- 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:42:59
- 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:45:57
迷ったらとりあえずナッシュ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:47:10
- 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:48:18
黎明期はぶっちゃけシンクロの方が強かったからね
ローチは有能エクシーズだった - 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:49:35
ゼンマイティとハンターの無限ハンデスよ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:50:34
当時はランク4は微妙なのが多い
ナッシュカステルが出てから本格化 - 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:51:59
X特化デッキで強いのは聖刻じゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:56:03
カチコチドラゴンが強かった記憶
- 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 02:59:21
黎明期はホープストラクのガチガチガンテツが代行天使で使われてたくらい
そもそも全体的にパワーが低かった
そしてヴェルズ・オピオンがシンクロデッキを殺しに来た - 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:06:26
通常モンスターが意義を持てた
シンクロや融合より簡単になったなと感じたな - 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:12:45
ガチガチガンテツが優秀な方だった
- 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:15:15
デフレ凄くなかった?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:19:03
エクシーズ登場1弾目見ても、めぼしいものがワンダー・ワンドと後々活躍したリヴァイエールしか見当たらないな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:21:34
特化した構築っていうより代行天使みたいに主軸となる戦法のサブプランでエクシーズも出せると幅広がって便利だよねって感じだったね初期は
なんか初っ端からバリバリに使い倒してた満足とかもいたけど
チューナーすらいらないシンクロより緩い召喚方法なんだから
スペック落とすのは正しい調整だったはず
実際ランク4モンスターズをやらかすわけだし
- 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:21:38
タッグフォース6がエクシーズ初期環境だとおもってる
- 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:23:02
エクシーズがメインになり始めたのってどの辺だ?
ラヴァチェ、ビッグアイ、グスタフとかそこら辺? - 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:24:15
兎ラギアとゼンマイにパールさん、少し後にインゼクターだっけかエクシーズ初期
暗黒界にグラファが来たり代行天使が幅聞かせてたぐらいの時期 - 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:28:12
ちょうどその頃って5D'sが終わってクェーサーが出たから
ラヴァルとかジャンドが頑張って出そうとしてた頃で全然シンクロの方が強かったというかデッキとして面白かった - 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:30:38
めっちゃめぼしいよな
ランク4以下で2500打点いけるやつがあんまいなかった - 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:31:53
融合が弱すぎる時代だった
- 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:36:04
実はビッグアイとルーラーは半年もしないうちから登場してたんだよな
当然その頃はこいつらを活かせる基盤がなかったから大して注目されてなかったけど - 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:36:27
ドラゴサック辺りって言いたかったけど
収録観たら征竜と魔導書の審判も入ってたし13年2月以降はもう違うな - 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:40:29
加速し始めたのはそれこそエクシーズ召喚の基盤が整ってからなんだよね
元々レベル4を並べるってのはほどほどだった訳だがエクシーズ目的のレベル4系が多く産まれたことや幅広いランク4が登場したことでバリエーションが広がった
それこそうさぎ→レベル4→ラギアみたいなギミックだな
まぁその後に征竜なる存在がエクシーズとシンクロを携えて地獄の国盗り始める訳だが - 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:46:42
- 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:28:12
ゼンマインとガチガチガンテツが偉すぎた
- 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:33:35
枠が空いてたらとりあえずガガガガンマンを入れる
- 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:35:19
オピオン出たの1年目の終わり頃かあ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:47:44
カゲトカゲとゴブリンドバーグのイメージ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:42:00
調整的にはむしろ正しい
シンクロより出しやすいからシンクロよりも弱くするし、出しにくいエクシーズはきちんとルーラーとかは強くして
その上で高レベルのシンクロと違って出しやすさは劣るように色々と調整していた
途中から急にインフレ初めて9期に至るまでエクシーズだらけに - 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:06:01
テラナイトが世界取ったんだっけ?ランク4の完成形ってワードは聞いた事ある
- 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:40:54
テラナイトってシャドールの同期だから黎明期には入らないような…
- 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:55:08
甲虫装機や魔道とか強いテーマは数あったが、エクシーズそのものが強かったわけじゃないしな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:12:11
その頃はEXモンスターはほとんど終着点で展開要因はほぼ居なかった気がする
- 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:16:55
TG代行とか強かったなぁ…
- 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:14:07
ゴブリンドバーグとカゲトカゲとかいう有能
- 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:20:13
ブラコン号が強かった
- 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:23:11
兎からセイバーザウルス出してラギア最強だぜーとかやってた記憶
カバザウルスと一緒にほんのちょっと高かったイメージ - 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:23:39
自分としてもこの辺りからエンジン掛かってきたと思うわ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:24:08
遅いというかゼアルのトリ一個前なんだよな、
- 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:26:56
個人的にはおジャマが楽しかった
もはや専用エクシーズかってぐらいのシナジーのガチガチガンテツ、PHOTON SHOCKWAVEでのトライワイトゾーンとかいう実質おジャマンダラの登場で一気に強くなってワンキルできるようになったのが楽しかったね - 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:30:26
- 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:32:18
- 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:33:15
マエストローク君が輝いていた時期か
- 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:33:39
六武が地味にカゲキヤイチでバック1枚焼いてからリバイス2500でビートしたりキザンでローチ立てて牽制したり少しだけ強化されてた
- 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:34:09
デュエルターミナルや限定商品のに強いカードが多かった印象
ローチとか - 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:35:06
冷静に考えると1アニメ分強化し尽くしたシンクロに対してエクシーズは初期のデフレと言われがちな調整時点でも普通に戦えてたから出しやすさって重要なんだなって
- 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:35:42
個人的には7期までがギリ黎明期かなぁ
ORDER OF CHAOSの時期がデフレからの転換期だとは思う
ターミナル産に強いランク4が多かった中でしっかり強くて入手ハードルもマシだった書籍特典の救世主って印象
- 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:37:03
強いランク4は割と後期で出たな
ヴェルズビュート
ナッシュ
カステル
ぐらいか - 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:40:29
- 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:43:40
- 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:08
エクシーズ黎明期の調整ほんと好きなんだよな
出しやすい入れ得だから純粋な攻撃力抑えたりデメリット付けたり、オーバーレイユニットをちゃんと限りあるリソースユニットとして扱ってた
インゼク周りからは9期始まるまで遊戯王で1番嫌い
アニメカードは調整据え置きのままOCG産インフレしまくり、露骨にエクシーズ以外殺す為の規制と色々酷すぎる - 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:24
TG代行者が世界取ってたな
ガチガチガンテツとギガントブリリアントを複数並べてパンプアップしまくる
ヒュペリオンの破壊効果 - 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:31
初期は出しやすい奴らは過剰に性能微妙になっててショックルーラーやビッグアイは出しにくすぎて実質使えないぐらいのバランスだった
ターミナル組がエクシーズ使い始めてチェインやオピオン出た頃からアクセルかかったんじゃないか - 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:49:04
ネズミをガチャガチャ回してマイティとハンターでハンデスしてたのは覚えてる(勝ち筋は覚えてない
- 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:51:41
フォトン◯◯ってレシピを見たら採用カード:フォトンスラッシャーと増援の出張だけの星4グッドスタッフ系の話とかあったなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:52:28
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:57:09
実はみんな大好きグスタフマックスも初期からいるんだ
- 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:58:57
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:02:41
- 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:06:38
黎明期から少し遠ざかるけど後頭部ルーラーとかやってたな
- 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:08:34
- 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:12:29
マシンガジェの代償がフィニッシュカードになったな
ホープエメラルあたり並べて一気にキル取りに行けた - 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:14:53
- 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:17:44
- 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:23:45
エクシーズ時代の反省かしらないが途中からテーマカードたちのレベルがバラバラになったり
レベル4とかは盤面に並べられないorリターン薄くしたりして汎用エクシーズ無双できなようになった記憶 - 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:55:27
初期エクシーズがエクストラ占拠したのはシンクロがクッソ規制されてたのとただどんなデッキでも出せたからだと思う
出せた場合のパワー自体は基本シンクロのが強かった
だから手軽さのエクシーズと強さのシンクロみたいな路線で行くのかと思っていた。だが奴は……弾けた - 67二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:42:25
ゴヨウ御用、門制限→第二期DT開始&ゼンマイ→兎ラギア→ビッグ・アイ、ルーラー
→シエンライブラデブリロンファ制限→ヴェルズ、チェイン→インゼクター→グスタフ
時系列はこんな感じか2011年 - 68二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:44:27
- 69二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:02:28
ランク5が強かったヴォルカとかティラス、プレアデス
あの頃とほぼランク5のメンツ変わってないのはなんなんだよっ - 70二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:17:45
まあデフレ期よりインフレ期の方がパック売れてた覚えがあるから
売上気にしなきゃいけない立場としてはデフレ維持するのは難しいわな
環境破壊したLTGYとかアホほど売れてたし - 71二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:26:36
ターミナルがヴァイロンやインヴェルズの時だっけか
- 72二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:31:47
TF6がちょうどエクシーズ黎明期で
収録エクシーズもガチガチとかホープリバイスパールラヴァルぐらいしかいなかった - 73二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:33:55
オピオンキラーのジェムナイトパール
ランク4の2600打点ってだけで割と強かった - 74二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:36:42
ゼンマイハンデス!インゼクター!聖刻リチュア!我らエクシーズ黎明期三銃士!
- 75二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:41:08
- 76二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:45:41
リバイス出すくらいならガイアナイトでいいだろwww
系の雰囲気はあったけど何だかんだ出しやすさ違って使ったなぁ - 77二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:46:08
- 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:48:28
ランク5はRUM用だから他にあんまりいらんだろ、という解釈がされた可能性
- 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:52:05
事前情報時点や初期とかはシンクロに比べて出力落ちてる部分で微妙な反応だったけど
同名カード可でレベル揃えるだけの出しやすさがシンクロとは全く異なるとみんな使って気付いていった感じあったな - 80二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:06:15
そんでもってどんどん規制されていく末期シンクロとどんどん使いやすく強くなっていくエクシーズって状況が続いて半年ちょっとで勢力が入れ替わった
その後2012年は聖刻やマーメイルやヴェルズのエクシーズ環境にたまにアライブHEROって感じで進んで
13年になると魔導と征竜で壊れた