- 1二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:31:46
- 2二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:38:15
- 3二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:38:53
ラーは古代神官文字唱えないといけないからプレイヤーもジャッジもクッソめんどくさいんだよね…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:41:24
そもそもまともに使えるの岩永さんしかいないからなぁ…
一部の呪文は覚えてる人はいるけど、貫通耐性除去とか神との一体化とか使えるのが少なすぎる
Vジャンの弱いラーじゃないとコピーカード扱いされて神の怒り受けて死ぬし
- 5二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:43:13
- 6二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:43:24
神の耐性の裁定しっかりしてよ‥‥
なんで魔法カード1ターンしか効かない筈なのに愚鈍の斧効くのよ - 7二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:46:32
オシリス 守備表示でも召雷弾するから居座られると詰みそうな耐性持ち
オベリスク リリース要員2体必須だが攻撃力∞で雑にワンパンしてくる耐性持ち
ラー めっちゃ効果あるが古代神官文字の解読必須にコピーカード使うと神の裁きが下る
ラーがハズレってレベルじゃねぇ… - 8二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:49:19
それなら意味不明な耐性とかよく分からんブレブレな能力などを抜きにすると
真面目に出すなら相手ターンに蘇りし天空神orふわんで出すオシリスが一番強い気がするな
・相手の攻守が2000以下のモンスターをシャットアウト
・泡やほとんどのモンスター効果(リリースも不可)で無力化できない以上、冥王結界波などの捲りカードが必要になる
・攻撃力も異常に高い(天空神込みだと攻撃力7000)ので戦闘破壊も異常なまでに難しい
というインチキモンスターが誕生する
- 9二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:50:32
- 10二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:52:48
- 11二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:52:53
モンスター効果は他の神2体の効果しか効かない(ラーは他2体の)
罠カードは効かない
魔法カードは一ターンだけ
破壊・生け贄・洗脳効果を受けない
箇条書きにすると強い - 12二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:53:48
神縛りの塚使うしかねぇ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:54:58
墓穴の指名者で除外されて詰みそう
- 14二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:58:58
- 15二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:59:28
効いたり効かなかったりするんだなこれが
- 16二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:01:44
URじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:52:03
世界に1枚しかないカードを持ってるなんて知られたら日常生活すら息苦しくなりそう
- 18二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:56:25
- 19二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:02:00
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:55:41
- 21二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:56:42
- 22二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:00:36
ググったら
原作では、モンスター効果や「上級呪文」以外の罠カードの効果を受けず魔法の効果は1ターンしか受け付けない強力な耐性を持っていた(そのため、攻撃力低下等のマイナスの効果も1ターンしか意味がないと同時に攻撃力UPや死者蘇生などプラスの効力の魔法であっても1ターンしか効果がないため、デメリットとメリットが表裏一体にある)。
って出てきたわ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:04:42
オシリスは手札の枚数によっては2000以上のモンスターに攻撃力アップ系の効果使われたら戦闘負けの可能性がありそう
それこそ原作のバスターブレイダーみたいな感じで - 24二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:05:30
- 25二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:07:26
何年か前にゴリラ語解読してる人居たし一般人でもラー使えるには使えるんだよな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:40:57
ラーが耐性無視全体破壊でポンと出て来られる捲り札兼ワンキルアタッカーとかになるんじゃないかとか
フィールド全体にと取れるミラフォ真っ向から粉砕してたから多分スキドレは無意味だと思う
マグネット・フォースは相手への神の攻撃(招来弾は攻撃扱い)の写し替えだから効いたけど
- 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:36:07
3体リリースで出すならリンク召喚に振ったほうが良さそうだし、墓地から出すなら墓穴の指名者の餌食という
- 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:38:13
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:38:20
六芒星とか効いてるから基準がなかなか謎なんよな
5ds見るにゼロフォースは三幻神にも効きそう - 30二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:38:48
墓穴の指名者はどう見ても上級スペルじゃなさそうだから効かないんじゃないか
- 31二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:38:55
- 32二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:40:12
ラー以外は速攻能力がないからSSしたターンに攻撃できたりできなかったりする
まぁそれぞれ全体に4000戦闘ダメージとか出る度2000戦闘ダメージとかあるから動いてるようなもんだけど - 33二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:40:29
- 34二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:41:33
- 35二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:43:00
- 36二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:50:12
除去以外の能力効きそうだから、あっさりヴェーラーとかでショボくれそう
- 37二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:54:22
逆に無効効果は寧ろ効かないと思うね
攻撃を利用する系なら効くと思うが - 38二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:54:34
- 39二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:55:11
- 40二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:56:31
オベリスクって効果発動させる為に実質5体必要なの?
- 41二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:58:27
- 42二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:00:10
墓地から出して、OCG準拠なら自分も含められるから最低オベリスクともう一体で済む
- 43二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:21:58