- 1二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:02:25
- 2二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:02:52
こいつって男で良いんだよな?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:03:19
- 4二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:10:48
直哉みたいにあっち側に行きたい奴なのかな
- 5二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:11:51
顔がいい
- 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:17:57
実は額に縫い目がある
- 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:20:19
術式はゴリゴリの攻撃系っぽいし領域展開もかなりカッコ良さそう
- 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:21:16
日車戦は能力×格闘(格闘重視)ってイメージだから
鹿紫雲戦は呪術重視がいいな
ゴリラ臭半端ないけど - 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:22:10
- 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:22:18
多分ゴリラ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:24:48
- 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:26:55
見た目はそんなゴツくないんだよねこの子
- 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:59:57
多分電気系の術式なんだろうけど自然呪霊みたくシンプルで強い術式がいいな
- 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:22:00
なんか初登場時に髪の2つのお団子?の間でパリパリ電流走ってたし術式使う時の合図なのかなあれ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:24:14
「400年前の方が幾分マシ」って言ってるから江戸時代あたりの術師?呪物?っぽいのに、平安時代を生きてた宿儺を探してる理由が気になる
- 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:27:24
鹿紫雲が使ってる雷系の術式が五条家の先祖菅原道真=雷神を彷彿とさせてるから五条家の分家の人間じゃないかなと勝手に予想してる。後五条と顔がそっくりってのもある
- 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:38:56
- 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:46:45
伝わるかどうか分からんがとあるシリーズの超電磁砲みたいな感じで想像してる。あれも一応電力いるっぽいし
- 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:54:59
- 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:36:43
無下限以外の相伝かもね
- 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:47:39
確かにカシモにまつげ足して髪の毛隠したら高専時代の五条に見える
意図してるのか書き分けの問題なのかは分からん - 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:43:23
鹿紫雲のコガネの尻尾が虎杖と同じハート型だったけど、あれ何か意味あるんだろうか…
- 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:04:16
正直見た目なら一番好き
- 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:53:50
見れば見るほどド美形
- 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 10:53:01
身長低いと嬉しい
- 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:53:41
- 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:42:01