【遊戯王】二次創作だと強い、使われているカードって何がある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:20:27

    イメージでも実際あったのでもあり
    昔の思い出でもあり。とにかく、二次創作で使われている(いた)カードを知りたい

    スレ画は防御カードとして使われているイメージ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:47

    増援とかのサーチカードはフレーバーとして使われてるイメージかな

    理想手札より理想手札を揃えられる用な手札になってるやつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:48

    ターンさえ跨げば手札増やせる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:22:38

    昔の架空デュエルでよく見た
    実質アクションカード

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:23:32

    >>4

    GXの二次創作だと今でもよく見るぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:25:32

    リビングデッドの呼び声とかの永続罠の蘇生札とマジック・プランター

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:29:09

    昔の架空デュエルでの手札増強の三種の神器

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:30:12

    >>4

    便利なんだよ、ワンショット防ぎつつドロー出来るから

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:31:11

    現在はパワーウォールとかも便利そう
    墓地は手札と揶揄される現代だから

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:32:40

    >>9

    3000ダメージ無効ならデッキの上から6枚墓地送りだっけ?

    いいのか悪いのかよくわからない枚数

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:33:46

    架空なら3枚墓地送りですら強い

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:35:20

    墓地効果が輝くイメージがある

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:38:51

    手札抹殺
    先攻の手札交換兼後攻の擬似的な手数増加

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:41:37

    >>13

    同じ理由で断札も強い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:44:09

    モンスターは少ないけど何があるかな?
    終末の騎士とか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:46:06

    モンスターは基本キャラに合わせる印象があるから使ってカーDくらいじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:47:31

    >>16

    あとは手札誘発あたり?

    かかしとかフェーダーみたいな攻撃防御しか浮かばんが

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:47:32

    >>14

    しかもあの時の…?!

    っていう展開に敵味方も合わせられるのは大きい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:49:28

    アニメキャラ特有の謎バーン対策に重宝する遊馬先生のダメージダイエット

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:14

    >>17

    まあ使ってその辺よね

    相手の行動を止める系のカードはプロレスとしては正直面白くないし

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:53:14

    やられ役が使う分にはパーミ系面白く出来そうな感じはあるけどフルパワーのぶつかり合いがやっぱ見てて楽しい

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:01:01

    強貪は使わないカードが飛んだものとして考えていいから実質強欲な壺

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:01:46

    わりとありだと思うけどどうだろう?
    決め手になると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:02:38

    >>23

    個人的にはそのカードで決めるよりエースでぶん殴って勝った方が映えそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:14:25

    >>23

    ローレベル系のデッキだとよく活躍してるね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:23:24

    装備魔法だと巨大化かね?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:03:59

    ドロソ、防御カード、蘇生カード
    ここらへんが使われるイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:22:46

    攻撃の無力化

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:10:21

    《裁きの天秤》なんかも逆転の一手として使われてるイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:28:13

    困った時の壺
    大体作中より作者が困った時に使われがち
    実際便利

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:54:54

    誰か一人が便利なカード発掘すると他の大勢もそれに追従して一気に陳腐化するよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:27:32

    リビデとかそんなに使われているイメージがない

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:36:14

    スノーマンエフェクトと団結力
    前者は1回しか見たことないけど純粋に攻撃力で勝負する展開に使えるかも

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:41:44

    ピンポイントガードは本当便利だよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:45:25

    出た当時はフリー用に便利だった
    なにしろ安いから大量のサブデッキに突っ込んでたなあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:46:53

    何故か割られない強欲なカケラ……必ず成功するカップオブエース……そして大抵破壊されるミラーフォース

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:01:38

    ドロソとして役立つけど、コンボしないと能動的に使えないし、防御カードでもないからあんまり使われないのかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:23:04

    >>36

    お約束だね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:50:14

    マジレスするとスキルプリズナー
    「相手のエースの出させた上で、そいつの効果を食い止める」展開にしたい場合、夢幻泡影とかだとエースだすまでの特殊召喚効果を無効にしとけよ、ってツッコミが入るから、スキプリの方が一応言い訳が生まれる。
    +墓地発動出来るから、何かのコストで落としたでもOKなの、対戦シナリオ作るのにめっちゃ便利

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:56:48

    >>39

    それならこれもあり?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:02:54

    困った時の三種の神器とマジックプランター、シャッフルリボーンあたりはよく使われるイメージ
    最近見てないから昔のイメージだけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:08:48

    >>40

    墓地発動的には物凄いありだけど、展開妨害ができる点は状況によっては強すぎるイメージ


    例えば作者目線、「対戦相手のエースのスクラップドラゴンと主人公のエースを直接戦闘で対決させて盛り上げたい」vs「けど戦闘前にスクドラの除去効果が決まるから何かしらでそれは無効にしたい」、みたいな盤面は結構あって。

    その上でスクドラ展開をスクラップキマイラの釣り上げ蘇生みたいなモンスター効果に頼ってると、「そもそもスクドラの効果妨害した罠でキマイラの効果ば良かったやん」って読み手(なんなら作者の脳内でも)ツッコミが入るから、場合によってはスキプリの方がブレイクスルースキルよりも二次創作のご都合間に合わせに便利

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:14:57

    ドロソ候補としてどうだろう?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:44:08

    マジックプランターとかもだいたいリビデの後に都合よく引かれるよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています