デュエマの単色デッキの強さ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:29:58

    火>>>闇≧自然>光>水くらいのイメージ

    異論は認める

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:31:29

    最近で言えば火が赤単速攻闇がアビスで自然は緑単オービーメイカー光と水はなんか単色デッキあったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:31:46

    水は一時期最強じゃなかったっけ?ストリーミングシェイパーとかいうバケモンあるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:32:59

    >>2

    光はサバキZとかメカとかあるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:35:08

    >>2

    青魔はまあ水単みたいなもんやろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:36:03

    水単は決定力が無さすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:38:15

    カリヤドネシャコスコーラーとこれだけフィニッシャーおって決定力無いは光に失礼(なお全部ループ)

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:41:33

    >>3

    昔基準だけど水単だと3コスト6000ブロッカーなアングラ―クラスターは強かったわ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:41:51

    光は天門あるじゃろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:48:36

    闇は黒単アビス
    水は青魔
    赤単要する火以外ならこのふたつじゃない?
    まあどちらもタッチ程度に他の色あるけど単色デッキ扱いでいいだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:49:11

    自然はツインパクト出てから化けた気がするけどどうだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:49:58

    シビルカウントやタマシードクリーチャーがもっと増えれば…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:50:42

    自然単色ってボアロ使ってループするやつで最後じゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:03:56

    赤単って実質ブランドじゃねえの?ガトリング登場以前はただの紙束だったしなあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:04:14

    これってそもそも既存の単色デッキの強さで考えるの?今単色で5文明組んだらの強さで考えるの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:28:42

    >>13

    今1番強いのは自然単ジャイアントじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:33:23

    緑単オービーメイカーというバケモンがいるぞ

    >>13

    >>16

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:45:45

    火は得意分野である殴ることが勝ちに直結してる
    自然は単純にできることが多い
    一昔前の単色はこの二強のイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:52:28

    緑単はループしてくる印象しかない。青単は弱いって時代を感じる…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:57:36

    赤単はジョー編になるまでは一番クソ弱かったような

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:59:51

    赤単はバイクにボコられたので強い印象しかない

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:03:19

    バイク、旧アビス、青魔、オービー
    光文明ってやっぱダメだわ。推してる側からしたら辛い

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:04:21

    >>20

    革命編でレッドゾーンとガトリングが出たあたりから風向き変わり出して新章入ってから覚醒したイメージ

    やっぱ主人公じゃなくなったのがデカいわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:05:40

    黒アビスは黒単のひとつの到達点だと思うくらいには出来が良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:05:59

    >>23

    主役カラーの頃は軽量の火に合わない糞重いのばかり握らされてたからな…

    特に勝舞編

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:07:16

    >>1

    闇=火>緑>>白>>>水なイメージ

    ドローだけじゃ勝てないんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:07:51

    >>26

    青魔忘れてたけどゼニザとガルラガン多色か闇だからノーカンでおk?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:08:22

    マナか手札増やすために自然か水をタッチした方がいいような気はするんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:08:39

    単色デッキが今環境にあるの火と水と闇だけじゃね
    なんなら赤単も死にかけてるから水と闇の二強感

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:09:45

    水って青魔?
    でもあれゼニザとか入ってるイメージなんだが

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:11:00

    青単タマシードは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:11:55

    >>30

    言うて上でも言われてるがほぼタッチだし単色扱いで良いイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:12:58

    動きは基本全部水だしな青魔

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:14:36

    なんなら黒単アビスも黒緑に押されてるし実質単色デッキで生きてると言えるの青だけじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:19:43

    見る限り結局青単は今でも強いってことなんか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:54:59

    黒単アビスもウォズレック入れるしな…
    タッチには目をつぶってほしい

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:14:03

    個人的に弾ける時のハッチャケ度が高いイメージなのは水文明。多分スコーラーの印象が強い

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:06:33

    何を持って単色デッキとするかよね
    完全に単一の色しか無いなら火と闇に軍配上がりそう
    タッチで入れるのを良しとするなら何でもある

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:36:56

    青単タマシードも白単ゴルギーニも環境に顔出してたし明確に強くはなってるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:38:57

    まあ結局単色より多色で組む方が強くなりがち
    ツインパクトでさらにハードル下がってるのもあるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:02:52

    タッチくらいならもう単色扱いでいいわなはそうやね
    黒単アビスも結局ウォズレックラキナンで5枚くらい青だったりするしな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:13:09

    主軸の動きがほぼ1つの色なら単色デッキなイメージ
    ほぼ単色デッキに刺される革命チェンジ札みたいなの

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:32:37

    個人的にはメイン文明だけマナに埋めても問題なく回るデッキなら単色デッキ扱いで良いと思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:56:38

    緑埋めないといけないモルネクは多色デッキでいいよな?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:04:18

    白単や青単は絶好のイメージが強い

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:04:30

    >>45

    速攻

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:21:34

    >>44

    インスタいる時点で論外でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:27:51

    ゼロ文明……

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:20:19

    なんならモルネクは赤いドラゴン出すまでほぼ緑で動いてるじゃねーか!
    龍軸がそういうもんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:20:23

    >>48

    今ならジョーカーズだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:33:01

    単純に今の時期が王来から強い多色がかなり拡充されたのと今年の革命チェンジや他の要素含めて多色推しに傾いていってるのもある

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:20:31

    他の色達と比べると赤だけ一つ抜けてやることが明白だから強さの調整つけやすいんじゃなかろうか
    白もまあまあ明白だけど天門の出力問題で強くしづらそう
    青黒緑ってカラーパイとしてのゴールは持ってない感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています