- 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:28:58
- 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:29:21
- 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:29:46
いや実際に5chとかマトモに語れなくなってたぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:32:33
めちゃくちゃ視聴者脱落してそうだよなgxの3期
暗すぎて一気見ならともかくリアタイだったら絶対見てられねぇわ - 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:33:22
- 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:33:51
昔のアニメは今やったらやばそうなの結構ありそうよね
- 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:34:38
でもデュエルゾンビ概念を生み出してくれたから
- 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:36:49
しかしその異世界漂流篇がなければ篝火が生まれなかったという事実
- 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:37:14
- 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:38:56
5Dsの序盤もそうだけど遊戯王のアニメって評価高い頃から危ない橋渡りまくりだよな
AVとVRでとうとう爆発しただけで - 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:40:59
覇王出てきて以降は名デュエルを沢山出してくれたのが唯一の救いではある
ユベルのデュエルとか全部面白いし - 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:41:15
- 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:43:34
4期が無いと評価されなかったと思う3期
3期後半のデュエルは今思えば好きなの多いけど正直評価されて無かったら見返したりもしてなかったと思う - 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:44:39
- 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:44:45
割と地獄だったぞ当時
特に翔とかマジでサンドバッグだった - 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:45:55
翔は今でもサンドバッグだから…
- 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:46:24
ア厶ナエルに瞬殺されたりMr.Tに瞬殺されたりキャラの排除の仕方は雑い
- 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:46:34
当時色々緩かったからニコニコで無断の見てたりしてたけど翔映るたびにコメントボロクソだった記憶
- 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:46:47
先に言われた…
- 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:47:32
- 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:47:53
だが俺はオブライエンとヴォルカニックを生み出した功績を忘れない
今でも好きなキャラかつカードだわ - 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:49:05
翔の嫌われっぷりは現在でも鎮火してないしね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:49:18
覇王あたりからはまとめて見たらそれなりに展開早くて面白かった
ただリアタイで叩かれてたのも正直わかるなって感じ - 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:49:34
ファイブディーズ序盤は反体制反権力モノだからすき
勿論窃盗はダメだけど - 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:50:48
ゴッズ序盤は暗い上にむさ苦しいんだよね
双子出てくるまでは割と苦痛 - 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:06
- 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:08
3期キャラはGXの中でも大体好きだからそんなでもねぇかな
あと翔は配信見たら割と良くね?ってなった - 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:17
3期序盤(異世界行く前)は普通だけど、仲間が新キャラに負かされてくのと敵も陰鬱な奴が多い
3期中盤(漂流)はシンプルにクソつまらん
3期終盤は一部キャラが死ぬほど頑張った。とはいえ、1年目から継続してるキャラを鬱展開の踏み台にしてフォローがないので当然の如く荒れた - 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:35
- 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:49
レイちゃんが色っぽかったのでヨシ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:55
オブライエンが覇王から逃げた時に翔がオブライエンも傍観者に勧誘した時にお前と一緒にすんなってブーイング凄かった
- 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:52:35
- 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:52:43
個人の好き嫌い言い出したらそんなのどの作品のどの期間だってそらそうでしょとしか
- 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:53:25
VRAINSの2期って要するにGXの1期、2期を積み重ねてない状態で3期の展開やったようなもんだよな
- 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:53:41
漂流より光の結社編のが好きじゃないな
斎王とエドの友情しか見るとこなくね - 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:54:06
- 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:54:36
ゼアルは明らかに子供向けを意識して無理してた頃はアレだったわ
途中からいつもの遊戯王になって面白くなったけど - 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:54:53
いやそうとはまた違うと思う
- 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:03
万丈目は学校の買収騒ぎで兄を倒してたな、翔はイエロー昇格試験と迷宮兄弟戦辺りがピークかな?
- 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:18
ついてくんなって警告したのについてきてお荷物になるとか…
よくもまぁ弾けた脚本よね - 41二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:27
- 42二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:43
翔に関しては子分卒業チャンスを悉くスルーした上であの展開だったのがなぁ
いや、翔と同じ事したら万丈目とかでも叩かれてただろうけど - 43二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:56:07
むさ苦しい上に遊星の拷問やら誰得だったな5ds序盤
- 44二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:56:34
実質洗脳されて、とか
十代の達観や成長には必要とか
そういう後から分かる要素抜きだと、唐突な掌返しで見放す展開が雑な鬱展開にしか見えんのや - 45二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:56:48
- 46二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:56:52
- 47二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:57:11
負けたのに一番印象に残ってるのがヘルカイザーという
- 48二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:57:22
5Ds序盤とかいう1クール終盤まで仲間がおっさんとジジイで固まってた時代
- 49二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:58:20
- 50二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:58:41
ユベルのバトルとか好きなんだけどね
- 51二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:58:43
流石にヘルヨハンのが印象に残る
- 52二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:59:56
吹雪さんは止めてたからああなるのはまだわかる十代をアイツ呼ばわりは怖かった
- 53二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:00:26
- 54二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:00:51
俺は好き
ヴレインズもそうなんだけど俺は好き止まりで人に勧められるかと言われると… - 55二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:01:21
いや配信では結局やらんかったけど三期ラストのアレにも繋がるからまああの展開でもわるかないと思うんだがね
- 56二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:01:59
ここで仲良かったみんながめちゃくちゃになったせいでその後も十代と初期の仲間に距離ある印象だわ
十代が最後旅立ってるのも余計にそう感じる - 57二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:03:31
十割思い出補正といわれても仕方ないがネットに触れてない子供の時期に初めて観た遊戯王で当時からずっと好き。
特にアモンが印象深くて、エクゾディア知ったのもこっちが先だったけど滅茶苦茶気に入ってくじ引きの屋台でカモになってたよ。 - 58二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:04:00
- 59二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:04:01
でも覇王対ジム戦からユベル最終戦までノンストップで面白いと思うんだよね。あの辺のデュエルがGXで一番好きだよ。
- 60二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:04:55
異世界編後半のデュエルの質は高いよな
ヘルヨハンVSアモンとか面白すぎる - 61二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:06:05
三期は終盤のデュエル補正とユベルのキャラで許しちゃう俺はチョロいデュエリスト
- 62二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:07:16
留学生組が上手いこと働いてるから余計それまでの仲間の扱いの杜撰さが酷く見える
まともにスポット当たったのライバル枠のヘルカイザーぐらいじゃない? - 63二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:07:36
GXは加点方式だと120点で減点方式だと赤点の不思議なアニメだからな……
- 64二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:09:13
まあ言いたい事は分かるが明日香も味方として働いてたし、剣山がジュラシックインパクトでゾンビ倒したりとこの頃は2期までのレギュラーも活躍してたよね
- 65二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:10:28
VRのイグニス編以降がつまらないのはストーリーもそうだがデュエルもなんだよな…
インフレが進みすぎててアニメで描写するのが難しかった事情があるとはいえ - 66二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:10:40
- 67二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:10:56
三期は終盤つまみ食いして見る分には面白いと思う。というか自分がそうだった。最初から見てて初期の仲間に思い入れある人とかはつらそうだよね
- 68二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:11:12
- 69二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:11:36
なんか見返してみると覇王関連とゆベル関連がグチャグチャ
覇王は覇王で別の話で展開した方が良かったと思う
その次の話でユベル、みたいな - 70二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:12:08
反面KCグランプリは空気すぎる
- 71二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:12:45
チーム太陽戦は好きだけど、ユニコーン戦はあれ負けてよかったと思うんだよね。せっかく一回負けても優勝のチャンスは消えないルールだったんだし
- 72二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:04
- 73二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:39
お話は難しいけど、名勝負が多いから見てて楽しいんだよね
しかも見直してみるとヘルヨハンvsアモンで『本当に相手を思う事とはなんなのか?』で問答しておいてユベルvs十代でパーフェクトアンサーしてるのが個人的に面白い
【公式】遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 第155話『レインボー・ネオスVSユベル究極態』
- 74二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:40
Gに限った話じゃないけど名回として挙げられる回はまあ面白いけど、じゃあそれ以外は?ってなると途端に怪しくなるんだよな
AVVRはそこら辺も語られてるけど - 75二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:43
当時は生き返るの知らんからマジで死亡状態だったからな
- 76二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:44
- 77二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:14:28
ゼアルの頃には流石に喉元過ぎたからネタではあったけど、ゼアルがちょっと暗くなりだした頃には、またGXの異世界編やるつもりか…って警戒する視聴者の声もあった
翔なんてゲームなんかで登場するだけで罵声が飛ぶくらいひどいもんだったぞ - 78二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:14:45
- 79二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:14:56
5dsは序盤が低空飛行だけどダグナーで一気に上がってWRGPでちょっと落ちて最後でまた一気に上がったイメージ
- 80二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:15:22
翔はよく3期ばかり言われるけど2期の方が人間性がクソなんよね
3期の翔はぶっちゃけ十代のがうんこです…って感じだし - 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:15:49
ユベルのデュエルは最高に面白いけど、ユベルのやらかしは最低だからヒロイン論争で他二人にマウント取ってるの見ると冷めた目になってしまう
- 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:16:29
アキが墓地からトラップなんて凄い…って言ってたあたりは末期感あった
- 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:16:51
いや覇王とユベルって遠からず近からず・・・だから遠からず近からずの展開にしたんじゃないかという
- 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:17:20
- 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:18:24
まぁでもユベルが報われて良かったと思うよ。
- 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:18:31
GXはオリジナルだけど、アニオリでキャラ崩壊するタイプの昔のアニメっぽさだなあと思ってる
当時からかなり駄目だったけど、キャラ性を守るのがかなり重要になった今はもっと駄目 - 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:18:36
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:19:27
エドとアモンのデュエルはめちゃくちゃ過ぎた気がする
急にエコに惚れるエドとそれを巡ってアモンとデュエルするとか
ヘルカイザーとユベルのデュエルが良いから余計に目立つ - 89二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:21:54
片思いが破れたハートに破滅の光がスーっと効いたせいで十代を殺して僕も死んでついでに全次元滅ぼす!!っていうヤベー状態だからね・・・
何より前世の事なんて知らない小学生の頃の十代にグッドコミュニケーションは流石に無理だよ・
- 90二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:21:59
- 91二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:23:51
下手したらオブライエンと三沢が1番仲いいまであるよな十代
- 92二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:25:06
俺は令和になってからGX観たけどキャラクターの扱いについては平成アニメの悪いところ出すぎというか今やったら死ぬほど荒れると思う
他が最高だから我慢して観てたけどね - 93二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:25:10
後でヘルヨハンことユベルにも『側にいて欲しい人を犠牲にして夢を叶えても、叶えた事を誇る相手がおらんのは虚しくならんか?』って指摘されてるからね・・・
- 94二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:25:49
- 95二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:27:22
デュエル中にそういうエドの背景が出てたらまあそういう構図なんかなって気がするけど全くそんなの無いからな
制作がエドの経歴までは考慮したマッチアップかというと怪しいと思う - 96二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:28:10
万丈目の言葉使うなら下には下がいるで許された感出してるだけで当時は酷かっただろ
- 97二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:28:26
翔は3期のせいでなぁ~って言われがちだけど2期翔の方が嫌いだよ俺は
- 98二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:30:28
名デュエルが多いからなんとかなってるけどそれ取っ払ったらARCⅤを笑えないレベルだからな
- 99二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:30:41
無印アニオリが実質それ以降のアニメ遊戯王のフォーマットになってるけど悪いところまで割と引き継がれてるからな
- 100二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:33:01
ブルーDのせいで親父死んだエドにとって、カードのために犠牲出すって許せないのは今なら分かるけど、話の流れ的には唐突よね
- 101二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:33:22
- 102二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:33:50
3期翔はビビりながらもオブライエンに挑もうするくらいにはやる気あるし、アモンのパーティにハブられた十代を気遣ってパーティしようとしたり、剣山と一緒にコブラを取り押さえようともしてたから出来る範囲で行動してたんだよな
クソアイテム食らうまでは - 103二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:34:08
いやエド周りはそんな悪いとか良いとか聞かない気がするけど・・・?
- 104二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:36:13
むしろエドの反応が普通で周りが状況の割に冷めてるなって感じたな
十代は傷心状態で仕方ないとして - 105二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:36:29
GXはクロノス先生との卒業デュエルと最後の遊戯とのデュエルのためだけでも全話見る価値があると思う
- 106二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:37:13
回想で羽蛾と同類みたいにされる竜崎は今だと割りかし荒れそう
- 107二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:38:34
うわー違う違う!で塗り替えられたけどそれまでは本田ヘアーに惚れたやつw扱いだし
- 108二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:38:45
- 109二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:39:20
GX3期の1番の問題なのは初期キャラ達よりもポット出の留学生組の方が目立ってたあげく、十代を助ける役目になってことだろ
その役目お前達なの!?と当時思ったぞ - 110二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:39:41
万丈目のことなのは分かるけどポケモンになってて草
- 111二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:40:00
明日香も三沢もデッキのコンセプト変えたけど他キャラ優先だから出せませーんはどうかと思うわ
鬼塚ブルエン以下 - 112二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:42:50
前作主人公の扱いはちょうど良かったと思う
最初に新作の主人公を導いて最後に答え合わせする - 113二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:45:16
三沢の6属性のデッキのうちの1種類くらいしかお披露目されておらず残りはタニヤ戦後に速攻で戦力外扱いされたりそのせいでOPの炎のドラゴンが謎のままで終わったのは猿展開味ある
- 114二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:46:01
最初はセブンスターズ編で終わらせるつもりだったんだっけか
そう考えると光の結社以降が急ごしらえなのも止むなしって気も - 115二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:46:25
三沢はデッキすら組めないからな…
- 116二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:47:22
- 117二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:48:38
- 118二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:48:40
6デッキ使いは設定の時点で無理がある
まぁセブンスゴーラッシュみたいなそれなりの満遍ないデュエル回数割り振りを当時にできてればもしかしたらワンチャンあったのかもしれないけど… - 119二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:50:52
逆でも超良さそう
- 120二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:10
一年で終わるのを考えるとコアラはリストラじゃなくて元から先に夢を叶えて退場する予定だったのかな
- 121二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:51
4期で初期キャラの将来云々やるなら3期でこき下ろしたらダメよなあ
まあどんな理由であれあんな扱いでプラスになることは無いんだけど - 122二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:54:19
4期神回ラッシュが一番好きなんだけどどこまで想定内だったのかマジでわからん
- 123二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:56:20
- 124二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:56:58
1年で終わる可能性もあったくらいの話であって半年くらいやった頃には2.3年はやること決まってたと思うんだけどな
- 125二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:57:38
- 126二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:58:02
まー酷い事かもしんないけど三期くらいまでの初期キャラが覇王十代と戦って勝ってくれそうなのカイザーか奇跡が起こればサンダーかくらいだとは思う
- 127二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:58:30
正直明日香に限ればARC-Vのがマシと思える位に異世界編での扱いは酷かった思い出(決闘すらさせてもらえない)
まぁARC-VはARC-Vで月影とかクロウを異世界編のノリで雑退場させて本格的に炎上するわけだけどそんな歴史繰り返すな - 128二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:59:11
消えるにしてもデュエルで負けてほしかった
なんか気絶させられて珠の影響でまとめて消滅は初期メンにする仕打ちじゃねぇよ - 129二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:59:52
- 130二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:00:07
初期メンバーvs覇王のifはリンクスの覇王イベントでやってくれて嬉しかった
- 131二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:00:25
- 132二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:00:42
明日香ならブルエンのがマシはある
明日香は急に恋愛要素入れて放置されたし - 133二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:00:44
一人一人やってたら多分ズァークのアレみたいな事になってただろうからまー半々かなぁ
- 134二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:02:12
- 135二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:02:28
- 136二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:03:06
GXはネガティブな部分を神デュエルの瞬間火力でぶっ飛ばして思い出補正も相まって「まああれが良かったから許せるな」って落ち着いてるイメージ。ヘルカイザーvsヘルヨハン熱すぎんよ〜
あと変わらざるを得なかったデュエルとの向き合い方とどう付き合うかって問題の締め方がとても良い。 - 137二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:03:52
VRAINSの2期はイグニス達とはなんやかんやデュエル面白いなって見てたよ
問題はボス枠であるボーマンがキャラもデュエルもクソつまらない事だと思う - 138二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:04:00
だから深掘りしだすとあちこちでん?ってなるんよ
- 139二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:04:39
- 140二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:05:10
- 141二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:08:06
- 142二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:08:17
正直あの消滅したけど事件解決すれば復活システムあんま好きじゃないんだよな…。死んでほしいわけじゃないけど、どうせ後で復活するって感じになっちゃうとなんか緊張感も喪失感もないっていうか
- 143二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:08:22
サンダーはデュエルしてる・生きてること伝えるで初期メンツの中ではだいぶマシな扱いという
- 144二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:19
アモンやヘルカイザーはまた別の場所でやられたからじゃねぇか
- 145二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:21
一応コブラさんとかもタッグフォースだと生きてた扱いなんだっけ。しかしそうなるとあのスカブスカーナイト使ってた先生も生きてるんかな
- 146二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:14:22
アモンは生きてるとエコーのことどうすんだ・今後出てくるユベルがちょっと…ってなるから出さないほうがいいって判断したんじゃない?
四期でも出すとなると他の留学生組と比べて個別エピソードが必要になる
カイザーはまあテーマもキャラも人気だし…
- 147二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:14:36
- 148二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:54:27
色々と不完全燃焼なことだし
GXも劇場版やって♡(うちわ) - 149二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:56:38
殆ど主人公一辺倒の大反動が出ちまってたな…
- 150二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:12:54
でも覇王戦をイツメンでやったら今度はジムやオブライエンの印象は薄いまま終わった気もする
ジムオブライエンの覇王戦も好きなんだけどそれはそれとしてせっかく着いてきたんだし万丈目たちの活躍も見たかった - 151二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:47:54
マンジョウメはまだ活躍回あったからいいけど
仲間内で十代ワンマンみたいな描き方にしたのはあまり好きじゃない - 152二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:55:05
5dsの序盤に2chの実況スレにいたけど荒れた記憶がない
ネタ台詞でみんなでドッチボールしながら実況してた気がするわ - 153二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:01:15
GXが突貫工事なのを象徴するのが「99%とWake Up Your Heartが1年半使われてること」だったりする
本来映画の為の1年放送が延びて2年目に続いてるんだからそら主題歌の用意なんてできてるわけないからな… - 154二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:05:59
- 155二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:14:45
5Ds初期はストーリーじゃなくてライディングデュエルとスピードスペル、生贄召喚→アドバンス召喚とかそういうので荒れてた記憶
- 156二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:27:41
- 157二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:39:14
- 158二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:43:44
でもただヒーローひとりに責任の比重がめちゃくちゃが偏ってるっていうのもちょーっとHEROっぽさがあるのがなんとも言えない
流石に意図してやってたとは思わないが - 159二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:50:34
絆に目覚める前の静かで熱い遊星が勝ち上がっていくのもあれはあれで味があったんだけどね
格差だの差別だの暗い話をメインに据えるなと言われればそうなんだが - 160二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:51:56
5D'sはシンクロで離れて序盤のストーリーが暗いし盛り上がらないから人が離れた印象
- 161二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:58:28
- 162二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:01:02
GXで問題にされがちだった点は次回作以降で改善されてるあたり、制作側も気にしてはいそうだけどね
ラスボスなんかも結構アレだったけど、次回作からはキャラの掘り下げかキャラ付けがしっかりしてきてる - 163二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:03:12
- 164二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:04:37
まあマジで終焉感漂ってた当時の遊戯王を蘇生したってだけで作品として大成功だ、だから今となっては細かいことはいいのだ
- 165二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:10:40
- 166二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:12:37
十代/ユベルのデザイン変更いいよねいい感じにイケメンになった
オッドアイ十代がめちゃくちゃカッコいい - 167二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:16:27
熱い展開は良かったんだが、その為に初期キャラを踏み台にしてるのがもやもやする人がいる原因なんだろうな
城之内や本田くん、海馬が遊戯に恨み節を吐きながら消えていって、新キャラが遊戯のために戦う話とかやったら初代でも余裕で荒れると思う
なんなら他のシリーズでもダメだろう - 168二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:17:12
- 169二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:17:59
- 170二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:18:21
仲間を役立たず、バカにすると話が簡単に作れるからやりがち
- 171二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:23:07
その辺りはゼアルも同じよね
コースターはアレだったけど、そのコースターの中にもカイトvsVやシャークvsⅣみたいな人気キャラの人気デュエルがそれなりにある
暗黒期が中盤にある作品はその後のデュエルや展開の熱量で挽回出来るんだと思う
- 172二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:23:44
今は配信サイトとかで一気見できるけど当時リアタイしてた人は一週間待ってクッソつまんない話お出しされるって考えるとそりゃ脱落するわ…
- 173二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:35:03
勝っても負けても状況が悪くなる展開がしばらく続いてからのユベルオチだからなあ…
3期ラストの十代を助けるために消えていった人間が十代を失って戻ってくる感じは嫌いじゃないんだけど叩かれるのもまあ分かる - 174二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:48:23
- 175二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:40:51
感情増幅させられて1期メンバーから非難浴びるシーンでは「十代の一人で何とかしようとするところに皆不満あって爆発してんだな」って解釈してたから、十代に着いていくシーンも含め納得してたけどネットの評判見るとそう捉えてる人全然見なくてびっくりした
ヨハンとか十代のこと「案外冷たいんだな」みたいなこと言ってたしそこら辺は描写されてた気がするんだけどね - 176二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:27:19
- 177二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:06:41
GXは4期の藤原とダークネスもいまいちだったような
無難なんだけどとにかく印象に残らないというか - 178二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:32:37
ユベル編は、『見た目は怖いけど、本当は優しい』はずだった暗黒界の皆さんを非道な悪党で出したの許さないよ😡
- 179二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:03:41
他に指摘してる人もいるけどなんだかんだでアンサー出してるから許されてるところはあると思う
展開やヘイト管理ミスってるところはあるんだけどこの展開に対しての視聴者が納得できる回答が出てるから悪いところもあったけど全体で見るならまあいい作品だったよねってなる - 180二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:17:19
- 181二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:20:50
3年目は遊星とブルーノと太鼓持ちの方々ってくらいに末期感すごかった
- 182二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:25:00
- 183二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:35:01
それは未だに15年前の作品を粘着しているスタ速民のことを…
- 184二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:39:28
カイバーマン回やネオスペーシアン初登場回を見ると十代が悩んだ時に解決の手助けするキャラはレギュラーじゃないから覇王から救うのは今までの仲間がするべきとあんま思わなかった
メタ的には新キャラ活躍のために主人公曇らせてるから因果が逆なんだけど徹底しすぎて作風になってしまったというか - 185二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:47:34
- 186二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:19:03
- 187二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:34:18
藤原はもうちょっと素の姿が見たかった
- 188二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:35:24
20年前のアニメ今でも叩いてるやついるぞ
- 189二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:53:16
三天才とか三沢とか十代とか天才って呼ばれた奴らが軒並み道を踏み外してるの今思うと面白い
- 190二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:00:52
- 191二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:04:09
正直三沢の扱いはネタみたいになってるけど普通に酷いと思う
好きな人からしたらどう感じるんだろ - 192二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:02:38
- 193二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:09:01
- 194二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:02:02
アークファイブはなまじ途中まで高評価だったのがね…
反動でさらに評判悪くなった - 195二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:05:04
- 196二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:57:54
でもやっぱり名デュエルの数がズバ抜けて多いから嫌いとは言い難いんだ
物語の核を担っているボスや主人公のデュエルが面白いのもデカイ - 197二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:10:14
やっぱり何だかんだ言ってデュエルは根幹だからな
デュエルが面白ければ割と許されるところある - 198二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:03:03
佐藤先生とかコブラとかひたすら暗いからその辺でもうメンタルにダメージ喰らうんよ
- 199二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:04:38
あれそもそもコピーカードじゃん
- 200二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:06:16
「超展開」という露悪表現の末路だよな