このレベルからでも絵が上手くなれる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:20:43

    電子機器はスマホしかないからデジタルとか全然できないド下手くそなんだ助けてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:21:22

    なれる

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:22:05

    >>2

    具体的にはどうすればいい?

    本とか買うのがいいのは知ってるけど色々ありすぎてまいってるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:26:45

    スマホでも絵は描ける
    けどアナログで線画まではきっちり描けるようになってからの方がいいと思う
    正直ひたすら描くしかない
    好きな絵描きさんがどんな目を描いてどんな髪の描き方をしてどんな等身でどんな手足のラインをひいてるかひたすら見てそれを真似て描け
    それが辛いならそれもしなくていいからとにかく自分が描いてて楽しいものを描いてもっと良くなるためにはどこを変えればいいか考えてまた描くんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:30:42

    自分もスマホで描いてる人だけど上手くはなってるはず。なんか自分のスレを紹介するのは気恥ずかしいけど、俺の最初なんて今の1より酷いもんだったし……

    自分の絵の成長を実況する|あにまん掲示板Twitterで掘り起こした過去絵を使って自分の絵の成長を実況していく、自己満足純度100%のスレです特定した場合はフォローお願いします!それでは始めていくぜコンチクショーbbs.animanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:31:44

    すでになんとなくうまい

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:31:55

    はい!一生懸命トレーニングすればどんな絵師よりも上手くなれますよ(ニコニコ)

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:32:35

    もう上手いんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:32:52

    >>3

    考えながらトレスしまくる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:33:07

    君は神絵師になれる!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:34:06

    やっぱり模写かなぁ
    元絵と比較しながらアタリを取ったりするとかなり絵のバランスとか上手くなると思う
    でも模写ってどこでも言われてるし、もっと革新的な方法があったりするのかな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:34:53

    こういう斜め顔ばっかり描きまくってあたりの描き方すらわかんないんですよ…
    トレス……かぁなりたい神絵師はいるんですけどいかんせんポーズがなかなかに複雑なものばっかりでトレスしにくいんですよね…描くしかないのか

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:35:29

    イラスト 初心者 講座 
    で検索したら動画とかいっぱい出てくるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:36:34

    >>13

    しょしん……まってこれ初心者?え?ほんとに?って経験が多くてなかなか講座見れてません……おすすめのありますか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:37:08

    その辺の机とか自分の手とかのスケッチしてると自然と上手くなるよ
    見たものを真似る力や形を立体的に捉える力は基礎中の基礎だし、漫画絵を模写する時にも役に立つ
    スケッチは上手くなって損はしない

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:37:21

    >>12

    描かなきゃ描けるようになれないもんな…多少無茶してでもトレスなり模写なりしたら色々得られるものがあると思うぞ

    自分はそういうのずっとサボってたからあとから早くやっときゃよかったなーと思った

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:37:47

    スマホで描くなら下描きはアナログで済ませた方がいいけど線画からはアプリ指描きでもできるよソースは自分
    あとスキャナアプリとか使ってみるといいかも
    CamScannerとか

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:38:10

    とりあえず適当に目に付くやつ見て気に入ったやつ真似すればいいよ
    俺はなんもみないで書いてるから全く上達してない

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:38:51

    スレ主にとってのハードルがもっと聞きたいわ
    「できねぇ!」って所とか、「言われても分からねぇ!」って所とか

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:40:24

    あたりとか等身とか言いたいことは分かるんですけど動かせないんですよ、静止画になっちゃう

    >>19

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:41:51

    難しいから出来ないやらないは一生上達せんぞ
    関係ない やれ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:42:55

    下手な絵を描きたくない!って気持ちは大切だが、強すぎると成長できない

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:43:49

    >>9

    考えるにもまず前提になる知識が必要では?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:45:12

    自然なポーズを描けるようになりたい感じならクロッキーとかやってみるといいよ
    スポーツ選手の写真とか映像を短期間で描くのでいいから
    人体の構造を理解するにはとにかく観察して描くのが1番

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:45:27

    提案がある お前も創作全般カテゴリに来ないか

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:46:43

    普通に描いてみて違和感があるなあって場所を練習してまた描くって繰り返すといい

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:47:25

    >>24

    なるほど…やってみます



    やっぱり描きまくるのが1番ですかね

    頑張ろ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:48:05

    絵に関する本を一冊買ってそれを極める
    一冊を極めることで堅実的に力が身に付きます

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:48:14

    個人的にこのアタリだと動きが付けやすいなって思うけど、どうだろう
    正直スレ主は頭の中の理想と画力がかけ離れてるんじゃないかな
    子供の頃は下手でも楽しかったけど、目が肥えて下手さに気づく現象みたいな
    間違ってたらごめんね

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:51:38

    模写メインでたまにオリジナルで描いてみるのが良いかな。あと最初の内は細かいことを考え過ぎずにとりあえず手を動かすべき。楽しみながら毎日描くのが一番の上達法だと思うよ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:52:29

    雰囲気で描いてしまう……
    あたりとは……になってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:53:11

    >>14

    あたりのとり方が分からないようなのでこれとかどうだろうデジタル絵だけどアナログでも勉強になると思うよ

    「顔 描き方」とか「体 描き方」で複数動画が出てくると思うので見比べて分かりやすいやつで勉強してみるといいと思うよ

    【5分でわかる】顔の描き方 - How To Draw Anime Face【5 min learning】


  • 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:54:32

    >>32

    立体構造だ!!顔が立体だすごい!!!

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:55:19

    >>29

    (なぜバレた……そうです神絵師の絵を漁るうちに自分の画力のクソさに泣いたものです……)

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:55:39

    あとはやっぱりもしゃっぽいですね……がんばりまふ……

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:56:12

    体描くの普通に上手くない?
    想像よりずっと綺麗

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:04:58

    下描きの時点でぐっちゃぐちゃだったので清書大失敗でした……そんな日もあるそんな日も
    あと自分の絵を褒めてくれた人ありがとうございます……もっと精進します…

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:08:06

    ぶっちゃけ既にある程度かわいい
    動かしたいならポーズを取らせてみたり、髪の流れや服のシワとかで動きを表現してみるといいかも
    どうしわが出来るのか、とかはそれこそ観察やら材質を触ってみてこの堅さならこんなしわになるなとかのイメージをつかむといい

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:09:48

    上手いじゃん。このまま頑張ればすぐ上達すると思うよ
    最初のうちはあんまり複雑な絵ばかり模写せずに、簡単なイラストとかいっそ単なる立方体の模写あるいはスケッチもしてみるといい
    簡単なモチーフの方が問題点が分かりやすい分観察のコツも身につきやすい
    複雑なモチーフだと問題点がありすぎてどこから改善したらいいのかわからないってこともよくある

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:12:38

    ポーズ考えるの楽しいですね!!!
    手とか細部の練習はからっきしですが!!!
    自分の手が「幼稚園生?」って言われるくらいなので模写に向いてないですくっそが!!

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:14:27
  • 42二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:14:37

    Pixivには数年間描き続けても1より下手なやつがワラワラいるぜ
    下を見て自信を持ってもいい

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:17:53

    >>41

    すごい!!!本格的!!

    ただバイト出来ない高校生にはなかなかきつい出費ですねお小遣い貯めます…

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:18:16

    >>42

    下を見たら死ぬ人間なんです……

    上だ……上を見なきゃ…………

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:23:50

    >>43

    高校生なのね。ソッカの方は高いけど数年は本当に使い続けられる内容なので余裕ができたら手を伸ばして欲しい。あの内容詰まってるのはネット上にも全くないので。

    アニメ私塾の方はネット上にも類似の内容はそこそこあるけど、アナログ派なら紙の下に本を敷いてトレスして感覚掴むとかできるし、買えそうなら買っていいかなと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:28:04
  • 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:31:11

    また描いてるんですけどくっそダメだ分からん…

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:31:46

    >>45

    なるほど……

    とりあえず買ってみますありがとうございます!

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:32:19

    >>46

    絵を描く上で精神的なものはかなり大事って聞くんですけどやっぱりそうですよねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:35:14

    >>47

    とりあえずシャーペンで描くなら修正テープじゃなくて消しゴム使ったら?上から書けなくなるし

    紙も裏紙じゃなくて安いのでいいから無地ノートとかスケッチブック買ってやった方が描きやすいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:37:20

    下手くそなのに想像で描こうとするな
    プロだって資料を見て書くんだぞ、手本を見ろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:40:41

    >>50

    ボールペンで上から描いたら死んだので…はい…

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:40:51

    ポーズ上手くなりたいならこういう感じの筋肉とか骨とか見えてる模型図をいっぱい模写すると良いと思う
    デフォルメ系の絵でも大部分の構造はリアル人体と同じだから

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:42:10

    >>51

    模写はあしたからでとりあえず今日は自由にあたり使ってみて自分には絵で描こうとしたんです下手くそなのは100も承知ですぅ!

    模写ちょっとやったんですけど頭コンガラがっちゃったんですよ!!頑張りますけど!!!

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:43:08

    ひたすらデッサン!
    形を捉えるのは絵を書く上での基本だ!
    基本をこなせば自ずと上手くなる!

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:43:18

    >>53

    リアル超大型巨人だ…

    というかだいぶみっちりしてるもんですね筋肉って…

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:44:19

    やっぱりデジタルほしい………
    取り込みトレースとかやりたい……でもiPad高い……スマホはちっさすぎるモデルすぎてしんどい……くぅ金があれば……

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:45:11

    あと模写ってがち神絵師でも大丈夫なもんなんですか?結構疑問なんですけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:45:24

    >>57

    家に共用のパソコンとかある?板タブなら大きいのも5000円くらいで買えるよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:46:30

    >>59

    遥かに前の分厚くてもはやただの金属の箱みたいな感じになってるパソコンならありますちくしょう

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:47:02

    >>54

    模写する絵と描く紙の両方にグリッド線(マス目)を引いてそれに従いながら描くと分かりやすいと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:49:00

    >>61

    なるほど

    これってマスメディアありのノートで代用とかいける感じかな?ノートなら腐るほどあるしやってみます!

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:49:18

    >>60

    板タブ自体はマウスみたいな単なる入力機器だからスペックは対して関係ないよ

    スペックの問題はお絵かき用ソフトが動かせるかどうかだけどその辺は使いたいソフトのサイト見れば多分分かると思う

    メディバンペイント(MediBang Paint)無料のイラスト・マンガ制作ツールメディバンペイント(MediBang Paint)のオフィシャルサイトです。メディバンペイント(MediBang Paint)の機能や使い方を紹介しています。medibangpaint.com

    ↑これはオススメの無料ソフト

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:50:32

    >>63

    あっパソコンあれば液タブっていけるんだすげぇ!

    ちょっとパソコンいじって問題ないか確認してきます!

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:51:56

    >>58

    大丈夫だよ

    でも近年の神絵は色彩の濃淡からして素人のアナログじゃ再現できない領域に達してるんでとりあえずその絵の中の線画を描くだけに専念してみた方が最初はこんがらないかも

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:54:03

    >>65

    なるほどなるほど

    とりあえず線画選んで描いていきます!

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:55:08

    >>64

    板タブと液タブは絵を描くツールって点では同じでもあくまで別物なので注意

    液タブは高いから多分スレ主の現時点じゃ予算的に厳しいんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:57:00

    >>67

    おぉんうぉんやっぱり液タブはきついかぁ

    お金溜まったらiPad買おうと思ってるんすけどこれ当分先になるな…

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:02:18

    >>68

    一応言うと板タブと液タブで入力できる情報量が変わる訳ではないから描ける絵のクオリティが変わったりはしないよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:02:43

    アイビスってスマホで使えなかったか?

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:03:53

    >>70

    スマホで絵を描くのはしんどいってレベルじゃないからなぁ

    あのちっさい画面に模写はきついよやっぱり

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:04:51

    たまにいるスマホに指で描くタイプの神絵師ってなんなんだろね?なんでできるの?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:08:59

    >>69

    同じ値段なら板タブの方が筆圧レベル高いだろうから全く無いってことは無いんだけどね

    まぁ今の安いワコムのペンタブすら4096もあるらしいからあんま関係ないけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:09:58

    指描きでやろうとするのはオススメ出来ない
    手法が他とは違いすぎて応用力のある画力が身に付きづらいから

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 08:23:23

    >>5

    それのスレ主さん!?

    見てました!自分へのコメントが辛辣で楽しかったです!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています