掃除してたら昔やってたデュエマの束が見つかった

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 18:59:38

    とても懐かしい
    ドルボランはイラストが一番好きなカード

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:00:36
  • 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:02:42

    >>2

    おー…おぉ?なんか胸に余計なのがついてるがリメイクみたいなカードがあるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:06:35

    懐かしいなぁ
    こいつら今でも使えんのかなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:06:54

    >>3

    2021年のデュエマは公認コスプレイヤー集団レクスターズと尊厳破壊強制合体祭のディスペクターが戦う年だった

    ウルボランスはドルボランとこいつの強制合体

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:07:22

    ロマネはまだたまに見るな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:07:54

    >>3

    これは今期の敵種族ディスペクターだよ

    過去のクリーチャーを2体ドッキングして尊厳破壊した種族。

    効果も強いし派手だから人気だよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:08:08

    >>4

    ロマネスクは8年間に渡って殿堂入りしてた伝説級のカードだぞ

    最近はあんまり振わないけど

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:08:38

    >>4

    ロマネスクは何年か前に殿堂解除されて4枚使えるようになったけどインフレに呑まれてすぐに使われなくなった

    その他2枚は全く……

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:09:50

    >>5

    胸についてるのウルフェウスかよ

    友達が持ってたわ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:11:23

    ウルボランス強そうに見えるけどドルボランの除去効果が消えてる…EXライフなる能力も知らんわ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:11:25

    ロマネスクは今でも結構強いよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:14:02

    >>11

    出たときにシールドを一枚追加 そいつが場を離れるとき代わりにそのシールドが墓地に行く

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:14:14

    >>11

    出た時に山札の1番上をシールドにする

    自分がバトルゾーンを離れるときそのシールドが残ってれば代わりにそのシールドを墓地に置く

    ディスペクターは全員持ってるよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:14:20

    4マナブーストはやはり強いのか

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:15:56

    闇デッキのお気に入り
    ハンゾウとか今も使えない?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:18:31

    >>13

    >>14

    クリーチャーの身代わりにもなるしそうでなくても単純にシールド増えるから死ににくいと

    なるほどEXライフって感じの能力だ

    しかし種族単位でそんな効果あるとか腐敗聖者ベガとか涙目だな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:18:37

    >>16

    ハンゾウはドルマゲドンってやつと合わせてなかなか使える

    ロマノフはディスペクターになりました

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:18:46

    >>16

    ニンジャストライクが召喚扱いだからこれと相性良くて数年前はかなり強かったよ

    今でもこれ入れるなら考慮されるレベル

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:19:24

    >>17

    ベガはディスペクターの下僕のディスタスにされたよ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:19:40

    >>16

    ハンゾウは見かけないけどロマノフは今2世が出て

    ソイツが呪文連打してデッキ減らして自分がライブラリアウトすると勝つシャコガイルってクリーチャーのデッキが有るよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:19:52

    1がやってた時期と自分がやってた時期が同じで親近感
    ハンゾウ好きだったわ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:21:48

    いやもうなんか貼られるカードが悉くOPカードに見えるな…まぁ10年以上やってないならこんなもんか

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:22:22

    シノビはだいぶ前に構築済みデッキが発売されたしそれ以降もちょこちょこ新規が出てる優遇種族
    戦国編以降全く出てこない理由やそもそもどこから出てきた種族なのかも明かされたし

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:24:06

    シノビ自体は今でもオンリーワンな性能してるよハヤブサマルとか

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:25:47

    デュエマ引退勢が必ず驚くカード貼る

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:27:25

    そういやこの後ろにもイラストが描いてあるカードはどういうカードなんだ
    この頃にはもうやってなくて友達と一緒にパック買ったら当たったカードなんだけど使い方が分からなかった

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:30:29

    >>27

    サイキック

    デッキとは別の場所に置いといて呪文やクリーチャーの効果で呼び出せる

    そのガイアール・カイザーは指定された3体がターン開始時に揃ってれば合体して裏返る覚醒リンクの1体

    他にも条件を満たすと単体で裏返る覚醒もある


    ちなみにガイアールカイザーは2〜3箱に1枚の超激レアカードだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:30:29

    >>26

    なんだこのトルネードフレーム涙目のカード…トリガーじゃないのを考慮してもカードパワーに差がありすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:31:55

    >>27

    サイキッククリーチャーといって

    超次元ゾーンと言われるデッキには入らない外部ゾーンに8枚まで入れられるカード

    特殊な呪文やクリーチャーで呼び出す

    下のシューティングホールはガイアールカイザーを出せるよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:32:26

    >>28

    説明聞いてもよく分からんがかっこいいレアカードなのでヨシ!

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:32:27

    ロマノフ一世は専用デッキが準環境位強いよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:36:32

    今のデュエマは色々凄いぜ
    3ターン目に6回攻撃してくる赤単速攻
    5〜6ターン目に9マナ貯まるや否や手札を全て破壊しながらワールドブレイクするブロックされないパワー555555のドラゴンが飛び出す5色バラモルド
    10マナ(3マナまたは4マナ)で追加ターンを取ってしまうガイアッシュ覇道
    などなど色んなおぞましいデッキが大暴れだ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:37:13

    光デッキもあったがキングアルカディアスとアルファディオスが消えてる…

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:38:22

    >>34

    残念ながらキングはプレ殿だ

    ついでにミルザムもだ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:39:19

    >>33

    怖すぎてむしろ草

    ブレイズクローだしたり青銅の鎧でマナブーストしてた時代は遥か昔なんだな

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:40:16

    >>34

    ヘブンズゲートはちょっと前にも大会でバリバリ使われてた

    ミルザムはとてつもない悪用をされて禁止

    バルホルスはパワー負け

    スペルデルフィンは相方を手に入れ一時環境入り

    シリウスはディスペクターにされた

    キングアルカディアスは強すぎて多分永久に禁止

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:40:58

    >>36

    ブレイズクローはその赤単速攻で元気に大暴れ中

    青銅の鎧はこいつがな………

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:41:53

    >>36

    青銅の鎧もディスタスになってる

    ササゲール1が偉い

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:42:52

    キングプレ殿いったのか…まぁ割と残当か

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:44:02

    そういや今はどんなクロスギアある?
    バジュラズソウルとかいう畜生はまだ使える?

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:44:06

    >>27

    当時の万札じゃん

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:44:54

    >>41

    クロスギアってシステムが根本的に弱すぎて話にならない

    強いて言えばアクセル発動用のこいつ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:45:08

    >>38

    こいつくっそ強くない?3色だから許されてるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:45:40

    ちなみにスペルデルフィンの相棒はこいつ
    14000以下を薙ぎ倒せるぜ

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:45:55

    >>39

    なんか強化が控えめじゃないか…?

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:46:07

    >>44

    2年前ぐらい前のカードだけど評価はまぁ未来のカードだったよ

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:46:31

    >>43

    クルトのアレじゃん

    スターマンの進化元にしてたわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:46:48

    >>44

    デュエマは2021年に入ってから3色カードのカードパワーが著しく上がった

    なおデドダムは2019年のカードなのに2021年のカードパワーを持っていた模様

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:47:22

    いやというか1マナ4000破壊の呪文あるのにブレイズクローはまだ現役なのかよ

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:47:45

    >>48

    スターマンはレクスターズ(味方側)で元気にやってますね

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:48:11

    >>46

    そいつがいれば4ターン目にコスト6のディスペクターを投げられるんだ

    使ってるとこれでも十分ありがたいんだ

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:48:38

    >>50

    1マナの火のクリーチャーで1番使いやすくて強いのがブレイズクローなんだよ

    こいつの3ターン目に出す時の進化元にも最適

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:49:30

    >>45

    はー上にもあったがマッハファイターって制限つきのスピードアタッカーか

    無限拳使いたいな

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:50:55

    >>54

    水を得た魚ならぬ無限掌を得たバジュラ製造機がこちらです

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:51:31

    >>52

    いまでもいぶし銀な活躍ができるんやな…

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:51:49

    >>51

    くっそかっこいい

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:53:46

    ディスペクターはマジで5色デッキの歴史を塗り替えたからな
    こいつとか恐ろしく強い

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:54:34

    リメイクカード結構あるんだな
    コイツらのリメイクやら関連カードはなんかあるんか?

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:55:56

    >>59

    デスマーチは墓地退化で今環境に居る

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:56:09

    >>55

    こいつ5マナのカードパワーじゃないだろ…

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:57:00

    >>59

    タイタンクラッシュとデスマーチ以外はリメイク済み

    デスマーチはそもそも大会で死ぬほど暴れてる

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:57:37

    >>58

    ドルバロムとアルファディオスはわかるが火はなんだ…?効果的にはクイーンアルカディアスっぽい

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:58:22

    >>61

    そして3ターン目に現れるのだ

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:58:54

    >>59

    フェアリーライフにGストライク(シールドトリガーの亜種みたいな効果)がついたリメイク版はかなり採用率高いぞ

    本家フェアリーライフも現役だ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:59:12

    >>61

    今の5マナはこんなのもいる

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:59:33

    >>63

    火はどこからか生まれた

    ディスペクターはそんなのばっかりよ

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:59:46

    >>63

    火文明がどっから出てきたのかは謎なんだ

    ドルファディロムに限らずディスペクターは謎の文明追加がよくあるんだ

    こいつも謎の自然文明持ってるし

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:00:39

    デスマーチも現役か…ブレイズクローといい1マナ速攻カードは以外といけるんだな

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:02:15

    >>64

    今気付いたけど多色はタップしてマナゾーンに置く表記が①のとこにあるんだな

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:02:29

    >>69

    デスマーチの場合は進化元のクリーチャーの再構築に関してちょっとルール変更があってなあ

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:02:36

    >>69

    デスマーチはデュエマのルール「進化クリーチャーの1番上だけどっか別の所にやると下のクリーチャーは残る」を悪用して3ターン目にこいつを場に残して去っていく

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:03:15

    >>65

    やはりフェアライフは神カードか…

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:04:34

    >>70

    こういうカードがあるんでね……

    単色カードにタップインが書いてある意味不明な状況にしないために変わった

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:04:43

    >>66

    革命が逆転狙える効果でいいな

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:05:48

    >>73

    これだな

    防御札として使える代わりにトリガーでマナ増やして次ターンに動く、みたいなことはできないから本家と差別化できてる

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:06:40

    >>72

    進化元なら進化クリーチャーもだせるの?バグ技みてぇだな

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:06:40

    >>73

    >>76のフェアリー・Re:ライフはコイツと凄く相性が良くてね

    Gストライクがシンプルながら強い

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:07:54

    >>77

    出るというか残る

    出てないからこういうコストを払わずに出してくる奴への対策カードも効かない

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:08:08

    >>74

    ネオボルシャックいたな〜

    いやこれどういうカードだ

    上が本体で追加マナ使ったら下も使えるみたいな?

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:08:46

    >>80

    使う時にどっちか選ぶ

    1枚で二つの仕事ができてとても強い

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:08:57

    >>80

    上はクリーチャーとして出せる

    下の呪文としても扱う

    呪文として使ったら墓地行き

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:10:29

    >>76

    シールドトリガーじゃないからシールドトリガー無効のやつも効かないのか

    確かいたよなそんなミステリートーテム

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:11:19

    >>83

    呪紋の化身ねアイツ禁止だよ

    ディスペクターにもなってる

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:11:23

    >>78

    色々凄いけどとりあえず激しく見辛い

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:13:07

    >>85

    単体では手札から置いた時タップしない3色でGストライク持ち

    手札とマナで3種揃ったら9マナ払って出せる

    アホみたいに強い

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:14:13

    >>81

    >>82

    便利だなそれ

    ちなみに仮に下がデーモンハンドのカードがあった場合デモハンは普通のと併せて4枚?別扱いで8枚はいる?

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:14:34

    >>87

    8枚入れられるよ

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:14:57

    >>84

    そうそうこんな顔してたわ

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:15:40

    >>88

    ずるいなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:16:22
  • 92二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:18:32

    あと残ってるのはこれくらいかな
    昔はもっと色々あったんだがなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:20:08

    大昔の闇のデメリットがキツいコモンカード達が
    軒並み就職してたりするのが面白いんですよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:21:04

    アースイーターは今なんか強いのいる?

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:22:54

    デメリット闇クリーチャーかぁ
    なんだっけ1マナだけどセルフ全ハンデスするやつおったよな
    あいつも活躍できるのか?

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:24:05

    >>95

    ギャスカのことなら殿堂入りしましたよ

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:24:27
  • 98二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:25:41

    >>94

    こいつとか?

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:27:51

    >>92

    この中だとディルガベジーダがレクスターズになってますね

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:28:05

    >>98

    あーこいつら両方好きだったわ

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:28:45

    >>96

    えぇ…何やらかしたんだ

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:29:29

    >>101

    これは詳細を省くが結論だけ言うと相手は2ターン目に死ぬ

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:29:59

    >>101

    黒単速攻で1ターン目に引ければ2ターン目に相手が死ぬ

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:31:11
  • 105二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:32:55

    あとは記憶頼りになるんだがアーマードドラゴンとかはやっぱ好きだったなぁ
    あの銀の箱みたいなのについてきたアマドラなんだったか…確かタップ能力でパワー合計6000になるように破壊できるみたいなやつ

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:33:59

    >>104

    話すと長くなる

    これを関連記事も含めて読め

    《零龍》 - デュエル・マスターズ Wikidm-wiki.net
  • 107二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:35:06

    >>105

    こいつ?

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:36:46

    >>107

    おーそうこれだわ

    全然効果違った

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:37:17

    >>106

    わざわざありがとう軽くみただけではあらゆる効果の意味がわからなかった

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:40:05

    スレ主
    光り物全部出してからまとめて
    撮ってくれると話しやすいぞ

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:52:43

    もうカードは出し尽くしたと思ってたんだが段ボールに違うカードと一緒に混ざってあったわ

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:55:28

    アメージングは好きだけど全然使えなかったな…8マナtブレイカー13000とかこのスレのカード達と比較したらデメリットが重すぎる

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:59:32

    ナイト呪文とかまだあるんかな

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:00:45

    光!火のキラカード総じて消えてたわ

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:01:40

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:02:07

    終わり

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:08:03

    >>113

    少し前に発売されたデュエキンMaxで上記のツインパクトになったり、

    新規のナイトとナイト呪文が出ているぞ

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:13:12

    オロチは殿堂やね

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:45:43

    >>112

    アメージングは効果ほぼそのままでアプリで3マナになった

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:55:33

    >>119

    許されなかったので6マナにナーフされた

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:57:46

    >>116

    糞鳥いて草

    デスフェニはあにまんで大人気だよ

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:56:43

    >>116

    最近色々設定が追加されて害悪糞鳥くん!!

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:42:45

    アメージング3マナは草
    オロチとか母なるとかその手のカードは規制はいりやすいな
    デスフェニを手に入れたのはゼロフェニの後だったからあまり使った記憶がない

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:44:38

    朝起きて思い出したけどメタルカオスドラゴンはリメイクあるんだろうか
    あとツインキャノンワイバーン

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 13:23:28

    メタルカオスドラゴンはカッコ良いけど
    派生クリーチャーが全くいないんだよね
    2回攻撃クリーチャーはみんな紫電の派生クリーチャーになってしまった…

    ツインキャノンワイバーンもディスペクターとして混ぜ混ぜされて登場

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:15:42

    >>125

    何と混ざってるか分からんが強そう

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:29:55
  • 128二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 08:10:45

    >>2

    一応人を選ぶ奴テーマだしいきなり無言で貼るのは良くないと思うんだ

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:27:57

    >>126

    クラウゼバジキューラじゃなかったかな

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:28:42

    >>129

    画像貼れてなかったしバルキューラだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています