300秒足りない

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:08:18

    いや、敗因時間切れが一番多いんだが?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:09:24

    うるせぇペンデュラム共々自爆しててくれ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:10:18

    リンクデッキは恐ろしい程時間溶けるよね
    転生炎獣で嫌と言う程味わった

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:10:28

    無駄な思考や操作の手順が悪いんや
    回せ。ひたすら回して手が止まる事を無くすんや

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:19:52

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:25:02

    サラマングレイトとかいう早回ししててもいつのまにか100秒立ってるデッキ

    サッサッサ!って済ませてるはずなのにね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:31:59

    慣れが一定ラインを超えるとさ
    変な言い方だけど思考停止状態で思考できるようになるよね
    あれ気持ちよくてすこ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:32:47

    はっきり言って時間切れってのが理解出来ない
    実況動画見て初めて知ったんだが、実戦で手札を見ながらウンウン唸りつつ考えてるのはなんなんだ?
    そんなものは練習中にパターン構築しとくもんだろ
    em竜剣士使ってるが最大展開から妥協展開まで全手順は事前に決めきって120秒で終われるぞ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:33:14

    頭にAIチップ入れないから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:34:41

    >>8

    実戦じゃなきゃ(プレッシャーの有無の差とかで)覚えられないって人もおる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:35:33

    >>8

    はいはいすごいすごい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:35:33

    でも勝因も相手の時間待ちで萎えサレが多そう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:37:32

    後攻で捲り手順考えながら「時間足りねぇ!」って言うならまだしも先行ぶん回し時間切れはアホちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:44:41

    >>8

    かっけぇ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:45:10

    ペンデュラム相手にしてたが四ターン目でいきなり力尽きてたな…こっちのモンスター壊滅させられてたからキツイなぁって思った矢先の出来事でした

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:48:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:04:27

    そりゃただ回すだけなら120秒で終わるけど
    コード・トーカーの場合は、なまじ誘発貫通札多くてアドリブ効くから、相手の誘発の打ち方で考えること無限に増えるぞ
    相手かかしだと思ってるんじゃねえの

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:33:39

    >>17

    どこで誘発打たれたらどうするか?ってのは事前に考えておけるだろ

    プレイ中に悩んでもまったく無意味

    そういう事に時間使う>>1みたいな奴が時間足りないよ~って馬鹿な事喚きだす

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:41:16

    >>18

    まずね、初動の組み合わせと始動ルートが馬鹿みたいにあるんだぜ

    サイバースデッキのリンクってどのカードでもいいから手札のカードが全部リンク数伸びる

    いや、他の展開型デッキも結構触ってるけど、コーデック使う展開コードは手札で上触れいくらでもあって単純に回すってだけでもパターンの多さ段違いだとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:42:19

    ソリティア長いタイプって
    手札がイマイチな時にどこ目指せばいいかわからないのが嫌なんだよな
    最近遊戯王始めたからカードを1枚ずつ理解してないっていうのもあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:51:40

    スレ画使うデッキって展開長いデッキなんだけど、コーデック触れない時の伸ばし方がたくさんあるせいで
    いわゆるテンプレ展開が長いとは違うよね(テンプレ展開も長いんだけど)、小ネタみたいな応用展開パターンが山程あるというか、事故っててもなんか強い盤面作れちゃったりするとか

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:03:48

    座学タイム大事だなこれ
    取りあえず自分の展開ルートを手になじませないと

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:40:26

    結局のところ“慣れ”なんだよね
    ずーっと使ってると「おっとここで誘発か。じゃあ仕方ねえこっちのルートに切り替えんべ」とノータイムで切り替えができるようになる
    まあ大体の人はそこまで行く前にデッキに飽きるんだけどなガハハ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:43:01

    300カウントってのが信用できないわ。5.6分回されてるのに時間切れになったことがないぞ。
    相手の時間も見せてくれよ、将棋とかは見れるぞ相手の持ち時間。

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:43:42

    1枚初動の基本パターンを空で説明できるほどマスターしたぜってところで
    「自由にアドリブ効かせられる真のスタートラインと」「あーこのデッキ飽きてきた飽きたくない飽きたくない」という贅沢な葛藤が始まる
    続けるかやめるか頭の左右で天使と悪魔が囁き始める

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:57:26

    効果処理中はタイマー止まるし、時間切れ起こしたことはないな。爆発する人は偶に見るが。十回くらいソロで落ち着いて試してみたらどうだろう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています