということだな…
- 98二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:23:04
- 99二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:24:24
- 100二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:24:53
羽生とか相手に勝率稼いでもなぁ…
- 101二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:26:06
- 102二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:26:41
- 103二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:26:59
弱者の努力とか協力とか全然意味ないからなこの漫画…
三輪ちゃんとか居る意味まったくないし - 104二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:27:22
五条の勝率が割とヤバい
- 105二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:27:48
最終的に鬼滅カテの方だと「鬼殺隊だけだと勝てない、毒だけだと解毒されて終わりだから両方MVP」みたいな結論には落ち着いてたな
- 106二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:28:14
伊知地も割と頑張ったんだけどねぇ…五条が負けたから無意味扱いされるの悲しいね
- 107二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:31:36
渋谷事変終盤の羂索VS京都校みたいに勝てなくても良いからせめて最低限戦闘が成り立つくらいのバランスなら良かったな
準一級以下は蚊帳の外で観戦してるだけって何かこう… - 108二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:31:51
vsネジ、螺旋手裏剣お披露目、vsペインがないのが今の虎杖だからなぁ
弱かった主人公が成長して強くなってる!頼りになる!ムカつく敵をふっとばした!うおおお!を感じられないからカタルシスがない
だからこそvs渋谷真人とvs日車が人気あるわけで
- 109二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:32:17
- 110二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:33:15
今の虎杖は九尾抜けたナルトよりひどいからな
- 111二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:35:04
- 112二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:37:13
- 113二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:38:34
- 114二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:41:40
- 115二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:41:44
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:42:48
作者もキャラも余計なこと言って株下げがち
- 117二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:46:14
- 118二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:47:23
虎杖は2025年には削り出し終わるんじゃない?
- 119二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:48:06
- 120二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:48:58
作者の好きなキャラ讃歌しててそれが強者讃歌になっちゃってるから難しい
善に対してのコンプレックスを漏らしまくってるから悪役を優遇してるように見えちゃうのも悲しい。ストーリーのためにキャラを使ってるという割にはさっきのコンプレックスが見え隠れするしキャラを勝手に走らせてるかと言われるとところどころ明らかに神の手が介入しててそうとも見えない
- 121二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:50:54
ギリ終わってるかな…
- 122二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:51:28
九尾消えたナルトはよくある次世代の活躍奪わない為の措置だが虎杖は現役主人公なのにな
- 123二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:58:31
宿儺メロンパンには全く届かず
本筋とあまり関係ないキワモノばかりの戦果が上がっていく状態 - 124二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:03:33
これから宿儺に愛を教えて和解して宿儺と一つになるスーパー虎杖になるから多分
- 125二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:07:43
最序盤から特級ばっかだったから丁度いい相手ってのが少ないのがな
虎杖野薔薇vs弟2人戦は相性もあってかなりのジャイアントキリングだと思う
伏黒vs虫くんMk2戦も完全に実力劣ってるのを戦略で勝ち拾う形だし - 126二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:08:34
邪推じゃなくてちゃんと作者が好きって発言してるのナナミンとお兄ちゃんだよね?
どっちも作中強者じゃないしナナミン惨死でお兄ちゃんも一矢報いれずで負けてるやん - 127二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:17:20
- 128二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:20:49
- 129二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:23:18
うーんこれは王道展開
- 130二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:25:04
- 131二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:27:17
長らく真人を作者のお気に入りって言ってたネットの作者分析なんて当てにならんのはそう
メロンパンは好き嫌い抜きになんか話引っ張るためのキャラなのも分かるし… - 132二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:27:19
- 133二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:36:22
真面目な話好き嫌いはセリフの書きやすさ・筆ののりやすさレベルだといろんな作家が言うから展開まで波及してるかは憶測の域を出んしまああんま考えてもしゃあないで
- 134二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:39:27
- 135二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:53:58
その点で東堂はスゲェよ力で劣る自然組相手にハッタリと戦略とブラザー魂で渡り合うんだから
ナナミンも渋い術式でいつもギリギリのナイスファイト
乙骨も連戦乱戦で才能を削られて良い
伏黒も戦闘中に才能が開花するのは素晴らしい
お前らに言ってるんだぞ?
五条悟、両面宿儺、羂索
- 136二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:03:38
逆にハニトラと凡夫でぼんっ!して馬鹿にされない敵側の頂点とか存在するのか?
- 137二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:19:19
身も蓋もない言い方すると一度爆売れした作品は継続して出すことさえしていれば
惰性でもどんな展開でも自分に言い聞かせて買ってくれる層がいるのでもうくいっぱぐれることが無くなるので
後はもう自分の好きなように描くだけだと思うよ
- 138二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:25:34
そりゃ強いやつが我儘通せるのは宿儺と五条見てわかるだろ
- 139二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:27:47
予想を裏切らずに期待を裏切って進んでる
- 140二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:30:00
この作品に依らず、見てる人間がどこに感銘を受けるか、とこに引っかかるかによって見え方変わっちゃうから、必ずしも他人も自分と同じ物語に見えているとは限らない
- 141二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:30:15
人間サイドは生まれ以外の成長の余地が少なすぎる設定だからしゃあない
呪霊は姿形を変えながら独自のルールを持って強くなれたりするが
生まれつきジャジャン拳持たされたゴンと生まれつき百式観音持ってるネテロみたいな図 - 142二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:33:01
- 143二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:07:39
ぶっちゃけるとそうなんだよね
遥か格上とばかり当たってるから丁度いい強さの相手と善戦ないし圧勝しても爽快感があんまない
その後に遥か格上に蹂躙されたりするし
そういう意味じゃ花御戦なんかはかなり良かったけどあれも本気出す前に撤退してる上に結局本気出さずに退場だから煮え切らない
そう考えると五条先生みたいな天井が味方サイドにいるのって作劇的にすげー邪魔だな
- 144二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:58:16
強者賛歌かはさておき現代の高専組や覚醒術師より平安組受肉組あたりのが描くのに熱入ってそうな感じがある
- 145二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:13:40
夏油だって禪院家だって漏瑚花御だって大義がるんだ
敵からしたら味方も悪なんだよ - 146二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:17:04
禪院家に関しては外で任務してる奴らまで追いかけて殺してるんだから真希が明確に悪だよ
ただでさえ呪霊だらけで被害ヤバいのに人手減らして被害増やしてんじゃねえよ - 147二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:23:06
- 148二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:39:53
- 149二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:48:29
描きたい話のためのキャラなのはわかるけどもうちょっとこう…て気持ちになる最近の展開
最終的なカタルシスのための今なんだろうけど、もうちょっと味方に有利な情報下さいなんだよね - 150二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:58:13
悪役サイドの方が筆が乗りやすいんだろうなとは度々思う
その割には悪役サイドの掘り下げがもう一歩足りてない気もする - 151二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:01:50
才能至上主義なところはあると思う
まぁ単眼猫が才能とはなんなのか?を考えられているかは甚だ怪しいと思うけど
才能があるってことは何でもかんでもできるって意味じゃないんだぞ - 152二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:02:50
個人的には主人公だからどうせ活躍させてもらえんだろうという気にはなっちゃってる
- 153二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:07:39
なんか既視感あると思ったがこれ神座だな
敵キャラのが強くて優遇されて満足死するとことか強者賛歌で弱い奴に意味も活躍もないとことか - 154二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:07:48
- 155二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:10:43
- 156二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:22:19
- 157二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:25:03
- 158二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:27:24
- 159二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:34:27
- 160二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:34:29
話がネジ曲がったり尾ひれがついて伝わるのなんて別に作者の発言に限った話じゃないし、そこからこの人はこういう思考なのかなって受け取った側が捉えるのも普通のことだよ
作者がこう言ってた!こう思ってる!って断言するのは良くないけど、だからこそ余計な発言はしないでほしいねって話では - 161二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:37:29
まぁ正直作者の人格面の信用はかなり低くなってるのは事実なので
ぶっちゃけ失言した作者側のやらかしでもあると思うよ
まぁだからソースも定かじゃない情報盲信するのはアレだけど - 162二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:39:51
それでも俺京都2年が好きだよ…
ゴリラ達が闊歩する中で弱いなりにもがいて足掻いて散っていった姿がいじらしくて愛おしくて堪らないんだ - 163二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:40:14
236の巻末コメントは最悪だと思う
せめて言い方どうにかしてほしかったよ - 164二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:43:08
作者の発言1から10まで一言一句覚えてる読者ばかりじゃないし、よく余計な発言として挙げられてる236話の巻末コメントなんて読者を馬鹿にするために書いたとか捉える人がいてもおかしくないよ
虎杖嫌いって言ってないのも自分は知ってるけどジャンプで流し読み程度の読者なら「あぁ、だから活躍しないんだな」って納得しちゃう話ではあると思う - 165二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:14:30
- 166二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:16:32
描き込む前に許可取らずにそのままパクっちゃう作者といい勝負だよね
- 167二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:21:32
虎杖VS真人戦はシンプルに王道で強敵に勝つから人気高いんだよね
敵に都合いい展開ばっかだけどここら辺ちゃんとまともな少年漫画みたいな展開だからウケてる - 168二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:22:34
なんだかんだメロンパンと裏梅以外の敵はちゃんと倒せてるのも大きい
- 169二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:24:15
236話の巻末しかり綺羅羅の術式失敗コメントしかり色々不用意なことを言っちゃう癖があるように見える
- 170二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:28:29
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:33:38
悪意を持ってねじ曲げられた解釈や伝聞がさも真実かのように拡散されていくことをそういう時代だから仕方ないっていうのであれば、
もう原作作者も編集もアニメ制作もSNSのリアルタイムな評価なんか無視してくれ
いちいち狂乱する読者の反応で話の本筋を変えることはないだろうけど、
完結後には読者も冷静に読んでくれるだろうから思うがままに描きたいものを描いて欲しい - 172二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:39:33
まぁ強い奴で不満足な死を遂げるやつはいても雑魚いやつで満足に退場できたのほぼいないからな
やっぱ弱肉強食よ - 173二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:42:49この考えに従うならさ|あにまん掲示板例えばスタバの新作を見て「美味しそう、飲んでみたい」って思った後本当に美味しいのか飲んで確かめるのも生きることだし、ワンピースの正体を知りたいからワンピースの正体が分かるまで読み続けるのも生きることっ…bbs.animanch.com
このスレに書いてあるのが全てじゃないかな
身も心も強い奴ほどしがらみや苦悩とは無縁でいられるってのがこの作品の価値観なんだと思う
- 174二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:44:20
- 175二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:51:22
それは呪術に限った話でもないのでは
- 176二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:52:21
そもそも強者と弱者の線引きはどこにあるんだ
- 177二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:55:16
このスレで236話批判はスレ違だから他でやってくれ
- 178二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:57:32
- 179二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:01:09
うーん
満足死かどうかはともかくメカ丸とか真依とかそこまで無念にまみれて死んでいった感じでもないと思うけど
1は死に方の話をしてるんじゃないのかもしれないが - 180二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:02:20
狗巻とかいう本編での勝ち星0の東京高の面汚し
京都高は仕方ないにしろ東京高ですらパンダ狗巻キララあたりは不憫だよね - 181二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:03:46
狗巻は0巻でゾンパ倒してるから…
- 182二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:05:05
- 183二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:06:53
- 184二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:11:39
- 185二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:14:12
- 186二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:14:28
たかが掲示板の書き込みにファクトチェックは草
- 187二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:14:58
会話してたの所詮はコピーだし…
- 188二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:15:43
まあ最近は作者を降霊させて書き込むやつ多すぎだし
- 189二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:17:35
鬼滅だって結局は柱やそれ並みに強い炭治郎たち以外は戦力外だからな
弱い奴が逆転の一手になるのは確かに面白いけど難しくて数も少ないから高評価されるわけで
言うほど呪術以外が弱い奴の活躍を描けてるわけじゃない
- 190二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:18:11
いや現実的に弱いやつが強いやつを倒すことなんてザラにあるはない夢見すぎ
- 191二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:23:00
今更だが賛歌じゃなくて賛美では
- 192二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:33:24
人間賛歌からもじってんだろ
- 193二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:34:23
強い方が選択肢は多いから仕方ないね
- 194二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:34:51
虎杖はどんな最後になるんだろ
- 195二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:35:38
最終回は暴走した伏黒を虎杖が泣きながら調理して連載終了
- 196二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:36:35
現時点で大体合ってる!
- 197二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:48:21
高専組の活躍がほぼほぼない時点で察しろ
- 198二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:48:59
パンダの姉といいイノタクの竜といい弱者の切り札なんて通用しませーんwみたいなの好きだよね
- 199二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:49:52
気づくのが遅いよ
俺なんて交流戦で花御を倒せなかった時点で学生連中の程度がわかった - 200二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:50:04
おわり