- 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:46:25
- 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:47:13
相手ターンに出てくる君は制約関係ないでしょ戻ってきなさい
- 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:47:25
以下実家どこだよ系ツッコミ禁止
- 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:50:52
イシュタールさん家のマリク君の系譜でしょ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:52:04
新規が来たとはいえぶっちゃけ実家よりもアロマの方が相対的に出番あるやろな…
- 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:52:52
入れる構築も普通にありそう
- 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:55:58
アロマ側も「えっ、誰がそんな酷いこと言ったの?」ってなってそう
- 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:57:53
- 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:03:14
新ローズマリーでアロマ3体出せるからこれでラー出せるなで蒸せるほど笑った
- 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:06:40
ネタはともかく能動的なLP回復ができて打点補助もできるから、新規来てもピン差しくらいなら十分あり得そうと思ってるけどアロマ有識者教えてほしい
- 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:12:31
アロマ×ラーはリンクスで高評価ロマン砲として使ってた
- 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:13:56
ローズマリーでダラダラ戦うメタビ・コントロール型なら現役
- 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:15:35
そもそもマジョラム時期の追加が来た頃から抜けとるわ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:15:38
- 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:18:28
- 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:55:29
何ならLVP1でリンクジャスミン来た時からもうちゃんと組んでる人は植物連合軍で組んでるやろ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:08:37
・初動に貢献しないうえにコンボ前提のカード
・バトルフェイズまで腐るカード
・単体でアド損
・植物でもテーマでもないので基本サーチリクルサルベージできず素引きの使い切り運用
・回復するならテーマ内でフリチェで打てるカードが複数ある
・回復量もアロマチューナーやサポートカードのほうが多く見込める
・そもそもアロマの回復時の誘発はターン1なので数はいらない
・展開するならより容易い植物が複数ある
・打点上げるにしても流れで出せるマグノリア出した方がいい
・テーマ内で完結出来る仕事をカードパワーの低い他所のカードに頼る必要ない
展開型ならサンアバロンやら捕食と組んだほうが丸いし、メタに寄せるなら欲しいのは妨害
バトルフェイズにしか出せないのが本当にきつい
アロマには居場所がないので、組むならこのカードをアロマが全力でサポートする形になるかな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:09:53
まぁ流石にね…
ガチで組むなら抜けていくよ - 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:11:27
アロマ全体というよりは下級ローズマリーとの相性だしね
戦闘補助だったり同じレベルだったりで - 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:12:32
アロマ組んだろって人がろくにいないから雰囲気でネタにされ続けてるだけで登場当時のローズマリービートくらいまで戻ってやっと検討ってレベルだからなこれ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:14:39
まあMDの初期に流行ったエルドとラドリーみたいなもんよ
一応ジュラゲドが出た当時ぐらいなら有用ではあったというところが違うけど - 22二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:21:16
- 23二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:34:48
ピラーさんと御巫の関係はガチだけど
そんなピラーさんもいつかは御巫の下を去る日が来るのかな - 24二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:35:16
アロマ組んだこと無かったから半分くらい本気で今でも行けるものかと勘違いしてたわ
大昔の印象を未だに引きずって擦ってるだけのネタなのを知れて良かった - 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:38:49
- 26二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:53:13
ネタに出来るだけの相性あるのは確か
ネタで終わるだけの相性なのも確か - 27二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:55:36
そもそもローズマリー自体も当時水準でもしょっぱくて抜けがちだった記憶あるわ、デッキから抜いた記憶ある
どうやって組んでたんだっけな…当時の植物の定番って超栄養太陽からロンファ発射してギガプラスーペルと
3軸でメリアスだと思うけど…9期入ってからだしアロマの下級召喚棒立ちエンドとかできてないはずなんだよな… - 28二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:02:33
シンクロローズマリーもかなり弱かったな
- 29二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:04:21
シンクロローズマリーとかボウテンコウと同期であれだからね
マジで誰も使ってないよくっそ可愛いけど - 30二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:05:34
- 31二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:17:46
最初期型のアロマではむしろバトルフェイズの殴りに対応できるから突っ込んでたけどそもそもアロマを参照してくれる身内がろくにいないのと当時でも突き詰めたらアロマ減らして【植物族】でまとめた方が強いに落ち着くという純より構成を考えた際に行きついた高シナジーモンスターだからな
アロマ参照増えて戦えるレベルになったらまぁ抜けてくのも必然よ。それはそれとして効果の一部で良いからアロマに残っててほしいが - 32二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:23:19
アロマの看板的なローズマリーだけど効果はどの形態も割りとしょっぱくて元々実戦意識したアロマには入らないカードだったよ
そこでローズマリーと相性がいい感じだった(相手ターンの表示形式変更、ランク4とか)ジュラゲドと組み合わされてネタになっただけで実際に入ってたとかそういう話ではない
ジュラゲド自体は当時基準だとまあまあ強いカードの部類だけど
バトルフェイズ入るだけでSSってのはかなりの緩さだとは思うよ - 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:24:19
どちらかというとローズマリー共々隠居してたのをアロマ本家に呼ばれそうで見送るジュラゲドのほうがイメージ近そう
- 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:27:15
そもそもジェラゲド君は実家でいぶし銀的に大人しくしてたのに、ちょっとこっち来いやと
いきなり拉致された身の上なんですが・・・ - 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 05:35:11
当時からマリク組むにしても使ってたかもそれはそれで疑問が残るが
- 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:08:35
アロマ本家そのものが疎開地みたいなものだったんだ
植物族代表という役目に縛られ、思い描いていたアロマというテーマからかけ離れた仕事に日々忙殺されているジャスミンちゃんと
最終盤面に時々呼ばれてたけどその頻度も減りつつあったスイートマジョラムさんと恵みの風
潤滑剤としてマルデル様のぼくちゃんになってたローリエくんと
ごくごく稀に変なソリティアパーツにされてたアンゼリカ
それ以外のアロマカードはモンスターも魔法も罠もず~~~っと死んだ目で疑似家族ごっこしながら庭いじりし続けてたんや - 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:45:04
マタンゴみたいな擦り方されてる
- 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:57:14
まぁこの見た目に献身的な効果でアロマに入るの!?ってインパクトありきで擦り続けている人が多い
- 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:43:01
- 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:07:20
この世界観だとロードポイズンとレクンガが突っ返してくれそう
- 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:09:37
イビルツインのライゴウとかラビュリンスのバッグジャックくらいの立ち位置はあると思う
- 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:23:50
まるでマタンゴよりジュラゲドのほうが由緒正しいみたいな書き方やな……いや正当性のあるネタの生まれってなんだよw
ネタの擦られ方は差異あると思うけど少なくともマタンゴはクシャミラーを想定したメタカードとして採用された経緯があるわけで生まれはガチ環境だよ
あとwikiの古いテーマは当時基準のおすすめカードっていう遺物が残ったままだから古いやつほど本気にしないほうがいい
- 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:04:41
まぁそのマタンゴも対クシャ特化過ぎてメタとしても流行らず終わったがな
つか特定デッキだけに対しての超ピンポイントメタ持ち出してこっちはガチの方ですが~とか言われても
ジュラゲドが遺物ならお前が擦ってんのは一過性以下の塵やぞ - 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:21:19
まず身も蓋もないことを言うとローズマリーって勝ち意識したデッキに入るようなカードじゃないし…
カード単体だとジュラゲドの方が普通に強いカードだしジュラゲドなんか使ってないぞって言うのも今更すぎる気がするが…
まあ何にせよこういうネタスレにわざわざ冷やかしに来るようなものではないと思うけど - 45二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:38:40
マタンゴは環境でまさかのカードが投入されて結果を残したそのインパクトが面白くてネタになったわけで流行り云々は関係ない
というか別に>>39みたくこっちのが正当性あるぜみたいな主張してるわけでなく優劣あるみたいな物言いに突っ込んでるんだけど
ネタはネタで楽しめばいいわけでこっちのが~みたいのはお門違いなわけよ