あと約1時間の命

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:05:41

    今度はいいヤツに生まれ変われよ…

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:07:54

    デスフェニ殺せばコイツ普通に帰ってこれるのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:11:48

    次の改訂でデスフェニに禁止にしてしれっと戻ってきそうな気はする、まあどうなるかはわからん

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:11:50

    >>2

    コイツが消えたらデスフェニを処す口実が無いから無理でしょ

    デザイン的にもコイツが一番邪魔だし

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:39:41

    ぶっちゃけスレ画がゲームデザイン的に一番歪なんだよね

    ドラグーンと違ってデスフェニは正規融合する分にはデッキに対して適正なカードパワーしかないから、単体だと出張までして出す旨味はない
    フューデスは素引きが一番カードパワー高いから仮にアナコンダ禁止にしても無意味だし、デスフェニを禁止にしてもフューデスがある限り強い融合D-HEROを出せなくなるに等しい

    まぁ色々と考慮してフューデス禁止にしてしまうのが一番丸く収まるんだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:24:03

    >>5

    理屈は分かるけど後から来たカードの影響で元からあったカードに制限がかけられると気持ち的にね

    理屈は分かるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:24:49

    実際D使い的にはどっちが嬉しいの?
    デスフェニ死ぬかこいつが死ぬか

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:23:51

    フューデスは殺されてもしかたない性能だけど、現実はデスフェニ出るまで殺されるどころか話題に上がることすらほんと稀だったのが一瞬で殺されるとか、どう考えてもあとから来た方が元凶では?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:24:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:29:59

    結果見てから機嫌良く後出しじゃんけんかましても、結局次以降の改定でそれをひっくり返されることなんてザラやからな……
    まあフューデスが禁止にされる理由は理解できるし、また次の改定を粛々と待つだけよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:37:56

    >>7

    汎用融合に頼らざるを得なくてそれで手札消費が激しくなるからフュージョンデスティニー禁止は辛い。

    けど構築によってはフューデス抜きでも割と簡単にデスフェニが出せるから普通ににデスフェニが好きな人には良いかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:50:17

    後から出たカードのせいで規制をかけられるなんてよくある事だしな……

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 05:26:32

    >>5

    これ毎回いう人いるけどぜんぜん無意味じゃないからね?

    アナコンダいなかったら安定感だだ下がりだし、安定させるには出張パーツかなり増やさないといけない

    出張難易度がかなり下がる

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:24:47

    >>5

    コナミが「フューデスがある限り強い融合D-HEROを出せなくなる」って考えるような奴ならそもそもデスフェニなんて出さないんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:29:14

    >>5

    正規融合する分には適正な強さって言っても現にフューデス(とアナコンダ)あるんだからそれ想定してデザインしろよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:31:31

    そもそも公式が最初にデスフェニ公開した動画でフューデスで出そうみたいなこと言ってなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:51:50

    >>13

    フューデスかデスフェニに規制かけないと出張はされ続けるって事では?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:56:29

    >>14

    実績あるのとないのとじゃ全然違うと思う

    最初から気づけってのはそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:12:38

    >>18

    まあフューデスではなかったけど真紅眼融合とドラグーンの例があったんだからデッキ融合持ちに新規融合追加する時はもう少し慎重になって欲しかったってのはある

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:22:49

    >>17

    出張パーツ増えたら出張頻度減るよ

    下手すりゃ割に合わないから抜けるよ

    それが安定感ないならなおさらね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:23:58

    フューデス自体は強い融合体が来たら規制せざるを得ないのはまぁそう

    ただこいつを殺すと連鎖的にドミネイトガイが実質死ぬのでその辺をリカバリーできる専用カードはあげないと可哀そうかなって思う
    無制限に戻すならデスフェニ投獄するしかないし、1枚でもいいから解禁してくれってんならアナコンダ投獄するしかない

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:43:28

    >>13

    仮にアナコンダ禁止で出張難易度が高くなっても、フューデス素引きでデスフェニってパワカがポンと使えるならHEROも融合も無関係なデッキでも一定数採用され続けるだろって話だよ


    そうなった場合フューデスはデッキから運よく引きこめたやつが得をするだけの運ゲー札になるでしょ。それはカードゲームとして不健全だからフューデスが一番カードデザイン歪だって話よ


    アナコンダ禁止は別に無意味なんかじゃないし、出張に対して効果がないなんて誰も言ってないぞ

    それでもフューデスが生きてる限りはデスフェニ出張は一定数は残るだろうし、何ならその出張の実態はもっと不健全になる。だからフューデス自体を殺すのがゲームデザインとしての正解だって話だ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:47:03

    >>22

    わかった

    デスフェニ殺すわ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:53:41

    まあコナミも馬鹿じゃないので普通に次あたりでデスフェニと入れ替えになるとは思う、発売時期の都合で規制が逆になった例は制限だけどグリモ・ルドラとかあるし(今回はどっちも制限じゃ意味ないから禁止ってだけだろうし)

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 10:40:37

    単純にテキストのおかしさで言ったらフューデスがぶっちぎりだからな
    アナコンダ禁止フューデス制限とか無駄に規制枚数増やすよりはそりゃフューデス潰して手打ちにするでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 10:41:59

    フューデスが死ぬのは構わん
    だが、それに連動して瀕死になっているドミネイトくんに何か救いをくれ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:17:10

    >>25

    アナコンダ禁止フューデス制限でもフューデス禁止でもデスフェニ禁止でも規制枚数は変わらんぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:20:50

    >>25

    いやどれも大概だよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:30:33

    >>25

    フューデスがぶっちぎりで壊れているならデスフェニ出る前から騒がれてないとおかしいんだよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:35:29

    >>28

    つまり全部禁止にすればヨシ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:39:39

    >>29

    元の融合体が全員弱すぎただけでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:42:29

    フューデスは極端に言うと化石調査みたいなポジションだからな
    カテゴリーが弱いから許されてたカード

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:43:23

    >>31

    ドミネイトは良調整だったよ

    デスフェニが強すぎた

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:49:59

    強い新規何ていらないからフューデス返して

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:09:20

    >>32

    スネークレイン自体が弱いと思ってる奴は居ないだろっていう

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:26:04

    デスフェニが調整ミスだと悪し様に言う人がいるけど意図的じゃないやらかしだとしたら尚更再発防止にフューデス消そうって考えになるのは自然なんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:28:21

    >>36

    ドミネイトとDENDのことを考えたことはあるか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:29:17

    そもそも素材に融合hero指定してりゃこんなことには

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:33:13

    >>37

    正規で出せないバブルマンネオの事も考えろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:33:38

    >>36

    その理屈ならドラグーンの前科あるアナコンダとか前科多数のハリとか消すべきものが色々あるわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:38:29

    シャイニングフェニックスの分岐進化みたいなやつなんだからフェニックスガイ使えとまでは言わんけどlv6以上の融合hero+D-heroを条件にすべきだった
    それなら出張は絶対出来ないし連合heroでも余裕で出せるし純Dもデッドリーいるんだから出せる

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:17:19

    >>39

    いてもいなくても変わらん奴といなくなると困る奴で比較して何がしたいの

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:28:34

    >>41

    これ毎回言うやついるけど、デスフェニ調整するなら蘇生効果の方じゃね、墓地のD除外で蘇生とかならまだよかった


    融合HEROを素材指定したら重くて使わないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:28:56

    >>22

    そもそも環境レベルは出張難度高くなったらいれないよ

    他がおざなりになったら仕方ないからね

    引き得だけじゃなくて引きたくないカードまでデッキに入れることになってるんだから

    一種類だけ入れる引き得カードじゃないからね

    少ない枚数で出張できる強いギミックだから入れてる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:33:44

    >>41

    融合モンスター素材指定だったら流石に重くない?


    デスフェニの強さはフューデス1枚で出てくる手軽さとディバインダッシュで2枚ドローのおまけ付きなのが大きいのであって、そこまで素材重くすると今度はDHEROでも使われないカードになるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:35:55

    DHERO使いには悪いがアナコンダ使ってる身としては禁止免れて助かってるからなんとも言えねえ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:40:33

    >>39

    突然変異はHERO用のカードでしたか……?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:43:03

    >>45

    素材融合モンスターにしてもう少し効果盛ったら重いけど出せれば強力なモンスターって評価になったと思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:45:40

    >>46

    どのみち執行猶予やぞ

    まぁハリがいまだに生きてるから当分生きるだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:47:17

    今までは出す奴に強い着地点がいなかったから許されてた
    KONAMIさんがちょっと本気出してカード作ればこんなもんよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:48:54

    >>50

    本気どころか調整に手を抜いて作ったカードにしか見えないんですがそれは

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:50:49

    やっぱりアナコンダくんはカードデザインの邪魔になるネプチューンタイプのカードだし死んだ方がいいよ
    フュデスははよエラッタしろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:53:01

    ぶっちゃけKONAMIもアナコンダデストロイまでは想定内だったと思うよ

    多分想定外だったのはディバイン+ダッシュで2枚ドローまでされる方だからディバイン禁止でも一定の抑止はあった気もする

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:55:09

    >>53

    それだとDの新規出すのにDのカードプール把握していなかったってことになるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:56:49

    >>52

    ネプチューンがデザインを妨げるカードって本気で思ってる奴いるのか


    ネプチューンは完全にナイチンゲールの設計ミスの犠牲になっただけで今後のデザイン云々は後付けの理由じゃん

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:57:36

    >>54

    把握出来てるわけないじゃないかアッハッハ

    把握出来てたらこんなカード作らねえよってのがデスフェニ以外にもどれだけあることやら

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:59:36

    >>54

    環境当初はディナイアル+ディアボリックでの出張が考えられてたし、そっちなら枠取るから適正だと見られてたんじゃねと踏んでる


    ディバインはともかくダッシュ採用はD使いでも見抜けないからしゃあない感はある

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:59:41

    KONAMI的にはディナイアルとディアボが出張するって予想だったんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:59:51

    >>55

    なら出所させてみせろよマフティー

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:00:08

    ネプチューンに関してはナイチンゲールは最後の引き金引いただけだぞスレチだからこれ以上突っ込まないけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:00:33

    >>55

    ナイチンゲールも悪くないよ!

    あんなの予想できないって!

    しいていえばカプ麺が悪いよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:02:23

    メインのDはプール広いしだいたい出たのも昔だし多少はね
    じゃないわテーマ強化するなら把握はしろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:03:38

    >>60

    俺もこれで最後にするけど、ナイチンゲール出るまで全く話題にも上がらないようなカードだったんだよなあ


    フューデスみたいに元からカードパワーが高かったり可能性があったわけじゃなくてピンポイントで事故っただけだったからネプチューンにデザインを狭める非はないと言いたかった

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:05:32

    フューデスはどっちかというとスネークレインみたいなもんでしょ

    デスフェニ来るまで暴れてはなかったけどカードパワーは高かったから禁止はしゃあない

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:06:21

    Dでこのザマだと今度のEストラクが不安で仕方がない
    ビビって糞雑魚新規しか貰えないかエアー辺りがやらかして没収されるかじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:07:19

    >>64

    その話はデスフェニ殺せよで終了してるので

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:08:21

    Dはダンクガイとかいう時限爆弾も抱えてるんだよなぁ…
    炸裂するのはエアーマンループとか出来るようになった時だろうからまだ先だけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:08:57

    >>65

    ネオスとHEROの壊れ融合体出して次の次くらいのリミットレギュレーションでネオスフュージョン禁止にするよ(適当)

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:12:14

    >>66

    デスフェニとフューデスでデスフェニの方が悪いは無理ないか?


    出た順番はそうだけど、カードパワーで見てデスフェニは正規融合ならなんら問題ない程度のパワーしてるじゃん


    本当にデスフェニがやばいなら新環境でデスフェニ使えるHEROが環境取ってないとおかしくね?

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:13:58

    話が終了してるならこんなにスレ伸びてないんだよなあ

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:14:18
  • 72二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:17:46

    大変だね皆

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:18:28

    >>71

    それはカード刷る前に意識しろって話でしょ?

    KONAMIがフューデスを意識しなかったのは問題だけど、発売後に規制考えるときは別の理屈で考えるでしょ


    デスフェニ禁止にしろって言ってるやつはここが抜けてる

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:22:29

    >>69

    ヒューデスも正規融合やんけ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:23:31

    フューデス無ければデスフェニは問題無いっていうのは逆に言えばデスフェニいなければフューデスは問題ないってことなんだ、というかこいつらが同時に存在してるのがダメだっただけなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:25:42

    まあ今回の暴れてた原因はフューデスとデスフェニだしこの二つで今後暴れそうなのはフューデスの方だから禁止は妥当でしょ。アナコンダ規制したところで出張は止まらんしな

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:27:03

    ドミネイトとD-ENDに代替手段を即用意するならそれでいいよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:27:18

    >>73

    意識しなかった結果デスフェニのカードパワーが他のD-HEROモンスターに比べ頭1つ2つ抜けてる歪な状態になったんだから他のD-HEROに被害出ないようにデスフェニ禁止しような

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:29:23

    デスフェニがフューデスのこと考えずに刷ったのはそうだが、フューデスが将来のDに幅を狭めることを考えずに刷られてるのもある

    フューデスあるんだからデスフェニ禁止にしろって言う人が出るのがフューデスがカードデザインの幅を狭めてるの示してるでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:30:41

    >>79

    知ら管

    はぁーっデスフェよ死 ね!

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:31:00

    フューデスからドミナイトやD-END出せてれば満足だから新規は自重しろってことならそれこそ身内で使ってればリミットレギュレーションとか関係ないでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:31:17

    >>78

    今後フューデスのために今までの融合D以上の融合モンスターは出しちゃいけないのか?


    今後のDの新規の幅を狭めるフューデスを禁止にしような

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:31:28

    D何て頻繁に強化貰ってる優遇テーマなんだから規制貰ってもすぐ補填の新規貰えるしそんな騒ぐことでもないやろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:32:22

    >>82

    孔明俺「両方禁止、ついでにアナコンダも禁止でいいのでは?」

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:33:53

    >>83

    禁止を出したテーマをコンマイは異常に恐れることをお前に教える

    見ろよこのEmの無惨な姿をよぉなぁ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:35:59

    >>85

    AVと違ってGXは人気あるし今後も大丈夫でしょ

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:36:11

    >>83

    言うてドミネイト~デストロイで3年空いてる

    >>85のようにコンマイはびびり散らすのでこの先5年は放置だぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:36:41

    >>82

    そんなこと一言も言ってないが

    デスフェニみたいなやらかすの出して今のD-HEROに迷惑かけるなってだけ

    あと別にドグマガイとかみたいなメイン最上級を出すって方向性もあるよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:37:42

    >>85

    規制後に新規出るテーマは結構あるぞ

    Emは規制関係なくKONAMIが新規出そうとしないだけや…

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:38:09

    スネークレインが10年規模で爬虫類族のデザイン狭めてきたこと考えると現代環境席巻したフューデスが生きてたら何年調整に害与えるかわからんだろ
    先に言っとくけど今回はアナコンダだけの問題じゃないからな

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:42:02

    フュデスエラッタが一番丸いよ
    アナコンダ?もう散体しろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:42:45

    >>90

    そりゃ今後のカードプールへの影響の話になるならアナコンダも問題になるよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:45:49

    発動するターン…にエラッタして返してくれませんかね

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:47:11

    >>93

    D-ENDくんが出せなくなって意味不明のイラストになってしまう…(まあ直接名指しすればいいだけなんだけど)

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:49:50

    >>88

    メイン最上級とか本気で言ってんの?

    次の何年か後のD新規がメイン最上級で満足できますか?

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:50:33

    このカードを発動するターン、自分は「HERO」闇属性モンスターか「Dragoon D-END」しか特殊召喚できない。
    これでデスフェとアナコンダにだけヘイトが向くって寸法よ(しばらく制限だろうけど)

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:51:16

    >>74

    そのくだらない揚げ足取りになんか意味あるか?

    ここで言ってる正規融合が「墓地融合やデッキ融合を除いた手札・フィールドから素材を使用する融合」を指してるのは文脈で分かるでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:51:21

    アナコンダはパック再販もして稼ぎたいしデスフェニは最近出た高レアカードだから禁止に入れたくない
    対してフューデスは3年前にでたカードだから規制しても他二つに比べて売上の影響は少ない
    フューデス禁止にすれば出張も完全に止まるしKONAMI的にはフューデス禁止が一番旨かったんだろ

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:52:03

    >>98

    金の亡者が…!(企業だから仕方ないが)

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:53:39

    >>96

    でもコンマイ君アホだしDEND指定し忘れるだろうなーってのは容易に想像がつく

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:56:15

    •フューデスを発動ターンにエラッタ(DENDに配慮)
    •アナコンダ禁止

    これで全てが丸く収まるんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:57:08

    >>100

    ハハハそんなまさかと思ったけどヲーで矛盾効果やらかしてるし普通にあり得る

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:00:12

    >>95

    はい

    別にGXの頃の方向性に戻るだけなんで

    というか今年出たDフォースもメイン最上級軸の強化だよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:02:44

    >>95

    何か問題でも?

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:03:07

    果たしてこんな不毛な議論してる人達の中に、実際にD-HEROデッキ使ったことがあるのがどれだけ居るやら

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:04:06

    >>103

    ブルーD軸の強化じゃなくて今は新しくメイン最上級の新規が来た場合の話じゃなかったけか?


    新メイン上級はブルーDサポートも受けられないし事故要因にもなるけど本気でそれがいいと思ってんの?


    それがブルーD食うくらい強かったらどうしてブルーDの立場を奪うようなカードを出すんだって言い出すのは目に見えてる

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:04:48

    >>105

    第三者目線面するようわからんの出てきたな

    これ容易にマウントとれていいよね

    強弱わからないカードに結果わかってから節穴とマウントとるのとあわせて気持ちよくなれる

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:05:01

    >>105

    誰の頭が不毛だって!?

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:06:06

    >>107

    そうだと分かってて反応してるの悔しいのお悔しいのお?

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:06:06

    エセフェニックスいるし融合軸は強化一切しないはKONAMIしなさそうだけどな

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:07:10

    >>105

    D使ってるけどフューデス禁止でいいと思うよ


    ただの上振れ札のフューデスより最終盤面を確実に強くしてくれるデスフェニの方がDに貢献してるのは使ってたらわかる

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:08:31

    フュデスは普通に初動になれたはず…上振れ?妙だな…

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:09:47

    >>112

    フューデスにアクセスするカードないから初動の中の上振れっての回してたらわからんか?


    フューデスはEでいうアライブでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:12:38

    >>113

    上振れの定義を勘違いしてたわ

    ごめんなちゃいよ~!

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:17:08

    >>111

    発動するターン~にエラッタするのも駄目ですかね…

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:18:59

    デスフェニはHEROの一般的な動きからアクセスできるけどフューデスは素引きかアナコンダ以外だとアクセス厳しいからな

    連合HEROにしてるか純Dにしてるか、ガチ寄りかロマン寄りにしてるかでフューデス禁止への意見はHERO使いの間でも結構割れると思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:26:59

    >>96の形にエラッタして制限で様子見、それでも出張するようならデスフェかアナコンダ禁止でいいんじゃないのかな…

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:29:45

    俺のDだとフューデスは、いっつもアナコンダで使ってたなあ

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:33:31

    >>117

    フィールドにモンスターがいないかDがいる時デッキから素材を送れるの方が

    確実じゃないかな

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:34:32

    >>117

    問題はそのエラッタ出所が何年先になるか

    少なくとも5年は覚悟しないとだしその間にさらに出所出来ない理由やら代替が出ないとも限らない

    悲しすぎるよこんなん

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:35:42

    >>118

    俺もアナコンダから打ってた


    VとE混ぜてないと大量展開厳しくて2体並べてアナコンダするのがほとんどだったからアナコンダ責める気にはあんまりならない

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:44:12

    >>116

    正規融合軸のE・HEROにディアボディナイアル出張で入れてるけど、エアーマンやらシャドーミストで簡単に引き込めるからフューデス無くてもデスフェニ普通に立つんだよな


    フューデスは素引きが強いだけで基本的にアナコンダ経由しないと使えないから、むしろHEROのカツカツEXをアナコンダで圧迫するのが辛い

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:09:25

    デスフェニの最大の問題はフューデスの効果でどうせ次エンドフェイズには破壊されるのに自分で自分を破壊できる点と自分を蘇生できる点なんだ
    破壊時蘇生効果はドミネイトも持ってるけど自分を蘇生できないように縛りあるのにそれをつけないのが悪い

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:19:45

    たぶんデスフェニ死んだら返ってくるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています