正直この頃の円谷が一番好き

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:46:02

    オーブ〜R/Bの頃はニコ生の特番やアニメとの兼ね合いもあって凄い盛り上がってた気がするんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:49:06

    怪獣娘黒の続編を待ってる
    切に

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:50:02

    続編じゃなくてもなんでもいいから怪獣娘復活してほしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:52:24

    色々事情があるのは知ってるが、怪獣娘は眠らせるのは惜しい企画だと思うんだよな〜。
    アニメも良かったけど俺はギャラクシーデイズが好きだった。

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:13:12

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:15:51

    なんというか今のめちゃくちゃ躍進してる円谷には無かった必死感は実際見ててひしひしと伝わったしもうちょい冒険路線も続けてほしいな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:19:05

    おじさんにはそこそこ最近で今もこの時代に思えるんや……

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:24:54

    言うて一番必死なのってギンガ〜オーブ辺りでむしろルーブ辺りはまあまあ稼ぎ安定してて結構景気良かった時期じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:27:37

    なんだったらブレーザーがここ十年で一番冒険してね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:28:18

    この頃って確か例のスピリッツ構文出た時期か

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:30:13

    ニコ動で盛り上がってたのはZ辺りじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:35:00

    >>10

    このままではウルトラマンは世界で羽ばたけない!!

    →2年も経たずにギャラファイが大ウケ

    この即落ち2コマすき

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:36:49

    たしかジードルーブタイガ辺りで戦隊と逆転したから言う程切羽詰まってた感じはないんだよな グリッドマンとかバカスカ受けてたし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:40:37

    >>13

    グリッドマンがアニメ化して続編と劇場版まで作られるとか誰が想像できただろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:17

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:24

    一番円谷がヤバかったのはサーガで結構おもろいの作れるやん…ってなってから無印ギンガのなんともいえなさで色々察してしまう時期だよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:50

    >>10

    何それ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:43:33

    >>15

    円谷に直接言え

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:46:18

    そもそもウルトラシリーズってウル忍とか超闘士激伝とかウルトラマンキッズとか昔から色々やってるからな。
    怪獣娘もその一環でしかない。

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:56:09
  • 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:00:39

    >>15

    戦隊ヒーローの女幹部にエロい格好させてる人らに言えよw

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:03:14

    >>15むしろアニメ好きな人にも特撮ヒーロー好きになるきっかけなんだからありがたがらないとさー


    せっかく諸外国よりサブカルの売れ行きいいのにヒーロー物は全然だから尚更だし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:32:48

    >>19元からウルトラヒーローのアニメとか漫画に積極的打よねジョーニアスとか面白いし

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:36:40

    >>23

    イピンとウピンコラボで生まれたリブットとかいうオリジナルウルトラマンもいるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:36:30

    R/Bはニュージェネらしさがピークに達した作品だと思う。タイガ以降は従来のウルトラシリーズに戻っていったし

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:36:49

    >>22変身ヒーロー=ドラマでって考えに固執しちゃってる部分あるからなー

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:40:44

    TBSと秋に何かやるのはなんなんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:52:11

    その枠にグリッドマンみたいに過去の円谷ヒーローアニメやってくれないかね

    SNSとかで盛り上がりたいし

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:02:58

    >>28

    レッドマン

    ミラーマン

    ファイヤーマン 

    ジャンボーグA

    トリプルファイター

    ボーンフリー

    アイゼンボーグ

    コセイドン

    アステカイザー

    スターウルフ

    アンドロメロス

    生物彗星WoO


    こんな感じか

    どれがいいかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:03:30

    円谷の立体アニメはまたみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:04:27

    グリッドマンと共にアニメの立候補に挙がってたアンドロメロスのアニメは見たいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:04:41

    グリッドマンがルーブの時期と同じ……?
    そんな昔だったっけ……?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:05:45

    >>32

    どっちもオーイシマサヨシがOPやってたんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:06:01

    >>32

    何年前かはともかく朝と夜にオーイシソングを聞く事になる時期だったのは本当だったから覚えやすい

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:07:20

    >>29ウルティメイトフォースでのリメイク組以外知らないからマジでやってくれないかな

    可愛いキャラデザと相性いいのも分かった事だし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:09:43

    >>22特撮やってくれるのありがた厨も半分は変身ヒーローやってくれるからって理由っぽそうだし、アニメや漫画でやってくれる方がありがたいって人も多そうだもんな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:17:32

    >>33

    >>34

    なんならダイナゼノンでは本人役で敵幹部になるとは思わなかったな~

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:48

    ライズの方は順調に進んでるが怪獣デコードの方はどうなってることやら
    ツブコンでその辺発表するか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:57:27

    そういえば戦隊ロボは毎年販売・開発する事で技術が蓄積されてるから多少不調でもやり続ける意味があるって聞いたしグリッドマン路線で特撮ヒーローをアニメに落とし込む技術や怪獣娘で特撮怪獣を擬人化する技術なんかも廃れさせずに継続させて欲しいよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:23:13

    >>20アニメ絵=性の対象って考えが強い典型的な硬派オタやな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:42:46

    >>29

    深夜アニメなら怪奇大作戦とかも良いかも

    恐竜三部作もアニメで見てみたいけど果たして受けるのか

    あとはブースカかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:42:58

    怪獣娘は色んなシリーズがあってどれが中心なのかよくわからなかったなあ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:58:41

    >>42それで省みてULTRAMANやグリッドマンではしっかりアニメがメインだってできたのかもね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:21:48

    グリッドマンや怪獣娘は特撮ヒーローを実写でやらない挑戦が偉いと思う、純粋に見る人の幅増やそうとしてて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています