荷物整理してたらデュエマ見付けた

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 21:59:53

    当時お気に入りのカードだったカードたち
    紫電が一番好き(写真下手なのは許して)
    懐かしいなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:00:44

    こいつら今生きているのかな?
    ていうか、何年前だ?軽く10年前かな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:01:18

    生きてないけど単純に欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:01:25

    >>2

    15年前……ですかね……

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:02:12

    >>3

    別に上げるくらいいいんだけどねー

    もうやらないと思うし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:02:21

    映画見てんねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:02:48

    >>4

    もうそんな前か……

    たしか超次元ゾーンが出たくらいで止めたからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:03:16

    >>6

    めっちゃ好きだった!

    サンバースト大好き!

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:04:42

    映画限定カード羨ましい…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:04:48

    ムルムルも使ってたな
    火メインと光……あと無色?の複合デッキを使ってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:05:53

    >>9

    今だったらわりと珍しいのかな?当時はみんな持ってたけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:05:54

    ガイアールアバレカイザーがめちゃくちゃ浮くな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:07:43

    >>11

    田舎だから映画やってなくて入手出来なかったんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:08:06

    >>2

    ボルシャックNEXは割と近年までは生きていた

    ほぼ上位互換のリメイクが来てお亡くなりになられた

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:09:13

    この三枚好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:10:36

    >>15

    いいよねNEX

    最近はこんなNEXも出たよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:11:23

    >>12

    一応はこれもある

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:12:01

    >>17

    下二つはコロコロの付録だな

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:12:47

    もうないけどボルシャック系統はだいたい持ってたなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:13:48

    >>16

    15マナ!?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:14:23

    >>19

    ボルシャック系は2021年にアホほど強化されたよ

    構築済みも出てるし構築済みに入ってない入れると強いカードも割と安いのが多いから復帰するならオススメ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:15:10

    >>18

    そうだったのか。さすがに覚えてない……

    あ、カレーパンも持ってた


    これもコロコロかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:15:15

    >>20

    よく見てみぃダブルシンパシーだからドラゴンが4〜5体入れば現実的なコストになる

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:16:33

    >>22

    そいつは特殊パックのやつだな

    ガイアールアバレカイザーも同じパックのカードだしそのパック買ったのを最後に引退したのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:16:44

    >>23

    ほぇー。コッコちゃんみたいな効果、こんなとこにもあるんやな

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:17:29

    >>24

    多分そうかな?超次元ゾーンのカードも何枚か持ってた

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:18:43

    これ何のカバーやろ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:19:31

    >>14

    2枚のカードが1つに……そんなカードもあるんだ

    どう使うの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:20:48

    >>27

    コレはコロコロの付録のオニナグリのスリーブ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:20:58

    >>28

    使う時にどっちか決められる

    1枚のカードで2枚のカードの働きができるので凄く強い

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:21:39

    >>25

    コッコちゃんはリメイクされたで

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:21:40

    >>29

    よく分かるねw

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:22:54

    >>30

    え、そのカードがあるだけで山札40枚以上の働きができるのか

    スゴいなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:23:51

    >>32

    ちょうど買ってた時期だから覚えてた、小学生だしスリーブが単純に嬉しかったのも有る

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:24:13

    >>31

    シールドトリガーみたいな効果のカードが増えているんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:25:04

    >>33

    「ツインパクト」っていうカードなんだ

    ツインパクトをサポートするのは自然文明の専売特許でなんと37枚ツインパクトのデッキが大会でも使われたぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:26:45

    >>33

    ツインパクトは展開次第で呪文としてもクリーチャーとしても扱えるところが強い

    「墓地の呪文を回収する」って効果で拾うこともできるし、「墓地のクリーチャーを回収する」って効果で拾うこともできるからね

    単に効果を使い分けできるって以上に便利

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:27:05

    サンバーストNEXとチッタペロルで相手のクリーチャー壊滅させるの好きだった。無敵城あるとさらに負けなしになる

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:27:19

    >>35

    2021年から出た新しい防御手段がGストライク

    ラスボスもGSのサポートカードだったりする

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:28:21

    >>38

    今の相手を壊滅させるカードといえばこれだね

    呪文も封じれてオトク

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:28:54

    >>36

    >>37

    便利なカードが増えてるもんやなぁ。ていうかめちゃくちゃ強いなツインパクト

    今このデッキで戦ったらボコボコにされそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:30:54

    >>40

    強すぎだろ

    噂のボルバルザークと同レベルじゃない?今は多色が主力なのかな?さっきもツインパクトの話題があったし

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:30:57

    >>41

    これがツインパクトを司るの自然の王

    もちろんメチャクチャ強い

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:32:25

    >>42

    多色、特に3色のカードは最近強いのが増えたから5色デッキはイキイキしてるよ

    単色のデッキは赤単速攻こいつを切り札に頑張ってる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:32:58

    >>42

    王来篇は多色に強いカードが多いね

    ディスペクターがどいつもこいつも強いから

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:35:19

    なんか色々と教えてもらって浦島太郎の気分

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:36:15

    >>43

    突然のキャプテンマッスル構文はルールで禁止スよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:36:17

    >>39

    なんかゼンアクとサガみたいにくっついているな

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:37:20

    >>43

    同じカードにいっぱい呪文が付いている……だと!?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:37:33

    ボルシャックNEXとか出たの10年以上前だからね
    そりゃ浦島太郎にもなる

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:38:52

    >>48

    ゼンアクさんはリメイクされましたよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:39:22

    超次元が出る前に引退して最近復帰したからなんか共感覚えちゃうわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:40:01

    >>49

    まさかの上は同じで下が違う5種類のカード

    こいつと合わせて延々と呪文を唱え続ける

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:41:23

    >>41

    さらに上面が4コスト、下面が8コストみたいな場合「5コスト以下のカードを手札に加える」みたいな効果で上面を参照して手札に加えられたりする

    めっちゃ強い

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:41:44

    当時紫電がほしくて箱買いしたけど当たらなくて、構築デッキで手に入れたのはいい思い出

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:42:29

    >>55

    紫電はこんなんなっちゃった

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:44:29

    >>56

    まさかのブロッカーに!

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:47:12

    スレ主がデュエマを引退したと思われるE3以降のデュエマの歴史
    E3:ゴッド再登場
    DS:超次元に入る新しいカード「ドラグハート」登場
    Rev:速攻デッキが異常な強化
    RevF:この頃からデュエマのインフレが凄いことになる
    新章:コストを払わずにクリーチャーを出す行為を対策するカードが山ほど登場
    双極:ツインパクト登場
    超天:新しいゾーン「GR」登場
    十王:新効果10個以上登場
    王来:進化クリーチャーと3色クリーチャーに怒涛の強化

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:48:32

    >>57

    ディスペクターはクリーチャー同士の強制合体がテーマの種族

    ネバーシデンドは紫電とこいつの合体

    スレ主のあげたカードだとボルメテウスホワイトドラゴンと神羅ドラグムーンもディスペクターになってる

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:53:44

    >>58

    超次元だけでもスゴいなーって思ってたら、やっぱ10年もあれば色々と変わるもんだなー


    >>59

    ほー。究極進化もくっつくのか

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:54:06

    懐かしい
    ワイのガキの時の切り札紫電だったわ
    絵柄もスレ主とおんなじの

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:55:29

    >>60

    ちなみに究極進化はここ数年でメチャクチャ強い奴が何体も出てる

    こいつは自然速攻で大暴れした

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:56:16

    >>60

    これがドラグムーンのディスペクターで

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:56:36

    >>63

    これがボルメテウスホワイトドラゴンのディスペクター

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:06:30

    >>64

    カッコいい……!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています