めっちゃ強くて楽しいのに

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:34:11

    紙だとほとんど使われてないってマジ?いや回すの難しいしマスカンがラゼンなのバレバレだから仕方ないのはわかるけどさ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:34:30

    高ぇ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:35:03

    出てきた頃は割と使われてたぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:35:23

    初動でラゼンSYS1000円だった頃よりは安くなってる気がする

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:35:23

    一応環境で言えばティア4くらいにはいるらしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:35:56

    紙で組むと今回MDで組むために課金したのと同じ位の額かかるんです…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:35:58

    >>1

    言うてビルパ出た直後はちょこちょこ入賞報告無かったか?

    最近は知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:36:38

    YP美少女高額カードには金出せるのにそれ以外はあんま出さないからな……

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:36:50

    現環境は上のやつらがヤバいだけでVSも相応のパワーはある

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:37:46

    使ってた大学の先輩曰くプレイヤーの腕がモロに出るから強い人は強いけどカードパワーが強いデッキの方が方が勝率高いって

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:38:33

    10月パックに新規来なかったのがな
    アメイジング組が2回に分けて3〜4枚貰ってるから、ここで1枚くらいは良いの来たらと思ってたらワイルド組誰ももらえてない...

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:43:58

    強いし今でもちょいちょい大会勝ち抜いたりするくらいのパワーはあるけど総合的なデッキパワーだけで言うならもっと上がいるからVSが好きで使う人以外は別にこだわる理由もないってだけだぞ
    特定の1枚引けてれば理想ムーブできるタイプのデッキじゃないし

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:47:06

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:48:07

    >>10

    切実だけど正論すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:52:24

    プレイヤースキルを要求するというのは元ネタの格ゲーを上手く再現しているとも言える
    ハードルが高くて新規参入が難しいところまで再現しなくてもいいんだよ…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:57:04

    >>10

    ウム…紙でも組んでるけどMDの方がなんか強く感じる…

    俺じゃMDの自動処理が無いと使いこなせねぇ

    紙で入賞してる人は相当の腕と頭なんだな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:58:34

    VSにも毛利元就(BASARAX)みたいな枠が必要…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:59:45

    かなり相手の出だし見て小足当て続けるデッキだから格ゲー並に腕が出る

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:00:46

    >>17

    そんなことしたら禁止まっしぐらなんですが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:01:31

    でも遊戯王自体が元々BASARAとか北斗みたいなゲームだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:02:44

    今までは中心がピュアリィとR-ACEだったからやれてたけど炎王はガチでキツいからってのもある

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:03:43

    MDでもお高いんですけど…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:05:54

    別にアドリブがあるのはいいんだけどある程度押し付けられる強い決まったルートとかないと負担かけにくい部分はあるからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:06:24

    ワンパンできる火力がないってのがネックだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:08:12

    現代版閃刀姫みたいな感じか

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:08:51

    うろ覚えだけど一時期環境にいなかったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:09:19

    >>24

    ヘヴィボーガーやスノーデビルでちくちくバーンしていかないと

    せっかく相手の盤面を更地にしても仕留めきれない事がしばしば…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:12:04

    楽しいのも強いのも事実なんだけどすっげえ頭使うし実力差がモロに出るし連戦にむかないのよな・・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:13:47

    >>17

    ただの禁止カードなんだよなぁ

    トキやランサーは研究進むと一強扱いじゃなくなったのに、あのオクラは研究が進むほど最強なのがハッキリしてった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:24:34

    >>20

    遊戯王はリミットレギュレーションというアップデート調整があるでしょうが

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:31:54

    見た目の割に思った以上に打点伸びなくてどうしても長くなりがちなのが悩みの種よねぇ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:34:03

    >>4

    最初動はもっと安かったんだけどね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:44:42

    >>26

    というかずっと環境の下の方にはいるから使い手がいないという事はない

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:03:10

    >>20

    2022はバサラ北斗の世紀末だけど23年以降はGGSTぐらいの内容だと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:46:43

    必要なのはBBCPのココノエばりの起き攻め?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:51:03

    破壊中心だから炎王と破戒がキツいと思う
    あと神碑も不利だと思う
    速攻魔法は入れ替えで逃がせるけど永続とボーダーが刺さる

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:50:46

    相手の手を読んで技を出す格ゲーらしいテーマ
    対応力が高い分一枚一枚のカードパワーは控えめ(2022比)だから玄人向けといえる

    個人的な偏見だけど「対応力高い」「玄人向け」って売り文句オタクめっちゃ好きそうだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:00:51

    >>34

    スト6でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:11:38

    上手いやつが使うと強い

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:24:58

    破壊をトリガーに動けるテーマ(例:炎王)がいる環境だと有効な除去がマッドラヴのバウンスと採用率の低いトリニティバーストしかないのが難しいねんな…
    OCGだとフェンリル禁止だからフェンリルでお祈りするのも難しいし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:34:12

    炎王とホルス相手だと一生越えられないから紙の現環境はどことんつらいねんな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:37:12

    初心者向けにモダン・VSはよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています