- 1二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:18:08
- 2二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:49:07
封印の壺とサクリファイスもあるし…
- 3二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:59:41
海馬戦も遊戯戦もトゥーン引く前から普通に優勢だったけど…?
- 4二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:07:58
迷宮兄弟もラビリンスウォール引けなかったら迷宮デュエル成立しないよねアレ
- 5二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:29:09
引けなかったら引けなかったなりに他のカード使って違ったデュエル展開になるだけでしょ
遊戯だってブラックマジシャンサポートてんこもりデッキだけどブラックマジシャン使わない勝負も多いじゃん - 6二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:33:15
原作だと場に出しておくと自軍モンスターがトゥーン化するみたいだから
基礎戦力の底上げカードであってデッキの根幹とかじゃないみたいだし - 7二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:34:03
仮に遊戯じゃなくて舞が勝ち進んでたらトゥーンなんてハーピィの羽根帚であっさり破壊されるよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:38:32
- 9二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:38:34
デュエルの前半と後半でEとDを使い分けるエドとかペガサスもトゥーンとサクリファイス使うしあの世界ではキーカード引けないとか考えないでいい
- 10二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:39:38
原作を読んでもいないのにコマだけ切り取ってキャラバカにする風潮嫌い
- 11二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:41:49
まぁペガサスのデッキというか実際のトゥーンデッキもそんなもんというか…
- 12二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:44:26
- 13二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:48:27
そもそも海馬もほぼトゥーンに敗北したの自滅に追い込まれたからなんだよね
最終的にウィルスで負けたのはあくまでもマインドスキャンを利用した後詰めでしかないっていう
勝つだけなら闇の呪縛で勝てたのを自分から放棄させてるのがペガサスの心理戦の真骨頂
- 14二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:48:51
その点OCGはすごいよな。ソリティアすれば出したいカード揃うもん
- 15二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:49:41
- 16二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:10:19
あと紙と違ってトゥーンモンスターはそういうカードがあるわけじゃなくてトゥーンワールド影響下で普通のモンスターがそうなるだけだから普通に戦えるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:37:14
- 18二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:42:22
別にトゥーンがド級のクソカードってだけで他にもわんさか特権カードは入れてるわけだしなぁ……
心を読んだ上でメタカード入れられるからトゥーンがどうこうの問題ではない - 19二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:45:11
原作の序盤はみんなのデッキが趣味カードで作ったグッドスタッフみたいな感じある
- 20二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:30:44
(クックック、ペガサスのメタ読み対策にデッキをたくさん用意して確認せずランダムに使うぜ!)
……決闘開始!!
(なにっ、こんな時に限ってサイコロギャンブルデッキだと!?) - 21二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 14:37:03
- 22二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 15:25:25
社長は今引きのみで対抗しようとしたけどそんなんじゃほぼ意味ないのよね
何気に悪質なやり方として「六芒星の呪縛が通ったように見せる→返しカードで逆に撃破される」みたいなこともやってくるからな
トゥーンワールド以降が有名な戦法だけどそれ抜きで手玉に取ってくるのがお手のものなのよね - 23二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:41:54
- 24二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:49:47
よく考えると40枚のカードしか持ち込めない、つまりサイドデッキによって調整不可って王国のルールはペガサスに圧倒的有利に働くな。
主催者特権で島中のデュエルの様子を閲覧するくらいは出切るだろう。そうして各デュエリストのデッキの構成や戦法を丸裸にした上で、自分はそのメタカードを入れたデッキで対応出来るからな。しかもマインドスキャンによって手札を知れる。
戦う前から勝負は始まっているって事か。 - 25二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:05:56
- 26二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:04:55
普通に堅実なカードもあるし、不確定要素で勝てるほど甘くはないだろ
(ギャンブルでパワーアップするモンスター出すせ!)
「オゥー!そのモンスターのコントロールを得マース!」
されるだけやろ - 27二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:05:52
原作でたまに使われるギャンブルカードだけど、サイコロとかリボルバードラゴンみたいなメリットだけ享受できるようなカード以外は基本的にコンボ前提か一か八かって時しか使わないからなあ
単純に運負けする未来しか見えん
- 28二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:10:44
原作トゥーンワールドはインチキバフカードだから素引き最強パワカでしかないぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:16:03
- 30二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:23:07
言ってる通りのノリだろうね
なら運に賭けるぜ!なんてのはペガサスからしたらマジで思うつぼな展開
トゥーンワールドと幻想モンスターばっかり目立つけど「罠移し」や「人魚の涙」、「ゴーゴンの眼」みたいな「相手がやってきた戦略を逆利用する」のがわりと常套手段でやってくるんだよなペガサス
- 31二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:23:45
エグゾとか対策もクソも無い分かっててもどうしようも無いカード使えばいいだけだろ
そもそもメタカード入れてても引けなきゃ意味無いし - 32二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:28:29
- 33二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 21:30:25
そもそもペガサスは自分が戦うつもり無いからプレイヤーキラーにスターチップ回収させてる