- 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:47:34
- 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:49:50
使う手札を絞って残りの手札を強化するとかどうよ
伏黒の術式なら脱兎と鵺と万象と使わない代わりに玉犬の性能アップみたいな - 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:52:40
日車さんの領域も必殺を無くす縛りで難易度下げてた
- 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:53:38
- 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:53:55
真人も変形の大きさを縛る事で強度上がってた
- 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:55:11
シン影の簡易領域は門外不出の縛りがあったね
- 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:56:21
口裂け女の相手が質問に答えるという手続きを踏むまで攻撃しないのも縛りかな?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:58:42
- 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:00:14
死んだら復活しないけど、その分パワーアップするってのは玉犬の時言われてたな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:00:57
むしろ特級共が一掃された今そういう小手先の技が重宝されるのではt
- 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:01:51
- 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:02:54
- 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:04:20
もともと領域が備わってるとはいっても誰だって特級レベルの領域展開ができるわけじゃないし、日車で復活したとされる旧型の領域は相手にルールを説明するとか多重の縛りで成り立ってるのが説明されてるよ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:04:39
- 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:05:07
- 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:05:47
特級呪物とか害をなさない縛りで壊(さ)れない
呪術における縛り要素はむしろ多いのでは - 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:07:19
- 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:09:02
16で言ってるけど周りに害を与えない状態になることで存在が保証されるとか
- 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:11:13
- 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:17:46
戦闘以外なら虎杖と宿儺の間の縛り「契闊」
- 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:20:55
元ネタの丑の刻参りって「誰にも見られない」「複数に渡って儀式する」縛りがあるんだが、この辺は出さないのかな
一個目は術式の開示と矛盾するけど - 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:25:53
- 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:30:52
振り返ってみると結構沢山あるな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:31:28
- 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:33:18
釘崎は術式の開示より前の段階が問題
まず相手に釘を打ち込まないと - 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:34:31
縛ってるのか縛ってないのかが微妙にわからんのも多いだろうし
条件が縛りなのかそういう限界なのかみたいな - 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:37:56
乙骨が虎杖の死刑執行人になる代わりにちゃんと殺すっていう縛りを上層部と結んでたな
反転術式で治しても殺した判定にはなるらしいからよくわかんないけど
その後に直哉を治すと同時に虎杖は死んだと報告させたのも縛りなはず - 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 04:22:14
- 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 04:36:18
- 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:15:48
領域展延中は術式が使えない代わりに領域を身に纏えるも縛りだな
- 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:23:15
正直言ったもん勝ちじゃないと思う
- 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:24:29
あのそれ、多分縛りじゃなくて本人の戦闘スタイル.....
- 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:25:47
- 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:28:36
- 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:32:21
縛りは念みたいに精神的な感じで自分の術式が強化されるのかと思ったら、破ったら天罰的なことここで言ってて驚いた
- 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 12:32:46
宿儺とか羂索とか1000年前勢は縛りを上手に利用しているイメージがある
- 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 13:07:16
そもそも今やってる死滅回遊が、押し付けられたルール(縛り)を出し抜きながらつみきと五条を救出するって話じゃないん?
あんま分かってないから違うかもしれない - 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 13:09:45
まあ、呪術においてルールが縛りとして重要な役割を担ってるのは確かにそう
- 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 13:12:48
自分で掛けた縛りは破っても強化分が消えるだけならガンガン縛っちゃえば良いのにとは思った
でも多分いざとなったら破る程度のつもりで縛り使ってもろくに強化にならないんだろうな - 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 13:21:26
縛りは色々難しいね
別作品に似たようなので戒律ってのがあるけど主人公の縛りホントにイカレてたし
どんな状態でも生命維持できる鎧着てる状態で眠らない瞬きしない食べない排泄しない死ぬまで常時戦闘態勢でいるとかいう頭おかしい縛りだったし
あとは殺意以外の他者との接触禁止という縛りだったな
呪霊ならいけそうだけど人間でコレはマジ無理 - 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:45:27
それは縛りというより術式の特性に近いのでは